端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月3日発売
- 5.7インチ
- 広角:約1310万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてarrows We SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2022年6月5日 18:25 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2022年8月29日 04:58 |
![]() |
23 | 4 | 2022年6月19日 16:16 |
![]() |
9 | 3 | 2022年5月29日 06:22 |
![]() |
81 | 4 | 2024年2月4日 17:07 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2022年5月18日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo

>gaku12さん
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/f51b/download.html
取扱説明書をダウンロードし、142ページを参照。
設定→音→サイレント モード辺りにその辺の設定があると思います。
自分はこの機種のユーザーではないので暫定的な回答です。外してたらすみません。
書込番号:24779128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有難うございました。
何とか設定出来ました。
スマホを変えたら機能の設定が全くわからなくて助かりました。
書込番号:24779396
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
awrrows we f51bの購入を考えているのですが、
シンプルモードにて、電話、LINEの通知ドットはつくのでしょうか?。またつきましたら高齢者でも確認しやすいでしょうか?。
すみません、どなたか確認していただけると助かります。
書込番号:24767532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーへ問い合わせをいたしました。
お問い合わせいただきました件ですが、販売後のバージョンアップにてシンプルモードでも通知ドットがつくように改善をしております。
また、シンプルモードではホーム画面にアプリのアイコンが並んでおりますので、
通知ドットが見やすくなっておりますので、ご安心いただければと存じます。
書込番号:24772150 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>としかかくさん
始めましていやあ、家の祖父はじめてこの機種スマホデビュー
家の家族XPERIA嫁の母もSONYですが、はじめてだし
まぁじょうぶそうだしまぁはじめてスマホ割引だし
この機種届けに行ったら場所は兎も角自分らのSONYは4G+
でしたが、富士通のこの機種なんと5Gしっかり表示
らくらく設定だったのが1月から半年で現在普通の設定で
使ってるらしく安心しました、SHARPか迷ったのですが
arrowsで良かったです。
書込番号:24898261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
例えば、Excelアプリでデータ入力をしていて、調べ物をしたくて別のアプリでPDFを開いたり、ブラウザアプリでWebサイトをみてExcelに戻ると編集画面が終了し、ファイル選択画面になってしまうなど、複数のアプリを起動して、行ったり来たりすると、見ていた画面が消えてアプリの起動画面になっていることがあります。
そのせいで、せっかく入力していたデータがすべての消えてしまうことがあります。
前に使っていた、SC-04Jでは起こらなかった気がするのですが、この機種やAndroid11,12の仕様でしょうか?
書込番号:24766447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕様と言って良いでしょう。と言うかそんなもんです。
時代が変わり、システムもアプリも大きくなりメモリ消費が激しくなってますからね。加えてAndroidは電池の消費も考えてて、タスク管理もバージョンを追う毎に厳しくなってる印象がありますし。
結局、ExcelもPDFリーダーも、そしてブラウザもメモリ消費の大きいアプリですから。本格的にマルチタスクを行おうとするとエントリー機では最早無理がある、ということになります。以前と同じ感覚で作業したければより大きなメモリを搭載した機種を使うべきなんだろうと思いますが。
書込番号:24766648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
ありがとうございます。
やっぱりRAMが足りないんですかねぇ。
以前使っていた機種がAndroid9でRAMが3GBだったのですが、たまにカクつくことがあり、RAMが4GBのこの機種に買い替えました。
前の機種ではカクつくことはあっても、タスクを切り替えてアプリが再起動するようなことはなかったので、RAM容量ではなく、Android11の仕様なのかなあと思ってました。Android11自体がRAMを消費しているんですかね。
別のスマホですが、楽天モバイルからPovoにMMPをするため、Povoアプリで本人情報を入力し、次の画面でMNP予約番号の入力を求められたので、my楽天モバイルアプリを起動して番号を確認し、Povoアプリに戻ったら、アプリが再起動してさっき入力した本人情報が消えていました。
ストレス溜まりまくりです。
書込番号:24769259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tametametameさん
他にどのようなアプリが入ってるか、どれくらい入ってるかにもよりますが、複数のユーザーアプリを立ち上げて使うにはメモリが逼迫し過ぎているのは間違いないようです。現状なりの使い方を考えるしかないと思います。
要するにMNPのためにpovoアプリで予約番号の入力が必要だと分かってるなら予め楽天モバイルアプリで確認し番号を控えておくとか。イージーに使えない現状がある以上、ストレスがたまるとか言っててもどうしようもないのです。
よりメモリの大きな機種をご利用になるのが最善だろうと思いますけど、アプリ関連で減らせるものは減らすことで多少なりとも改善は図れるかも知れませんので、心当たりがあれば検討してみてください。
・Androidは基本的にインストールされた全てのアプリをシステム起動時から読み込みます。そうすることでアプリの起動が早くなるという仕組みです。必要に応じてシステムがやりくりはしますが、それでも余計なアプリがある程メモリは逼迫します。
不要だと思われるアプリはアンインストールするか無効化した方が良いです。
・ブラウザ一つ取っても使い方次第でメモリは幾らでも浪費するし、逆に節約も出来ます。要はタブを大量に開けば開く程メモリを食うということ。当たり前ですが。それこそ無造作に、人によっては百以上ものタブを平気で開いたままにする人も要るようです。主さんがそうだとは言いませんが、もしそういう人がメモリが足りないと言ってるなら自業自得です。
・人によってはメモリを自動的に掃除するとか、簡単にメモを取ったりクリップボードを自在に扱ったりと常駐させて使うタイプのアプリを沢山使ってたりします。当然メモリは逼迫しますので程々にすべきですし、出来れば使わないに越したことはありません。
書込番号:24770866 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

結局、この端末は子供用にして、RAMが8GBのF-52Aに買い換えてしまいました。
F-51Bにしたのは、前に使っていたSC-04JではROMが32GBなのが不満なのとRAMが3GBのためか動作がモッサリだったので、妻の分と2台買い換えのために現行機種のなかでは低スペック機とはいえ、RAMもROMも増えており、値段も手ごろだし、これまでと同じ様な使い方ならこの機種でもそこそこ使えるかと思ったためでした。
でも、SC-04Jと比べて動作は快適になったものの、複数のアプリを立ち上げてアプリを切り替えながら作業することがSC-04Jではできたのに、この機種ではできないこともあり、不満でした。
F-52Aに代えてからはアプリを複数立ち上げて、アプリを切り替えながら使ってもアプリが初期画面になることもいまのところなく、快適です。
書込番号:24801090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
どうですか?やはりスペックダウンなんでしょうか?自宅にWi-Fiとかないので5G機種にしたらギガ無制限みたいですし機種代ARROWSお安くて良いと思いました。過去にARROWSは使った事あります。特にゲームとかやらずに普通にweb見たりニュース見たりYouTube位なんですがあまりオススメ出来ませんか?カメラやバッテリーではアクオスセンス4より数字的に低いですが通信速度はどうですか?一概に4G機種と5G機種比べられませんかね。2万位ならスマホ安いと思いました。
書込番号:24766354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンフィルさん
僕は両方使ってレビューしていますので
よければそれぞれを参考にしてください
アローズweはエントリーモデル
sense4はミドルクラス
って感じですねザックリ言うと
バッテリーもsense4がはるかにもちます
書込番号:24767058
2点

>三太郎助さん
ありがとうございます。次回新機種発売は冬ですかね?それまで待つか悩んでます。次の機種も安ければ良いですがどうなるか
書込番号:24767124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンフィルさん
新機種の発売がいつになるかはわかりませんが
買うなら断然sense4をおススメします
なにより完成度が高くて不満がほとんどないです
sense5や6では不具合が出ていますしバッテリーの持ちも悪くなってる
またアローズWe より通話時間や待機時間が1.5倍長いのも魅力です
電話とメールやちょっとした検索程度の使い方なら楽に4〜5日もちますよ
書込番号:24767612
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
これまでWiFiでもdocomoメールアプリでメッセージRを受信できていたのに、Android12 にバージョンアップしたら、「現在のdアカウントとUIMカードの組み合わせではWiFiではメッセージR/Sを受信できません」とエラーが出て受信できなくなった。
メールアプリの設定でWiFi利用設定をしても変わらず。
同様の方、いますか?
書込番号:24755643 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

ネットでいろいろ調べて解決しました。
今後、同じような人がいたときのために、参考にしたサイトを張っておきます。
https://www.30dai-otoko-nichijou.jp/blog/2080/
書込番号:24755838 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

お礼。ありがとうございました。
全く同じ症状になり、色々検索し
ここにたどり着き
参考サイトを参照して解決出来ました。助かりました。
書込番号:24808855 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

教えて頂き、大変助かりました
調べて色々と試したのですがよくわからずで解決できないで悩んでいたら、貴方様の投稿を目にして、早速操作手順に従ってやってみたら、メッセージR復活しました!
説明もわかりやすくて
感謝!感謝!です
ありがとうございます
書込番号:25004287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決方法を探っていたところ、こちらに辿り着き解決しました。ありがとうございます。
書込番号:25609860
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
AUショップで購入したSHARP SVH40(POVOに契約変更)を使用していますが、非常に使いづらい(反応が遅すぎて)ので機種を換えようと思っています。
arrows We FCG01 au は、ナノSIMを差し換えるだけで使用出来ますでしょうか。
スマホのことをさっぱり理解していない爺ですので、ご教示のほど宜しくお願いしますm(__)m
(AUショップに行ったら、自分でPOVOに換えたのだから、自分でやりなさい)と言われました。)
3点

>だっく1954さん
ドコモのスマホ教室に通ったらいいんじゃないですか?
無料らしいですよ
書込番号:24751150
0点

>だっく1954さん
povoのSIMに添付されてきた説明書どおりにやれば簡単にできると思います。
書込番号:24751187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
ご教示くださりありがとうございます。
SIM(ナノSIM)はAUでSVH40を購入したときに内蔵されていたもので、POVOへの契約変更をしてからもそのまま使用しています。
ですので、POVOのSIMの説明書は持っておりません。
次に購入する機種がAUのSIMフリーであれば、たぶん大丈夫なんだろうなぁとは思っているのですが確証がないもので。
書込番号:24751203
3点

>cbr600f2としさん
早々のご返信をありがとうございます。
そうですよね、安易に人に聞くよりも、まずは自分で勉強しなきゃ。
しかしながら・・・加齢によるものなのか、勉強してもなかなかついて行けないというか・・・汗
検討してみますm(__)m
書込番号:24751212
3点

>だっく1954さん
auからpovoに切り替えができたのだから、多分、簡単にできると思います。
ネットで検索する場合の注意点は、povo1.0とpovo2.0で設定が違う点でしょうか。
書込番号:24751971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野次馬おやじさん
AUからPOVO1への切り替えは、殆ど何もしなかったような、とにかく簡単だったと思います。
(実は殆ど覚えていません)(^^;)
急いでいるワケではないので、少しずつ、一歩ずつ、理解を深めて行こうと思っております。
う〜ん・・・何とかなるかな(^^;)
どなたか同じ事をやった人がいれば、それを倣うのが一番なんですけどね。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:24752332
2点

>だっく1954さん
Android povo1.0 APN 設定とかで検索して、それを参考にすればいいと思います。
書込番号:24752497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
了解しました。さっそく検索して勉強してみます。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:24752549
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)