端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月3日発売
- 5.7インチ
- 広角:約1310万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてarrows We SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
105 | 33 | 2024年7月13日 14:31 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2024年7月4日 22:06 |
![]() ![]() |
46 | 8 | 2024年5月24日 13:07 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2024年5月19日 03:44 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2024年5月17日 08:43 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2024年5月3日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
楽天ポイントスクリーンと楽天ポイントクラブと言うアプリを入れたら、
それまで5日前後持っていたバッテリーが1日持たなくなりました。
その状態で1ヵ月程使ってましたが嫌になりそれらアプリをアンインストールしたのですが元に戻りません。
仕方なく初期化したのですがそれでも改善しません。何が原因なのでしょうか?
バッテリー自体が劣化してしまったのでしょうか?
8点

[設定]→[バッテリー(電池)]→[バッテリー使用量]
と押していくとグラフが出てきてその下に何が電池を消費してるかのリストが出てくるのでずば抜けて大きい数字になってるやつがあるかを見る
アップデート、削除、設定など必要に応じて設定して様子を見る
書込番号:25212728
9点

ありがとうございます。
やってみましたが、やった時点(残り56%)で画面12%、モバイルネットワークスタンバイ11%が上位です。
変に思うのが画面を3時間34分も点けた覚えはないのですが・・・それとスタンバイの方も2時間30分使用になってました。
ちなみにこのスマホ使用1年ヵ月ぐらいで使用頻度は低いです。あとバッテリー長持ちモードにしてます。
書込番号:25212813
5点

>GFC-604さん
初期化後アプリは直近のバックアップから復元しないこと。アプリの中にはアンインストール後も不要なファイルを残存させるものがあります。アプリの復元を行うとそのようなファイルまで復元されてしまうため、初期化以前の不調も復活してしまう可能性が高くなります。
面倒でもアプリは一つずつインストールと設定を行いながら動作に異常がないことを確認することです。
書込番号:25212956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
分かっていたわけではないんですがスキルが無く、コピー先に「なにもありません」みたいに出て来て
バックアップが上手く行かず、画像しかしてないです。
電話帳は紙に控えたのを一つずつ入れました。
書込番号:25212997
4点

未だ健在する富士通タイマーですかね。
書込番号:25213295
2点

ありがとうございます。
自分にスキルが無いのもあるかも知れません。
パソコンとかがトラブルとパニックになって行動してしまいます。
初期化も何か作動が変になった部分もありますし
書込番号:25213338
1点

バッテリーが寿命ですよ。
電池交換の値段でXiaomi10Tの美品がフリマにあるけどね。
10T買うならソフトバンク版では無い物が幸せになれますよ。
書込番号:25213386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
設定のバッテリーの項目で「バッテリーの性能」ってのを見ると「充電能力は良好です」となってますが
それとバッテリーの劣化は別なのでしょうか?
今の所どうしようもないので1日持たない状態で使うしかないですし、もう一度初期化しようとも思ってます。
通話は週に一度簡単な連絡するぐらいでネットも1日10分も使わないのですが
補償期間が2か月ほど過ぎたのが悔やまれます。
書込番号:25213432
5点

>やってみましたが、やった時点(残り56%)で画面12%、モバイルネットワークスタンバイ11%が上位です。
>変に思うのが画面を3時間34分も点けた覚えはないのですが・・・それとスタンバイの方も2時間30分使用になってました。
初期化したってことなんで、使ってないアプリをアンイストールとか無効化で少しでも省エネになるように設定する
画面、モバイルネットワークスタンバイに関してはスリープの設定とかもし家にネットがあるならWi-Fiで繋いでる間はモバイルデータをオフにして暫く使って数字がどう変化するか確認してみる
スマホはdocomo版ってことだけど、契約もdocomoってことでいいのかな?
書込番号:25213483
1点

ありがとうございます。
モバイルデータ、オフにしてみました。これで様子をみてみます。
あとダークモードにしてます。
キャリアはOCNモバイルです。
アクセスポイントの問題は修正済みです。(修正前でも3日はバッテリー持ってました)
これの一番安い550円/月のコースで十分なぐらいの使用頻度です。
書込番号:25213536
5点

ですから、バッテリーの寿命です。
1年2ヶ月も使ったんだから充分でしょう。
愛着があり、
これから更に 1年と2ヶ月も使いたいなら、バッテリー交換して下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery
↑ アプリでバッテリー劣化診断して、キミの背中を押してもらえば?
書込番号:25213581 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
そのアプリ入れてバッテリーの状態見てみます。
もうすぐ外出するので夜まで帰りません。
書込番号:25213589
2点

返信頂いた皆さん、ありがとうございました。
いろいろやってみて改善しないのは指摘いただいたようにバッテリーの劣化のように思えてきました。
外れ個体なのか落とした事もあるのでそれも原因なのかわかりませんが今ある7年ぐらい経ったタブレットや
5年以上使ったガラケーでも今だ普通に使えてるので残念ではあります。
このまま頻繁に充電しながらだましだまし使って我慢できなくなったら買い換えようと思います。
色々勉強にはなりましたまた。分からないことがありましたらお聞きするかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
書込番号:25214781
0点

アプリで調べて 健康度クリック 70%位だと、寿命ですよ。
バッテリー復活は無いからね。
キツイ事を言っているように感じるかもしれんが、ハッキリと結論出した方が次に繋がるよ。
書込番号:25215456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定→バッテリー→バッテリーセーバー→スケジュールの設定→残量に応じて自動でON
表示の画面で 5% を 75% にしても同じ症状ですか?
書込番号:25216247
2点

ありがとうございます。
もう諦めかけてますが、それもやってみます。
同時に2台買って別のを家族が使ってるのですがそれは正常で一度85%まで充電する5日は持つんですが・・・
書込番号:25216287
1点

寿命じゃないですよ。
私の場合は楽天アプリではなかったと思いますが
ある日突然バッテリー消費が激しくなり
その日からギリギリ1日持つかどうかという状態ですね。
しかもそれは購入して3ヶ月ぐらいしか経っていない時で寿命というにはおかしい。
多少の個体差はあるかもしれませんが明らかに不具合だと思っています。皆さん安いからと声をあげないのかなと。
確かに私もここでレビューを書き込む程度ですが。
バッテリー交換しても仕方ないので他の機種をおすすめします。
書込番号:25217862 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。
そうなんですよね。なにか変な感じがします。
買い換えも考え得てアマゾン見てさらにレビュー見てたら異常にバッテリーが減るので怪しいって書いてる人も居ました。
教えて貰ったバッテリー診断のアプリの画像も貼りますが(上手く上げれたかどうか?)性能は90%以上あるんですが
書込番号:25217986
4点

アプリの使い方ですが、設計容量を5000mAhに設定して下さい。
現状の推定容量3677mAhを引いた数字で劣化した容量が分かりますよ。
劣化 何%か衝撃の数字になるでしょう。
書込番号:25218139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、やってみますが、このスマホのバッテリーは4000mAhなので5000にするのはなんでか分かりません。
バッテリーの劣化ゼロでも80%になりますよね?
書込番号:25218149
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
【困っているポイント】
TikTokの通知がきません
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
ほぼTikTok専用に買いました
【質問内容、その他コメント】
webで調べて色々、試しましたが通知きません
oppo Rino Aは通知きます
分かる方、教えて下さい
書込番号:25798355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
何事もなく使用していたのですが、全く電源が入らなくなりました。何度試してみても、日にちをおいてから試してみましたがダメです。購入してから2年少々経過しております。SIMを入れ替えて端末を諦めるしかないでしょうか。
書込番号:25742934 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

例えば、line入れてて、lineクラッシュタイマー発動させて文鎮化させてしまったら、結構やばいですね。
トリガーとなるのは、lineのデータ溜めてるとだんだん重くなって、ある日突然発動とか。
lineのバックアップで、朝起きたら、スマホが起きないとかでしょうかね。
自然故障とかも運悪くあるかもしれませんが、電源入り切り何回もやったり、音量ボタンと電源ボタン長押しして、動くように祈るとか。
完全放電後に復活するパターンもあるようですが、その後、即、永眠というパターンもあるようなので、何とも言えませんね。
低スペックのスマホで機種変更して、line入れて、データ復元して、永眠ていうパターンもあるようなので、新しいスマホにしたからと言って、安易にlineのデータを復元しない方がいいですね。
書込番号:25742960
3点

>福之進さん
電源ボタンの物理故障かも知れません
修理相談としてショップ行ってみても良いかも知れません
書込番号:25743000 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。
サブ機なのでLINEは入れておりませんでした。
ここ10日間ほど電源ボタン、電源ボタンと音量ボタンが入るか日に何度か試しておりますが全く電源が入らないです。
サブ機なので修理をしてまで(修理代の方が高くつくと思うので)使用し続けようとは思ってないのですが何か方法があるならと質問させていただきました。、
書込番号:25743006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>福之進さん
ACアダプタをさして、電源ボタンを押して見てください。
写真のような表示が出なければ、本体かACアダプタの故障かなと思います。
書込番号:25743313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>福之進さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
充電するとどうなりますか?画面は無反応・無表示ですか?
バッテリーが放電しきっちゃってる状態?って可能性を考えて試すとしたら以下です。
他の機体で正常に使えている充電器を繋いで充電してみる→画面が無表示・無反応でも数十分〜1時間くらい放置で充電する→充電器を一旦外してまた繋ぐ→画面に「充電中」とか残量%表示とか現れる→充電器を繋いだまま電源ボタン長押しで起動するかも、が期待値。
起動はダメだけど充電器を繋ぐと残量表示は出てくる・充電は進んでるって感じなら、「強制再起動」↓とか。
(充電を続けながら)電源ボタンと音量「上」ボタンの同時押しを32秒以上続ける(長い。。。)。
上記でも画面真っ暗で無反応なら、キャリア/メーカー送りか諦めるか、ですかね。
ダメ元お試しを。
書込番号:25743318 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

無事に電源が入るようになりました。本当にありがとうございます。こちらに質問をしてダメなら諦めようと思っていたので本当に有り難いです。また何かこざいましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:25746127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>福之進さん
解決してよかったです。
なお、結局どうやったらうまくいったのか、にも言及して貰うと有難いです。
そうしていただくと、同様事象でお悩みの人がここを見つけて読んだときに、実際何からやるといいのか?を共有できますので。
書込番号:25746182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつも使用していない充電器で小刻みで充電を繰り返したら電源が入るようになりました。サブ機ですがずっと使用しており充電がゼロになることはなかったのですが。
書込番号:25746244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
数か月前からこのスマホを使っています、初めてのスマホです。
ほとんど年寄りなので今まで電話・メールとネット検索くらいしか使っていませんでした。
最近、一念発起して新たにこのスマホで写真を撮ろうと決断いたしました。取説には、
1、USB Type Cケーブルでパソコンと接続する。
2、パソコンに接続すると、本体の内部のストレージおよびmicroSDメモリカードのデータをパソコンとやりとりできます。
とあります。これがスマホとパソコン間での画像データ転送にも当てはまるのでしょう。
arrows we側のUSB端子がType-Cであることくらいは知っている、充電器を別途購入したので。
ところでパソコン側のUSB端子ってType-A・ Type-C どっちを使うんでしょうか?私のパソコンにはAとCの両方の差し込み口があります。
デジカメを長く使っておりますが、デジカメ側はType-C(?)、パソコン側はType-Aのケーブルが付属していました。そのケーブルで直接つないで画像転送していました。
全く初歩的な質問で恐縮ですが、C⇒A、C⇒C ?
よろしくお願いいたします。
3点

ケーブルはAtoC、CtoCどちらも使えます。
接続時に端末の通知に接続方法が表示されるので、PTPを選ぶだけです。
https://www.au.com/online-manual/fcg01/fcg01_02/m_08_00_03.html
なお、weはカメラとしての性能が低いので、もっといい端末にした方がいいかもしれません。
書込番号:25740212
3点

あー、どっちでもいいのですか。
カメラとしての性能が低いのはこの掲示板で承知しておりまして、デジカメとは別に記録用として使おうと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:25740224
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
【質問内容、その他コメント】
初期設定でYouTube再生時や停止時、それだけでなく広告再生時、広告停止時に逐一通知音がピィンピィン鳴って気になります。
どうやったら止められますか?
書込番号:25737947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。Chromeの設定でした。
書込番号:25737956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au

>ひろことままさん
>IIJmioで使いたいのですが動作確認済の端末にはのってなかったです。
IIJ mio au回線にすれば問題ありません。
ドコモ回線はプラチナバンド非対応なので、契約はau回線にしてください。
書込番号:25722968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
現在mineoなのですがマイソクが昼間全然使えなくて、IIJmioは昼間はどうでしょうか?
ご存知でしたら教えていただけませんか?
書込番号:25722970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12時台のマイそくは32kbpsに減速されるので、遅くて当然です。
地域性により違いはありますが、IIJMIOはMineoのマイピタよりも劣るようです。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/?carrier=au
書込番号:25722978
2点

>ひろことままさん
>現在mineoなのですがマイソクが昼間全然使えなくて、IIJmioは昼間はどうでしょうか?
利用する場所で異なりますので、実際に契約して、ひろことままさんが利用する場所で計測する以外はわかりませんが、
参考情報としては以下になります。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/iijmio-a
>05月03日 (金) 格安SIM平均 IIJmioのタイプA
>(金) 11:30 25.94Mbps 58.12Mbps
>(金) 12:00 24.91Mbps 11.24Mbps
>(金) 12:15 26.40Mbps 30.99Mbps
>(金) 12:30 26.73Mbps 7.53Mbps
>(金) 12:45 22.39Mbps 14.95Mbps
書込番号:25722979
2点

ありがとうございます。職場がかわり休憩時間がかわりマイソクが使いにくくて、12時から13時以外はワイハイがある場所にしかいないので、IIJmioが安いしいいかな?と思ってました。
書込番号:25722983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
おもに12時から13時に使えればいいのです。他はワイハイでしか使わないので。IIJmioのほうが良さそうですね。
書込番号:25722984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)