端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月3日発売
- 5.7インチ
- 広角:約1310万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてarrows We SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 5 | 2023年11月11日 18:25 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2023年11月12日 12:50 |
![]() |
39 | 10 | 2023年11月7日 00:25 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2023年11月8日 01:13 |
![]() |
10 | 4 | 2023年11月7日 22:05 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2023年9月6日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
ギークベンチではoppo reno a より高い数値を出すが実際に使ってみると何をやっても動作が遅い
arrows m04で懲りたはずなのに、またやってしまった。
m04も酷かったがweも酷い、これは技術やコストの問題ではなく企業としての志しの違いではないか
ユーザーの立場を考え、ユーザーの二歩三歩先の考えがないとメーカーは生き残れないし、単なるインフラ屋のdocomoやauの言いなりでは食い潰されるだけだ
書込番号:25496183 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ただのメモリ不足ですね。
もっとお金出して、まともなスペック買いましょう。
書込番号:25496185
21点

もっとお金を出してXPERIA5シリーズを二台持っています
ご心配なく
そして返信不要です
書込番号:25496189 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ArrowsはLenovo傘下で回復出来るかどうか、ですね
書込番号:25496356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マスクドメロンさん
XPERIA5シリーズを所有されているのでご存知とは思いますが、
当機種は商品名の下に「エントリー5Gスマートフォン」とあるように、
スペック的にも価格的にも抑えたエントリーモデルになります。
子供や高齢者や初心者など、
ライトユーザーを対象にした機種だと思った方がよいかもしれません。
実質無料の店舗も多いので、
スマホデビューで選ばれることも多いと思います。
書込番号:25499786
17点

>マスクドメロンさん
うーん、個人的には悪くない端末だと思うんだけどなぁ
何をやっても動作が遅い、って
そりゃXPERIAの5シリーズと比べたらそうなるよ
6年前のハイエンドのXZ1との比較なら、そこまで変わらないけどなぁ
書込番号:25501382 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
廉価版機種にしてはサクサク動くので、便利に使い倒しています。
ただ、以前から家の光回線のWifiに接続すると、このスマホだけはブチブチ接続が切れて、そのたび繋ぎなおさなければなりません。
同じルーターに繋いだ場合、他の機種のスマホ(Aquos sense 6)にはこういう現象は全く起きません。
改善するにはどうしたらいいでしょうか?
最近は、使用するたびに必ず切れるし、つなぎ直してもすぐ切れるので、不便でなりません。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:25492521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2.4GHz、5GHzどっちがいいみたいなのは捨てて安定する方で使うとかルーターのチャンネルを固定して安定させるとかその辺かな?
書込番号:25492527
2点

wifi analyzer
というアプリをいれてチャンネルの確認を
使っているチャンネルが使っていないチャンネルとたくさん被っていると干渉されます
ルーターがわでチャンネルをずらす必要があります
書込番号:25492544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

例えば、lineとか入れてたら削除してみればいいかもしれませんね。
書込番号:25492568
3点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
>fwshさん
>どうなるさん
この度は、質問にお目を留めて下さり、誠にありがとうございました。
ルーターの設定を替え、お勧め戴きましたアプリでぜひとも検査して安定化を試みてみたいと思います。
結構良い機種だと思うのですがまさかのブチブチで落ち込んでいたところです。
ご親切なご回答に心から感謝申し上げます。
書込番号:25502404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
ハイエンドスマホに買い替える。
書込番号:25484478
1点

"マルチタスクする"、とおっしゃる具体的な操作が分かりませんが、バックグラウンドに回ったアプリがすぐに終了してしまう、ということでしょうか?
開発者向けオプション ー メモリ ー アプリのメモリ使用状況 から、意図しないアプリが起動していないか確認してみてはいかがでしょうか?
RAM 4GB は、最近では多い方の部類ではないと思いますが、2つ目のアプリ起動で他方が終了してしまうほど少ないわけでもないと思います。
書込番号:25484581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RW444さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>マルチタスクをしていると表示していない方のアプリがすぐ落ちる
あっちのアプリに表示された内容を見てこっちのアプリに入力する、ってなアプリ間の行ったり来たりをしたい、ってときに、
アプリを切り替えると切り替えた先のアプリが直前の状態の続きじゃなく最初から起動(再起動)しちゃうので困る、ってな話ですかね?
であれば、
いまバックグラウンドで開きっぱなしのアプリが目下の用事のあるアプリ以外にもある状態ならば、それを最小限に減らす(いま不要なアプリを閉じる)、ではダメですかね?
または、
もしアプリを2つだけに絞ってその間で行き来できればいいんなら、画面を上下半分に分けて違う2つのアプリを同時並行で動かす「マルチウィンドゥ」を使うのが確実かと。
お試しを。
#状況をミスリードしてたらご容赦を。
書込番号:25484678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

説明不足が多くて申し訳ありません。
>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
買って1年経ってないので買い替えは勿体ないのでできれば対処法が欲しいです。
>totopさん
ホームボタンと時計を常に表示するアプリを使っているのですがそれほどメモリを使っていないようで、空きメモリ(RAM?)も1.5GBくらいあるのですがその常に表示するアプリもよく落ちます。
>みーくん5963さん
まさにおっしゃる通りで表示していないアプリが再起動してしまいます。
バックグラウンドの不要アプリを落としても同じ症状が出ます。
マルチウィンドウに関しては使っているアプリのほとんどが対応していませんでした。
書込番号:25485231
1点

>RW444さん
空きメモリが1.5GBあってもアプリが落ちるとなると、端末のスペックというよりは、利用されているアプリ固有の問題のようにも思いました。ホームボタンと時計を常に表示させる具体的なアプリ名を書かれた方が、レスもつきやすいかと。
なお、むんにゃらなんとか氏ですが、RAMが16GBないとLINEすら満足に動作せず、アプリのインストールも最小限にしないとクラッシュする、と主張される方です。界隈ではスルーがトレンドですのでご参考まで。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25469672/
書込番号:25485321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブラウザだけであっさり2GBとか超えるし。
PCみたいにメモリ増やせるならまだしも、スマホは基本増やせないですからね。
ストレージをメモリに割り当てられる一部スマホもあるようですが、ストレージに多大なダメージを与えるのであまりよくない機能ですので、あっても使わないほうがいいですね。
根本的にスペック不足でしょう。
書込番号:25485366
3点

>totopさん
確かにその通りですね。
ホームボタンは「戻るボタン」、時計は「時計やメモ」というアプリです。
パズドラやドリームデールと楽天ブラウザを行き来する際に頻繁に落ちることに気づき、他のアプリでも起こっている現象です。
書込番号:25485382
0点

メモリが1.5GB空いているのにバックグラウンドのアプリが落ちるのであれば、どちらかというとバッテリー消費低減のためにバックグラウンドに回ったアプリを積極的に落とすようになってるのかも知れないですね。
一応提案としては、全体的な設定であれば
設定→バッテリー→自動調整バッテリーの項目をOFF
で省電力を切ってみてどうなるか試してみるのはいかがでしょう?
全体的でなく使うアプリだけ試してみたいのであれば、
設定→アプリ→すべてのアプリ
で個々のアプリを指定して、
アプリのバッテリー使用量→制限なし
で試してみてはと思います。
ただ両方ともバッテリーの消費は増えるので、試して効果がなければすぐ戻すのをお忘れなく。
一応auのオンラインマニュアルのURLはこちらですので設定がわからなければご参照ください。
https://www.au.com/online-manual/fcg01/
書込番号:25485408
4点

>KS1998さん
アドバイス通りに設定してみたのですが、やはり落ちますね。
酷い時にはゲームで特典がもらえる広告を見て戻るだけでもアプリが落ちるので改善方法があればよかったのですが無理っぽいですね(泣
書込番号:25489751
1点

>RW444さん
効果なかったんですね。お役に立てず申し訳ない。
そうなると積極的にバックグラウンドアプリを落とす設定になっているのであれば、対処は難しそうですね。
私もパズドラやっているのでメモリ使用量を確認しましたが、OSの機能で見る限り最大メモリ使用量は約800MBとなっているので、メモリが1.5GB空いているならパズドラ+ブラウザでタブを1つ開くぐらいならメモリが不足することはないと思うんですが…
ただこのあたりはリソースモニタアプリなんかを入れたりして確認しないと正確なところや挙動はつかめないと思います。
私の端末はメモリ6GBなんで、そのぐらいあればまず間違いなくパズドラ+ブラウザ1、2タブでメモリが足りなくなることはないと言えるんですけどね…
書込番号:25494731
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
はじめの頃は、写真撮ったら、Googleフォトにて写真確認出来たのに? 最近写真撮っても、Googleフォトに出なくなっているのですが? カメラの設定では写真はSDカードに保存となってますが? どうなんでしょうか?
書込番号:25481174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SDはトラブルの元なんで使わないほうがいいですよ。
書込番号:25481202
0点

Googleフォトはスマホ本体、SDカードとか区別なく出てくるようになってるんだけど、撮影してSDカードに保存された写真は他のアプリで見れる(ちゃんと保存されてる)のかな?
Googleフォトに関して、ローカル(スマホの中)とクラウド(ネット上)の両方を同時に扱うので便利と言えば便利ではあるけど、ややこしいと言えばややこしい
[Gallery]Googleフォトの簡易版でスマホの中の写真だけに対応したアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo&hl=ja&gl=US
↑↑これ入れて写真を管理する(見る)のはこっち使うほうがいいかもしれないね
書込番号:25481212
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
使い始めて10カ月
文字(長文)を入力している最中、つっかえた挙げ句、いきなり入力した文字が勝手に全消する出来事が発生しました
保護フィルムは百均のを使ってますが、とにかく入力がつっかえる
打ちたい文字とは違う文字を入力してしまうことが多く、文字入力は良くないですね
安いから仕方ないんだけど
書込番号:25454111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。 私はこの機種を使っていますが、
長文テキストを打ったことが無いのですが、そういうことがあるのですね。
私は長文は面倒臭いので、アプリ【音声メモ帳】で音声入力&訂正でメールにコピペしています。
パソコンを使う時でも、Google音声入力とか、購入した音声入力ソフトを使っています。
指でポチポチするのが面倒臭いし。 アプリ【音声メモ帳】は、なかなか良いですよ。
●ブルートゥース キーボード とか、OTGケーブルで端子変換アダプタを噛ましてキーボード接続もしていますが。
書込番号:25464045
1点

>nintai2さん
すいません
最近になってようやく、一生懸命打った長文がいきなり全滅してしまった理由が分かりました
文字をDeleteする「×」ボタンをタップしたとき、無意識のうちに左へフリックしてしまったらしく、左へのフリックは「ALL / Delete」つまり全消ということでした!
それが分からず、ずっとこの端末に八つ当たりしてしまっておりました。。。
機能的に正しいことだったので、そういう機能があることを知らなかっただけです汗
書込番号:25495647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういう機能だったんですね。
私は殆ど説明書を読まずに使っているので、
気が付きませんでした。失礼しました。
機種を変更した場合などは、
説明書を読まないといけませんね。
パソコンと違って面倒臭いな〜。
でも、原因が分かって良かったですね。
書込番号:25495840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nintai2さん
私も説明書は全く読まないです(汗)
皆さん、いろいろと弄って覚えてくんだろうから、今後は電子ファイルの説明書すら消えてくかもしれませんね
この機種にしても、格安スマホだからそんな機能ないだろうと思ってて、全くアテにしてませんでした(笑)
良い意味で誤算でした。。。
書込番号:25495908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
UQモバイルSIMを使用して
通話メインで使用しようと考えているのですが
こちらの端末は通話の使用感はどういった感じでしょうか?
はっきりボイスなどの通話補助機能があるとのことで気になっております。
現在は楽天ハンドを使用しており
送話音量が小さいと指摘されることが多くストレスがたまっています。
ご教示いただけますとさいわいです。
書込番号:25410851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通話時の音量が小さい、という報告は様々な機種で見受けられますが、実際にはスマホ本体の性能とかキャリア側の問題ではなくユーザー側の使い方の問題であることも多いように思われます。
あり勝ちなのは送話マイクの位置が口元から離れている、というものです。ガラケーや以前のスマホでは送話マイクは前面下部の分かりやすい位置にあることがほとんどでしたが、ディスプレイの大型化に伴って筐体隅の小さな穴、さらには下底に移動したことにより、ユーザーが意識しないとマイクの位置が口元から相当に遠い状態になることが多いように思われます。
Rakuten Handはコンパクトな筐体で、マイク位置は下側面、画面を上にした状態で左端の穴になります(左側スピーカー穴加工はダミーで、実際には一番左の穴が送話マイク穴として機能します)。それを意識してマイクをより口元に近付けるか、自身の発声を大きくするかすれば声が小さい、届かないというクレームは改善される筈です。
ちなみに最近のスマホのマイクはどれも似たような位置にあり、arrows Weでも同様です。
書込番号:25411169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)