端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月3日発売
- 5.7インチ
- 広角:約1310万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてarrows We SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 6 | 2024年5月3日 20:37 |
![]() |
12 | 2 | 2024年4月22日 15:12 |
![]() |
43 | 3 | 2024年3月11日 04:16 |
![]() |
8 | 5 | 2024年8月22日 16:01 |
![]() ![]() |
20 | 14 | 2024年3月5日 08:19 |
![]() |
8 | 8 | 2023年12月5日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au

>ひろことままさん
>IIJmioで使いたいのですが動作確認済の端末にはのってなかったです。
IIJ mio au回線にすれば問題ありません。
ドコモ回線はプラチナバンド非対応なので、契約はau回線にしてください。
書込番号:25722968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
現在mineoなのですがマイソクが昼間全然使えなくて、IIJmioは昼間はどうでしょうか?
ご存知でしたら教えていただけませんか?
書込番号:25722970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12時台のマイそくは32kbpsに減速されるので、遅くて当然です。
地域性により違いはありますが、IIJMIOはMineoのマイピタよりも劣るようです。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/?carrier=au
書込番号:25722978
2点

>ひろことままさん
>現在mineoなのですがマイソクが昼間全然使えなくて、IIJmioは昼間はどうでしょうか?
利用する場所で異なりますので、実際に契約して、ひろことままさんが利用する場所で計測する以外はわかりませんが、
参考情報としては以下になります。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/iijmio-a
>05月03日 (金) 格安SIM平均 IIJmioのタイプA
>(金) 11:30 25.94Mbps 58.12Mbps
>(金) 12:00 24.91Mbps 11.24Mbps
>(金) 12:15 26.40Mbps 30.99Mbps
>(金) 12:30 26.73Mbps 7.53Mbps
>(金) 12:45 22.39Mbps 14.95Mbps
書込番号:25722979
2点

ありがとうございます。職場がかわり休憩時間がかわりマイソクが使いにくくて、12時から13時以外はワイハイがある場所にしかいないので、IIJmioが安いしいいかな?と思ってました。
書込番号:25722983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
おもに12時から13時に使えればいいのです。他はワイハイでしか使わないので。IIJmioのほうが良さそうですね。
書込番号:25722984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
FCG01を日本通信のSIMで使っています。
Wi-Fiで使用している分には問題ないのですが、郵便局へ行って郵便局アプリを開こうとしたらエラーになってしまいます。インターネットにつながっていません。設定画面をみるとDoCoMoモバイルネットワークと表示されているのですが。
これっていわゆる室内には電波が弱くてつながらないってことなんでしょうか?
皆様のアドバイスをお願いします。
2点

まず、SIMを入れた後にAPNの設定をしていますか?
もし実施していなければ、下記を参考にして実施してみてください(合理的プランの場合)
https://www.nihontsushin.com/support/support_apn_setting-android.html
ただし、本機種は電波の対応周波数(対応バンド)がほぼau専用でDocomoに対しては一部しか対応していないため、正しくAPNを設定していても繋がらない可能性は考えられます
設定画面にDocomoモバイルネットワークと出ているならそれはDocomo系の通信網を使うSIMですので
その場合
・本機種を継続して使う→au系の通信網を使う格安SIM会社に乗り換える
・通信会社(日本通信)を継続する→スマホを別機種に買い替える
のどちらかを選択する必要があると思われます
書込番号:25709914
6点

>KS1998さん
お返事ありがとうございます。
APNの設定をしたところつながりました!
ありがとうございます。
書込番号:25709930
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
Androidを使うのは初めてで、この機種を使っています。
OSをアップデートして、セキュリティアップデートもしているのですが、Androidセキュリティアップデートが2023年11月1日以降アップデートされません。
これはもうサポート期間が切れてしまったということなのでしょうか。
また、Androidは頻繁なセキュリティアップデートはないのでしょうか
2点

サポートが切れたのではなく、セキュリティ更新が毎月提供されてるわけではないからですよ。
au/UQ版は2023年11月が最新になります。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20231220-01/
セキュリティ更新の提供時期はキャリア次第であり、SoftBankなんかすでに切り捨てしてるので、2023年11月が提供されてるドコモ版とau/UQ版はマシな方ですよ。
ただすでに発売から2年以上経過してる機種のため、今の2023年11月が最後になる可能性もあります。
arrowsに限らず、基本は数ヶ月ごとの提供になってます。
頻繁なアップデートが必須ならば、AndroidではGoogle Pixelシリーズを利用した方がいいでしょうね。
書込番号:25654383 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

補足
FCG01の過去のアップデート更新履歴がわかります。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update.1.arrows%20We%20FCG01.2/
どのブランドでもそうですが、発売から1年は基本数ヶ月ごとの提供、発売から2年目になると前年より更新が少なくなる傾向です。
ちなみに2023年5月のセキュリティ更新提供後、次の提供が12月まで開いてしまったのは、arrowsを開発するFCNTが一度経営破綻で倒産したためですね。
すでに発売から2年3ヶ月なので次の更新がない可能性もありますし、今後更新がまだ提供されるにしてもあと1~2回あればいい方じゃないでしょうか。
書込番号:25654394 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。
疑問に思っていたことが納得いきました。
Androidはメーカーごとにサポートされる時期やサポート終了までの期間が違う
arrows Weのメーカーは一度倒産していてサポート提供まで時間がかかったこと
pixelはセキュリティサポートが長い等とても勉強になりました
書込番号:25655823
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We SoftBank
Androidを使うのは初めてで、この機種を使っています。
OSをアップデートして、セキュリティアップデートもしているのですが、Androidセキュリティアップデートが2023年11月1日以降アップデートされません。
これはもうサポート期間が切れてしまったということなのでしょうか。
0点

SoftBank版は2023年3月提供の更新が最後で実質切り捨て、ドコモ版とau/UQ版は2023年11月が最新になります。
SoftBank版に書き込みされてますが、セキュリティパッチが2023年11月ならばドコモ版またはau/UQ版じゃないですか?
書込番号:25654319 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。
またサイド質問たてます。
すいませんでした💦
書込番号:25654379
0点

ついに、本日3回目の大型アップデート
アンドロイド14へ
arrows Weをご利用中のお客さまへ
2024年8月21日
arrows Weにおきまして、Android 14 へのソフトウェア更新を開始いたします。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20240821-01/
書込番号:25860142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ソフトバンクの「arrows We」が、Android 14にバージョンアップする。同OSの 新機能が利用できる ようになる他、使い勝手の改善も行われるという。
ソフトバンクは8月21日、FCNT製スマートフォン「arrows We(A101FC)」に対するOSバージョンアップの配信を開始した。
バージョンアップ後のOSは「Android 14」となる。
なお、本モデルに対するOSバージョンアップは、2023年3月22日以来1年5カ月ぶりとなる。
OSバージョンアップをすることで、Android 14の新機能を利用できるようになる他、端末の動作安定性の向上も図られる。
セキュリティアップデートも「2024年7月1日」版に更新される。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2408/22/news120.html
書込番号:25860904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo

https://www.docomo.ne.jp/product/f51b/spec.html
プラチナBAND非対応ゆえ厳しいでしょうが
BAND1/3(4G)では使えるかと
書込番号:25642724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>i_c_changさん
プラチナバンド使えませんが、問題無く使えます。
使えた方が良いですが、普段使いで困る事はありません。
書込番号:25642727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます!
専門的な事には全く疎いんですが、ahamoで使用していた今までより何かしらのデメリットがあると理解していいのでしょうか?
デメリットがあるとすればどのあたりでしょうか?
書込番号:25642737
1点

>i_c_changさん
地方の山間部やビル街では使いづらいかも知れません
書込番号:25642743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
返信ありがとうございます!
基本的に高度な使い方はしないのでおっしゃるような普段使いになると思います。
使えたほうが良い、というのはどういうケースでしょうか?
書込番号:25642746
0点

>i_c_changさん
電波の届きにくい場所等です。
地下、建物内部、上層階でつながりにくい場合がある。
ソフトバンクはプラチナバンド後発なので、1.3が使えれば、他のキャリアより困る事はありません。
書込番号:25642751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
1.3とは4Gの事でしょうか?
私は1年ほど前にこの機種に機種変する前は4Gスマホを使っていて、この機種に替えた後も特に5Gである事のメリットを感じた事は無いんですが、つまりその程度の使い方なら全く気にならない程度のデメリットだと考えていいんでしょうか?
書込番号:25642756
0点

>舞来餡銘さん
使いずらい、のは通話にもネット接続にも共通する事ですか?
書込番号:25642759
0点

>i_c_changさん
通話、通信です
書込番号:25642783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>i_c_changさん
何度か言っていますが、問題無く使えます。
心配ならソフトバンク、Ymobileが販売している端末を購入してください。
それが一番確実です。
書込番号:25642789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます!
最後にもう一つお聞きしたいんですが、ソフトバンク版の当機種ならYモバイル(当機種の扱い無し)で使用しても全く問題ないですか?
書込番号:25642791
0点

>i_c_changさん
とりあえずは使えますよ
心配ならワイモバイルのキャリア端末に変えれば良いです
書込番号:25642813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波の関係は有りますよ
ahamoに切り替えても良いと思います(番号そのままでdocomoの支払いも継続されると思います)
保証等も解約しなければ故障等も対応してくれると思います
乗り換えならソフトバンク版のXiaomi12T Proにした方がハイスペックでその後にワイモバイルに切り替えた方が端末手に入って安く端末も手に入ると思います
端末入れ替え前提で分割気にしないならXiaomi13T Proですし
書込番号:25643098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バンド3固定のエリアマップを見ると 白い空白エリアはバンド8なので圏外になります。
基本的にソフトバンクのエリアはバンド8が無いと助けを呼べません。
https://www.ymobile.jp/area/select.html?service=4g17&device_name=&use_service=4g17&utm_source=VC&utm_medium=affiliate&utm_campaign=EC
↑ コレがバンド3で使えるエリア。空白は圏外です。
現実しか興味ないので、人助けとはこういう事でしょう。
書込番号:25647731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We SoftBank
ソフトバンク版なのですが、IIJmioのSIMは使えますか?
調べた所、プラチナバンドをつかめない(?)との事ですが良く分かりません。
プラチナバンドを掴めないと具体的にどうなるのでしょうか?
住まいは都市部で、たまに地下鉄を利用する程度です。
通話はほとんどしません。
主にネット利用です。
IIJmioのSIMだと圏外になってしまうのでしょうか?
書込番号:25533798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IIJmioはドコモとauのどちらかの通信を使っているものがあります
どちらですか?
プラチナバンドに非対応だと建物の奥、地下鉄、トンネルといった電波の届きにくいところでの受信が著しく悪くなります
書込番号:25533865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fwshさん
ドコモ回線のSIMです。
機種変更が面倒なのでこの機種のままSIMだけ差し替えて使えたらいいなーと思ったもので。
書込番号:25533878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトバンク版の対応バンドです
4g 1、2、3、4、8、12、17、41、42
5g n3、n28、n77
IIJmioのバンドです
au
4G(FDD-LTE):1・18・26
5G:n77・n78
docomo
4G(FDD-LTE):1・3・19
5G:n78・n79
au 18 26 docomo 19
がプラチナバンドなのでいずれも対応していないです
使えなくはないですが、少し不自由かなと
昔のphsかそれより若干いいかなってときですかね
書込番号:25533882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにメインとか仕事用の予定ですか?
書込番号:25533884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブで使うならいいのではと
書込番号:25533886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中学生の子供用です。
平日は基本家に置きっぱなしで、土日に出かける時に持ち出す位ですね。
やはり不自由でしょうかね?
書込番号:25533946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それほど不自由はないと思いますよ
子供用でしたら
仕事用とかだとおすすめできませんが
書込番号:25533970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
参考になりました!ありがとうございます。
試しにSIM差して使わせてみます。
子供から不満が出たら仕方ないので機種を変えますー。
書込番号:25533974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)