arrows We のクチコミ掲示板

arrows We

  • 64GB

約5.7型HD+液晶ディスプレイを装備したエントリー5Gスマートフォン

<
>
FCNT arrows We 製品画像
  • arrows We [ターコイズ]
  • arrows We [ブラック]
  • arrows We [ホワイト]
  • arrows We [ネイビー]
  • arrows We [パープル]
  • arrows We [ローズゴールド]
  • arrows We [レッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

arrows We のクチコミ掲示板

(1431件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

母親の機種変更を検討してます。

2023/04/22 22:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo

スレ主 亜土夢さん
クチコミ投稿数:14件

80代の母親はARROWSのFL-02を使用してますが、メモリ3GBにストレージ32GBでLINEの立ち上げがかなりもたつくようになりましたので
機種変更を考えています。
ライン、Web閲覧、写真、脳トレの簡単なゲーム使用なので高スペックではないこちらか、アクオスのwishのどちらかで考えています。
どちかがよいかご教示ください。

書込番号:25232318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/22 23:36(1年以上前)

arrows WeとAQUOS wishとXperia Ace IIIはメーカーは違うけど実質兄弟機みたいなもんだし、デザインとか色とかで決めていいんじゃない?(Xperia Ace IIIはちょっとだけ画面が小さい)

AQUOS wish2は少しだけ性能が上がってるのと1年分新しいので初期OSが11→12になっててそれに伴いOSのアップデートも1つ分後までだからAQUOS wish2が買えるんだったらAQUOS wish2でいいんじゃないかな?

書込番号:25232426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:33件 arrows We F-51B docomoのオーナーarrows We F-51B docomoの満足度4

2023/04/22 23:38(1年以上前)

こんばんは。

個人的な意見になりますが、私はwishにせよwish2にせよその2機種よりはarrows weが扱い易いように思います。
wish系のディスプレイのタッチ感度やスクロールの癖は、私的には中々扱い辛いと感じます。勿論感じ方、捉え方は人により異なるとは思いますしどちらの端末にも一長一短はあるかと思いますが。





書込番号:25232431 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2721件Goodアンサー獲得:488件

2023/04/23 00:14(1年以上前)

>亜土夢さん
「ARROWSのFL-02」がF-02Lであると仮定すると、文字入力が同じATOKになるarrows weが良いと自分は思います。「アクオスのwish」が現行で販売されているAQUOS wish2であれば動的スペックはそちらの方が高いのですが、それでも総合的に見てarrows weで大きな不満は出ないだろうと予想します。

書込番号:25232465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


RISARISAさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/23 07:18(1年以上前)

>亜土夢さん

現在、arrowsを使用されているのでしたら、 arrows We F-51Bの方が、
違和感なく使えるので、当機種の方が良いと思います。
メーカーが変わると、設定や使用方法が微妙に違うため、
高齢な方には慣れなくて使いにくくて辛いそうです。(うちの親がそうでした)

ショップ店員はアクオスを勧めてくるかもしれません。
その理由は、人気が無くて在庫過多で、、在庫をさばきたいからです。
(数か月前に娘の携帯を買ったときにこの事実を知りました)

書込番号:25232628

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2023/04/23 08:46(1年以上前)

>亜土夢さん
日本ブランドのSDM480機を買うならOPPO A55sやXiaomi Redmi Note 10Tの中華SDM480機をお勧めします

書込番号:25232696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/04/23 09:20(1年以上前)

写真撮影が入ってる地点で普通にGalaxy A23ですね。

書込番号:25232743

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜土夢さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/23 11:52(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり同じ入力操作ができるといった点では、F‐51Bがよさそうですね
気になるのが2年近く前の機種なので、新モデル(後継機)がそろそろ出るかなと思っています。
情報はまだ無いようですが

書込番号:25232931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:33件 arrows We F-51B docomoのオーナーarrows We F-51B docomoの満足度4

2023/04/23 12:46(1年以上前)

>亜土夢さん

こんにちは。
細かな箇所の操作方法は変わるかもわかりませんが、やはり同じシリーズの方が基本的なところの共通点が多く扱い易くなるでしょうね。
wishシリーズにも勿論良い点(アップデート対応期間やwish2はweより1クラス上のスナドラ695搭載)はあるわけですがwish系におけるディスプレイタッチ時やスクロール時の癖は使用する人に合わない場合、誤操作をしてしまう可能性も高くなるかと思います。weの方がその辺りの癖が弱く素直に扱い易く感じるかと個人的に思います。

後継モデルが発表されるかはまだわかりませんが、発表されるのであれば良いモデルになる事を期待しています。

書込番号:25232980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 simか物理か迷ってます

2023/04/22 06:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We SoftBank

スレ主 myrukeさん
クチコミ投稿数:4件

近くのSoftBankショップでallowsweが安くMNPできるので、今日買いに行きます。子供割が一年で切れ1年後にはランニングコストが倍になるので
、一年後にはまたどこかに乗り換え(MNPか新規)予定です。その際に、いい端末がなければ、SoftBankのこの端末を引き続き使うかもしれません。書き込み読んだら対応バンドの制約でワイモバイルぐらいしかこの端末では無理らしいですが&#128166;
それで、店員さんからは、物理SiMでもeSimでもどちらでも構わないから希望を聞かせてくれと言われています。よく分からなくて、どちらにしておく方がベターなのでしょうか?
今日の夕方に買いに行きます。お手隙の方がおられたらご教示お願いします。

書込番号:25231208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/04/22 06:30(1年以上前)

>myrukeさん
>よく分からなくて、どちらにしておく方がベターなのでしょうか?

1年間は差し替える予定もなく、1年後はMNPとのことなので、どちらでも問題ありません。
最初に設定した後は、SIMに対して何もしないため。

途中で気がかわった場合にそなえて物理SIMにしておけばよいと思います。
物理SIMなら、他の端末に刺し直すだけですし。

ただ、eSIMにしたとしても、オンラインでの再発行なら無料なので、特に困ることはありません。
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/sim/esim/reissue/
>My SoftBankでお手続きの場合、再発行にともなう事務手数料はかかりません。

書込番号:25231218

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/22 07:02(1年以上前)

どっちかにする理由がないなら物理SIMでいいかと思います
SIM三枚以上なんかだと確実にそうですが
複数SIM運用するときesimだと便利ですが
シングルで使うなら別に意味もないので

書込番号:25231236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 myrukeさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/22 07:03(1年以上前)

有難うございます!参考になります。
店員さんからは、eSimのメリットはmicrosdを刺しても、デュアルSiMで使いようによっては、MVNOのSiM刺して安く運用できることでした。でも、そんな運用は皆さんしてるのですか?小学生の子供には、難しそうで、都度切り替え運用は無理かと思うのですが。。
デメリットは万一端末が故障した時には、代替機を用意しないと電話できなくなること。などから、どちらかと言えば、物理SiMを勧められました。
なんか、各社のweb見てると、契約の際にeSimなら店舗に行かなくて済むし、手数料が安いのですが、それは今物理SiMにしてようが、eSim端末があればいいのですよね?

書込番号:25231238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/04/22 07:37(1年以上前)

機種不明

>myrukeさん
>店員さんからは、eSimのメリットはmicrosdを刺しても、デュアルSiMで使いようによっては、MVNOのSiM刺して安く運用できることでした。

店員の勘違いかと。
添付画像(説明書内の画像)通り、SIMスロットはSIM1とmicroSDを載せます。SIM2側はeSIMで本体に内蔵です。
そのため、デュアルSIMにするには、おのずと、SIMとeSIMにしか出来ません。eSIMのメリットではありません。

他機種と勘違いした可能性がありそうです。
他機種では、SIM2が物理SIMかeSIMかのものがあり、SIM2側がSIMとmicroSDの排他利用になっているものがありますので。
おそらく、そのような機種と勘違いをしたものと思われます。


>でも、そんな運用は皆さんしてるのですか?小学生の子供には、難しそうで、都度切り替え運用は無理かと思うのですが。。

SIM、eSIM、SDカードを使ったとしても、SIM2つは同時待ち受け可能ですので、切り替えという作業は不要です。
通信側を切り替えるなら切り替えが必要ですが。

myrukeさんの目的からして、SIMが2ついるようには思いませんが。

eSIMにしておけば、eSIMは複数入れれますので、eSIMを複数契約して切り替えるということは可能です。
myrukeさんには不要だと思います。


>なんか、各社のweb見てると、契約の際にeSimなら店舗に行かなくて済むし、手数料が安いのですが、それは今物理SiMにしてようが、eSim端末があればいいのですよね?

質問の意味が分かりませんでした。
eSIMも物理SIMも、どちらでも店舗に行かずに契約は可能です。物理SIMは郵送で送られてきますので。
eSIMの方が安いところもありますが。

eSIM専用機(1円のRakuten Hand 5Gなど)なら、物理SIMにしていれば使えません。
物理SIMは、物理SIMが使える端末なら使える、eSIMはeSIMが使える端末なら使えると思えばよいです。


myrukeさんの場合は、物理SIMにしておけば、間違いないかと。

書込番号:25231267

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/04/22 08:07(1年以上前)

■補足

通信障害に備えて、キャリア全4社の回線などを1台にまとめておきたい。SDカードも使いたいなどであれば、
OPPO A77など、トリプルスロットの端末にして、物理SIM2枚とSDカード、残り2社はeSIMに入れておく。
SIM2とeSIMが排他のため、メインのSIM1以外の3社は、必要な都度、手動で切り替える。

もしくは、本機のようにSIM1+SIM2(eSIM)+SDで、eSIMに3社分を保存して、3社は必要に応じて切り替える。

という使い方がeSIMなら可能というメリットはありますが、myrukeさんの場合は、4社契約する予定はないと思いますので、気にする必要はなさそうではあります。

書込番号:25231308

ナイスクチコミ!3


スレ主 myrukeさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/22 08:17(1年以上前)

大変ご丁寧に有難うございます!
なんか、私や子供では大変そうなのと、この端末はトリプル対応とは違うし、物理SiMでいいのかなと思ってきました。
すみません、凄くお詳しいので、1年先のことをお聞きしておきたいのですが、SoftBankのこの端末は対応バンドの関係で、乗り換え先が限定されるとか書いてるのみ>御子柴舞さん
ましたが、具体的にどこのキャリアが良くて、どこがダメとかご存知で>†うっきー†さん
したら、お手隙の時にご教示お願いします&#128591;m(_ _)m

書込番号:25231321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/04/22 08:31(1年以上前)

>myrukeさん
>具体的にどこのキャリアが良くて、どこがダメとかご存知で

ご自宅の環境で合わせるのがよいです。
人それぞれ、環境(自宅から一番近くの基地局までの距離)が違うので、御自身で確認が必要です。

家の近くに基地局があれば、どこでもよいです。

https://www.cellmapper.net/map
Provider:確認したい会社を選択
Network:4G-LTE
Band:All Bands


今回の質問はFAQに記載しておきました。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■メリット
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。
>eSIM限定で、安いプランを提供しているMVNOがあります。
>
>■デメリット
>機種変更時のeSIM再発行で、有料になるところがあります。

書込番号:25231337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2023/04/22 18:36(1年以上前)

Softbank版のスマホはソフトバンクの電波向けに調整されているので、基本的にはソフトバンクがよいです。
乗り換える場合、今では同じソフトバンクの電波を使っていても、特典・サポート・ネットの速度が弱くなるけど料金が安いよ!というのが何個かあるので、そういったブランドのものを選択するのがよいかと思います。
例えばY!mobile、LINEMOなどのソフトバンクのグループ会社や、mineoのソフトバンク回線などがあります。
店舗がある方がよいならY!mobileが比較的おすすめですし、そのほかはお子様がどの程度使うかを今後一年間で見てみて検討するのがよいと思います。
また、格安スマホ系の料金は一年後には新しくなっているかもしれないので、一年後に再検討するのがよいかもしれません!

書込番号:25232055

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 myrukeさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/22 18:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

例えばY!mobile、LINEMOなどのソフトバンクのグループ会社や、mineoのソフトバンク回線などがあります。

スケジューラーに、上記ご回答のキャリアを登録しました。ワイモバイル、LINEモバイル、ミネオの三社を一年後に検討させていただきます。
>にわかデジモノ好きさん
参考になりました。ありがとうございました&#128522;

書込番号:25232065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ178

返信7

お気に入りに追加

標準

絶対に買わないべき

2023/04/08 14:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo

クチコミ投稿数:1件 arrows We F-51B docomoのオーナーarrows We F-51B docomoの満足度1

初めてのスマホとして購入しましたが、とにかくバグが多い。
夏場は普通にLINEをしているだけで熱暴走を起こしたり、急に落ちることがあったり、ロック画面が真っ黒になることが1日1回は起こります。また、写真や動画の画質も恐ろしいほどに悪く、拡大は2倍でも荒いです。ですが、衝撃には強いです。容量もギガあります。
ですが、やっぱり高齢者向けのスマホなので、拡大機能やはっきり画面などの機能がたくさんついています。それに対して、若者やゲームをする人に大切な画面録画機能が付いていないです。なのでアプリをインストールしなければできません。
なので、ほとんどスマホを使わないような人や、高齢者にはいいスマホかもしれません。
ですが、子供やスマホ初心者にはおすすめしません。3年もつかどうかもわかりません。

書込番号:25213652

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:2721件Goodアンサー獲得:488件

2023/04/08 15:29(1年以上前)

ま、ゲームをがっつりやる人だから向いてないんでしょうね。多分。あとポイントとかショップとかのアプリもかなり入れてるんではないかと思われます。

エントリースマホは確かに人を選ぶとは思います。ゲームもアプリもおれもこれも、人がやってることは全部やりたいって思ってる人にはスペックが足らないんでしょうね。そういう意味では人それぞれですから、自分はこういった機種が初心者向けではないという意見には強い違和感を覚えます。

皆がみんな、大容量のオンラインゲームをやる必要もないと思いますし、iPhoneがタダ同然で配られてたような時代とは経済観念も違いますから。高スペックじゃないと何も出来ないって人も多いですけど、自分はローエンドでもスマホを十二分に楽しめてます。

書込番号:25213720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2023/04/08 15:34(1年以上前)

日本ブランドのSDM480機はとにかく微妙です

SDM480機買うならXiaomi Note 10TかNote 10 JE
それかOPPO A54,A55sの方がまだマシです

書込番号:25213727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:33件 arrows We F-51B docomoのオーナーarrows We F-51B docomoの満足度4

2023/04/08 16:24(1年以上前)

こんにちは。
きっと 司の生姜焼きさん には合わなかったんでしょうね。私も所有しており使用していますが、価格の割には良いと感じていて結構気に入ってます。ただし、サブ機としての使用環境ですが。。。

3年もつかどうかは、使用するその人その人によるかと思います。個人的感想としては、3年位はもたそうと思えば何とかもちそうな気もしますけど。。。
まあ先の事はわからないですけどね。

書込番号:25213798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


RISARISAさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/08 17:01(1年以上前)

>司の生姜焼きさん

うちは娘が使っています。
キッズ携帯からの機種変更だと0円だったのでこの機種にしました。

>子供やスマホ初心者にはおすすめしません。

価格的にもスペック的にもエントリーモデルなので、
むしろ子供や初心者向けだと思いますよ。

ヘビーユーザーは当機種を選ばないと思います。

不具合が多いようでしたら、一度ショップに相談されてはどうでしょうか。

書込番号:25213841

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/16 12:47(1年以上前)

重いゲームをしたり、インスタで綺麗な写真を撮ったり、文字をレスポンス良く打ちたかったり、そういうことはこの機種では無理です(T-T)

機種の性能を知ってたら、この機種を選ぶことはありえません

初めてスマホを購入する方等で、1番安いから買ってみた、とかなら分かります

値段が高い(10万円前後する)スマホの全部が全部良いわけではありませんが、値段が安い(2万円台で買える)スマホは大抵性能が低いです

自分もガラケーを初めて買うとき、安いガラケーしか買えなくて「何じゃこりゃ!!」というダメなのを選んでしまった経験がありますので、勉強になりました

書込番号:25223812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/04/16 12:59(1年以上前)

未だに日本メーカーに(品質以外で)絶対的な信頼を寄せている人間以外、国内メーカーは選んではいけない時代です。
ハイエンド、ミドルレンジはともかくエントリーモデルにおいてはもはや安いだけの玩具レベルですから。
特にarrowsは評判を知ってる人なら避けます。

書込番号:25223827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件 arrows We F-51B docomoのオーナーarrows We F-51B docomoの満足度4

2023/04/22 10:58(1年以上前)

「絶対に買わないべき」ではなく、「買うべきではなかった」ではないですかね。

そもそもこの機種は、ゲームをガッツリやったり、写真や動画をいっぱい撮ったりする目的で買うような機種ではないです。
そのため性能が抑えられており、その分、安くなってます。

安いからこの機種を購入されたのかどうかまではわかりませんが、スマホの性能を調べもせずに購入された結果、スレ主さんの用途には合わなかっただけだと思いますよ。

>子供やスマホ初心者にはおすすめしません

小学生などの子供に非常用として持たせる目的や、使いこなせるかどうか分からない初心者にはおすすめの機種だと思いますよ。

書込番号:25231489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ41

返信3

お気に入りに追加

標準

ロック画面について

2022/08/18 15:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo

ロック画面の壁紙を変えることは出来るのでしょうか?
設定だと壁紙 ホームロック画面と出てきますが、ホームの壁紙しか変えられませんでした。
ホーム画面はARROWSホームにしています。

書込番号:24883094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2022/08/20 23:26(1年以上前)

>へっぽこりーまんさん
あれ戸惑いますよね、何でロック画面は別に出来ないんだって。
arrowsホームでしたら、ホーム画面の何もない所を長押し→壁紙をタップ→写真を選択→壁紙を設定→ホームかロック、または両方を選べますよ。自分も忘れてて教えてもらいました。

書込番号:24886483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2022/08/20 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。
取説にも書いてなかったので助かりました!

書込番号:24886494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/04/10 13:42(1年以上前)

ホーム画面の何もない所を長押し→壁紙をタップ→写真を選択→壁紙を設定
まではできるのですが、ホームかロックというのが出てきません。
どうすればいいでしょうかね?

書込番号:25216511

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリの削除方法を教えて下さい。

2023/04/06 22:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo

スレ主 Mo'さん
クチコミ投稿数:41件

1時間ぐらいいググっているんですがどうにも分からないので教えて下さい。
この機種はどうやればアプリ削除出来ますか?
他のスマホのように設定→アプリ→アプリ一覧で削除出来るないように見えるので
すみませんがご教示お願いします。

書込番号:25211726

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件 arrows We F-51B docomoのオーナーarrows We F-51B docomoの満足度4

2023/04/06 23:00(1年以上前)

ホーム画面にあるアプリなら、アイコン長押しして上にスライドさせると、削除とアンインストールマークが出てくるので、その上にドラッグすると削除かアンインストールできる。

書込番号:25211763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mo'さん
クチコミ投稿数:41件

2023/04/06 23:14(1年以上前)

ありがとうございます!
ホーム画面にケンタッキーとかのアプリは削除できないんでしょうか?

書込番号:25211780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/06 23:22(1年以上前)

>ホーム画面にケンタッキーとかのアプリは削除できないんでしょうか?

スマホのアプリは
A:[アプリが全部入ってる画面]
B:[普段使うホーム画面]

この2つがあって、全部入ってる画面からよく使うアプリをホーム画面に出しておくと使いやすくなる

Aから消すとスマホからアプリが消える
Bから消してもスマホからは消えない(目につかなくなるだけ)
※Bから消すと同時にAから消すことも出来る

画面の上のアイコンを押しっぱなしにするとブルってなるのでなったらそのまま指を離さず動かすとアプリ(アイコン)が指について動くようになる(好きな場所で離すとその位置で止まる)

アプリの消し方は、アイコンを上の方に動かしていくと“×”と“ゴミ箱”が出るのかな?

“×”の方に持っていって指を離すと画面から消える(だけ)、“ゴミ箱”の方に持っていって指を離すとスマホから消える

書込番号:25211792

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mo'さん
クチコミ投稿数:41件

2023/04/06 23:28(1年以上前)

ものすごくご丁寧にありがとうございます。
かなり粘って色々と試しましたがどう頑張ってもAからは削除出来ないみたいなので
Aに格納されているアプリをいちいちBのホームに移動しないと削除出来ないんでしょうか?
質問ばかりですみません。
他のスマホではこんなことにならないのに・・・。

書込番号:25211799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/06 23:37(1年以上前)

>Aに格納されているアプリをいちいちBのホームに移動しないと削除出来ないんでしょうか?

Aからの場合は“画面から消す”というのが無いのでAのアイコンを長押しでブルっとさせて動かす場合に出来るのは“ホーム画面(B)に出す”と“スマホから削除”するの二択になる

なのでAから直接削除ってのは可能だけど、アプリによってはスマホから消せないものもあるのでひょっとしたらそれなんじゃない?
(消すとスマホがおかしくなるから消せないものと、メーカーやキャリア(docomo)が消せないようにしてるものがある)

消せないアプリでも[設定]→[アプリ]→[任意のアプリ]と進んでいくと“無効にする”って出てるやつはそれを押すと無効(使えなくする)ってのは可能だね(削除も出来ず無効にも出来ないアプリも当然多い)

ケンタッキーのアプリって書いてるけど、こういうのはどう考えても後から追加したやつだろうし、そういうのはAからもBからも当然削除出来るね

書込番号:25211809

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mo'さん
クチコミ投稿数:41件

2023/04/06 23:40(1年以上前)

とてもご親切にありがとうございます。
ケンタッキーは行かないので自分では登録した覚えも無いし、
ご教示いただいた方法で削除出来ると思うんですが無効にするボタンしかないんですよね(涙)
こういう物が沢山入っています。
仕様なのかな・・・。困った。。。

書込番号:25211811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/06 23:49(1年以上前)

アプリの削除とは関係ないけど、

Aの画面にはアプリが全部出てくるからパッと見で分かりにくいでしょ
じゃあ使うやつをBに出してってなってもあんまし出しすぎるとこれも分かりにくくなってしまう

[シンプルアプリランチャー]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.applauncher&hl=ja&gl=US

これを入れる
 ↓↓
ホーム画面の押しやすい位置に出す(置く)
 ↓↓
アプリを起動(アイコンを押す)
 ↓↓
丸いアイコンが10個くらい出てくるのでどれか一個を長押しする
 ↓↓
1個にチェックマークが付いたら右上の“:”→“すべて選択”を押す
 ↓↓
全部にチェックマークが付くので“:”の左にある“通行禁止マーク”みたいなところを押す
 ↓↓
メッセージが出てくるのでOKを押すと全部消える
 ↓↓
この状態で右下の“+”を押すとアプリ選択画面が出るのでよく使うアプリにチェックを付けてOKを押す
 ↓↓
選んだアイコンが並ぶので必要であれば右上の“:”→“列数”でアイコンの大きさを変える

これで、このアイコンを押せば自分の選んだアプリだけの“A画面”が作れるので絶対に使わないアプリなんかを除外していってアイコンの大きさを調整すればホーム画面にアイコンをいっぱい出さずにアプリを探しやすくなるよ

書込番号:25211827

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/07 00:00(1年以上前)

>ケンタッキーは行かないので自分では登録した覚えも無いし、
>ご教示いただいた方法で削除出来ると思うんですが無効にするボタンしかないんですよね(涙)

最初から入ってるアプリの一覧を見たらたしかに“ケンタッキー”ってあるね

でもこれ、「ケンタッキー:ケンタッキーフライドチキンの公式モバイルアプリのインストーラー(ダウンローダー)です。」ってなってるからアプリそのもじゃなくてアプリをダウンロード出来るワンタッチボタン的なやつなので、邪魔は邪魔だけど実際にダウンロード(インストール)しなければなんの影響もないやつだからそのままで良いと思う

https://www.docomo.ne.jp/support/manual/f51b/download.html

↑↑ここから取扱説明書がダウンロード出来て、P72〜P75までが最初から入ってるアプリの一覧と説明が書いてるよ

説明書でアプリの説明を見て絶対に不要のやつで削除出来るやつはする、停止出来るやつはする、出来ないのは仕方がないので放置と上に貼ったアプリの登録するやつを組み合わせて使いやすい画面にするといいんじゃないかな?

書込番号:25211838

ナイスクチコミ!8


スレ主 Mo'さん
クチコミ投稿数:41件

2023/04/07 00:23(1年以上前)

重ね重ね本当にありがとうございます!
ケンタッキーのことまで調べて下さり感謝しております。
ほとんど使用していないのに既に結構な容量が使われている気がして容量が一杯になるのも時間の問題のような気がするので焦っていました。
ただのインストローラーのようで安心しました。

自分では到底知り得ないことを沢山ご教示いただきありがとうございます。
アプリを早速ダウンロードして整理してみます!
とてもとても助かりました
本当にありがとうございました。

書込番号:25211854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2721件Goodアンサー獲得:488件

2023/04/07 07:14(1年以上前)

このスマホの場合、設定→アプリからアンインストール出来ないという変な仕様だから主さんは困ってる訳だけど、要するにアプリのアイコンを長押ししてゴミ箱のアイコンが出てきたらそこまでドラッグして持って行けばアンインストール出来る。同じように長押ししてから「削除」と表示されたとこまで持って行けばアイコンだけ消せる。

…という、それだけのことなのです。あとは慣れしかないのです。。

でもアプリを一つアンインストールするためにその都度アイコンをズルズル引きずらないといけないのも何か面倒臭そうなので、こういうアプリを見つけて来ました。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.splendapps.shark

表示が英語なもんで一瞬引くかもしれないけど頑張ってください。要はアンインストールしたいアプリをタップしてチェックを入れ、画面右下のゴミ箱アイコンをタップすれば良いんで。そうすればいつものアンインストール画面が出ますから簡単でしょ?

書込番号:25211965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件 arrows We F-51B docomoのオーナーarrows We F-51B docomoの満足度5

2023/04/07 10:46(1年以上前)

設定アプリ押すーーー「アプリ」という項目を探して押すーーー「〇〇個のアプリをすべて表示」を押す
その画面で「ケンタッキー」を押すーーー次の画面でアンインストールの項目がないので、このアプリは削除できませんよ。
自分は、この画面で「無効にする」を押してアプリが作動しないようにしています。

他のアプリでも同様の手順で、アンインストールという項目が表示されるものはそこで削除できます。

書込番号:25212142

Goodアンサーナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo

スレ主 World-LEOさん
クチコミ投稿数:4件


【状況】

現在ソフトバンクで、ソフトバンク版のArrows Weに機種変更したのですが、日本通信SIM(ドコモ回線)に乗り換え予定です。

それに備え、ドコモ版の未使用Arrows We f-51bを購入し、ちょっと試しにソフトバンクのSIMを入れてみました。

Arrows WeはSIMフリー端末なので、他社のSIMを利用できると思ってたのですが、通話確認の111や普通に電話をかけようとしても、一瞬で画面が真っ黒になってしまい、通話時間は0秒で終了した履歴になってしまいます。

スマホに対して電話をかけても、「ただ今、出ることはできません〜」というアナウンスになります。

ドコモ版Arrows WeにソフトバンクのSIMを入れて、デバイス情報で[電話番号]の欄にちゃんと電話番号が表示されてて、【ネットワークとインターネット】で[モバイルネットワーク]はSoftbankになっていて、ソフトバンク回線を選択されています。


【質問1】

SIMフリー端末というのは、単純に只の通信機器というだけで、SIMを挿し込んだ会社の回線を拾えれば自由に使えるモノ、という認識でいたのですが違うのでしょうか?

どうしてこのような状態になるのか、理由および解決方法があればご教授頂きたいです。
(どちらにせよ、このあと乗り換え予定ですが)


【質問2】

ソフトバンクから日本通信SIM(ドコモ回線)に乗り換え予定なのですが、ドコモ版Arrows Weに日本通信SIM(ドコモ回線)を入れて、今回のような状況になったりしないでしょうか?

理屈的に大丈夫そうだと思うのですが不安です。

また逆に、日本通信のSIM(ドコモ回線)をソフトバンク版Arrows Weで使用したら、今回のような状況に陥るのでしょうか??

・・・乗り換えは初めてで色々と混乱しています。


以上です。
よろしくお願いします。

書込番号:25209872

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2023/04/05 13:30(1年以上前)

質問1

APN設定をしないとダメです

plus.acs.jpでAPN設定する必要が有ります

質問2

日本通信SIMでもAPN設定は必要になります

SIM差せば一覧に日本通信SIMのAPNが出てくるハズです

書込番号:25209885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2023/04/05 16:27(1年以上前)

arrows WeはSIMロックフリーではありますが、キャリアスマホであり販路ごとに対応バンドが異なります。

ドコモ版はドコモ回線に、au/UQ版はau回線に、SoftBank版はSoftBank/Y!mobile回線にそれぞれ最適化して開発されているため、例えば他社回線で利用する場合に圏外エリアが出たり、通信不安定になるエリアが出てくる場合があります。

ドコモ版とSoftBank版を所有されてるみたいですが、販売元キャリアに利用する回線を合わせないとメイン機利用だとエリア面で不満が出る場合があります。


あとキャリアAndroidスマホでも、オープン市場向けSIMフリー同様に他社SIM挿せば主要MVNOを含むAPNが表示されたりするメーカーもありますが、arrowsは他社SIM挿した上で手動でAPN入力する必要があります。

書込番号:25210098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 World-LEOさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/07 00:30(1年以上前)


>舞来餡銘さん

ご指摘の通りで無事に解決できました。

前回に引き続き、素早いアドバイスありがとうございました。

感謝です!



>まっちゃん2009さん

回線と端末を合わせるという点で、ワチャワチャと混乱していました。

詳しくご説明頂きありがとうございました。

書込番号:25211862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)