端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月3日発売
- 5.7インチ
- 広角:約1310万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてarrows We SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 2 | 2022年3月4日 00:28 |
![]() |
166 | 30 | 2022年3月2日 10:27 |
![]() ![]() |
61 | 9 | 2022年3月1日 19:50 |
![]() |
73 | 10 | 2022年2月23日 15:20 |
![]() |
28 | 6 | 2022年2月22日 18:07 |
![]() |
26 | 6 | 2022年2月21日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
現在SIMフリー機にてIIJmioのドコモ網のSIMで使用しています。
2021年10月よりキャリア端末もSIMロックが解除されて
売っていると聞きましたが、
こちらの機種を端末だけ購入してSIMをさせば使えるという理解で
よろしいのでしょうか。
5点

IIJmioのSIMを挿入して、APN設定すれば問題なく使えます。
SIMロックフリーですが、APN設定はご自身でする必要があります。
またarrows Weはドコモ版F-51B、au/UQ版FCG01、SoftBank版A101FCがありますが、IIJmioのドコモ網利用なら必ずドコモ版を選んでください。
au/UQ版及びSoftBank版も使えないことはないですが、ドコモの5G n79や4G B19非対応なので利用場所により制限出る場合があります。
書込番号:24627985 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

子供がこの機種を気に入り、IIJの原契約でのSIM追加で対応できたらと思って
質問させて頂きました。大丈夫そうですね。
ドコモ版のF-51B本体を購入してIIJでの手続きをしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24631094
9点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
母のauケータイ(3g)の機種変更を検討していて、悩んでいます。
oppo a54とredmi note10 jeで悩んでいたところに、arrows weが仲間入り。
益々、悩み深くなってしまいました。
使い方は、メールと電話、写真(孫のスナップショット)です。
軽くて使いやすいのがよいので、その点ではarrowsなのですが、画面が小さいところ、カメラ性能が劣るところ、屋外での見え方が良くないところが気になっています。
全体のスレを拝見し、「うちの母と同じ!!」という方、3機種購入された方もいらっしゃって…。
そのスレで相談をと思ったのですが、ルール違反かと思い、改めてトピを立ててみました。
(こちらの方がルール違反の場合は、おっしゃってください…)
【母のスペック】
・70代
・機械音痴自認
・無料機種変なら、スマホ使ってみたい(憧れ)、でも壊したら怖い
・孫(私の子)、趣味のお菓子作りの写真撮りたい
・メールは出来るが、LINEは理解不能(多分、出来るようになると思います)
・ネットは怖い
・すこ〜〜〜し、利き手にマヒ
redminote10jeかな?と思わないでもないですが、簡易留守録機能がないというコメントを拝見し、どうかな…と思い始めました。
あと、重さがあること、カメラの手振れ制御が良くないとも気になっています。
同じような境遇にある方、お悩みの方、機種についての使用感などお持ちの方、何でもよいので、何かご教授いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
5点

>いわがしママさん
iPhoneSEかiPhone12miniなんかいいと思います。
難しさがない、安定して動く、トラブル少ない、写真がとても簡単にとてもきれいに写る。
今、投げ売り状態でとてもお買い得。
サポートが長く、ケースやフィルムなども100均で売っていて、困った時に教えてもらえる人が圧倒的に多いです。
大きなきれいな画面ならRedmi note10がいいと思います。
自称、機械音痴なら、かんたん系やAndroidのスマホよりiPhoneを断然にお勧めしています。
書込番号:24505286
7点

機械音痴自認な人なら、スレ主さんが使っているのと同じものがベスト
教えるときに、やりやすい
次いで、どれでも、お母様がいじってみて使いやすいと感じたもの。
いわゆる「かんたんスマホ」と言われているものでも、人によっては使いにくいと感じる人もいます。
書込番号:24505297
7点

お二方、早速ありがとうございます!
>Taro1969さん
iPhoneですか!
全く選択肢にありませんでした…。
自分が買い替えるときは、散々検討したくせに(笑)。
(11→12に切り替わるとき、コロナでストアの予約が全く取れないときで、諦めました。)
操作が簡単ということは、非常に魅力です!
ただ、私自身がAndroidで、iPhoneのことはさっぱりでして…。
せっかくおススメいただいたのに、申し訳ありません。
私がiPhoneにしたときに、母も替えてみようかな!
>けーるきーるさん
今、AQUOS sense4(docomo)を使っているのですが、(私には)ちょっと、今一歩な感じで…。
写真を撮ると勝手にムービーなんかが作られてしまって、母にはかなり持て余しそうなんです。
簡単スマホですが、かえって設定が使いづらいと聞きますが、いかがでしょうか?
(普通のスマホ(?)をカスタマイズしたほうが使いやすいと…)
書込番号:24505310
4点

>簡単スマホですが、かえって設定が使いづらいと聞きますが、いかがでしょうか?
それこそ、人それぞれです。
そう感じる人もいるでしょうし、使いやすいと感じる人もいることでしょう。
auショップなり、家電量販店なり行けるなら、実地が一番。
書込番号:24505372
4点

>けーるきーるさん
再度のご返信、ありがとうございます。
そうですよね…(><)!
簡単スマホについては、実機を触ってみたいと思います。
書込番号:24505383
0点

どうしてもauで機種変更したいということなら、選択肢には入らないかもしれませんが、SIMフリースマホのOPPO A73とかいいかもしれません。
A54や10 JEとほぼ同じディスプレイサイズながら重量が軽く、有機ELディスプレイで発色も良いです。
今現在価格もAmazonで13000円ほどとだいぶお求めやすくなってます。
書込番号:24505385 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>oppo a54とredmi note10 jeで悩んでいたところに、arrows weが仲間入り。
この中だったらarrows Weでいいんじゃない?
OPPOとXiaomiはAndroidと言ってもそれぞれ独自の画面になってるので、例えば誰でも使えるスマホ入門みたいな本を買うとかちょくちょくNHKでやってるスマホ入門的な番組なんかを見るとかなった場合に標準的なAndroidに近いarrowsの方がいいだろうし、将来スマホを買い換えるとなったときも機種の選択が楽(慣れているものから大きく変わらない方がいい)ってのがあるだろうし
高齢でスマホデビューとなると何をやるのもわからないしsens4とarrowsだとそんなに大きく変わらないだろうから教えるのも楽だろうし、他には例えば友達がそれなりにいて周りみんならくらくスマホ持ってるとかだったららくらくスマホもありだと思う(楽しく使いこなせるようになる上で教え合える、教えてもらえるってのは大きい)
iPhoneでもいいけど、70代だとiPhoneSE、miniシリーズは画面が小さいから買うならiPhone11/12/13の方がいいだろうし、3Gからだとスマホスタートプランだろうし高齢で慣れないと電話切り忘れみたいなのもあったりするので自動切断とかいろいろ出来るAndroidの方が安心かもしれないね
書込番号:24505400
13点

>いわがしママさん
>母のauケータイ(3g)の機種変更を検討していて、悩んでいます。
自分の母親と同じですね。自分は散々iPhoneを勧めたんですけど
文字が小さい、見にくいという理由で却下。
サイズがデカいiPhoneは高価だし、大きくて落としそうという理由からダメでした。
結局、買い替えてきたのが簡単スマホの京セラのBASIO4。
正直、これかよ〜、と思いましたね。
まあ、無料だったし、国産、文字デカの要望は満たしてるので本人は気に入ってる
みたいですがわざわざこれを選ぶかと思いましたね。
実際、お母様の要望を聞いておいた方が良いと思いますよ。
特に高齢者はこだわりが強くて他人がどんなに良いと説明しても自分の好みに
合わなかったら買わない人も多いですから。
書込番号:24505541
11点

>YARUKIMANさん
OPPO a74、かわいいですね!
背面のデザインを見て、私が欲しくなってしました(笑)
母がauから変えないようなので、せっかく奨めて頂いたのに申し訳ありませんが…。
>どうなるさん
なるほど、そうなんですね。
>高齢でスマホデビューとなると何をやるのもわからないし
その通りなんです!
なのに、スマホに憧れがあって、替えたいという…。
その気持ちを応援しているので、少しでも使いやすいものをと思っています。
>ねこさくらさん
そうですか〜!
同じ状況の方がいらっしゃり、嬉しいです!
「文字が小さい」は、言いますよね!
なので、画面が大きいものをと思うのですが、そうなると重量が重くなってしまって…。
悩みどころです。
BASIO4のくだりは、心から共感いたします!
うちも放っておくと選びそう(今でも選びそう)なので、必死に食い止めているところです。
簡単スマホでも使いやすいものであれば…と、実機を見に行く予定ではいますが、やはりですか…。
母を連れてショップに行けるのが早くて1月中旬以降になりそうなので、それまで情報を頂戴して、母に合うかをシミュレーションしたいと思ってお訪ねしている次第です。
3機種の中ではarrows weかも?と思い始めましたが、昼間、外での見え方がどうかな〜と思っています。
書込番号:24507553
4点

>いわがしママさん
画面の大きさと文字の大きさは別ですよ。
今時、小さな画面でも大きな文字に出来ます。
iPhoneも6の世代から大き目(拡大)、標準でアイコンのサイズまで変わります。
標準だとAndroid端末の方がフォントサイズは小さいです。
画面が大きく表示も多くなります。
実際に触って選ばれるのがいいと思いますが、iPhoneSE辺りがお得で確実な選択だと思います。
普通に買っても2万円台前半のAndroid機と約5万円のiPhoneとどっちがいいかは明白です。
iPhoneで画面小さい、文字小さいとなったら売却したお金で新品のAndroid端末を軽く購入出来ます。
不慣れな方にOPPOやXiaomiなど使い勝手が悪すぎるし、富士通や東芝の端末なども不向きだと思います。
ホームボタンのあるiPhoneSEをお勧めします。
書込番号:24507614
7点

>なのに、スマホに憧れがあって、替えたいという…。
>その気持ちを応援しているので、少しでも使いやすいものをと思っています。
「買ったはいいけどスマホなんて難しくてさっぱり」になるか「スマホっていろいろ出来るんだ、難しいけど頑張ってみよう」になるかで全てが決まると言っていいくらいだからねぇ
高齢者になると、一回覚えてもそれを続けて使わないとすぐ忘れちゃってもういいやってなっちゃうから、いかに頻繁に触るかだし、一緒に使える仲間がいるか?とか分からないことがあったら教えてもらえてすぐに解決するか?ってのが一番重要だと思うよ
高齢の親にスマホ持たすときは必要なくてもLINEでメッセージ送ったり、メールで写真送ったりとなるべく触るようにしてあげる、最初はあれこれアプリをとかなってもさっぱりだろうからまずはカメラとLINEとみたいにアプリを2〜3個くらいに絞ってとにかく慣れるようにサポートしてあげるとかがいいと思う
書込番号:24507632
15点

arrows weがいいかなと思いますが
画面は小さいけど文字は大きめですよ
OPPOやredmiは大きすぎると思います
ケースは手帳型ケースがいいと思います
画面の保護になります
書込番号:24508346
8点

>いわがしママさん
スレ主さんは聡明で親切な雰囲気で、購入後のお母様へのアフターケアをしっかりされそうなので、機種毎の使い勝手はまず度外視します。
お母様はお菓子を撮影するとのことなので、「ディスプレーにどれだけ綺麗に写真を表示できるか」を重視してみてはいかがでしょうか。美味しそうなお菓子が表示されたスマホを見て「綺麗に撮れた!」と喜んでいる姿が目に浮かびます。ディスプレーの見た目がそのまま満足度になりそうな気がします。
その視点だと、まずFHDの機種から選ぶべきだと思います。画面も大きい方がシンプルに感動も大きいはずです。
OPPO A54はDCI-P3という規格を満たしていて3つの液晶機種の中では最も綺麗で鮮やかだと思われます。ディスプレーで選ぶならA54です。
弱点は防水防塵ではなく、料理で汚れたときに水洗いできない、誤って濡らしてしまったときに故障のリスクがあるという点です。ここをどう評価するかですね。
あと細かいところでは一般的なゴリラガラスなどの強化ガラス剥き出しの機種ではなく、何らかの強化ガラスに保護フィルムが貼ってある機種なのでやや傷がつきやすく、剥がして貼り替える、(タッチ感度が落ちる可能性もありますが)上から重ねて別のフィルムを貼るなどの手間も将来的に想定されます。剥き出しのゴリラガラスでフィルムなどの費用もかけずに大胆に使い倒すぞ、という安い機種でやりたくなるような使い方がややしにくいということです。
ただし、貼られている保護フィルムの質は結構上等なので滑りも良く普通に使えます。あくまでゴリラガラスより弱いだけです。見た目の違和感もなく言われないと貼られていることに気付かないレベルです。
Redmi note 10 JEは防水防塵なので安心ですが、FHDであっても液晶の質ではやや劣ります。ゴリラガラスなのでA54よりは少し扱いやすく、扱い方次第ですがランニングコストは下げられるかもしれません。
JEのカメラは深度カメラというポートレート用のカメラが付いているので、お菓子に焦点を合わせて周囲をぼかすというような使い方に長けています。A54も他の機種同様にポートレート撮影を普通に出来ますが、ぼかしの精度という点においてはJEに軍配が上がる可能性が高いです。
A54のカメラは深度はついていませんが、ポートレート撮影時の質感加工用のカメラが備わっています。個人的にはマニアックな需要で、深度カメラの方が一般的に有益に思えます。
スレ主さんのお子様も操作を覚えてポートレート撮影を楽しむことなども考えると、深度カメラも機種選びの1つの要素になってきます。
以上、ディスプレーとカメラのことしか言ってませんが参考になれば。
基本性能はSD480の機種であれば何の不満もないはずです。arrowsは親切な機能が多く万人向けで使いやすいですが、今回はスレ主さんのサポートがありそうなので、ディスプレーの解像度や鮮やかさ、カメラのモードを重視して他の2機種をおすすめしました。
私の家族や周囲の年配者も機種変で画面をサイズアップさせることで満足度も上がっているので、見た目を楽しむ人にとって綺麗な大画面というのはやはり魅力的だと思います。
書込番号:24510097 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

候補にはありませんが、来月あたりに発売予定の『AQUOS wish』はいかがでしょうか?
質問者様がAQUOSユーザーなので、操作を教えやすいと思います。
またホーム画面で、AQUOSかんたんホームを選べば、らくらくスマホのようになると思います。
AQUOS wish 価格.com
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000928/
書込番号:24513548 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

拝見しました
我が家もauの3G終了に伴い買い替えを検討中で調べてはいますが
無料で交換可能スマホやガラホ(従来のガラケー)機種が数点ご用意はされていますが
家族など周りが使っている物iPhoneかandroid系どちらかに合わせる方が困ったときに教えやすいと思います
かえってらくらくスマホとかに成ると固有の物で教えにくいこともあるようです・・
基本的にどのスマホでもよほどならメーカー側の設定で操作が簡単なモードに切り替える事ができる場合やアプリなどで代用する事もできます
うちの高齢の母の場合はかんたんな設定もできましたが気に入らない様で使わなかったです
人によりますがなれればかえって普通のスマホの方でもなれるかも。。お孫さんとのやり取りなど面白いと思います
スマホのスタートプランもやかんたんスマホ系の商品とかだと60代以上の人が契約できるプランもあります・・ネット通販契約×電話での交換契約〇 https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60-s/
画面も大きな方が見やすい 端末が小さい方が持ちやすいなど好みも分かれますので
無料でない機種でも機種によりますが交換割引が2万円〜3万円程度お値引きが入るのでゆっくり決めてはと思われます
お店によってはiPhoneの古めの機種の在庫があれば無料に近いお値段で交換できる場合がある様です
口コミなどをみる限りでは量販店でもショップでも値段もおみせにより違うことがあるので
auショップだと予約なしだと地域的に混んでいる所や場所によっては要らない物が付いたなどつけられるなどの不快な対応をされるショップも中にはある様子ですご心配ならグーグル等の口コミを参考にされる事をおすすめします
比較的に駅近くなど都心部以外量販店の方が空いていたりや大きな要らない物の対応が比較的に少ない印象ではあります
色々調べてお母様が気に入る色や機種が交換できるといいですね
書込番号:24518515
3点

>いわがしママさん
興味深い質問でかつスマホコメントのツワモノがそれぞれ素敵なコメントをしていらっしゃるので
正月タイミングで既に購入されているかもしれませんけど
もしまだだったらと思いお節介コメント致しました(笑)
私が所有しているのはAQUOS sense4とnote 10JEなのですけど質問者の方がsense4を却下しておられるのは実はちょっと残念です。
中身的にはiPhoneシリーズを別にすればこのスレで挙げられているスマホでは最も優れていると思います。
それとarrowsWEとAQUOSwishは中身は正直かなりロースペックで特にカメラについては不満が残ると思われます。
それと折角au3Gケータイからの機種変でしたら同じくau系のスマホにするのがコストが安くて済みますね。
それで操作を教えられないからiPhoneを外すとなった場合消去法的に残るのは
BASIO、A54、JE辺りに絞られて来ますね。
高齢者向け機能が優れているのがBASIOで無難ですがスレ主さんが却下という事になりますと残るはA54とJEに絞られて来ます。
さてそれでこの両機種の選択になるのですが、スマホに詳しくて設定をあれこれ弄るのが好きならA54ですけど
auの回線で使い続けることと、写真の色味がまぁまぁ良くてそれに内蔵FMラジオチューナーがついている事を鑑みると結局JEになるのかなと思います。
またJEですとバッテリー持ちが良く、体感的にiPhoneSEシリーズの倍くらい持つ感じなのも良いと思います。
ただ簡易留守録、通話音声録音機能が無いという欠点は仕方無く、そこに力点を置くならやはりBASIOと言わざるを得ないのですが。
書込番号:24528079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、お忙しい中ご返信いただき、ありがとうございます。
心から感謝しております。
中々、返事が欠けずに申し訳ありません…。
年末に子どもがアデノウィルスで5日にわたり高熱をぶっ放した上に、あれやらこれやらで、今日になってしまいました。
今、ようやく職場で(!)ゆっくりさせて頂いております。
ちなみにまだ購入しておりません!(1月中旬以降に店舗に見に行く予定です)
>Taro1969さん
iPhoneですが、ホームボタンは非常に魅力的です!
ただ、母に聞いてみたところ、「無料交換の機種希望」とのことで…。
私が出すと言っても、聞いてくれないので、iPhoneはまたの機会になりそうです。
ただ、困ったことに、Taro1969さんのアドバイスを拝見していて、私がiPhoneにしたいという熱が…。(笑)
>どうなるさん
なるほど、そうですよね!
LINEは今まさに説明しているところなのですが、理解できず…。
実体験で覚えていくしかないのかな、というところです。
アプリを絞れるだけ絞ってみます!
>mjouさん
手帳型ですね!
赤が好きなので、探してみます!
>まっしろ2012さん
照れます(///*///)。
実母とは同居ではないので、どこまでサポートできるか分からないのですが…。
一番分からなかったカメラ性能について教えて頂き、ありがとうございました!
『「ディスプレーにどれだけ綺麗に写真を表示できるか」』
は、なるほど!と思いました!!
つい、(自分がそうして見ているので)PCで見た時やプリントアウトしたときのことを考えてしまっていたのですが…。
言われてみると実家ではプリンターがないので、「ディスプレー」での鑑賞になります。
防水は実母が気にしていたところですが、実機を触ってみて、A54を選ぶ可能性が高そうです。
でも、深度カメラも捨てがたい…!
>OpenSesame2019さん
wishというのが発売されるのですね!
情報、ありがとうございます!
早速、調べてみたいと思います。
>suica ペンギン さん
同じような状況の方に返信いただけ、とても嬉しいです。
『お店によってはiPhoneの古めの機種の在庫があれば無料に近いお値段で交換できる場合がある様』
とのことで…。
iPhoneが使いやすいとアドバイスを頂いているとこともあり、興味深いです。
実母が無料機種交換を希望しているのですが、数千円の範囲だったら、納得してくれるかもしれません。
母が懇意にしている店舗があるので、行ったときに聞いてみたいと思います。
しかし、ショップでかなり対応が違うんですね…。
これからは、調べてからじゃないといけませんね。
>フランダースの野良犬さん
いえ、まだ購入できていないんです。
1月中には…と思ってはいますが…。
sense4は、私が使いこなせていないだけだと思います。
カメラのシャッターが、それまで使っていたGalaxy S5に比べると遅く…。
全体的な使い勝手(反応)がS5の方が良い感じがして。
アプリも殆ど入れていない(不要なものも削除してる)んですけども…。
どうにかならないかと、sense4の設定を模索しているところです。
話がそれてしまいました(^^;)
実母のスマホデビュー機ですが、12月の時点ではarrows weかもな〜と思っていましたが、ここにきてやはり、OPPOかJEか…と思い始めました。
簡易留守録がどうにかなれば、この2機種かな…と。
あと、情報を頂いたwishとiPhone(価格次第、母の納得次第)も、確認しておかないと…と思っています。
書込番号:24528238
3点

>いわがしママさん
「arrows We」を1か月ほど使ってみた感想ですが、カメラ性能はあまり良いとは言えません。
レンズのF値が2.2と高めなためか室内ではシャッターの反応が数テンポ遅れる事が多く、写真がぶれやすいです。
逆に明るい屋外では反応も速く割と綺麗に撮れますが、ディスプレイが暗めなため晴天時に被写体が確認しにくいという別の問題が出てきます。
「arrows We」は持ちやすい形、軽いレスポンス、シンプルモードなどの機能が一通り揃っていて普段使いには良好な機種ですが、「手軽に綺麗な写真を」という事でしたら他の方のコメントにもある様に、軽量で発色も良いiPhoneの小型モデルか、同じエントリーモデルならシャープ「AQUOS wish」の方が向いていると思います。
「AQUOS wish」は「arrows We」に比べ重量が10gほど軽く、レンズもF値2.0と少し明るい物を使っているのでarrowsよりは撮影しやすいと思われます。また同じAQUOSという事でお母様にも教えやすいのではないでしょうか。
もっとも同じエントリーモデルなので「arrows We」とそこまで性能差は無いでしょうし、最近のAQUOSは不具合報告が多いなど不安点もあります。
いわがしママさんがショップに来店される1月下旬頃には発売されているはずなので、他の候補と比較されるのが良いと思います。
個人的には2月に発売予定のあんしんスマホ「京セラKY-51B」が大きい画面、物理ボタンに着信ランプ付き、カメラ性能も割と高めでシニア層にも使いやすいかと思うのですが、ドコモ限定なのが痛い。似たような機種がauでも出れば良いのですけど。
書込番号:24530552
7点

もう解決済みかも知れませんが。。。
auの3Gからの移行ですとiPhone SE 64GBが無料交換機種に入っています。
auからのDMには無料交換機種はA54や10JEとなっていますが、ショップや電話での交換窓口ではSEへの交換に対応していただけます。(在庫切れの時もありますが入荷を待てばよろしいかと)
Xiaomiやoppoよりは、はるかにオススメです。
書込番号:24531123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アカツキ丸さん
カメラのご感想、ありがとうございます!
凄く助かります!
ワンテンポ遅れるのですか〜!
そのうえ、屋外でディスプレイが見づらいとなると、やはり、weではないのかな…という気持ちが強くなってきました。
wish、重量も軽いのは嬉しいです。
ショップに実機を見に行った時に、乳化が間に合っているといいなぁ〜!
>抹茶だんごさん
ななな、なんですと〜!
iPhoneSEが無料!!
Taro1969さんからも推薦頂いていて、私自身もiPhoneに憧れがあり…。
今回、「無料交換」を希望している母には難しいかな?と思っていましたが!
邪な思いを抱いてしまいそうです…(私が使うとか…)。
書込番号:24531403
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We SoftBank
ガラケー乗り換えで3キャリア共0円で提供しているのですが、1年後には高くなるのでおそら他社に(格安simを含む)に乗り換えると思います。
キャリアのスマホは初めてでバンドが違うということで調べて説明も読んだのですが、
結局、全く使えない場合もあるのか?田舎はダメとか条件により若干制限があるだけなのかがよくわかりません。
----------------------------------------------
【5G対応バンド】
NTTドコモ n78、n79
au n28、n77、n78
ソフトバンク n3、n28、n77
【LTE対応バンド】
NTTドコモ 1、3、5、12、19、39、42
au 1、3、12、18、26、28、41、42
ソフトバンク 1、2、3、4、8、12、17、41、42
----------------------------------------------
質問
1.simロック解除をしても、他社に移った時もスマホと同じキャリアのsimを選択しないと問題あるのでしょうか?
例えば、au、UQモバイルではドコモやソフトバンクのスマホは使えない?
ドコモ、OCNではauやソフトバンクのスマホは使えない?
2.田舎で使うとか特殊な条件でなければどのキャリアの機種でも問題なく使えるのでしょうか?
3.3キャリアでお勧めポイントはありますか?(移行先も未定、楽天モバイルも同時使用するか未定です)
4.ソフトバンクだけesim対応ですが、例えば、これに楽天モバイルをesimに追加したら、1機種でソフトバンクと楽天モバイルの2回線使えるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いいたします。
5点

楽天モバイルも同時使用するか未定です
未定でも検討しているならau版のほうがいいと思いますが
LTE:B3・B18必要です
書込番号:24619772
7点

>海好き好きさん
1.問題有りませんが、プラチナバンドに対応していないので他のキャリアで使う場合はエリアにもよりますが繋がりにくい場合がある位です。
2.問題ありませんが、楽天は注意が必要です。
3.3キャリア比較して、お住まいの地域にもよりますがドコモがアンテナ数が一番多いので安定しています。
4.可能です。
物理SIMカード、eSIMになります。
書込番号:24619798 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

各社とも自社のプラチナバンドにしか対応してません。利用するMVNOの回線に合わせてキャリアを選択するべきでしょう。
プラチナバンドに対応していなくても、利用は可能ですが接続性が悪くなります。山間部や大規模施設ではプラチナバンドが必要なことが多いです。
他には、3キャリアのプラチナバンドに対応していて近い性能を持つSIMフリー版AQOUS Wishを購入する手もあります。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2202/08/news041.html
ただし、昨年のシャープ製品は散々だったので怖いですが。実質価格の安い楽天版もありますが、各社VoLTE対応は不明です。
書込番号:24619864
6点

大雑把にいえば、SIMフリー機種にしておけば、問題は少ないと思う。
書込番号:24619927
1点

SIMフリー機を勧める意見もありますけど、いわゆる格安スマホといわれるMVNOの多くはドコモ回線を利用していますので、最初ドコモで契約してドコモ版のWeを入手しておけば移転先の選択肢はたくさん用意出来ます。
ただ、各キャリアが新たに始めたプランのうち、povoやLINEMOへの移行を念頭にする場合はそれぞれau、ソフトバンクで契約した方が良いでしょう。
povoは追加機能となるトッピングを全く購入しなくても180日間は無料で音声契約を使うことが出来ます。通信速度が128Kbpsの低速で通話料金も22円/30秒になることさえ飲めば最安で回線を持てます。
LINEMOはLINEでのメッセージ、通話の利用が通信量にカウントされないLINEギガフリーが魅力です。ミニプラン990円でも対応なのでLINEマストな人にはお勧めです。
逆にpovoやLINEMOでなくても良ければドコモ版でも良いだろうと個人的には思いますし、MVNOも含めた事業者の全てを契約対象にするために敢えて3万円のSIMフリー版を購入する必要もないだろうと思われます。
書込番号:24620445 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

無料通話と料金を重視すると、日本通信もしくはPovoの2択なんですよね。
書込番号:24620458
4点

2021年10月以降に発売されたスマホは法律でSIMロック禁止されてます。
多分、最近、発売された機種は全てSIMフリーになっていると思います。
書込番号:24623773
2点

>すーぱーりょうでらっくすさん
2021年10月から原則SIMロック禁止義務化でSIMロックフリーで販売されてはいますが、機種ごとの実装周波数は全く別物です。
キャリアAndroidスマホは販売キャリアごとに最適化して開発されてるため、仕方ない部分でもあります。
arrows weは3キャリア別(F-51B、FCG01、A101FC)に対応周波数が最適化して開発されてるので、安定して利用したいなら端末販売キャリアと利用回線を合わせるのが無難です(楽天利用ならauプラチナバンド対応のau/UQ版がベスト)。
書込番号:24623830 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>mjouさん
>α7RWさん
>けーるきーるさん
>ryu-writerさん
>ありりん00615さん
>すーぱーりょうでらっくすさん
>まっちゃん2009さん
皆様、たくさんのコメントありがとうございます。また、お礼が遅くなり申し訳ございません。
皆様のおかげで、BANDについて、どこで使うには何番が必要かわかるようになりました。やはりキャリア版のスマホは面倒くさいですね。とりあえず、ソフトバンクでの機種変更でこの機種を得るのは止めて他社に乗り換えようとは思いました。同程度機種ならAQUOS wishの方がいいかなとも思いました。
月末に乗り換えを考えていて昨日までバタバタ店周りをしていましたが、結局自分の締め日が月末でなく20日だとわかり、20日までもう少し考える余裕ができました。
貴重なお時間を割いてコメントしていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:24627558
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
始めてスマホを使用します。質問なのですが、使っている方の感想として保護フィルムとガラスフィルムのどっちがいいとかってありますかね?使ったことが無いのでどっちがいいのかよく分かりません。後、ガラスフィルムでも光沢、非光沢でも迷ってます。ガラスフィルムなら非光沢にしようかと考えてますが、非光沢は見にくいのでしょうか?
2点

何年もガラスフィルムを使ってきたけど、この一年半何も貼らずに使ってみて確信したよ。
貼らない方が反応が良いし、貼って無いからといって傷など付かない。
つまりフィルムなど無駄な買い物だって事だね。
万人に当て嵌まるかは分からないけどね。
書込番号:24612704 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Ninja86さんへ
反応を考えると、何も使わない方が1番良さそうでうよね。保護フィルムは最低限あったほうが安心出来ますが。店頭でもいじりましたが店頭だと何も付いてないですよね?この機種は衝撃に強い機種らしいですが、ケースを付けるだけで十分ですかね。ケースは、エレコムの PM-F212HVCKCRって商品を検討してます。
書込番号:24612739
5点

>北之住人さん
画面にスクラッチが出来ても良いならフィルムは必要ありませんし、
細いキズが出来るのがイヤなら最低限フィルムは必要です。
後、ガラスフィルムは反応が悪くなる場合があります。
本体が衝撃に強くても、ガラスフィルム貼っていようが、ケースを着用していても落とし所が悪ければ画面は割れますよ。
保護目的で貼ったり、ケースを着用しますが完璧ではありません。
>非光沢は見にくいのでしょうか?
好みによりますが、非光沢フィルムは見にくくなります。
光沢フィルムの方が見やすいですね。
書込番号:24612812 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>北之住人さん
単純にどちらが良いということではなく、それぞれに一長一短あります。
ガラスフィルムの良いところはやはりキズ防止、そして指の滑りの良さでしょうか。割れ防止という点ではスマホ本体のガラス割れを抑制することは可能かも知れませんが、あくまでもガラスフィルム自体が割れることで、ということです。
本当に割れ防止を重視するならガラスよりも、耐衝撃タイプの樹脂フィルムの方が良いです。しなる竹は固いだけの木の棒よりも折れにくい、それと同じです。いくら固いものでも力の入る方向によっては割れます。弾性や可塑性のある樹脂フィルムを使えばより割れにくい。
ただし、割れにくい代わりに打ち傷は付きますし、使い込むうちに表面のコーティングが磨耗して指の滑りが悪くなります。
次に光沢、非光沢についてですが、これにも一長一短あります。光沢タイプだと元々のディスプレイの光沢を保ったまま画面を保護出来ますが、画面がツルツルだと屋外で使った際反射が強くて画面の視認性が良くないことがあります。
非光沢タイプのフィルムを貼ると屋外でも反射せず画面が見やすくなることが多いです。ただし、指の滑りが変わりますので感覚的に非光沢タイプが好みではない人もかなりいると思われます。
何を重視するか、そして単純にその人の好みによってもどのタイプが良いかは異なりますので、とにかく一度自分の好みに合いそうなものを選んで使ってみることをお勧めします。もしダメだったら剥がして、画面をアルコールなどで拭いてきれいにすれば良いし、別のに貼り替えも出来ますから。
ちなみに自分は割らないことを最重要視してるのでPDA工房さんの衝撃吸収タイプ一択です。で非光沢が好みじゃなかったので、光沢タイプ。
書込番号:24613004 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この機種もですが、家の家族はここ数年保護剤のみで、
保護してます。
書込番号:24613114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種は一応MIL規格準拠だし液晶だけど、心配ならガラスより保護フィルムの方がいいでしょうね
2万円台の端末である点をどう捉えるかにも依るけど
書込番号:24613183
10点

非光沢は照明などの映り込みが気になる方が選択しますが、やや鮮明さが光沢に比べて落ちます。映り込みが気になら無
ければ光沢がお勧めです。ガラスタイプの方が貼り付けが楽な印象が有ります。
フィルム系やスマホケースはどうせ装着するなら新品購入後すぐに装着した方が良いです。スマホ購入前に用意してましたね。
書込番号:24613779
7点

皆さん回答有難うございます!
色々考えた結果、最初はガラスフィルムの光沢タイプでいこうかと思います。合わなければその時にまた考えたいと思います。どうも有難うございました。
書込番号:24614360
1点

>ネモフィラ1世さん
家の祖父が何か?
書込番号:24616202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
お世話になります
本日、auにてFCG01を購入するんですが充電器はamazon Fire HDの充電器(TYPE C)
を使っても大丈夫でしょうか?
端子は同じでもアンペアが違うと壊れますか?
7点

>11030817さん
>端子は同じでもアンペアが違うと壊れますか?
壊れません、制御基盤が入っているので壊れないようになっています。
書込番号:24607879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α7RWさん
早速の回答ありがとうございます
安心しました
無駄な買い物せずに助かりました
書込番号:24607946
0点

>11030817さん
Fire HDの充電器とはこれでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I0IGFKC/
使って即座に壊れることは無いかも知れませんが、充電の規格が合っていないと思われるので通常より余計に発熱したり、長期に渡って使うことで不調になる可能性は全く無いとは言えないと自分は思います。
この機種はUSB-PDには非対応であると考えられていますが、対応充電器による充電時間が190分とされていることから考慮するとUSB-C規格に準拠した5V1.5A充電に適応していると思われます。こういう機種においては、やはりUSB-PD対応の充電器を購入して使用する方が安心だと思われます。
PD対応充電器も出力20Wのものなら1000円程度から購入出来ますし、PD対応のケーブルを合わせても2000円程度で購入可能です。例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B081MTG87W/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0953XYFW4/
書込番号:24609050 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ryu-writerさん
ドコモの仕様表だとPDのREVISION3.0対応となってますよ。実際PD対応アダプターで2380mAhで充電出来てるのでそこそこ急速充電にはなってるようです。
ロック画面には急速充電中とは出ないですが。
書込番号:24609517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>11030817さん
そこそこ速い、程度なら5V2A充電器が標準の機種も名目上は「急速充電」と呼ばれることがありますし、なかなかその辺難しいとこがあります。
ちなみに私の持ってるGalaxy A21はドコモ側の表記ではPDのRevision 2に対応らしいですが、公称3600mAhのバッテリーをPD対応充電器なら約110分で満充電となるところ、手持ちの5V1.5A充電器でも2時間余りで満充電となることを確認してます。このことから、PD対応は満充電までの速さだけ取って考えるならそこまで絶対的なファクタじゃないかも知れんなと自分は考えてます。ごく短時間でより多く充電するとか、端末により負担を掛けないという点がPDのメリットとしては大きいかと。
書込番号:24610513 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ryu-writerさん
>smilepleaseさん
>α7RWさん
回答ありがとうございます
充電器って奥が深いですね
大変勉強になりました
書込番号:24614458
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
arrows Weの購入を検討中ですが、液晶画面(ディスプレイ)の評判が良くないのが気になっています。実際にお使いの皆様に、どんな感じなのか率直に教えて頂ければと思います。
使い方としては通話・メールやLINE・軽くweb検索くらいで、ゲームは全くしませんし、カメラはメモ程度なので、値段や大きさも含めちょうどいいかと思って検討しています。
液晶画面(ディスプレイ)についても多くを求めている訳ではないのですが、評判が良くないのが気になっています。「レビュー」の「画面表示」を読むと、「良くない」という声と「普通」という声があるようですが、ここの「クチコミ」では発売前に議論していたスレッドがあるだけのようでしたので、質問させて頂きます。
液晶画面(ディスプレイ)の評価は個人的なものだとは思いますが、実際に使っている皆様の率直な感想・印象や評価を聞かせて頂き、参考にさせてもらえればと思います。どうぞよろしくお願い致します。
3点

>ここの「クチコミ」では発売前に議論していたスレッドがあるだけのようでしたので、質問させて頂きます。
ネット上で
Arrows We レビュー
ってググれば、実体験がいろいろヒットすると思いますよ。
レビューがあるのはここだけじゃない。
ネット世界はもっと広いです。
書込番号:24608326
0点

量販店でもドコモショップでも展示機あると思いますが
文書で確認するより自分の目で
画質確認したほうがいいですよ
書込番号:24608339
3点

>1スピンドル派さん
まず言いたいこと。この機種の画面に対する平均評価が3点台というのはそこまで低い評価ではないです。
人によってはより性能の高い機種からの買い換えで単純比較して低い評価を付ける人もいますし、「可もなく不可もなく」で3点を付ける人も珍しくありません。なので平均3点台だから単純に低評価と決めつけないでください。個々のレビューの画面に対するコメントを丁寧に読めばその辺良く分かると思います。
また確かに画面解像度がレイティングの大きな要素にはなりますが、前述したようにこれまで使っていた機種との比較になります。今の機種がフルHD以上の解像度であれば、この機種は比較するとそれより下になりますのであまりお勧め出来ません。
ちなみに私はこの機種のユーザーではありませんが、今使っているのが同様にHD+のものなので、この機種の画面が酷いとは思いません。
書込番号:24609360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エントリー機という地点で★3評価は寧ろ高い方です
大抵は★1〜2ですから
ただ自分はこれよりBe4Plusの方が有機ELてこともあって見やすいかな
Weは液晶に加えて画面輝度が低いです
書込番号:24609433
7点

>1スピンドル派さん
使い始めて40日ほどになります。
画面ですがお一人の方のレビューの通りちょっと色が薄めかつ最大照度でも照度自動でも少し暗めですね。
晴天下ではそれほど見辛い訳ではないですが、もう少し明るかったらなぁと思う時もあります。
書込番号:24609523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、書き込み、ありがとうございます。
ショップでデモ機を見てきました、画面は少し白っぽい感じですが店内では大きな問題はないようでした、晴天下の屋外には持ち出せませんが…。少し横にそれますが、いろいろなデモ機を見て思ったのは、スマホの画面って、それぞれ色調や見え方など違うものですね。
他のサイトなども見てみました。
もちろんここへの書き込みも、大いに参考にさせて頂きます。
書込番号:24613128
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)