端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月3日発売
- 5.7インチ
- 広角:約1310万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてarrows We SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 13 | 2025年3月7日 00:14 |
![]() |
5 | 6 | 2025年2月7日 06:58 |
![]() |
18 | 7 | 2024年10月24日 10:18 |
![]() |
25 | 7 | 2025年4月20日 03:31 |
![]() |
13 | 15 | 2024年10月2日 22:26 |
![]() |
0 | 1 | 2024年9月28日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
長くなりますがご回答頂けると助かります。
先月Android14にアップデートしてからスマホとmicroSDカードの相性が悪いです。1ヶ月直りません。アップデートした直後からカードへのアクセスが重くなっていて、スマホにカードを入れてると充電の減りが早くなります。スリープモードで寝てる間にも30〜40%減ります。カードを抜いてスリープモードにするとほぼ減らないのでカードを入れてることが原因なんだと思います。カードの個体差かと思いましたが、昔使ってたカードを入れても今のカードより減りが早くなりました。
カメラも保存先をカードにしておくと重くて使い物になりません。スマホ本体にするとサクサク撮れます。
カードはスマホと一緒に1年半前に買ったばかりです。評価が高いいつも買ってる店で買いました。
ショップに行きましたがバッテリーは良好、アップデート不具合報告も同じ症状無しで修理には出してもらえませんでした。アプリのアンインストール、キャッシュ削除、カード抜いて再起動、ネットで調べて出来る限りのことはしてます。バッテリー使用量の多いアプリを調べてもそんなに使用してるアプリはありません。おかしくなったのはアップデートがきっかけでアプリのせいじゃないと思います。私の使い方が悪いかのように言われるのも疲れました。
バッテリー使用量を見るアプリを入れてみたのですが、今のカードだと画面オフ時にディープスリープ状態になりませんでした。カード無しか昔のカードだとディープスリープになる時間ありました。昔のカードでも充電は減るので関係ないでしょうか。
スマホ初期化するしかないのでしょうか?初期化して直らなかったらどうしたらいいでしょうか?カードが原因ならカードの初期化してもいいのですが、昔のカードでも合わなかったので無駄かもしれないです。
書込番号:26025307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レモンカフェさん
>スマホ初期化するしかないのでしょうか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
SDカードは本機でフォーマットし直した上で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化して直らなかったらどうしたらいいでしょうか?
その時に考えればよいかと。
書込番号:26025332
3点

念のために新品のカードでも確認されるとよいと思います。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:26025350
2点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
初期化するしかなさそうですね。
時間がないのでしばらくカードを抜いて使うことにします。
買って数ヶ月のデータをほとんど入れてないカードも試したのですが症状は同じでした。
スマホの問題だと思うので時間があるときに初期化してみます。
詳しくありがとうございました。
書込番号:26029566
0点

バッテリー交換の劣化ですよ。
このアプリを入れて
5%くらいから100%まで充電して
アプリの その他 をクリックすると実際のバッテリー性能がわかりますよ。
「Accu?Battery - 電池 バッテリー」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery
ちなみに、オレのアローズweの性能の画像を貼っておきます。
65%しかありません。
こういった安い機種のバッテリーは劣化が早いですよ。
書込番号:26036743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリを入れて、5%から100%まで、充電します。
そしたら、健康度 をクリックです。
weの85%まで充電の設定が入っていたら解除してから100%充電お願いします。
おそらく、驚異的な劣化具合になってますよ。
オレの持って来た中で、歴代ワーストです。
次はオッポのA79 これも酷い。
書込番号:26036844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>昔の知識は通用しないさん
ご返信ありがとうございます。
14%からですが満充電しました。私の画像だとバッテリーの状態70%なんでしょうか?1年半の使用です。
ドコモショップではスマホの設定から見る充電能力が良好80%以上だとバッテリー交換してもらえないんですよね。充電の減りが早いだけじゃ交換出来ないって言われました。
SDカードが読み込めなくなってきたので初期化してみます。
書込番号:26037118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなりバッテリーが劣化してますね。
だいたい、80%を切るとバッテリー交換ですよ。
オレの場合は目覚まし時計に使っているのでバッテリー交換はしていません。
まだ使うなら、バッテリー交換が安上がりですよ。
(*^^*)
書込番号:26037272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>昔の知識は通用しないさん
初期化しました。SDカードを入れると充電が減るのは変わりませんでした。スリープモードでも1時間で10%減ります。カードを抜けばスリープモードにしなくても何もしなければ1時間で2%しか減りません。
バッテリーも弱ってますがバッテリーやカードの異常ではなくスマホ本体の異常ではないんでしょうか。
OSアップデート直前までは異常なく使えてたんです。アップデートのときカードを入れてましたがカードにまで干渉しますか?
ドコモショップではバッテリー交換もしてもらえないので我慢か買いかえしかないんでしょうか。分割払いで支払い残ってるんですが。ケータイ補償に入る意味ありませんでした。
質問が変わりますが、カードの中身の容量をスマホで見るとパソコンで見るときより約30GB増えています。
カードを入れるとスマホに自動で作成されるファイルAndroid等がありますが0GBです。自分で入れたファイルしか入ってません。昔のスマホに他のカードを入れても同じことになります。昔のスマホではその理由で充電が減りはしません。バッテリーの経年劣化はありますが。見えないファイルが作成されたりしますか?
カードはどちらもサンディスクの輸入品です。
https://item.rakuten.co.jp/spd-shop/satf512na-quar-b/?s-id=shop_recommend&rtg=dff819b6cfe9e74b601baa89abeee583
書込番号:26038360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レモンカフェさん
>スリープモードでも1時間で10%減ります。カードを抜けばスリープモードにしなくても何もしなければ1時間で2%しか減りません。
SDカードを入れると、消費が5倍違うなら、カード側にも問題がある可能性があります。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
>見えないファイルが作成されたりしますか?
パソコンで隠しファイルを表示するようにして、「*.*」で検索すると、
添付画像通り、ファイルが存在しませんか?
書込番号:26038401
6点

随分と、苦しんでますねぇ
ドコモショップは、端末の設定にあるバッテリー性能で判断したと思います。
weの場合は、劣化していても 良好 と表示しますね。
他のドコモショップに行き、バッテリー修理を強くお願いすると通りますよ。
実際に劣化しているので、重要な言い方は、マイクロSDの理由とした言動を一切しない事です。
相手が逃げれない状況をつくり、バッテリーが弱って半日しか持たなくなったから、バッテリー修理を強くお願いするだけです。
その512メガのSDカードは修理後なら使えますよ。
書込番号:26038491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


追加の投稿にもご返信ありがとうございました。
>†うっきー†さん
スマホからでも空ファイルは見えますが30GBもないと思うんですよね。
フォーマットしてから使ってないのでそこにも原因あるのかもしれません。
>昔の知識は通用しないさん
weは端末の判断信用出来ないんですね。
ドコモショップに持ち込むときにはアドバイス頂いた通り話してみようと思います。
カード無しなら使えてるので不便ですがしばらくこのまま使います。
書込番号:26039801
0点

国産キオクシアのマイクロSDカードに変えてみましたが変わり無しでした。
データを入れてなくても充電はみるみる減ります。
ご報告まで。
書込番号:26100703
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
昨日の途中までは普通に使えたのですが、夜から指を接触させても何も反応しなくなりました。番号を入力しないと解除できない状態です。これは壊れたのでしょうか?通常指紋認証が駄目な場合、認証の上限を超えたとか何かしら別の動きがありますが、何も反応しない状態です。
0点

自分も指紋認証が難しくなっています。
指先が水洗いで荒れてカサカサだからです。
とはいえ、ハンドクリームを塗れば塗ったでクリームで指紋認証が難しいですが・・・
書込番号:26000457
1点

ティータイマさんも認証が難しいのですね。乾燥が原因なのは聞いた事がありますが、急にどの指にも無反応になるのですかね?番号だけだと凄い不便で困りますね。だからといってロックを解除するにも問題ですし。試しに使ってないSE2で試したら指紋認証問題無かったです。何か違うんですかね。
書込番号:26000492
0点

この機種3台使ってますが、最近どれも指紋認証が何回も通らないで調子悪いです。
どのタイミングで悪くなったのかは不明。
書込番号:26000755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何かシステム的な問題が出てきてるんですかね?自分の場合ですが、今回の問題以外は大丈夫な感じです。
書込番号:26001103
0点

最近指紋認証が出来なくなることが多く、
その度に再起動して使っている状況です。
センサー部品が劣化しているように思います。
書込番号:26065121
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
auのsimを入れたのですが、「音声を使用できないスマートフォンです」というエラーがでて電話もネットもできません。
どうすればいいでしょうか。
設定のところでは電話番号は記載されているのでsimカード自体は認識されているようなんですが。
4点

>sinnnnnnnnさん
auのSIMカード、契約プランは何になりますか?
色々制限をかけて来るキャリアなので、詳細教えてください。
書込番号:25935586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤ロムなんじゃない? リンク先のauサイトでIMEI入れて確認してみたら。
https://my.au.com/cmn/WCV009001/WCE009001.hc
書込番号:25935587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

文言は赤ロムですね。
書込番号:25935736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
契約プランは
ケータイカケホプランと故障紛失サポートです。
書込番号:25936218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケータイカケホプランと故障紛失サポートです。
ガラホのプランならIMEI制限があるのでスマホでは使えませんね。
書込番号:25936328
2点

>sinnnnnnnnさん
>契約プランは
ケータイカケホプランと故障紛失サポートです
IMEI制限と言うauが意図的に制限をかけているため、ケータイプランでは、スマホは使えません。
プラン変更が必要です。
ケータイお使いなら、スマホスタートプランが良いかと?
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/sp-start-light/
それか、povo、UQモバイルに番号移行するのもありかと思います。
書込番号:25936329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですね。(泣)
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:25936527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
こんにちは。
au版Android14にしてから、下記の症状が出て困ってます。
個体の話か、みなさんでも起きてるのか知りたいです。
*別途auには連絡しようかと。
@迷惑電話対策をONすると、
LINE通話が操作なく自動で受話してしまう
Aホーム画面で通知ドットが付かない(標準ホーム)
特に@は父に持たせたので、迷惑電話対策に期待してたのですが、オフにして使うことになり残念です。
もちろんLINE通話が特殊で、原則保証外なのは理解してますが、
アップデート前には使えたのでなおさら。。。
書込番号:25917411 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

*別途auには連絡しようかと。
電話してもいいですがたらいまわしにされ
最終的に不具合の申告窓口はありませんと
言われると思います
当方他の機種ですが申告窓口はありませんといわれ
メーカーに言ったらどうですかと言われました
書込番号:25917588
2点

mjouさん
FCNTには、キャリア製品はキャリアに連絡せよとあるんですよねぇ。
まぁ両方連絡すればいいんでしょうけど。
https://www.fcnt.com/contact/
古い製品だし、We2への不評リスクくらいしか、
対策するメリット無さそうですけどね。。。
書込番号:25917718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート
arrows Weをご利用中のお客さまへ
2024年10月23日
arrows Weにおきまして、ソフトウェア更新を実施いたします。
ソフトウェア更新内容
迷惑電話ONの際に、LINE電話の着信に意図せず自動応答してしまう場合がある事象の改善
セキュリティの向上
※上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。
更新開始日
2024年10月23日より順次
更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:V82RS43B
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20241023-01/
書込番号:25935844 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昔の知識は通用しないさん
ありがとうございます。
さっそく試してみます。
機種も古いし、個別アプリの不具合対応なんて。。。と
正直諦めてましたが、やるなぁ。
FCNTのサポート、今後も期待しちゃいます。
書込番号:25936530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリア発表の文章が、このスレ主の文章と似ているので
スレ主が改善要望を出したのかと思いました。
何でも、言わないと泣き寝入りです。
数%の可能性に掛ける。
素晴らしい。
書込番号:25936622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20241023-01/
私の機種はau版で、
上記アップデートの告知には@LINEの症状については何も書いてませんでした。
とりあえず2回着信テストして、@の改善もありました。
もう少し様子をみてみます。
みなさん、FCNTさん、
ありがとうございました。
書込番号:25936787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Android 14 にアップデートした後、デバイスの画面がちらつくというエラーが発生します。
書込番号:26152702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
閲覧ありがとうございます。
画面録画アプリで最高画質である1080P、120FPS(フレームレート)に設定して録画ボタンを押した瞬間にアプリが落ちてしまいます。
arrows We以外に6年前の2018年に発売されたXperia XZ2 Premiumを持っているのですが、こちらではちゃんと記録できているのですが、もしかしてarrows Weの方が発売日が新しいけど性能はXperia XZ2 Premiumの方が上ということなのでしょうか?
書込番号:25908803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

録画アプリはサードパーティーのアプリですか?
これ画面解像度がハードウェア的に
1080p無いからエラーかなんかで落ちるのでは?
書込番号:25908811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
早速の回答ありがとうございます。
はい、「XRecorder」というアプリです。
解像度はそのまま1080Pでフレームレートを60FPSまで落とせば記録できるみたいなのですが、その動画を確認してみると解像度が720Pになって保存されてました。
書込番号:25908817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃあ特に記載も見つかりませんが120fpsも多分無いので
そっちでエラーになってるのかもしれませんね
書込番号:25908822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発者オプションでfpsどうなってるか
確認してみるといいかもです
書込番号:25908828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>瀬川おんぷさん
>もしかしてarrows Weの方が発売日が新しいけど性能はXperia XZ2 Premiumの方が上ということなのでしょうか?
発売日は何も関係ありませんが、
Xperia XZ2 Premium(Snapdragon 845)とarrows We(Snapdragon 480)では、
性能は当然Xperia XZ2 Premiumの方が上です。
GPUでは、2倍以上の性能差があります。
書込番号:25908832
3点

>ヘイムスクリングラさん
追記ありがとうございます。
開発者オプションで確認できたのですね。
書込番号:25908846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
そうだったのですね。
ということはもしかして先月発売されたばかりのarrows We2に搭載のCPU(MediaTek Dimensity 7025)もそんなに良くない感じでしょうか?
書込番号:25908852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリがAndroid14に対応していないだけなのでは?
Android13から追加されたスクリーンレコードではダメなのでしょうか?
書込番号:25908855
1点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
スクリーンレコードだとなんか画質悪くて(´・ω・`; )
書込番号:25908862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>瀬川おんぷさん
>ということはもしかして先月発売されたばかりのarrows We2に搭載のCPU(MediaTek Dimensity 7025)もそんなに良くない感じでしょうか?
Xperia XZ2 Premiumと比較してという意味でしょうか?
同じく、GPUが半分近くの性能しかないので、良いとは言えないと思います。
AnTuTu総合スコア AnTuTuGPUスコア(Ver10)
Snapdragon 845:41〜51万前後、14〜19万前後
Snapdragon 480:33〜36万前後、7万前後
MediaTek Dimensity 7025:49万前後、8万前後
他にも比較したいSoCがあれば、ベンチマーク(AnTuTu等)アプリの同じバージョン(バージョンが違うと計測方法が異なる)で、いくつなのかを見れば参考になると思います。
書込番号:25908869
2点

>†うっきー†さん
追記ありがとうございます。
とても分かりやすいです。
なるほど、安いモデルでもこのくらいの数値なら今のハイスペックスマホはかなり凄そうですね。
書込番号:25908884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最上位機種のwe2 plusでもGPUスコアは12万程度しかありません。但し、3D非対応のゲームアプリの場合は関係ありませんが。
書込番号:25908908
0点

>ありりん00615さん
なるほど。
追記ありがとうございます。
書込番号:25908910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>瀬川おんぷさん
>発売日が新しいけど性能は
同じ機種の後継機にあたる場合は、新しい方がスペックが上がる傾向にありますが、
機種やメーカーが違うと、新しくてもスペックが上とは限りません。
arrows We F-51Bは、機種名の下にエントリーモデルとあるように、
スマホデビュー者向けにスペック的にも価格的にも抑えたローエンドモデルになります。
ここまでの瀬川おんぷさんの書き込みを見ると、ミドルレンジがいいのかもしれません。
【スペックの図表】
https://news.yahoo.co.jp/articles/54a75d62bd3ca886a4ea9fe066e12abe5ced5cb1/images/001
【ハイエンド・ミドルレンジの紹介】
https://ringodou.co.jp/5562
書込番号:25910335
3点

>RISARISAさん
回答ありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:25912399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
今日からテザリングが非常に不安定になってます。
テザリングをしていると、Wi-Fiアクセスポイントが、勝手にオフになってしまいます。
昨日までは、問題なく使えていました。
設定>ネットワークとインターネット>アクセスポイントとテザリング
の画面での「Wi-Fiアクセスポイント」をオンの状態にして、「1台のディバイスが接続されています」と表示されているのが、
しばらくすると勝手にオフになり、添付の画面のように「エラー」と表示されます。
この原因がわかる方いらっしゃるでしょうか?
・通信キャリア:楽天モバイル(すでに1年ほどつかっており、問題なく使えています)
・Andoridのバージョンは、14です。
・電源オフ、再起動をしても状況は変わりません
・リセットオプション>BluetoothとWi-Fiのリセット を実施しても状況は変わりません。
0点

2日ほどエラーで5分程度で切れる状態でしたが、何もせずに安定しています。
使っている場所も変えていなのに、まったく切れなくなってます。(エラーにならない)
楽天モバイル側でなにか設定変更をしたのか。。。。
書込番号:25906791
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)