端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月3日発売
- 5.7インチ
- 広角:約1310万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてarrows We SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows We F-51B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
188 | 21 | 2023年7月2日 14:54 |
![]() |
178 | 7 | 2023年4月22日 10:58 |
![]() |
21 | 6 | 2023年4月4日 01:14 |
![]() ![]() |
89 | 5 | 2022年10月12日 14:56 |
![]() |
12 | 4 | 2022年7月16日 13:27 |
![]() ![]() |
135 | 10 | 2021年12月29日 17:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
撤退の文字が出てないので、当分は問題ないと思いますよ。
書込番号:25280921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

民事再生なので事業継続が前提ではありますが、本日以降端末製造や販売事業、修理事業も停止するようなので、最終的にどうなるかはわかりません。
スマホ事業については現時点てスポンサー支援の意向もないようなので、今後事業を引き継いでくれるところがあれば別ですが、そうでなければ新機種は出ないでしょうね(そうなれば事実上撤退)。
メーカー版SIMフリーは全くやる気無しで数年新機種投入してないし、影響があるのはキャリア(特に多数のモデル扱ってるドコモ)ですが、FCNTスマホを扱う3キャリアは発売済端末の販売継続及びサポートは継続すると案内しているので、まあ何もないよりはマシでしょうね。
FCNTスマホを製造しているJEMSは京セラスマホも製造してましたが(arrows Weは中国ODMモデルで国内開発製造ではないですが)、京セラに続いて似たような状況になりました(^^;
書込番号:25280940 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

隣国さんの端末にバックドア、盗聴、破壊工作があるとして追放しておきながら
政府は代わりの端末を用意しない。(自分は支援しろとは述べていませんので一応。)
今のところソニーとシャープがあるけど。シャープもかなり怪しい。京セラは撤退。
そのうち日本は産業がなくなるんですかね。
書込番号:25281283
12点

SHARPが鴻海に買収されてもあの有様ですから、無駄なコストかかりまくりな国内製造・開発の純国産かつほぼドコモ専売しか出してないFCNTが沙汰されるのも自然の流れですけどね。
Weはバカ売れしたとは言え所詮エントリー、日本人はお金がないにも関わらず未だメーカーに異常に拘る国民性なのでたまたま『日本メーカーの格安スマホ』として売れただけですが、当然ながら雀の涙程度のエントリーだけではメーカーは潤いません。
SONYが実質ハイエンドだけという首の皮一枚状態でもやっていけてるのが不思議ですが、どんなに高くなっても買ってくれる信者とガジェオタのおかげでしょう。それもいつまで続くやらという感じですが。
書込番号:25281303
15点

ニュースびっくりしました。何かWeが売れたみたいなので少し儲かってる思ってましたが勘違いしてました(泣)ラクラクスマホも性能の割に高いですよね(泣)あれはサポートコールセンターなど人件費でお金かかってるんですかね。 それで今年の冬とかにarrows weの低価格新機種発売可能性はゼロですか?? AQUOS Wish2か3かarrowsの低価格機種がもし発売ならどれにするか検討しようと思ってましたが民事再生申請なんて
書込番号:25281321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アンフィルさん
上で書いたようにスマホ開発製造事業を引き継いでくれるところがあれば別ですが、そうでなければ後継モデルはないですよ。
仮に未発表の開発済または開発中端末があっても、場合によってはお蔵入りする可能性もありますし。
民事再生なので仕方ないとはいえ、現行モデルでさえ一旦製造停止、サポート停止ですからね。
キャリアは販売継続、サポート継続を案内してますが、仮にキャリアが調達済(納入済)端末が掃けたら販売終了になるでしょう。事業引き継ぎがあればまた変わってくるでしょうが。
低価格のarrows Weがそれなりに売れたからと言って、他モデル含めて長期で見れば実際は大して儲かってなかったのではないでしょうか。
国内開発ではシャープはもちろん、海外メーカーの低価格モデルに勝てないから価格抑えた5Gスマホ投入のために中国ODMモデルになってますし、久しぶりに3キャリア展開したものの実は微妙だったのではと。売れてるのはドコモ中心ですし。
書込番号:25281361 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
質問どうもです。最初の富士通も儲からないから株を譲ったんですか?詳しくわからなくて。今回引き継ぎ可能性がどれくらいあるのか気になりますね。儲からないと思ったり将来性がないと判断されれば誰も引き継ぎしませんよね
書込番号:25281386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと今年中に引き継ぎどうなるかはっきりわかるもんでしょうか??手続き期限とかあるんですかね。気になります
書込番号:25281392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アンフィルさん
すでにスポンサーグループが承継・支援するのは決まってますが、あくまでもFCNTの開発する“端末の製造・修理以外”の事業とのことなので、儲からない事業をわざわざ引き継ぐところがあるかどうかでしょうね。
今回FCNTとともに民事再生申請した端末製造担当のJEMS(2018年に富士通から分社化)は京セラの国内開発スマホも製造してますが、京セラも個人向けスマホは2025年に撤退する予定なので、立ち位置は違うとはいえ国内ブランド2社が同時期に似たような感じになりました。
ここであれこれ書いても予想にしかなりませんし、例の国内ブランドアンチの荒らしが喜ぶだけなので、どうなるかは気長に待つしかないですよ。
スポンサーへの承継対象事業に関し7月末をめどに譲渡を予定しているらしいので、遅かれ早かれどうなるかはわかるでしょう。
書込番号:25281416 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>まっちゃん2009さん
ラクラクスマホ高齢の親が長年使ってるので何か心配してました(泣)もしなくなればどこにするか問題です。
書込番号:25281437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOSはホンハイ配下になってからおかしいし
まだ法人向けは継続する京セラの方がマシかも知れません
まあエントリークラスは中華ブランドにかないません
書込番号:25281528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金融市場というか。海外の金利政策を無視した長期な低金利政策の被害者だな。円安倒産。
中央銀行が自国債の発行額の半分以上所有する異常な国。金利が上がれば含み損。
書込番号:25282532
5点

富士通の時株譲渡されたみたいに今回もまた誰か引き継ぎしませんかね?前回とは状況違いますか?詳しくわからなくて。高齢者にはラクラクスマホ人気みたいですしあの技術とかもったいないような気がしますが
書込番号:25282651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンフィルさん
富士通がスマホ事業手放した時とは状況違いますし、儲からないとわかってる事業をわざわざ引き継ぎたいと名乗り出るスポンサーがあるかどうかはかなり微妙ですよ。
ここであれこれ言ったって変わりないですし、あまり期待せずに待つしかないです。
らくらく系などシニア向けスマホはFCNT以外にも、2025年に個人向けスマホ撤退予定の京セラも開発してますし、ドコモでは発売してませんがシャープにもシニア向けスマホがあります。
ドコモはスマホ以外にもタブレット、モバイルルーター、ホームルーターなどシャープに開発してもらってるため、仮にFCNTのスマホ事業引き継ぎするスポンサーがなかったらシニア系はシャープ担当になるかも?
またシニア向けでなくても各社スマホ初心者やシニア向けにシンプルなホーム画面を用意していたり、必ずしもシニアスマホである必要もなくなってきてるんですよね。
中にはあからさまなシニア向けデザインなので、らくらくシリーズを嫌う人もいますし(^^;
さらにシェアが一番高いAppleがiOS向けに新アクセシビリティ機能を発表していて、iPhoneなどをらくらくシリーズなどシニア向けスマホに近い使い勝手にするものですが、これが今年後半にリリースされれば、さらにシニア向けスマホの立ち位置は微妙になるのかなぁと思ったり。
書込番号:25282678 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

あとFCNTは部品調達にトーメンデバイスを活用してたみたいですが、売掛金(約38億円)を払わないまま民事再生手続き実施したみたいで債権回収できなくなる可能性があるとその会社がプレスリリース出してますね。
こういうの他にも出てくる可能性あるかも?
書込番号:25282685 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
こんにちわ。かなりFCNT話を聞いたら状況やばそうですね(泣)ラクラクスマホ高齢の親何かガラケーみたいな感じで良いらしいです。他のスマホならすぐ画面触ったら反応するのが何か怖くて嫌みたいです。ガラケーのボタン押すような感覚で操作する高齢者とか居ますよね。自分は反応悪くて力いるし疲れるのでらくらくスマホは無理ですが(泣)あと必ずしもらくらくじゃなくても最近のスマホは設定を変えてシンプルモードで簡単に表示してくれますよね。それと親心配でドコモさんのセキュリティアプリ有料の月々払ってますがあれも完全に安全とは言えないですし微妙ですよね(泣)
書込番号:25282777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しかもらくらくスマホはAndroidのosのバージョンアップとかもないみたいですよね。何か割高のような(泣)まあ使う本人の自由なんですが
書込番号:25282779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンフィルさん
らくらくシリーズは歴代OSアプデしてないので、シニア向けだから不要という判断でしょうね。
シニア向けUIに大幅カスタマイズしてますしそれに合わせて調整するのが大変、また仮に対応してもユーザー層から見れば使いこなせないとかもあるでしょう。
例えばらくらくシリーズ以外にも、ドコモだとすでに提供終了したDisney Mobileシリーズ(初期モデル除く)、JOJOスマホなど一部コラボモデルでもOSアプデが提供されてません。
これらはUI以外の深い部分はもちろん一部アプリまで大幅カスタマイズしている分、対応が大変なためとかだったかな。
またらくらくシリーズが割高設定なのは購入層がごく一部に限られるため、調達台数などの関連もあると思います。最終的に端末価格決めるのはキャリアでありメーカーに決定権は無いですからね。
ちなみにシャープのシニア向けモデルもOSアプデは提供されてませんが、京セラに関してはドコモ向けのシンプルスマホ KY-51Bで初めてOSアプデ2世代提供を保証してたりします(実際に先日からOSアプデ提供が開始された)。
書込番号:25282985 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ノートパソコンのAHシリーズが好きだった私は、富士通がFCNTという変な名前になってスマホ事業を展開していることに対して、大変残念でしかありません(泣)
MDやDVDが主流だった2000年代前半から後半にかけて国内の一流メーカーに中国の息が吹きかかり、何だか段々おかしくなっていったとしか思えません(泣)
NEC、SHARP、SANYO、東芝、Panasonic、SONY・・・
これには間違いなく、当時の政治家が絡んでいます
私は、2000年代前半から国内のメーカーブランドをチャイナ化させやがった政治家どもを絶対に許しません
書込番号:25315297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カミさん機(uq)不調の為、6月半ばにauショップに確認したところ「メーカーサービス拠点が事業停止により修理対応不可。対応は全て交換対応となります(8800円)」との事でした。
書込番号:25326929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むしろしぶとく生き残ってた方じゃないですかねえ…
性能の低い端末を割高な値段で売る商売がうまくいかなくなって当然です。今後シニア向けには端末ごと設計するより、AndroidにカスタムOS載っけるのが主流になるんですかね。
書込番号:25327118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
初めてのスマホとして購入しましたが、とにかくバグが多い。
夏場は普通にLINEをしているだけで熱暴走を起こしたり、急に落ちることがあったり、ロック画面が真っ黒になることが1日1回は起こります。また、写真や動画の画質も恐ろしいほどに悪く、拡大は2倍でも荒いです。ですが、衝撃には強いです。容量もギガあります。
ですが、やっぱり高齢者向けのスマホなので、拡大機能やはっきり画面などの機能がたくさんついています。それに対して、若者やゲームをする人に大切な画面録画機能が付いていないです。なのでアプリをインストールしなければできません。
なので、ほとんどスマホを使わないような人や、高齢者にはいいスマホかもしれません。
ですが、子供やスマホ初心者にはおすすめしません。3年もつかどうかもわかりません。
32点

ま、ゲームをがっつりやる人だから向いてないんでしょうね。多分。あとポイントとかショップとかのアプリもかなり入れてるんではないかと思われます。
エントリースマホは確かに人を選ぶとは思います。ゲームもアプリもおれもこれも、人がやってることは全部やりたいって思ってる人にはスペックが足らないんでしょうね。そういう意味では人それぞれですから、自分はこういった機種が初心者向けではないという意見には強い違和感を覚えます。
皆がみんな、大容量のオンラインゲームをやる必要もないと思いますし、iPhoneがタダ同然で配られてたような時代とは経済観念も違いますから。高スペックじゃないと何も出来ないって人も多いですけど、自分はローエンドでもスマホを十二分に楽しめてます。
書込番号:25213720 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

日本ブランドのSDM480機はとにかく微妙です
SDM480機買うならXiaomi Note 10TかNote 10 JE
それかOPPO A54,A55sの方がまだマシです
書込番号:25213727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
きっと 司の生姜焼きさん には合わなかったんでしょうね。私も所有しており使用していますが、価格の割には良いと感じていて結構気に入ってます。ただし、サブ機としての使用環境ですが。。。
3年もつかどうかは、使用するその人その人によるかと思います。個人的感想としては、3年位はもたそうと思えば何とかもちそうな気もしますけど。。。
まあ先の事はわからないですけどね。
書込番号:25213798 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>司の生姜焼きさん
うちは娘が使っています。
キッズ携帯からの機種変更だと0円だったのでこの機種にしました。
>子供やスマホ初心者にはおすすめしません。
価格的にもスペック的にもエントリーモデルなので、
むしろ子供や初心者向けだと思いますよ。
ヘビーユーザーは当機種を選ばないと思います。
不具合が多いようでしたら、一度ショップに相談されてはどうでしょうか。
書込番号:25213841
37点

重いゲームをしたり、インスタで綺麗な写真を撮ったり、文字をレスポンス良く打ちたかったり、そういうことはこの機種では無理です(T-T)
機種の性能を知ってたら、この機種を選ぶことはありえません
初めてスマホを購入する方等で、1番安いから買ってみた、とかなら分かります
値段が高い(10万円前後する)スマホの全部が全部良いわけではありませんが、値段が安い(2万円台で買える)スマホは大抵性能が低いです
自分もガラケーを初めて買うとき、安いガラケーしか買えなくて「何じゃこりゃ!!」というダメなのを選んでしまった経験がありますので、勉強になりました
書込番号:25223812 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

未だに日本メーカーに(品質以外で)絶対的な信頼を寄せている人間以外、国内メーカーは選んではいけない時代です。
ハイエンド、ミドルレンジはともかくエントリーモデルにおいてはもはや安いだけの玩具レベルですから。
特にarrowsは評判を知ってる人なら避けます。
書込番号:25223827 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「絶対に買わないべき」ではなく、「買うべきではなかった」ではないですかね。
そもそもこの機種は、ゲームをガッツリやったり、写真や動画をいっぱい撮ったりする目的で買うような機種ではないです。
そのため性能が抑えられており、その分、安くなってます。
安いからこの機種を購入されたのかどうかまではわかりませんが、スマホの性能を調べもせずに購入された結果、スレ主さんの用途には合わなかっただけだと思いますよ。
>子供やスマホ初心者にはおすすめしません
小学生などの子供に非常用として持たせる目的や、使いこなせるかどうか分からない初心者にはおすすめの機種だと思いますよ。
書込番号:25231489 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
両親の機種変にOCNで端末とセットで購入したんですが、父はLINE使わないので不明。
母のLINE電話の時の声が相手側にかなり小さく聞こえます。
自分も通話した時に小さくて聞き取りにくいと感じ、別の人も声が小さいと言いました。
とりあえずの対策でスピーカーモードにしたら、相手に聞こえにくい問題だけは解決したんですが機種の性能がこんなものなのか、固有端末の問題なのか不明です。
書込番号:25206428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通の通話が問題なければ、line自体の問題でしょうから、問題誘発アプリは使わないようにして、無料通話が必要なら、別のアプリに乗り換えるとかすればいいと思いますけどね。
書込番号:25206619
2点

arrowsは代々そんなものです。
書込番号:25206727
1点

>とめ先生さん
スピーカーにしたら聞こえるようになるなら使い方の問題のような気もしますよ。
LINE電話で小さいが通常の電話では普通ならLINEアプリの問題なので通話設定を見直すなり再インストールしてみるなどで解決を図ってみられてはいかがでしょうか?
そうでないということであればお父様の端末でどうなるか比較確認されてはいかがでしょうか。
折角おなじ端末を所有されているということなのですから。
書込番号:25206892
5点

設定→サウンドとバイブレーション→通話の音量 で音量を最大にして試されてますか?
書込番号:25206900
3点

とめ先生さん
設定云々である程度の調整可能ですが、残念ながら1円Androidスマホなので品質はそれなりです。
iPhoneSE3辺りがオススメです。
書込番号:25207172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
うちは80歳の両親二人が使っています。
今のところ、通常の通話時、Line通話時とも、
相手側の声が小さい、と感じたことは有りません。
可能性として、お母様の「スマホの持ち方の癖」かもしれません。
本体の下側面に、マイク穴※があります。
※直径1 mm程度の、一番小さい丸穴
その穴が口元から遠いとか、穴の向きがそっぽを向いていると、
スマホ側が音を拾い難く、相手側に届くお声が小さくなります。
また、手やゴミ・汚れ等で、穴が塞がれていても、同様です。
そうでなければ、端末の初期不良も考えられなくはない、です。
ご参考まで。
書込番号:25208194
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
家族の意向で、SBからdocomoへの乗り換え。
金銭的余裕がなく、値段を最優先で一定の制約を覚悟の上でF-51Bを購入…しかし想像以上に最悪な端末。
パケ詰まりが明らかに頻発しまともに通信できない(docomoのせいかもしれないけど。SBの方が何倍もマシ)、
ゲーム系アプリは一切まともに動かない(これは事前覚悟の範囲内であるが)。
決済系のアプリですら時々反応しなくなったり、「NFC/おサイフケータイ」の設定が勝手にOFFになることも多々あり、レジや鉄道改札前で何度も立ち往生することに(再起動で復活すれば御の字)。
時々、電話機能すら動かないこともある(応答ができず)。
書込番号:24960100 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本体アップデートで有るならアップデートして試した方が良いですよ
書込番号:24960116 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エントリーならこんなポツコンではなくGalaxy A22を買うのが正解でしたね。
ご愁傷様です。
書込番号:24960129
6点

>けーんちさん
ソフトウェアのアップデートで改善されるんじゃないかと言いたい処ですが、恐らくは数回による修理行きになるかな?と思います。
書込番号:24960131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全ては前機種との比較になるし、前機種がハイエンドでスペックなりに重いアプリを多用してたり大量にユーザーアプリ使ってたりしたら全ての動作が極端に重くなっても不思議ではないです。
決してこの機種がダメな訳ではない。ただただ主さんの要求水準が高過ぎてそれに見合ってないに過ぎません。ただキャリアから安く購入しようとしたら、それしかないと考えたらそういうものしか買えない、それが現実です。
ネットなどで白ロムと呼ばれる中古(未使用品も含む)を買って使えば今よりスペックに余裕が出来て使い物になるかも知れません。でも端末選びや購入、利用はあくまでも自己責任だし相応のスキルも要ります。苦労をいとわずやる気があれば何とかなると思いますけどね。
書込番号:24960486 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>けーんちさん
そもそも、スレ主の商品選択をミスしただけ。
それ以外ドコモ悪く無い。
ミスしたあなたが悪かっただけ。
書込番号:24961897 スマートフォンサイトからの書き込み
38点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
どなたかわかる方お願いします
アハモ契約時にこの機種を購入しましたが
慣れている機種をそのまま使い続け
サブのQTモバイルのSIMを挿してAPNを設定したところ
電話は出来るのですが、ネットが使えません
再起動もAPNの設定も見直し、SIMの再抜き差しも行いました
アンテナマークは4本(白い三角形)が付いていますが、4Gなどの表示が出ていません
QTモバイルサポートに聞いたところ
対応機種ではないですねとの事
どうにかしてF-51BをQTモバイルで使うことはできないでしょうか
通話はできます、通信ができません
どなたかお願いします
2点

ありがちなのがAPN間違いですね
電話が出来るのでれば回線側の問題ではなさそうなので何度も見直してみてはどうでしょう
あとAPN設定をスクショ撮ってアップしたら解決が早まると思いますよ
書込番号:24828933
3点

>tomoyousouさん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:24828938
4点

>tomoyousouさん
多分、APNのスペルミスです。
APNをネットで検索して、コピペしましょう。
書込番号:24829041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野次馬おやじさん
>†うっきー†さん
>スロットバックさん
ありがとうございます
皆さんに言われた通りでした
いま使えています
書込番号:24836692
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
arrows Weを色々いじってみたところ、どうやらカメラの手ぶれ補正が効いていない模様。夜景では効くのに、室内程度の明るさでは効かない。これって不具合でないの?メーカーさん、システムアップデートで対応してくれるんでしょうね!
書込番号:24515304 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

やめてー、日本人が低価格機を潰す行動の代表例そのまんまだし。
価格相応の品川区を脱線して、要求が無駄に多くなる。
書込番号:24515340
9点

(投げ売り前提価格の)エントリーに性能を求めるのは間違っている、略してエンまち
書込番号:24515424 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

不具合は不具合。悪い事は悪い。事実を事実として明らかにする事は、より良い明日のために重要な事なんだよ。分かったかい、坊やたち。私が求めているのは「最低限の性能」で、「高性能」ではないからね。
書込番号:24515649 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>JJIatOUMEさん
手振れ補正の設定をちゃんとされていますか?
http://www.fmworld.net/product/phone/faq/f-51b/faqno_106.html
2万円ほどのスマホのカメラの写りがどうこう言われるのはどうかと思います。
フェリカも付いてるハイコスパモデルだと思います。
書込番号:24515702
12点

>Taro1969さん
もちろん、手ぶれ補正のスイッチは入れてます。ちなみに、このスイッチをオフにしても、夜景では強制的に補正がかかります。さらにちなみに、他のレビューにも「手ぶれがひどい」旨の書き込みが複数あります。
ハイコスパで使い易いモデルである事は認めます。
書込番号:24515876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>JJIatOUMEさん
引用URLをご覧頂けなかったようですので文章の一部引用します。
>静止画・動画撮影の両方のモードで手振れ補正を搭載しています。手振れ補正は撮影時に自動で補正をかけます。
自動での補正が運が良ければ掛かるし運が悪ければ掛かりません。
必ず、強力な自動補正が必要なら光学、センサー式の手振れ補正付のハイエンド、ハイスペック機を購入されるしかありません。
メモ用途で使えれば十分と言うおつもりでなければ選択ミスです。
カメラ2つ、フェリカ、強力な防水ついての価格としてはお得過ぎるくらいだと思います。
ブレが気になるなら、どこかに寄り掛かる、どこかに置くなど防ぐ方法はいくらでもあります。
息を止める、脇を閉める、人の肩を借りる、ポールに載せる、塀に一辺くっ付ける、地べたから撮る等
広角で明るいカメラでブレるのはブレる条件と思って上手に撮影、お付き合いされることをお勧めします。
書込番号:24515943
18点

>Taro1969さん
参考になりました。ありがとうございました。
私はスマホは四代目ですが、過去三台とも、高級機ではないながら、手ぶれ補正は普通に掛かっていました。
低価格だからと妥協するのではなく、最低限の機能性能を備えた低価格機を、私は求めます。
書込番号:24516067 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

誰かがケンカを売って来るのを手ぐすね引いて待ってたけど、誰も絡んで来ない。仕方ないので、勝手に反論しておきます。
「低価格なんだから文句言うな」
↓
例えば「ラーメン一杯だけの客は、ゴキブリが入っていても我慢しろ」というのと同じ理屈
「国産低価格機の邪魔をするな」
↓
より良い製品作りのためには、批判と反省が絶対的に必要
書込番号:24517767 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)