端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月3日発売
- 5.7インチ
- 広角:約1310万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてarrows We SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2022年5月17日 07:55 |
![]() |
6 | 0 | 2022年5月15日 20:29 |
![]() |
7 | 2 | 2022年5月14日 21:57 |
![]() ![]() |
67 | 7 | 2022年5月10日 20:45 |
![]() |
48 | 5 | 2022年5月9日 07:39 |
![]() ![]() |
71 | 9 | 2022年4月28日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
DoCoMo版を使っています(e‐SIM非対応)
SIMスロットにはナノSIMとマイクロSIMの二つのスロットがあります
変換アダプターを使えば、両方にナノSIMを差して
POVOと楽天みたいにデュアルSIMな使い方もできますか?
7点

>>マイクロSIM
microSDスロットですよ
書込番号:24750058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SIMスロットにはナノSIMとマイクロSIMの二つのスロットがあります
nanoSIMスロットとMicroSDスロットの見間違いじゃない?
書込番号:24750059
5点

>mjouさん
>どうなるさん
>舞来餡銘さん
すいません
勘違いしていました
やっぱり無理ですよね・・・
失礼しました
書込番号:24750100
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
(語彙力ないです)購入を検討しているものです。
私はSkyというゲームをしているのですが、この機種を買ったプレイヤーさんに聞きたいです、画質、操作性、本体は熱くなるのか?などを聞きたいです。
製品に関係の無い投稿をしてしまい申し訳ありませんでした良かったら教えていただきたいです、よろしくお願い致します。
書込番号:24747996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
このスマホはディスプレイオーディオに接続できますか?
ディスプレイオーディオは、トヨタ車でカーナビの代わりとして使えるものです。
接続とはBluetoothでという意味ではありません。
USB接続でアンドロイドオートを使って接続できるかです。グーグルマップが使える状態です。
グーグルピクセル5では出来ずに困っていました。
車種はヤリスクロスになります。
よろしくお願いします。
書込番号:24745370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomo版のF-51Bですが、USB接続でアンドロイドオートを使って接続できますし、グーグルマップも使えます。
車も同じヤリスクロスです。
書込番号:24746362
3点

>Blue-AQUAさん
返信ありがとうございます。
ほっとしました。買う勇気が出ました。
書込番号:24746441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We SoftBank

2021年12月発売機種で最初からSIMロックフリーなので、SIMロック解除は不要ですよ。
ただSoftBankに最適化して開発されてるため、周波数面でドコモ5G n79及び4G B19/21非対応、au 4G B18/26非対応になってます。
そのためSoftBank回線以外で利用する場合、圏外や通信不安定などの制限が出る場合があります。
安定して利用するには、SoftBank回線を利用した事業者がいいです。
書込番号:24740020 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

補足
ドコモ版はauとSoftBankの5G n77非対応、auの4G B18/26非対応、SoftBankの4G/3G B8非対応です。
またau/UQ版はドコモの5G n79非対応、ドコモの4G B19/21非対応、SoftBankの4G/3G B8非対応となってます。
各キャリア向けに最適化してそれぞれ開発されているため、ドコモ回線利用ならドコモ版を、au回線利用ならau/UQ版を、SoftBank回線利用ならSoftBank版を選ぶのがベストとなってます。
書込番号:24740031 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

わかりました 当方 現在 au回線のスマホを使ってまして ソフトバンク端末の いただける
可能性ありまして SiMフリーならと思い
書込番号:24740037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

au回線を利用されていて、SoftBank版arrows Weをメイン機として利用するということなら、au主力バンド非対応なため確実にエリア制限が出ます。
今利用してる機種のサブ機として利用されるならば、大丈夫だとは思いますが。
書込番号:24740058 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

参考になりました ありがとうございます
やっぱり ベースがau スマホを探したいと思います 現在mineoを使ってます
最後に 妻は iPhone8のSiMフリーを使ってますが mineoで auです
近々 SiMをドコモ SiMに 変更したいのですが
何ともないでしょうか?
障害など よろしくお願いします
書込番号:24740073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneはマルチキャリア対応周波数実装なので、どの回線を選んでも問題ありませんよ。
書込番号:24740088 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

本当 勉強なりました ありがとうございました
失礼します
書込番号:24740095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
ロック画面でデジタル時計が表示されていますが、
これの大きさを変えたり、アナログにしたりなどの変更はできないのでしょうか?
いろいろいじったみたのですが、固定されたままです
変更できるアプリとかあれば教えてください
17点

>三太郎助さん
過去にこういうスレッドで回答したことがあります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001203283/SortID=24082144/
一部の機種を除きロック画面の時計は変更出来ません。システムのロック画面を無効化した上でサードパーティ製のアプリを使えばそれっぽくはなりますが、セキュリティ上の観点からお勧め出来ません。
書込番号:24736747 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ryu-writerさん
なるほど。最初から変更できない仕様なんですね。
下手にいじってセキュリティに問題が出ても困りますよね。
このまま使うことにしました、ありがとうございます。
書込番号:24736760
5点

時計のウィジェットで変更できます
デジタル・アナログはもちろん、大きさ、秒表示の有無もできます
書込番号:24736824 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スミマセン、秒表示は出来ませんでした
書込番号:24736829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マスクドメロンさん
コメントありがとうございます。
ウィジェットで試してみたのですが、私の持ってるDoCoMo版だと無理でした。
ホーム画面にのみ設定可能みたいですね。
書込番号:24737777
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We SoftBank
【比較している製品】
Redmi note 10T
OPPO A55s 5G
arrows We
【質問内容】
長年、ソフトバンクのガラケー(月1000円程度)をメインに使ってきましたが、スマホへの機種変更を検討中です。
3機種で迷っております。
アドバイスをいただけると嬉しいです。
ソフトバンクでの機種変更ですと、
Redmi note 10T
OPPO A55s 5G
arrows We
が本体価格3000円以下でした。
1年目以降は月の使用料が高くなるため、
1000円程度で利用できる、イオンモバイルなどへのMNPを考えております。
こちらの掲示板を拝見し、arrows Weはソフトバンク版が存在することを知りました。
その場合、MNPをしたときは、ソフトバンク回線での契約を選択することになると解釈しました。
(理解は合っておりますでしょうか?)
漠然と、ドコモ回線がいいのかなーと思っていたため、ここにきて、機種選びに迷いが生じています。
arrows We以外の2機種もソフトバンク版なのでしょうか?
そうでない場合、そちら2機種から選ぶ方がよいのでしょうか?
書込番号:24720131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

arrows Weにはdocom版F-51B、au版FCG01、SoftBank版A101FCがあります。
各社周波数が自社向けに最適化されているため、格安SIMに乗り換え予定がある場合、端末に回線合わせないと一部エリアで圏外だったり通信不安定になる可能性があります。
SoftBank版にするなら、格安SIMもSoftBank回線事業者にするのがベストです。
またRedmi Note10T(A001XM)はSoftBank専売機種、OPPO A55s 5GはSoftBank版A102OPとメーカーSIMフリー版が存在します。
この2機種の場合、docomoやau主要周波数含めマルチ対応なので、格安SIM事業者は選びやすいです。
ただarrows We比較でRedmi Note10Tは防水防塵性能が無いですし、OPPO A55s 5Gは防水防塵に加えてFeliCa(おサイフケータイ)機能がないです。
書込番号:24720139 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

すいません、訂正になります。
Redmi Note10T(A101XM)とRedmi Note9T(A001XM)をごっちゃにしてました。
Redmi Note10TはSoftBank版(A101XM)とメーカーSIMフリー版があります。SoftBank版はdocomo 4G B19非対応なので、一部エリアで制限出る場合があります。
加えてNote9Tで非対応だった防水防塵も対応です。
3機種どれを選んでも一長一短ありますが、いずれ乗り換える格安SIMをSoftBank回線にするなら、
どれを選んでもいいとは思います。あとは日本仕様がいるかどうかですね。OPPO A55s 5Gのみ防水防塵、FeliCa無しです。
書込番号:24720143 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>りくららさん
1.1年後のMNPについて
回線はSoftBank縛りにはなりません。端末を使い続ける場合、端末の方で対応している電波のバンド(帯域)が決まっており、
対応していればdocomoやau系の回線に乗換できます(端末がキャリアロックされている場合、特定番号に電話で外す)。
MNP時端末購入(した方が予備確保含め面倒がないので)する気がするので、あまり気にしなくてよいと思います。
2.機種について
ガラケーからの乗換であれば「arrows We」を私は勧めます。
とりあえずのギャップをなくすためでしょうか。
F:富士通 X:シャオミ O:オッポ
・UI面 O>F>X
OPPOはUIのカスタマイズが豊富に用意されています。パワーユーザーよりも、一般庶民にわかりやすい訴求を各端末に打ち出して伸びています。
arrows(富士通)は疑似ガラケーメニューを用意しています。後々のことを考えると勉強すべきですが、最悪これで使えないことはありません。たまに大外れがあるメーカーですが、本機種は大丈夫そうです。
Redmi(シャオミ)はUIが独特です。iPhoneに似せた通知とワンタッチ設定の分離や、シャオミオリジナルのUI操作、投稿型テーマ等豊富に用意されています。外部UIを導入しようとすると喧嘩しやすく、シャオミを使い続けるつもりでなければ、アンドロイド内では必ずギャップが生じます。まあ、安いし色々できてコスパ高いという理由で使い続ける人も多いのですが。
・情報面 X>O>F
単純にユーザー層の厚さです。
困った際には下から上まで層が厚いシャオミが圧倒的に情報が出てきます。人に聞けます。
オッポはコスパ層しかいません。
富士通はもっと少ないです。
これ以上の情報は主さんにはいらないのじゃないかなと思います。
書込番号:24720279
10点

>arrows Weにはdocom版F-51B、au版FCG01、SoftBank版A101FCがあります。
【arrows We】はキャリア3社共に【バンド拘束】されてるから他社及び系列以外だと使えないよ。
書込番号:24720282
1点

>TWINBIRD H.264さん
???
そんなことは、発売時から知ってますよ。
だから先の書き込みにて、
>各社周波数が自社向けに最適化されているため、格安SIMに乗り換え予定がある場合、
>端末に回線合わせないと一部エリアで圏外だったり通信不安定になる可能性があります。
>SoftBank版にするなら、格安SIMもSoftBank回線事業者にするのがベストです。
と違いをちゃんと記してますけど。
arrows Weはau版とSoftBank版購入しましたが、他社回線でもエリア制限はあるものの使えないわけではないです。
各モデル他社プラチナバンド非対応なので、端末発売キャリアに回線合わせないで利用する場合だと地方や地下街、山間部では制限出る場合があるだけです。
書込番号:24720301 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>りくららさん
>1000円程度で利用できる、イオンモバイルなどへのMNPを考えております。
MNPをお考えでしたら、ゼロ円運用が可能な楽天モバイルとocnモバイル(500MB 500円)の2社をDSDVで運用されてはいかがでしょうか?
ocnは今はキャンペーンをやっていませんが、GWに向けてきっと1円端末のキャンペーンをやって来ると思います。
また、楽天モバイルもポイント還元ですが、実質格安端末が有ります。
2社ともSim+端末で2台の端末をゲットして1台はヤフオクなどで売っても良いでしょうし、1社はSimのみの契約でも勿論問題ないです。
※主の好みの端末と言うより、コストの方からのご提案です。
書込番号:24720458
7点

>りくららさん
1年目はソフバンで2年目にMNPと言う事でしたでしょうか?
失礼しました。
コストだけなら1年目からMNPしても問題ないと思いますけど・・・
書込番号:24720478
4点

スレ主さんは機種そのものより主に通信に関することで悩んでいらっしゃる感じですかね。
現時点でちゃんと自分で購入後のことまで調べているのが凄いと思います。
機種の特性のみで考えると、
スマホを通話やメッセージを多用する、ガラケーの延長の実用的な道具として捉えるなら、arrowsはコンパクトで文字入力に優れていて使いやすいと思います。
そうではなくスマホをスマホとして所有している喜びを感じたいのなら、大画面でFHD+の2機種の方が見た目を楽しめて満足できるかもしれません。
画面の綺麗さはOPPO A55s、Redmi Note 10T、arrows Weの順です。(Weは画面に関してはかなり後れを取ります。)
その3機種はどれも問題らしい問題を抱えていないので良い候補だと思います。
画面サイズが全然違うので、サイズでarrowsにするか他の2機種にするかをまず決めてしまってもいいと思います。
私はA55sの前のA54とWeのレビューで両者の違いを少し書いています。長いだけで読みにくいですが。
A54は防水防塵なしですが、A55sは両方ありになりましたね。
A54は筐体が大きく防水防塵がないことで放熱性が高いのか、大容量バッテリーを積んでいるためか、パワフルに動く機種でした。
A55sはバッテリーが減って軽くスリムになり、エレガントな雰囲気になったようです。
依然としてWeとは方向性が少し違いますね。
書込番号:24720845
5点

みなさま、ご親切にいろいろ教えてくださり、本当にありがとうございます。
(機種に関して)
「シャオミを使い続けるつもりでなければ、アンドロイド内ではギャップが生じる」
というご意見がありました。
それですと、自分では対処しきれない可能性がありますので、今回は、シャオミ以外から選択しようと思いました。
(通信について)
まずは、
「今契約しているソフトバンクでガラケーからスマホに機種変して、月額が高くなるタイミングでMNP」
と考えていましたが、
楽天モバイルやOCNモバイルなど、別の選択肢もご提案していただきました。
私にとっては新しい視点で、まだ調べきれていませんが興味深く拝見いたしました。
みなさまへのお返事が遅くなるのも失礼かと思いましたので、いったん、お礼コメントとさせていただきます。
たくさんの方から有益な情報をいただけ、本当に感謝しております。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:24722056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)