端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月3日発売
- 5.7インチ
- 広角:約1310万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてarrows We SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows We F-51B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 8 | 2023年4月23日 12:46 |
![]() |
7 | 3 | 2023年4月23日 19:47 |
![]() |
105 | 33 | 2024年7月13日 14:31 |
![]() |
55 | 11 | 2023年4月7日 10:46 |
![]() |
16 | 3 | 2023年4月7日 00:30 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2023年4月2日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
80代の母親はARROWSのFL-02を使用してますが、メモリ3GBにストレージ32GBでLINEの立ち上げがかなりもたつくようになりましたので
機種変更を考えています。
ライン、Web閲覧、写真、脳トレの簡単なゲーム使用なので高スペックではないこちらか、アクオスのwishのどちらかで考えています。
どちかがよいかご教示ください。
書込番号:25232318 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

arrows WeとAQUOS wishとXperia Ace IIIはメーカーは違うけど実質兄弟機みたいなもんだし、デザインとか色とかで決めていいんじゃない?(Xperia Ace IIIはちょっとだけ画面が小さい)
AQUOS wish2は少しだけ性能が上がってるのと1年分新しいので初期OSが11→12になっててそれに伴いOSのアップデートも1つ分後までだからAQUOS wish2が買えるんだったらAQUOS wish2でいいんじゃないかな?
書込番号:25232426
4点

こんばんは。
個人的な意見になりますが、私はwishにせよwish2にせよその2機種よりはarrows weが扱い易いように思います。
wish系のディスプレイのタッチ感度やスクロールの癖は、私的には中々扱い辛いと感じます。勿論感じ方、捉え方は人により異なるとは思いますしどちらの端末にも一長一短はあるかと思いますが。
書込番号:25232431 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>亜土夢さん
「ARROWSのFL-02」がF-02Lであると仮定すると、文字入力が同じATOKになるarrows weが良いと自分は思います。「アクオスのwish」が現行で販売されているAQUOS wish2であれば動的スペックはそちらの方が高いのですが、それでも総合的に見てarrows weで大きな不満は出ないだろうと予想します。
書込番号:25232465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>亜土夢さん
現在、arrowsを使用されているのでしたら、 arrows We F-51Bの方が、
違和感なく使えるので、当機種の方が良いと思います。
メーカーが変わると、設定や使用方法が微妙に違うため、
高齢な方には慣れなくて使いにくくて辛いそうです。(うちの親がそうでした)
ショップ店員はアクオスを勧めてくるかもしれません。
その理由は、人気が無くて在庫過多で、、在庫をさばきたいからです。
(数か月前に娘の携帯を買ったときにこの事実を知りました)
書込番号:25232628
6点

>亜土夢さん
日本ブランドのSDM480機を買うならOPPO A55sやXiaomi Redmi Note 10Tの中華SDM480機をお勧めします
書込番号:25232696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真撮影が入ってる地点で普通にGalaxy A23ですね。
書込番号:25232743
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり同じ入力操作ができるといった点では、F‐51Bがよさそうですね
気になるのが2年近く前の機種なので、新モデル(後継機)がそろそろ出るかなと思っています。
情報はまだ無いようですが
書込番号:25232931
2点

>亜土夢さん
こんにちは。
細かな箇所の操作方法は変わるかもわかりませんが、やはり同じシリーズの方が基本的なところの共通点が多く扱い易くなるでしょうね。
wishシリーズにも勿論良い点(アップデート対応期間やwish2はweより1クラス上のスナドラ695搭載)はあるわけですがwish系におけるディスプレイタッチ時やスクロール時の癖は使用する人に合わない場合、誤操作をしてしまう可能性も高くなるかと思います。weの方がその辺りの癖が弱く素直に扱い易く感じるかと個人的に思います。
後継モデルが発表されるかはまだわかりませんが、発表されるのであれば良いモデルになる事を期待しています。
書込番号:25232980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
通常の通話録音非対応らしいのですが、
迷惑電話撃退 対策のプリインストールアプリが機能して
喋り始めに「 さ・ぎ 」とか自分で話せば、通話録音全部出来ますかね?
aquos wish2 には通話録音あるので比較検討中です。
3点

迷惑電話対策機能は電話帳に登録していない相手からの電話に作用するものですから、無理でしょう。
なお、wish2よりもwishの方がレスポンスに関する評価が高くなっています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038582_J0000037982_J0000036689&pd_ctg=3147
書込番号:25230765
4点

アンドロイド13対応の通話レコーダー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.talker.acr
通話レコーダーで電話とVoIP通話を録音
トーカー ACRは、Androidスマートフォンやタブレットで、電話の着信と発信、および事実上すべてのVoIP通話を録音できるスマート通話レコーダーです。
書込番号:25231711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
楽天ポイントスクリーンと楽天ポイントクラブと言うアプリを入れたら、
それまで5日前後持っていたバッテリーが1日持たなくなりました。
その状態で1ヵ月程使ってましたが嫌になりそれらアプリをアンインストールしたのですが元に戻りません。
仕方なく初期化したのですがそれでも改善しません。何が原因なのでしょうか?
バッテリー自体が劣化してしまったのでしょうか?
8点

[設定]→[バッテリー(電池)]→[バッテリー使用量]
と押していくとグラフが出てきてその下に何が電池を消費してるかのリストが出てくるのでずば抜けて大きい数字になってるやつがあるかを見る
アップデート、削除、設定など必要に応じて設定して様子を見る
書込番号:25212728
9点

ありがとうございます。
やってみましたが、やった時点(残り56%)で画面12%、モバイルネットワークスタンバイ11%が上位です。
変に思うのが画面を3時間34分も点けた覚えはないのですが・・・それとスタンバイの方も2時間30分使用になってました。
ちなみにこのスマホ使用1年ヵ月ぐらいで使用頻度は低いです。あとバッテリー長持ちモードにしてます。
書込番号:25212813
5点

>GFC-604さん
初期化後アプリは直近のバックアップから復元しないこと。アプリの中にはアンインストール後も不要なファイルを残存させるものがあります。アプリの復元を行うとそのようなファイルまで復元されてしまうため、初期化以前の不調も復活してしまう可能性が高くなります。
面倒でもアプリは一つずつインストールと設定を行いながら動作に異常がないことを確認することです。
書込番号:25212956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
分かっていたわけではないんですがスキルが無く、コピー先に「なにもありません」みたいに出て来て
バックアップが上手く行かず、画像しかしてないです。
電話帳は紙に控えたのを一つずつ入れました。
書込番号:25212997
4点

未だ健在する富士通タイマーですかね。
書込番号:25213295
2点

ありがとうございます。
自分にスキルが無いのもあるかも知れません。
パソコンとかがトラブルとパニックになって行動してしまいます。
初期化も何か作動が変になった部分もありますし
書込番号:25213338
1点

バッテリーが寿命ですよ。
電池交換の値段でXiaomi10Tの美品がフリマにあるけどね。
10T買うならソフトバンク版では無い物が幸せになれますよ。
書込番号:25213386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
設定のバッテリーの項目で「バッテリーの性能」ってのを見ると「充電能力は良好です」となってますが
それとバッテリーの劣化は別なのでしょうか?
今の所どうしようもないので1日持たない状態で使うしかないですし、もう一度初期化しようとも思ってます。
通話は週に一度簡単な連絡するぐらいでネットも1日10分も使わないのですが
補償期間が2か月ほど過ぎたのが悔やまれます。
書込番号:25213432
5点

>やってみましたが、やった時点(残り56%)で画面12%、モバイルネットワークスタンバイ11%が上位です。
>変に思うのが画面を3時間34分も点けた覚えはないのですが・・・それとスタンバイの方も2時間30分使用になってました。
初期化したってことなんで、使ってないアプリをアンイストールとか無効化で少しでも省エネになるように設定する
画面、モバイルネットワークスタンバイに関してはスリープの設定とかもし家にネットがあるならWi-Fiで繋いでる間はモバイルデータをオフにして暫く使って数字がどう変化するか確認してみる
スマホはdocomo版ってことだけど、契約もdocomoってことでいいのかな?
書込番号:25213483
1点

ありがとうございます。
モバイルデータ、オフにしてみました。これで様子をみてみます。
あとダークモードにしてます。
キャリアはOCNモバイルです。
アクセスポイントの問題は修正済みです。(修正前でも3日はバッテリー持ってました)
これの一番安い550円/月のコースで十分なぐらいの使用頻度です。
書込番号:25213536
5点

ですから、バッテリーの寿命です。
1年2ヶ月も使ったんだから充分でしょう。
愛着があり、
これから更に 1年と2ヶ月も使いたいなら、バッテリー交換して下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery
↑ アプリでバッテリー劣化診断して、キミの背中を押してもらえば?
書込番号:25213581 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
そのアプリ入れてバッテリーの状態見てみます。
もうすぐ外出するので夜まで帰りません。
書込番号:25213589
2点

返信頂いた皆さん、ありがとうございました。
いろいろやってみて改善しないのは指摘いただいたようにバッテリーの劣化のように思えてきました。
外れ個体なのか落とした事もあるのでそれも原因なのかわかりませんが今ある7年ぐらい経ったタブレットや
5年以上使ったガラケーでも今だ普通に使えてるので残念ではあります。
このまま頻繁に充電しながらだましだまし使って我慢できなくなったら買い換えようと思います。
色々勉強にはなりましたまた。分からないことがありましたらお聞きするかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
書込番号:25214781
0点

アプリで調べて 健康度クリック 70%位だと、寿命ですよ。
バッテリー復活は無いからね。
キツイ事を言っているように感じるかもしれんが、ハッキリと結論出した方が次に繋がるよ。
書込番号:25215456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定→バッテリー→バッテリーセーバー→スケジュールの設定→残量に応じて自動でON
表示の画面で 5% を 75% にしても同じ症状ですか?
書込番号:25216247
2点

ありがとうございます。
もう諦めかけてますが、それもやってみます。
同時に2台買って別のを家族が使ってるのですがそれは正常で一度85%まで充電する5日は持つんですが・・・
書込番号:25216287
1点

寿命じゃないですよ。
私の場合は楽天アプリではなかったと思いますが
ある日突然バッテリー消費が激しくなり
その日からギリギリ1日持つかどうかという状態ですね。
しかもそれは購入して3ヶ月ぐらいしか経っていない時で寿命というにはおかしい。
多少の個体差はあるかもしれませんが明らかに不具合だと思っています。皆さん安いからと声をあげないのかなと。
確かに私もここでレビューを書き込む程度ですが。
バッテリー交換しても仕方ないので他の機種をおすすめします。
書込番号:25217862 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。
そうなんですよね。なにか変な感じがします。
買い換えも考え得てアマゾン見てさらにレビュー見てたら異常にバッテリーが減るので怪しいって書いてる人も居ました。
教えて貰ったバッテリー診断のアプリの画像も貼りますが(上手く上げれたかどうか?)性能は90%以上あるんですが
書込番号:25217986
4点

アプリの使い方ですが、設計容量を5000mAhに設定して下さい。
現状の推定容量3677mAhを引いた数字で劣化した容量が分かりますよ。
劣化 何%か衝撃の数字になるでしょう。
書込番号:25218139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、やってみますが、このスマホのバッテリーは4000mAhなので5000にするのはなんでか分かりません。
バッテリーの劣化ゼロでも80%になりますよね?
書込番号:25218149
0点

1年2ヶ月使用で定量4000mAhが 劣化残3677mAhですか?
まるで、もう一台の別の新品のような数値ですね。
思わず5000mAhから劣化して75%かと思いましたよ。
書込番号:25218181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通の人からしたらあまり使ってないからですかね。
でも、要る時があるんですよ。
書込番号:25218283
0点

寿命ではないと思います
arrows We SoftBankを使用しています
ガラケーをスマホに2022/11/末で切替え
5ケ月位の使用での症状
私も同じように突然バッテリーが1日2回充電しないと持たなくなりました
GFC-604さんが同じかどうかわかりませんが、参考になればと思うので、経緯を
最初バッテリーが持たなくなった2日前
Android 13にバージョンアップ、アプリも新規に3つ入れたのでその為かと
仕方がないので初期化した状態で様子見
改善されないので、仕方なくショップで修理に
ショップから富士通の回答はサブ基盤腐食とのことで修理費16,500円
メーカー保証期間でも有償
腐食の理由を聞いてもらっても富士通から回答無し
水漏れとも明言されず
サブ基盤はUSB充電する場所にあるらしいので
修理しないとサブ基盤腐食なので、いずれ充電できなくなるかもと承諾
自分としては説明書通りの使用しかしていないと思っているので納得がいきません
現在まだ修理中で手元にはまだ戻っていません
今後使用するにあたり原因も分らず、またなるのではと使用に不安が残ります
富士通の対応が、「洗えるスマホ」となっていながら、
故障が使用者側にあるという事がそもそもおかしいし、
水漏れかどうかも説明ないのもおかしい
私は修理依頼をしてしまいましたが、後悔しています
テッド8さんが書いている通りGFC-604さんの機種が改善されない様なら
他の機種に変えたほうが無難です
書込番号:25224851
6点

ありがとうございます。
保証期間内で有償は酷い対応ですね。
「消費者保護の機関に届け出する」って言ってやれば良いかも知れないし、実際に届けてもいいんじゃないでしょうか。
買い換え考えて同じ機種アマゾンやヤフオクみたら7980円〜11000円ぐらいだから修理代16500円は不合理ですね。
このスマホ正常だとバッテリー凄く持つし高性能を求めない自分にとっては良いんですけどね。
今はここで教えて貰ってwifiオフ、GPSオフ、データ通信オフ、バッテリーセーバーを75%にして更に夜は電源落として使ってます。
それで1日半ぐらい持たせてます。
書込番号:25224955
2点

理由はどうあれ
バッテリー寿命だよ。
書込番号:25225609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>教えて貰ったバッテリー診断のアプリの画像も貼りますが(上手く上げれたかどうか?)性能は90%以上あるんですが
これを見る感じバッテリーの劣化ってことは無いだろうね
この手のアプリはあくまで推定容量だからある程度近いところでは出るけど100%そのとおりに出るわけではなく
新品の状態でも100%にはならず97%とか出たりすることも珍しくないので
バッテリーの劣化で1日とか、数時間でいきなり半分にみたいなのになろうとおもったらそれこそ70%とかにならないとそんな極端な動きにならないよ
書込番号:25225625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


arrows Weのau版ですが、ほぼ同じ症状です。
新古品で購入して約1年2ヵ月です。
1回の充電で1週間〜5日くらい持っていたのが、数日前に突然1日持たなくなりました。
現在検証中で、いろいろ設定を変えたりして改善方法がないかを調べていたところ、このスレッドにたどり着きました。
バッテリーの寿命という方がいますが、今わかっている症状から判断すると、バッテリーの寿命が原因ではないと思います。バッテリーの容量が突然1/5以下になることはありえないので。
それに、充電時間が特に短くなったわけではないので、消費電流が増えたと考えるのが妥当かと思います。
今、AccuBatteryアプリをインストールしたところです。初期化してみようかなと考えましたが、GFC-604さんが改善しなかったとのことで、初期化は止めておきます。
モバイルネットワークの消費電力が増えていそうなので、5G⇔4G切替の問題かと思い、5Gを優先しない設定に変えましたがダメでした。
5G/4Gの無線ICか、その周辺のハードウェア不具合じゃないかと考えています。ソフトウェア不具合や他の可能性もゼロではないので、もう少し改善方法を検討してみます。ダメなら、別の機種への変更を考えます。
書込番号:25634203
8点

書き込みありがとうございます。
自分のその後ですが、知識も無いし打つ手も無いので諦めて
夜は電源切るようにして(22:30〜9:00ぐらいの間)1日1回以上充電してます。
楽天のポイントアプリもアンインストールしてもあまり変わらないので開き直ってまた入れなおして使ってます。
もう1台の同じ機種は相変わらずwifi、GPSも入れっぱなしでも5日ぐらいはバッテリーは持ちます。
よい対策を見つけられたら教えていただきますようお願いします。
書込番号:25634363
0点

いろいろ試したところ、完全に改善したかどうかはわかりませんが、
設定->ネットワークとインターネット->SIM->SIMを使用 = ON
設定->ネットワークとインターネット->インターネット->Wi-Fi = ON (802.11aに接続)
にしたまま 満充電100% にしてから 約6時間経過して、94%です。
6時間の間は残量確認と設定確認程度をときどきしただけです。
5G/4G無線ICやWi-Fi無線IC関連のハードウェアがおかしなモードに入っていたのが復旧したか、
ドライバー、Google、Android関連のソフトウェアがバグ等で頻繁にアクセスか暴走していたのが復旧したのだと思います。
推測ですが。
もう少し様子見しますが、やったことは以下。
・AccuBatteryアプリをインストール。
・必要のないアプリを削除。
・設定->ネットワークとインターネット->SIM->アプリのデータの使用量->
または、
設定->アプリ
でバックグラウンドで通信不要な各アプリのバックグラウンドデータをOFFにする。
(LINE、Google Play開発者サービス、Google Playストア、Google等のアプリはON)
・設定->ネットワークとインターネット->SIM->優先ネットワークの種類 = 4G/3G/GSM にする。
・設定->バッテリー->バッテリー使用量
または、
設定->アプリ
でバックグラウンドで動作不要な各アプリのバッテリーで「制限」を選択する。
・設定->ネットワークとインターネット->SIM->ネットワークを自動的に選択 = OFFにして、
手動選択にしてみたり、自動的に選択 = ONにしてみたりした。
設定変更可能なネットワークやバッテリー関連の設定を切り替えた。
・設定->ネットワークとインターネット->SIM->SIMを使用 = OFF にする。
・設定->ネットワークとインターネット->インターネット->Wi-Fi = OFF にする。
・満充電100%まで充電する。
※SIMを使用 = OFF、Wi-Fi = OFFにしてから満充電100%まで充電したか
満充電100%してからSIMを使用 = OFF、Wi-Fi = OFFにしたかは記憶がない。
3時間後に満充電100%のままだったので、SIMを使用 = OFF、Wi-Fi = ONにする。
更に9時間後に99%を確認して、SIMを使用 = ON、Wi-Fi = OFFにした。
更に6時間後に何%だったか忘れたが、満充電100%してからSIMを使用 = ON、Wi-Fi = ONにした。
記憶違いでSIMを使用 = ON、Wi-Fi = ONにしてから満充電100%にしたかも。
とりあえず、頻繁に使わなければ2〜3日は持ちそう。
今設定を見直すと、バッテリーで「制限」が解除されていた。(満充電100%になったら解除されるのかも)
関連しそうな現在の設定
・ネットワークとインターネット
アクセスポイントとテザリング=OFF
データセーバー=OFF
VPN=なし
プライベートDNS=自動
SIM->モバイルデータ=ON
SIM->データローミング=OFF
4G回線による通話=ON
有線ネットワークの種類=4G/3G/GSM
ネットワークを自動的に選択=ON
・バッテリー
バッテリーセーバー=OFF
5G通信の最適化=ON
バッテリー残量=ON
電池長持ち充電=OFF
書込番号:25635883
5点

手間の掛かった書き込みありがとうございます。
教えて頂いた内容をよく読んでやってみようと思います。
夜は電源切ってると書きましたが、
85%の満充電にして切って朝電源を入れたら77%前後まで減ってます。
それで普通なんでしょうか・・・
(100%充電はバッテリーが膨らんだりするのでなるべくしないようにしてます)
書込番号:25637240
0点

既に時間が経っているので状況が変わっているかもしれませんが、バッテリーリフレッシュは試されましたか?
スマホ バッテリー リフレッシュ
くらいでググるといろいろ紹介記事があります。
私はF51Bを一年くらい使用したあるタイミングで急にバッテリーの減りが激しくなり、これを試して復活できたことがあります。
今回のスレ主様の現象に効果があるか不明ですが、まだのようでしたら一度試されたら如何でしょうか。
書込番号:25809062
0点

ありがとうございます。やってみます。
余談ですが家族の使ってるもう一台のまともな方も雨で湿度が高かった所為か
「USBポートに水かゴミが入ったので機能を無効にしました」という警告が何回も出て面喰いました。
その日は治らず、電源切っても次の日最初また同じ症状が出たんですが色々触ってる内になんとか
回復出来ました。
書込番号:25809102
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
1時間ぐらいいググっているんですがどうにも分からないので教えて下さい。
この機種はどうやればアプリ削除出来ますか?
他のスマホのように設定→アプリ→アプリ一覧で削除出来るないように見えるので
すみませんがご教示お願いします。
9点

ホーム画面にあるアプリなら、アイコン長押しして上にスライドさせると、削除とアンインストールマークが出てくるので、その上にドラッグすると削除かアンインストールできる。
書込番号:25211763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
ホーム画面にケンタッキーとかのアプリは削除できないんでしょうか?
書込番号:25211780
4点

>ホーム画面にケンタッキーとかのアプリは削除できないんでしょうか?
スマホのアプリは
A:[アプリが全部入ってる画面]
B:[普段使うホーム画面]
この2つがあって、全部入ってる画面からよく使うアプリをホーム画面に出しておくと使いやすくなる
Aから消すとスマホからアプリが消える
Bから消してもスマホからは消えない(目につかなくなるだけ)
※Bから消すと同時にAから消すことも出来る
画面の上のアイコンを押しっぱなしにするとブルってなるのでなったらそのまま指を離さず動かすとアプリ(アイコン)が指について動くようになる(好きな場所で離すとその位置で止まる)
アプリの消し方は、アイコンを上の方に動かしていくと“×”と“ゴミ箱”が出るのかな?
“×”の方に持っていって指を離すと画面から消える(だけ)、“ゴミ箱”の方に持っていって指を離すとスマホから消える
書込番号:25211792
3点

ものすごくご丁寧にありがとうございます。
かなり粘って色々と試しましたがどう頑張ってもAからは削除出来ないみたいなので
Aに格納されているアプリをいちいちBのホームに移動しないと削除出来ないんでしょうか?
質問ばかりですみません。
他のスマホではこんなことにならないのに・・・。
書込番号:25211799
1点

>Aに格納されているアプリをいちいちBのホームに移動しないと削除出来ないんでしょうか?
Aからの場合は“画面から消す”というのが無いのでAのアイコンを長押しでブルっとさせて動かす場合に出来るのは“ホーム画面(B)に出す”と“スマホから削除”するの二択になる
なのでAから直接削除ってのは可能だけど、アプリによってはスマホから消せないものもあるのでひょっとしたらそれなんじゃない?
(消すとスマホがおかしくなるから消せないものと、メーカーやキャリア(docomo)が消せないようにしてるものがある)
消せないアプリでも[設定]→[アプリ]→[任意のアプリ]と進んでいくと“無効にする”って出てるやつはそれを押すと無効(使えなくする)ってのは可能だね(削除も出来ず無効にも出来ないアプリも当然多い)
ケンタッキーのアプリって書いてるけど、こういうのはどう考えても後から追加したやつだろうし、そういうのはAからもBからも当然削除出来るね
書込番号:25211809
6点

とてもご親切にありがとうございます。
ケンタッキーは行かないので自分では登録した覚えも無いし、
ご教示いただいた方法で削除出来ると思うんですが無効にするボタンしかないんですよね(涙)
こういう物が沢山入っています。
仕様なのかな・・・。困った。。。
書込番号:25211811
1点

アプリの削除とは関係ないけど、
Aの画面にはアプリが全部出てくるからパッと見で分かりにくいでしょ
じゃあ使うやつをBに出してってなってもあんまし出しすぎるとこれも分かりにくくなってしまう
[シンプルアプリランチャー]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.applauncher&hl=ja&gl=US
これを入れる
↓↓
ホーム画面の押しやすい位置に出す(置く)
↓↓
アプリを起動(アイコンを押す)
↓↓
丸いアイコンが10個くらい出てくるのでどれか一個を長押しする
↓↓
1個にチェックマークが付いたら右上の“:”→“すべて選択”を押す
↓↓
全部にチェックマークが付くので“:”の左にある“通行禁止マーク”みたいなところを押す
↓↓
メッセージが出てくるのでOKを押すと全部消える
↓↓
この状態で右下の“+”を押すとアプリ選択画面が出るのでよく使うアプリにチェックを付けてOKを押す
↓↓
選んだアイコンが並ぶので必要であれば右上の“:”→“列数”でアイコンの大きさを変える
これで、このアイコンを押せば自分の選んだアプリだけの“A画面”が作れるので絶対に使わないアプリなんかを除外していってアイコンの大きさを調整すればホーム画面にアイコンをいっぱい出さずにアプリを探しやすくなるよ
書込番号:25211827
5点

>ケンタッキーは行かないので自分では登録した覚えも無いし、
>ご教示いただいた方法で削除出来ると思うんですが無効にするボタンしかないんですよね(涙)
最初から入ってるアプリの一覧を見たらたしかに“ケンタッキー”ってあるね
でもこれ、「ケンタッキー:ケンタッキーフライドチキンの公式モバイルアプリのインストーラー(ダウンローダー)です。」ってなってるからアプリそのもじゃなくてアプリをダウンロード出来るワンタッチボタン的なやつなので、邪魔は邪魔だけど実際にダウンロード(インストール)しなければなんの影響もないやつだからそのままで良いと思う
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/f51b/download.html
↑↑ここから取扱説明書がダウンロード出来て、P72〜P75までが最初から入ってるアプリの一覧と説明が書いてるよ
説明書でアプリの説明を見て絶対に不要のやつで削除出来るやつはする、停止出来るやつはする、出来ないのは仕方がないので放置と上に貼ったアプリの登録するやつを組み合わせて使いやすい画面にするといいんじゃないかな?
書込番号:25211838
8点

重ね重ね本当にありがとうございます!
ケンタッキーのことまで調べて下さり感謝しております。
ほとんど使用していないのに既に結構な容量が使われている気がして容量が一杯になるのも時間の問題のような気がするので焦っていました。
ただのインストローラーのようで安心しました。
自分では到底知り得ないことを沢山ご教示いただきありがとうございます。
アプリを早速ダウンロードして整理してみます!
とてもとても助かりました
本当にありがとうございました。
書込番号:25211854
2点

このスマホの場合、設定→アプリからアンインストール出来ないという変な仕様だから主さんは困ってる訳だけど、要するにアプリのアイコンを長押ししてゴミ箱のアイコンが出てきたらそこまでドラッグして持って行けばアンインストール出来る。同じように長押ししてから「削除」と表示されたとこまで持って行けばアイコンだけ消せる。
…という、それだけのことなのです。あとは慣れしかないのです。。
でもアプリを一つアンインストールするためにその都度アイコンをズルズル引きずらないといけないのも何か面倒臭そうなので、こういうアプリを見つけて来ました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.splendapps.shark
表示が英語なもんで一瞬引くかもしれないけど頑張ってください。要はアンインストールしたいアプリをタップしてチェックを入れ、画面右下のゴミ箱アイコンをタップすれば良いんで。そうすればいつものアンインストール画面が出ますから簡単でしょ?
書込番号:25211965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

設定アプリ押すーーー「アプリ」という項目を探して押すーーー「〇〇個のアプリをすべて表示」を押す
その画面で「ケンタッキー」を押すーーー次の画面でアンインストールの項目がないので、このアプリは削除できませんよ。
自分は、この画面で「無効にする」を押してアプリが作動しないようにしています。
他のアプリでも同様の手順で、アンインストールという項目が表示されるものはそこで削除できます。
書込番号:25212142
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
【状況】
現在ソフトバンクで、ソフトバンク版のArrows Weに機種変更したのですが、日本通信SIM(ドコモ回線)に乗り換え予定です。
それに備え、ドコモ版の未使用Arrows We f-51bを購入し、ちょっと試しにソフトバンクのSIMを入れてみました。
Arrows WeはSIMフリー端末なので、他社のSIMを利用できると思ってたのですが、通話確認の111や普通に電話をかけようとしても、一瞬で画面が真っ黒になってしまい、通話時間は0秒で終了した履歴になってしまいます。
スマホに対して電話をかけても、「ただ今、出ることはできません〜」というアナウンスになります。
ドコモ版Arrows WeにソフトバンクのSIMを入れて、デバイス情報で[電話番号]の欄にちゃんと電話番号が表示されてて、【ネットワークとインターネット】で[モバイルネットワーク]はSoftbankになっていて、ソフトバンク回線を選択されています。
【質問1】
SIMフリー端末というのは、単純に只の通信機器というだけで、SIMを挿し込んだ会社の回線を拾えれば自由に使えるモノ、という認識でいたのですが違うのでしょうか?
どうしてこのような状態になるのか、理由および解決方法があればご教授頂きたいです。
(どちらにせよ、このあと乗り換え予定ですが)
【質問2】
ソフトバンクから日本通信SIM(ドコモ回線)に乗り換え予定なのですが、ドコモ版Arrows Weに日本通信SIM(ドコモ回線)を入れて、今回のような状況になったりしないでしょうか?
理屈的に大丈夫そうだと思うのですが不安です。
また逆に、日本通信のSIM(ドコモ回線)をソフトバンク版Arrows Weで使用したら、今回のような状況に陥るのでしょうか??
・・・乗り換えは初めてで色々と混乱しています。
以上です。
よろしくお願いします。
5点

質問1
APN設定をしないとダメです
plus.acs.jpでAPN設定する必要が有ります
質問2
日本通信SIMでもAPN設定は必要になります
SIM差せば一覧に日本通信SIMのAPNが出てくるハズです
書込番号:25209885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

arrows WeはSIMロックフリーではありますが、キャリアスマホであり販路ごとに対応バンドが異なります。
ドコモ版はドコモ回線に、au/UQ版はau回線に、SoftBank版はSoftBank/Y!mobile回線にそれぞれ最適化して開発されているため、例えば他社回線で利用する場合に圏外エリアが出たり、通信不安定になるエリアが出てくる場合があります。
ドコモ版とSoftBank版を所有されてるみたいですが、販売元キャリアに利用する回線を合わせないとメイン機利用だとエリア面で不満が出る場合があります。
あとキャリアAndroidスマホでも、オープン市場向けSIMフリー同様に他社SIM挿せば主要MVNOを含むAPNが表示されたりするメーカーもありますが、arrowsは他社SIM挿した上で手動でAPN入力する必要があります。
書込番号:25210098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
ご指摘の通りで無事に解決できました。
前回に引き続き、素早いアドバイスありがとうございました。
感謝です!
>まっちゃん2009さん
回線と端末を合わせるという点で、ワチャワチャと混乱していました。
詳しくご説明頂きありがとうございました。
書込番号:25211862
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
3/17にdocomo版を白ロムで新品購入して使用していたのですが、
気が付くと指紋認証が使えなくなっていました。
センサー部の清掃、再起動、指紋の再登録を何度も行いましたが
認証がうまくいかず「所定の回数以上間違えました」と表示されます。
初期不良でしょうか?
同じような方はいませんか・・・?
1点

17日に買って今まで問題なかったのなら、初期不良ではないでしょう。
ドコモショップで端末のみ購入をしたとしても初期不良対応期間は8日間だけです。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/inadequacy.html
中古ショップなどで購入した場合は、そのショップの規定によります。
ケースを外したうえでの利用、初期化しての再設定、などを試しても変わらないなら、修理になるでしょう。
書込番号:25202514
1点

ケースが干渉してうまく指紋認証できない場合がありますが
ケース使用しないで指紋認証できないようであれば
修理依頼してください
書込番号:25202548
2点

ありがとうございます。
最終的に初期化したところ
正常に認証されるようになりました。
書込番号:25205379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)