端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月3日発売
- 5.7インチ
- 広角:約1310万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてarrows We SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2 | 2022年1月15日 15:17 |
![]() |
22 | 5 | 2022年1月10日 12:16 |
![]() |
15 | 2 | 2022年1月9日 18:58 |
![]() |
59 | 2 | 2022年1月4日 11:38 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2022年1月3日 10:30 |
![]() |
344 | 46 | 2022年1月3日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
お世話になります。
こちらにこんな質問を書いて良いものか判らなかったのですが皆様のお知恵をお借りしたくて…。
何卒よろしくお願いします。
arrows Weには充電ランプ(通知LED)がないのですが、それに代わる通知システム(アプリでもOK)をご存じでしたら教えてください。
以下、補足状況です。
母 70代 auケータイ(4G LTE)を保有
私 auケータイ(4G LTE)+格安スマホを保有
その他、auの家族割で繋がっている家族有
今回、母がスマホにしたいとのことで、
家族内で、私が母と同じスマホにしたらいいのでは、となり、
arrows We、BASIO4、AQUOS sense6の選択肢の中から
arrows Weを選択、予約をして、日曜日に機種変更予定です。
そこで、予習しようと調べていたら、通知LEDがないことに気づき…。
現状、母が携帯の着信ランプを見てメールをチェックしているため、
スマホに変更後も混乱が無いように光でチェックできるようにしてあげたいと思っています。
私が今使っている格安スマホも通知ランプがついていたため、全然気づかなくて…。
予約をキャンセルして、3機種の中で唯一通知LEDのあるBASIO4にするという方法もなくはないのですが、私個人が、出来ればarrows Weがいいので、何か手立てがあればと思いご相談させていただきました。
ちなみに母は長時間持ち歩いての外出をしないのでバッテリーを使うアプリでも大丈夫です。
どうぞ、よろしくお願いします。
3点

仮想LEDアプリが代わりになると思います
https://applion.jp/android/app/jp.co.minds_net.msgnotifypro/
書込番号:24544979 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>舞来餡銘さん
早速のご回答ありがとうございます!
『仮想LEDアプリ』というのですね。
やみくもに調べても、何が良いのか、使えるのか、
さっぱりわからなかったのでURLも教えていただき本当に助かりました。
明日、機種変更をしてきたら、まずは私の方のスマホに入れてみて、
使い勝手を確認してから母のスマホにも入れてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24545691
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
たまたま通りかかったドコモショップの前で、ドコモエコノミー(ocnモバイル契約)の話を聞きました。
維持費が安いので待ち受け専用のような親の端末にいいかなと思いました。
かんたんスマホのようなメニュー画面があるそうですが、いかがでしょうか?
またMNPだと端末代が4950円とのことですが、妥当なところでしょうか?ドコモ回線なら端末代が1円らしいです。
書込番号:24533528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かんすぱさん
>またMNPだと端末代が4950円とのことですが、妥当なところでしょうか?
普通だと思いますよ。
https://kakaku.com/item/J0000036689/
>新規契約\21,450〜
>MNP\4,950〜
>機種変更\21,450〜
書込番号:24533547
3点

シンプルホーム画面もありますし、定価の2万円でも妥当な値段だと思います。
iPhone7よりサクサク動きますし、ocnでしたら電話のかけ放題もアプリ無しで使えるはずですし、とても良い選択だと思います
書込番号:24533568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモエコノミー(ocnモバイル契約)へのMNPで
端末価格4950円になるということですか?
当方が知らなかっただけですが
エコノミーの場合は定価販売だと思っていました
書込番号:24533706
4点

>かんすぱさん
無料通話も付いて550円ですからね。
ショップによってはiphone11一括1円とかもあったのでもう少し上位機種があれば良いかと?
MNPでiphone11Pro 64Gですが一括22000円でした。
書込番号:24533779 スマートフォンサイトからの書き込み
7点





スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
シンプルモードで使ってます。歩数計はオンにしました。アプリなどで歩数計を表示するにはどういった操作が必要か教えてください。もしアプリが必要なら、無料アプリを教えてくださるとありがたいです。
書込番号:24526655 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

>ようよう84さん
ララしあコネクトのウィジェットを追加して下さい。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-51b/feature/debut.html
書込番号:24526682
8点

丁寧にありがとうございます!早速使ってみます。助かりました!
書込番号:24526743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
【質問内容、その他コメント】
購入者のかた、わかりましたらご教示ください。
本製品はグローブモード、手袋モード、手袋タッチ等の機能はあるでしょうか?
カタログでは見つけられず、ドコモの展示品でも見た限り見つけられず。
高齢の両親は手が乾燥しているせいか、この機能がない機種だとなかなかタッチが反応せず、必須なんですよ。
書込番号:24523579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のarrowsシリーズには、手袋タッチ機能がある機種とない機種が混雑してます。
例えばハイエンド機arrows 5Gやミドルハイ機arrows NX9には機能無し、スタンダードのarrows Beシリーズやシニア向けらくらくシリーズには機能があります。
同じスタンダード機でもarrows Weは国内開発・製造モデルでないためか、手袋タッチがありません。
過去にも鴻海ODMだったスタンダード機arrows U 801FJ、arrows J 901FJ、arrows RX、arrows M05では手袋タッチが搭載されてませんでした。
書込番号:24523790 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

なるほど、やっぱり無いのですね。
ご回答ありがとうございます。助かりました。
手袋機能さえあればweで文句無しなんですけどね。グローブモードありのsense6にするしかないかぁ。
書込番号:24524917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
arrows Weのスペックの説明で、
・約5.7型HD+液晶ディスプレイを装備したエントリー5Gスマートフォン
・『画素密度: 289ppi/ドットの粗さが気になるかも』
との情報がありました。
どうやら人間は300ppi以上はドットが視認できないらしいですが、微妙な数値で気になります。
値段相応(21450円)のクオリティーかとは思いますが、冬モデルの京セラ あんしんスマホ KY-51B は同スペックで有機EL/フルHD+なので、こちらを待つのが良し…なのでしょうか??
SoCはSnapdragon480で充分なので。
ちなみに現在AQUOS sense3(液晶/フルHD+)です。
いかがなものでしょうか。よろしくお願いします。
余談ですが、Snapdragon690のAQUOS sense6もちらついています
データ引っ越しが楽なので(ほんと、余談ですみません)
書込番号:24437129 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まっちゃん2009さん
Snapdragon480、4シリーズながらミリ波や高性能カメラなど地力はあるんですよね。
arrows Weの画面次第で買うかもですが、駄目なら2月以降まで待って、(安さ希望の)あんしんスマホ KY-51Bにするか、清水の舞台からAQUOSsense6するかします。
書込番号:24448671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バルミューダのスマホは凄いですね…色々な意味で開いた口が塞がらなくなりました。
日本通信との協業で出したちょっと前のVAIO Phoneと違って炎上まで行ってないだけマシってレベル。
家電はデザインやら付加機能で「ある程度は」地力が低くても何とか出来るでしょうが、スマホの場合はそうはいきませんからね。
いくらデザインやらに力を入れたところで、スペックが低ければダイレクトに日常の使用上で足を引っ張られるわけで、その意味ではスマホはあまり他業種におけるブランド力を売りにしてやっていける世界ではないと思うんですけどね。
流石にこのスペックだと大甘で見ても5万強はブランド料と見ざるを得ないわけですが…狂信者の方が買い支えるでもない限り、大火傷して終わりそうな気がしてなりません。
まあ、スタグフレーションに入りかけてる日本以外ならあるいは…なんでしょうか。
自分はこれなら普通に同じAndroidでもありきたりなデザインのハイエンド端末買いますけどね、流石にこの端末に10万超えはあり得ないとなってしまいます。
書込番号:24449685
5点

ブランド力のないメーカーはかつての国内メーカー、そして最近で言うLGと同じで消えていくだけです
マスコミにまで取り上げられたバルミューダは、ブランドが定着する以前に一発屋で終わる可能性ありでしょ
書込番号:24449787
8点

シャープからオープン市場向けSIMフリー版AQUOS sense6が発表されました。
スレ立てしました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24449881/
容量別で2種類用意され予定価格は4万円台、対応周波数も4キャリアに最適になってます(B8も対応)。
書込番号:24449887 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
スレ立て、ありがとうございます!(^-^
書込番号:24449898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応カメラ制作していてなんか残念ですね。
書込番号:24458696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KY-51Bの兄弟モデルにあたるDIGNO BX2の発売日が11/26に確定、価格は一括33,120円(端末購入プログラム利用で実質16,560円)みたいです。
法人向けながら一般ユーザーも購入できる機種なので、今後レビューなどでてくるかも?まあ一般ユーザーでどのくらいの人が購入するかわかりませんが...。
KY-51B比でFeliCaや指紋認証なし、カラバリが1色のみが残念ですが、eSIM対応でデュアルSIM仕様なのはいいですね。
またarrows Weと関係ない話ですいません。KY-51Bつながりの話ということで(^^;
書込番号:24461478 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ドコモとauは12月3日発売と昼前にプレスリリース出ました。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/11/25_00.html
https://www.au.com/information/topic/mobile/2021-063/
一括価格はドコモ版21,450円、に対しau版は26,180円です。
SoftBank版は発売日・価格ともに未定ながら、おそらく2社と発売日は同じ、今日明日あたりにプレスリリース出るのではと思います。
書込番号:24462659 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

SoftBankも同日発売ながら価格は未定...。
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20211125_02/
au版同等価格かそれより高い価格と予想(^^;
書込番号:24462699 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SoftBank版arrows Weの一括価格、予想通りau版より高い27,360円でした。
ドコモのAQUOS sense6以外の機種が他社同等価格または他社より安いのを見ると、sense6だけが微妙な立ち位置にあるのがわかります。やはり売りたくない感じかな(^^;
書込番号:24462733 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
お気になさらず〜
とても詳しい情報、ありがたいです。
書込番号:24462777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
そんな気がしてきました(^_^;)
sense5Gの在庫を吐いたら、値下げなんですかね〜? その辺、しれっとやってのけそうです。
書込番号:24462780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy A22 5Gは12月2日発売と15時ドコモからプレスリリースがありました。
一括価格22,000円に設定されてるため、MNPなら発売当初から1円販売とか可能、新規や機種変更、端末単体購入でも最初から安く購入できる店舗も出てきそうです。
例年はAQUOS senseシリーズがミドルレンジの主力の1つでしたが、今期はGalaxy A22 5G、arrows Weが主力って感じですね(^^;
あんしんスマホ KY-51Bやらくらくスマホ F-52Bもおそらく4万円前後だろうし、AQUOS sense6がいかに高い価格設定か...。
sense5Gはオンラインショップだけみると、他キャリアやSIMフリーでも発売されてるメインカラーのライトカッパー、ドコモ限定カラーだけが残ってる状態です。
他の色は在庫なしで予約もできないため、おそらく生産終了が近い感じでしょうね。もっとも限定カラーがない他キャリア向けはまだ在庫普通にありますが。
春商戦あたりにドコモが価格改定してくればいい方ではと思います。
書込番号:24462938 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
なんか価格帯が、high or low に極端に片寄ってますね…
やっぱり、いかがなもんかと思います(^-^;
書込番号:24463211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AQUOS…と言うよりもシャープに対して、ドコモはSense 5GやR6で大分不信感を持っているのかも知れませんね。
実際、これまでの価格は少なくとも今回のように他キャリアよりも目に見えて高額設定にすることは無かったですし、これまでの付き合いもあるから露骨に距離を取る訳にも行かないけど、あまり在庫を抱え込みたくないし、もっと言えば買って貰ったら困る(「どうせ不具合出すだろ」みたいな疑念)みたいなのがあるような気がします。
…まあ、何の根拠もない妄言なんですけどね、そうでもないと何か今回の扱いが大分不自然に思えて仕方ないもので。
で、arrows Weに関しては順当にソフトバンクがお値段盛ってきた感じですね。
まあ、ソフトバンク版は唯一eSIM対応という特徴はありますが、対応している電波帯ではドコモやauでは満足に使える訳でもないので、結局ソフトバンクとY!mobile、LINEMO間で使い回す以外の用途が実質無いのですよね。
個人的にはターコイズのあの色は魅力的なんですけどね…ソフトバンクは大分前に酷い目に遭ってから、関わり合いになりたくないので。
結局順当に今使ってるドコモで機種変更の形で買うことになりそうです。
契約無しでの端末のみの購入はオンラインショップでは出来ません(いつでもカエドキプログラム非対応な時点で無理ですが、仮に対応してても2万ちょっとを分割強制させられる時点で…)し、店頭では端末だけでは売って貰えないのが容易に予想出来ますし、売ってくれても頭金盛られるのがオチですからね。
ひとまず、母の3Gケータイからの乗り換え先としては現状最有力候補(シンプルモード運用前提)にしていたので、au版に関しては3Gからの乗換であれば無料乗換の対象になりそうな価格設定に収まったので、一安心ですかね。
あとはまあ…情報収集しながら様子見ですかね、数ヶ月後の不具合ラッシュは流石に回避出来ない(特にSense 5Gのような3ヶ月後では母のケータイの停波が…)ですが、飛び付いて初期不良祭り参加者になったら目も当てられませんからね。
書込番号:24463621
8点

> もっと言えば買って貰ったら困る(「どうせ不具合出すだろ」みたいな疑念)みたいなのがあるような気がします。
ドコモは過去にもトラブルのあった端末の後継機に関してはそういう姿勢取ってたと思うので、何ら不思議でもないような
そのせいか今年は国内シェアをソニーに奪われましたね
書込番号:24463908
8点

今日届きましたが、確かに液晶は、微妙ですが、このスマホはそこまで求めない人向けでしょう。
らくらくフォンのようなメニューもあり、そう言う用途向けだと思いますよ。
書込番号:24479671
5点

まあスマホ初心者の子供やシニア、また必要最低限の機能があればいいという求めない人が主なターゲットと明確にされてる機種なので。
書込番号:24479696 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
結局、なんだかんだでOPPO RENO5 Aに最終決定しましたが、こちらはこちらで快適に使えてます。
RAM6/ROM128機が32,200円で購入出来たので、arrows WeやAQUOS sense6より良い選択でした。
書込番号:24479883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)