端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月3日発売
- 5.7インチ
- 広角:約1310万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてarrows We SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2022年11月21日 22:45 |
![]() ![]() |
112 | 16 | 2023年1月14日 03:11 |
![]() |
112 | 6 | 2023年3月17日 17:19 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2022年10月26日 16:52 |
![]() ![]() |
22 | 12 | 2022年10月30日 15:02 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2022年10月18日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
留守番サービスを auセンターのほうで使えると言われたのですが、その場合何秒後に録音なるような設定できますか? 本体では伝言メモと言うのがあり、設定出来るようですが?
書込番号:25004198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auのセンターで預かる留守番電話は聞くのにもお金(通話料)掛かるよ
arrows Weには本体が覚える伝言メモがあるみたいなんでそれを使う
【伝言メモ】
https://www.au.com/online-manual/fcg01/fcg01_02/m_04_00_02.html
[設定]→[通話設定]→[伝言メモ]
「着信呼出時間の設定を行います。」と書いてるから時間設定(秒数入力?)は出来るみたいだね
持ってないから挙動はわからないけど設定した時間になると留守電(伝言メモ)になるということは、通常時(電話が目の前にあるときなど)でもその秒数になると留守電になっちゃうだろうから普段から時間を長めに設定しておくか、短めに設定して確実に出れないときだけオン、普段はオフにするかのどっちかだろうけど、あまりややこしいのは苦手っぽいし前者(長めに設定しておいて常時オン)の方が使いやすいんじゃない?
書込番号:25004204
3点

ありがとうございました 設定してみました!
書込番号:25019686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au

au版はB26対応ですが、ドコモB19も使えるということでいいですか?
一部の人がB26はB19を包括していると言っていますが
そんなことはないです
B19は使えません
ドコモ系を使うならドコモの
arrows Weを利用したほうがいいです
アプリに関してはわかりません
書込番号:24997712
1点

ドコモ基地局がMFBI(Multi Frequency Band Indicator)に対応していればということになります
Band19が送受信できるというものではなく、MFBIに対応した基地局はBand19の基地局ですという情報とBand26の基地局ですという情報を出しているのでBand26で利用できることになります
MFBIに対応していないBand19の基地局は利用できません
ドコモの場合は基地局の運用状況が分かりません
auの場合は殆どの基地局がBand26でBand18端末端末向けにBand26の基地局がBand18の基地局ですよという情報だしています
Band18の端末がBand26の周波数帯域をすべて利用できるものではなく、利用できるのはBand18の周波数帯域です
GalaxyA7でのOCNSIMでBand19とBand26を切りかえて確認しましたが基地局は同じ基地局です
書込番号:24997883
11点

なんか難しくてよくわかりません
docomoはあいかわらず情報非公開なんですね
使えそうですけど、ドコモ版にしておいたほうが
安全ということですか?
ちなみに富士通は低価格路線はやめたんですかね?
(次期Nはとても高そうです)
ドコモユーザに多い高齢者困るかもね
書込番号:24998296
3点

ちなみに富士通は低価格路線はやめたんですかね?
Weは中国の企業に生産委託してますから
安く販売できます
新モデルでないけどWeは継続販売です
次期Nはとても高そうです
これは自社生産なので高いと思いますよ
書込番号:24998492
3点

LTE BAND26でBAND19接続出来ると言うのは都市伝説レベルの話です
書込番号:24998741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近ドコモがB26(実質B19と同等)の運用を始めたのは確実です。私も都内で確認しました。
ただ、日本全国で使えるのか、一部エリア限定なのかは不明です。
書込番号:24998782 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

simフリーになったのはいいのですけど、電波でしばり
へんてこりんなアプリてんこもり
日本の会社って面白いですよね
廃れていくわけですね
書込番号:24999035
8点

OCNモバイルONEでFCG01を使っていますが、私の行動範囲ではB19はMFBIのB26として問題なく掴んでいますよ!
キャリアアプリですが、この機種を含む2021年の秋冬モデル以降のものはauのSIMを入れて初期設定をするとインストールされる仕組みになります。
インストールなので要らない場合は削除できますよ?
私の個体はSIMなしで初期設定をしたのですが、キャリアアプリは何も入って来ませんでしたね。
書込番号:24999444 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

前にもいくつかのスレで書きましたが、今一度書いておきます。
au/UQスマホは2021春夏モデルからau/UQ SIM入れてセットアップした場合にキャリアアプリがインストールされますが、SIM無しまたは他社SIM利用でセットアップした場合キャリアアプリはインストールされない仕様になってます。
仮にau/UQアプリ利用してキャリアアプリがインストールされても、アンインストールできるので気にする必要はありません。
メーカー共通でプリインキャリアアプリは、「+メッセージ」「取扱説明書」だけです。
Galaxyなどメーカーによっては「取扱説明書」もアンインストールできます(Xperia、AQUOS、OPPOなどはアンインストール不可)。
そもそもWebマニュアルへのショートカットに過ぎないので、あってもなくてもいいアプリです。
arrows Weは発売当初au版、SoftBank版と購入しましたが、au版は上記に書いた2キャリアアプリのみに対し、SoftBank版は25個以上てんこ盛りです(笑)
またWeは投げ売り前提の低価格機であり(国内開発では低価格モデルを実現できないため中国ODM)、来年2月発売のarrows NはNX9やBe4 plus以来の国内開発・生産モデルでWe後継ではありません。
Weはエントリーモデル、Nはミドルレンジモデルであり、どちらかというとNX9後継に近い位置付けでしょうね。
We後継モデルがあるかどうかわかりませんが当面は継続販売でしょう。
ただFCNTは昔からドコモ市場重視というかメインなので、今後定期的にau/UQやSoftBankからもarrowsが投入されるかどうかわかりません。
書込番号:24999582 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まっちゃん2009さん
秋冬ではなく、春夏からでしたか(^_^;)
ソフトバンクは昔は他社より少なめの印象でしたが、最近は増えている傾向がありますよね。
>sky3skyさん
勘違いしてすみません。
書込番号:24999617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモの19バンドはアプリで表示させれば答えが出ます。
東京、埼玉、神奈川、千葉、島根県
ドコに行っても室内はバンド26になりますよ。
「Network Cell Info Lite 」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
↑このアプリでバンドが分かりますよ。
ちなみに、計測の為だけに weのau版を購入しました。
書込番号:25004993 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


>昔の知識は通用しないさん
同じ場所でドコモ版Weをドコモ回線で通信してみて、Band19の表示。
さらにその電波が同一のものであると分かって初めて、
Band26がBand19を内包しているって言えるんじゃないかな。
と思います。
書込番号:25051989
2点

>ともひさんさん
横から失礼します。
arrows Weは前々から使っていましたが、つい最近XPERIA 1 IIのドコモ版とau版を一気に手に入れました。
arrows WeのようにXPERIA 1IIではau版はB26に対応しています。
画像は同じ場所でどちらもOCN(ドコモMVNO)ですが、ドコモ版はB19、au版はB26を掴んでいます。
自宅はB19対応機では優先的にB19を掴みますが、B26対応機ではB26も同じように掴めています。
書込番号:25054115 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

E-Extraさん
検証結果とても参考になりました。
AU端末のドコモプラチナバンドBand19(Band26に内包)接続の可能性は、端末によってもまた基地局によっても影響されるようですね。
詳細についてはこちらの記事に詳しく載っていました。
https://sgrmatha.hatenablog.com/entry/2020/05/30/235900
書込番号:25096236
1点

>ともひさんさん
検証者は少なく無いもののされている方はやはりいらっしゃるのですね。
こちらの行動範囲ではB19優勢(しか掴まない場所)な場所はB26になっていましたし、今では原則対応なのかもしれませんね。
因みにau版XPERIAは結構前から一部を除いてB26に対応しているようです。
書込番号:25096248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
楽天SIMをUQモバイルて購入したArrows weに差し込んだところ、音声は繋がりますが、モバイル回線には接続できませんでした。なんとか色々と試しましたが今のところ繋がりません。どなたか繋ぐことができる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示くださるとありがたいです。
Apn設定は、このユーザーは使えないとの表示です。再起動等もしました。難しいですかね💦
書込番号:24980363 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

通常はAPN設定画面の「このユーザーは使えない~」は無視して、上にある追加ボタン(+)から登録画面に行けるはずなんですが。
書込番号:24980372 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

返信をありがとうございます。
はい、それはやりましたが、その設定の保存ができませんでした。SIMは自動でRakutenと認識されたので手動でやろうとしてみましたが、できませんでした。
書込番号:24980458 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ダメ元で再度やってみましたら、なんと出来ました!申し訳ございませんm(_ _)m。APNの保存ができなかったのは、そもそも、そのAPNが間違っていたみたいです。最初に楽天APNで検索して出てきた画面のAPNとは違うものを入れたら、そのまま保存が出来ました。大変、お騒がせ致しました。ありがとうございました。
書込番号:24980483
10点

はじめまして
私も楽天SIMでやっているのですができませんでした。
楽天APNを教えて貰えないでしょうか。
どちらに載っているのでしょうか。
書込番号:25184558 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nakazawa21さん
楽天モバイルのAPNは以下です。
名前 任意の名前(楽天モバイル、RakutenなどわかりやすいものでOK)
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
機種によってはMCCは携帯国番号、MNCは通信事業者コードと表示されるものがあります。
APN設定項目にPDPタイプがある場合は以下も追加(APN設定に項目が無い機種ならば不要)。
PDPタイプ IPv4/IPv6
書込番号:25184572 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

ありがとうございました。
出来ました。
書込番号:25184611 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
arrow we を使っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
画面ロック時に、電話がかかってきたら、どう操作したらいいのでしょうか。
ロック解除しようと、電源ボタンを押したら、無反応になり、
再度押したら、通知アイコンの受信中マークが点滅するのですが、呼び鈴が鳴りません。
真っ暗な画面をタップしたり、上にスワイプしたり、下にスワイプしたり、いろいろ触っても反応しません。
そのうち、電話が切れてしまい、毎度、こちらから電話を直している状況です。
6点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033684/SortID=24586537/
症状としては着信の画面が出てこないってことだから、機種は違うけどこれと一緒じゃない?
電話アプリの設定を見直して変更or電話アプリの初期化をやってみる
書込番号:24977493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

変更できる設定で関係ありそうなのは見当たりません。
普通、画面ロック中に電話がかかってきたら、みなさんは、どんな操作(および画面遷移・表示)をしていらっしゃるのでしょうか。
書込番号:24977518
0点

>さたらくらさん
ロック時にかかってきた時は画面がつくので電話マークを上にスワイプすると出る事が出来る、下にスワイプで着信拒否だそうです。自分もどうだったっけ?と思ったので説明書で調べました。
かかってきた時にロックボタンや音量ボタンを押すと着信音(設定によってはバイブも)が止まるそうです。
慌ててるとわかんなくなっちゃいますね。
書込番号:24979688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ああ、着信画面が出ないってことじゃなく出てくるけど操作が分からないってことか…
であればロック解除をする(横のボタンを押す)必要はなくて単に画面操作すれば良いいだけだね
もっとわかりやすくしたいってことだったら、電話アプリをめちゃくちゃ分かりやすいやつに変えるってのもありかな?
[かんたん電話]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.software.backcasey.simplephonebook&hl=ja&gl=US
書込番号:24980433
2点

みなさんご回答ありがとうございます。
いえ、着信音は聞こえるのに、着信画面が表示されないという症状だったんです。
ただ、デフォルトの電話アプリを変更したところ、いったん症状は解消されました。
しばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:24981257
2点

>いえ、着信音は聞こえるのに、着信画面が表示されないという症状だったんです。
であれば最初に書いたとおり、電話アプリの設定がそうなってしまってて画面が出なかった、電話アプリを変更したらそっちのアプリには設定の影響が無いから画面が出るようになったってことだろうね
書込番号:24981652
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
父が使用してますが、電源ボタンが押しにくいそうですが、何かよい方歩はありますか?持ち上げたらオンオフするような機能とか?
書込番号:24970864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋登録して丸いとこ触れば画面オンになるし電源ボタンを触るってあんまし無いんじゃない?
電源ボタン=指紋認証のことでわざわざ後ろを触るのがやりにくいってことなら、指紋認証が横にあるとか顔認証のスマホを使わないとダメだろうけど
書込番号:24971001
2点

指紋認証の説明見てみましたが、72時間ごとに暗証番号変更が必要なのですよね?
書込番号:24974158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>指紋認証の説明見てみましたが、72時間ごとに暗証番号変更が必要なのですよね?
普段は後ろの◯のところに指を当てる(指紋登録)と画面が付いてロックが外れるでしょ
でもって指紋登録するときは必ず暗証番号(数字4桁、6桁など)かパスワードを登録しないとダメなんだけど(指をけがしたとかなんらかの理由で指紋でロック解除出来なくなったときにロック解除するときに必要)、72時間毎に暗証番号変更が必要なんじゃなくて72時間経ったら指紋でロック解除出来なくて、暗証番号を入れないとダメってだけだよ(他に電源を切って再起動したときも暗証番号必要)
[電源入れる]→[初回はパスワード入力]→[これ以降は指紋だけでオッケー]→[72時間毎にパスワード入力]→[これ以降は指紋だけでオッケー]→[72時間毎にパスワード入力]・・・
↑↑こんな感じ(自分で変更しない限りパスワードの数字はずっと同じ)
これはこの機種だからとかじゃなく、Androidの標準仕様で3日に1回パスワードで本人確認をしなきゃダメみたいな感じに思っておけばいいと思う(昔は24時間ごとに必要だった)
これに関してはあまり難しいこと(72時間ごととか)は言わずに「たまにパスワードの入力画面が出てくるからそのときはいつもの数字を入れること」とかそんな感じで教えておけばいいと思うよ
書込番号:24974198
7点

そうなんですね!よさそうですね! では家族の分、複数の指紋も同時に登録も可能なんですかね?
書込番号:24974488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種によって最大何個とか違ってくるのかもだけど、どのスマホでも複数登録は可能なんで背中の場合は普通人差し指だろうし、本人の左右人指に使うことがあれば他の指、さらに別人の指も登録は大丈夫だよ
まあ、指紋登録してなくてもパスワードを知っていれば特に困ることもないけどね
っていうか自分のスマホで指紋認証使ってないの?
書込番号:24974497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですよ! 電源ボタンか、画面の2回タップでオンしてます
書込番号:24974501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電源ボタンか、画面の2回タップでオンしてます
まさに、なんでやねん!の世界だな
使い勝手&セキュリティどっちの面からでも指紋認証付きのスマホだったら使わないって手は無いと思うよ
書込番号:24974521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日指紋認証設定出来ました! 父も喜んでいました、ありがとうございました!
逆に電源切る スリープ はそのまま放置してたら勝手に切れるでよろしいかね?
書込番号:24975799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源オフ(電化製品でいうところのコンセントを抜くというやつ)はなくて、画面が消えたらスリープになるだけだけど使い方としてはそれでオッケー
(わざわざ電源ボタンを押して画面を消さなくても自動で消えるのでいい)
ちなみに設定の中に画面を○秒(○分)触らないと画面が消えてスリープてのがあって標準は30秒かな?
消えても指紋認証すればすぐに開くのでそれでいいんだけど、スマホに慣れてない人(高齢者など)は操作にもたついて何かをしようと考えてるうちに時間が来て画面が消える、その度にまた画面つけてってなるから画面が消えるまでの時間は少し長めにした方がいいんじゃないかな?
後は最初に書いたとおりときどきパスワードを入手しろって出てくるので、それが出たらこの数字を入力することって教えておくこと
書込番号:24975822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ようやく問題解決しました! よい親孝行することがおかげさまで出来ました。ありがとうございました!
書込番号:24975832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事解決したようで
そいや当たり前の話にはなるけど時間を長く、例えば5分とかにしたとしてスマホを使うとかじゃなく時間を確認するだけ、数秒だけ画面が見れたらいいとかだったら、無駄に電池消費しなくするため確認したあと電源ボタンを押して画面を消すなんてのはありだろうね
なのでその辺は設定と使い方で臨機応変にどうぞ
書込番号:24977586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源のボタンが押しにくくなるのは、スマホカバーをつけてると、ものによっては硬くて押しにくくなる時あります。
その時はカバーを買いかえるしかないですけど
書込番号:24987009
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
arrows F51Bを使い出しましたが、画面に画像のようなアイコンが出ています。
長押ししても複数回タップしても消せません。 また、ATOKを強制的に停止させて再起動しても出現します。
このアイコン?ガジェット?の消し方(隠し方)をご教示ください。
ちなみに、キーボードはATOKを使っても、使わなくても大丈夫です。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24969200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

設定→ユーザー補助内にATOKはありますか?
ありましたら、ATOKをタップし、ATOKショートカット?を無効にしてみてはいかがでしょうか。
当方は別機種且つATOKでもないのですが、同じようなショートカットがこのあたりの設定をいじった日からついていました…寝ぼけていたので設定を戻すのに時間がかかりました(;'∀')
同じ原因であればこれで解消されるのではないかと思います…
書込番号:24970203
6点

>にわかデジモノ好きさん
ご返答ありがとうございました!
にわかデジモノ好きさんのアドバイスの通り操作したところ、即解決しました。
まさか、ユーザー補助からの設定とは思いませんでした。
誠にありがとうございました。
書込番号:24970213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)