端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月3日発売
- 5.7インチ
- 広角:約1310万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてarrows We SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows We F-51B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2022年12月16日 20:32 |
![]() |
63 | 3 | 2022年10月16日 03:44 |
![]() |
24 | 6 | 2022年9月26日 19:13 |
![]() |
24 | 1 | 2022年10月11日 21:56 |
![]() |
16 | 4 | 2022年9月4日 23:08 |
![]() |
3 | 2 | 2022年8月29日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
arrowsホームを使用しています。
アプリ一覧のアイコンが五十音順に並んでいるものを任意順または使用頻度順に
したいのですが、思うようにできておりません。設定方法が分かる方いらっしゃれば
お教えいただけませんでしょうか。
1点

コレ持ってないけど、アプリの並び替えってアイコン長押しで移動orメニューの中の編集的なやつのどっちかだろうしそういうのが無ければ自由に動かせないんじゃない?
ちなみにアプリを並び替えしたいというのは、いろんなアプリが入ってて使わないのに上の方にあるの邪魔とかそういうことだと思うけど
【シンプルランチャー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.applauncher&hl=ja&gl=US
↑↑これを入れる
○がいっぱい並んだアイコンが出てくるのでそれを押して起動
↓↓
最初に10個くらいいろいろ入ってるので一旦全部削除する
↓↓
右下の“+”を押してよく使うアプリにチェックをいれてOKを押す
↓↓
選び終わったら必要に応じて大きさや順番、名前などを変更する
あとは画面の好きな場所(一般的には一番下のアイコン列の真ん中とか)に置いてアプリを使うときはここから選ぶ
これで殆ど使わないアプリとか見なくて済むから使いやすくなるよ
書込番号:25053428
0点

取扱説明書は見ましたか?
P72にアプリを使った順に表示できると書いてありますよ。
書込番号:25055366
2点

> どうなるさん
早速のアドバイスありがとうございます。
やはり、長押しで動かせず、メニューにもないのでダメですよね。
会社スマホなので出来るだけ追加アプリを入れたくないので、3種あるプリインストールのうち、
「arrowsホーム」を選んでみました。「arrowsホーム」は必要なアプリだけをホーム画面に並べる
ような使い方をするものでしょうか。
「docomo LIVE UX」は会社契約の都合でdアカウントが使えないため使い物にならず。
残る「シンプルホーム」を試してみようと思っていますが、お勧めいただいたランチャーアプリも
見てみたいと思います。
> kingindousanさん
マニュアルまで見ていただきありがとうございます。
p.72は「docomo LIVE UX」の説明なんです。ドコモの説明書だからでしょうか、「docomo LIVE UX」
の説明しかないですね。
書込番号:25055953
0点

>会社スマホなので出来るだけ追加アプリを入れたくないので、3種あるプリインストールのうち、
仕事用なので出来るだけアプリは…ってことならなんともではあるけど、上に出したシンプルランチャーっていうのはガラッと画面を変えるホームアプリだったり、システムを弄ってなにか特殊なことをするアプリとかではなく、簡単にいうとよく使うアプリを並べておくフォルダみたいなものでしかないから、3種類のホームアプリから少しでも自分に合うやつを探してさらに使いやすく設定してなんてよりも影響は少ないと思うよ
書込番号:25056008
0点

ホーム画面が「arrowsホーム」であれば、アプリケーションをアプリケーション一覧の移動したい場所に個別に移動させることはできません
https://www.fmworld.net/product/phone/faq/f-51b/faqno_56.html#
arrowsホームだとアプリケーション一覧から移動したいアプリを指でドラッグしてホーム画面に好きな様にならべます
アプリケーション一覧から移動したいアプリドラッグしてもアプリ一覧のアプリは消えません
ホーム画面を左側にフリックすると次のページが出ます
そこにもアプリ(アイコン)を配置することができます
書込番号:25056073
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo

スクリーンショットを上げる方がアドバイス得られやすいと思います
書込番号:24965297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もありましたが、スマホの上から画面下げたとこにある、Wi-Fiやマナーモードなど設定するとこに、文字くっきりとか 2つ文字の設定があってどちらかの設定外せば出なくなりますよ!
書込番号:24965592 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ゆううじさん
くっきり設定だったんですね。ありがとうございました。
書込番号:24966583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
ドコモ系などのアプリですがいまはほとんど消せます(もしくは無効)か?
ドコモ以外のSIMで使用した場合、通知など消せないとかありますか?
ドコモ系のスマホは通知が恐ろしいほどあるらしいので迷います
1点

あんいんすとーる出来んアプリあるで、無効化すればよいだけや
ドコモ系のスマホは通知が恐ろしいほどあるらしいので迷います
無効化すれば通知こないけどな?
書込番号:24940267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://review.kakaku.com/review/K0001388954/ReviewCD=1533505/ImageID=618468/
大量のアプリあるみたいですけど
無効化(or削除)できないのありますか?
書込番号:24940273
0点

そのプリインアプリ一覧は、ドコモ版ではなくSoftBank版です。私のレビューですね。
ドコモ版arrows Weだと、取説記載のものになります。
https://www.docomo.ne.jp/support/product/f51b/index.html
WeはSoftBank版とau/UQ版購入しましたが、au/UQ版だとキャリアアプリは「+メッセージ」や「取扱説明書」くらいです。
au/UQ版はarrowsに限らず同じ仕様で、昨年夏モデルからau/UQ SIMでセットアップするとキャリアアプリがインストールされる仕様になっており、他社SIMやSIM無しでセットアップするとインストールされません。
3キャリア版ではau/UQ版が一番少なく、ドコモ版、SoftBank版の順にキャリアアプリが多く、SoftBank版は削除や無効化できないアプリが多いです。
最近のドコモプリインキャリアアプリは昔に比べれば、削除できるもの増えましたし、無効化できるものも増えたかなぁという感じです(ドコモ版Weは購入してないですが他一部ブランドはそんな印象)。
書込番号:24940288 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

犬、ぺいへい、やふーとかあるやんかー
ドコモ版ちゃうで
なにを根拠に言っとるか分からんけど?
キャリアもでるに恨みでもあるんか?
書込番号:24940292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ドコモ版の口コミにはってあったのでそのまま引用してしまいました
ドコモ版もSIMいれないでインストールするとへんなアプリ入らないのですかね?
最近はドコモもマシになってきたんですかね?
昔はひどかったと思います
そういえばそろそろ1年なので次モデルもでるのかな?
格安ではシャープよりは評判よさそうですね
書込番号:24940742
1点

>sky3skyさん
>ドコモ版の口コミにはってあったのでそのまま引用してしまいました
ちゃんとSoftBank版arrows Weとしてレビュー書いてます。
https://s.kakaku.com/review/K0001388954/ReviewCD=1533505/
>ドコモ版もSIMいれないでインストールするとへんなアプリ入らないのですかね?
ドコモ版arrows Weは購入してませんが、GalaxyやAQUOSなど他ブランドは2022夏モデルでも引き続きドコモキャリアアプリが最初からプリインされてます。SIM有り無しセットアップは関係ありません(^^;
au/UQ版が今は一番使いやすいくなってます。
>そういえばそろそろ1年なので次モデルもでるのかな?
少なくとも技適認証情報から、ドコモからミドルレンジ〜エントリーラインのarrows出るっぽいです。auやSoftBankは出ないかもしれません。
>格安ではシャープよりは評判よさそうですね
シャープより評判いいのは、低価格ラインではAQUOS sense5Gやsense6あたりが不具合多めだったりで、AQUOSから離れてarrowsに乗り換えた人はもちろん、不具合がイヤで最初からAQUOSは候補から外してarrows買った人もいるからでしょうね。
書込番号:24940845 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
通話時に相手に声が小さい、こもっている、聞こえづらい、などと言われます。
こちらは相手の声はきちんと聞こえていますが、相手側は受信音量を最大にしてやっと普通に聞こえるレベルです。
スマホ本体で何か設定変更などが出来るのでしょうか?
書込番号:24914008 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

通話音質改善しましたか?
書込番号:24961122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
機械に弱い高齢の親が、そのうちスマホに変えるようです。
初心者向けで探してみると、arrows we、らくらくスマホがよさそうでした。
特にarrowsは時折1円で売られているので、気になっています。
使う機能はメール、電話、地図など最低限と思いますが、どちらの機種がおすすめですか?
書込番号:24905877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特に機械に疎いとは言えない姉は84歳、ドコモのらくらくホンを使ってる。
78歳になる女性、ワープロの頃から指導したことがある。フリーテルとHuaweiはを使ってたが今はソフトバンクでシャープのWishを1円購入したと。
使いこなしてるのでたまに写真を送ってくる、昨日は夜景のを送ってきたがちゃんと写ってた。
安いのはarrows meですね、これで良いと思うよ。
ホーム画面が使いやすくできる表示になるのでは。ホーム画面で大きいアイコンでメニューが選べたら使いやすくなる。
ただ1円購入は高めの月額で元を取るので良く調べることですね。
書込番号:24906019
1点

>初心者向けで探してみると、arrows we、らくらくスマホがよさそうでした。
>特にarrowsは時折1円で売られているので、気になっています。
一般的に言うとarrows We(ようするに普通のスマホ)の方がいいんだろうけど、らくらくスマホはその名のとおり簡単に、特に高齢者に使いやすい仕組みを入れ込んで作ってるから機械が苦手というのがどんなものか知らないけどらくらくスマホの方がいいんじゃないかな?
周りのお友達とかに合わせるなんてのありじゃない?
書込番号:24906058
3点

>バナナ マンさん
お母様自らが意欲的にスマホを習得したいという意欲を示しておられるのなら、オーソドックスな操作性を持つarrows Weをお勧めします。
逆に3G停波を見越してやむを得ずスマホに、ということであればガラケーにより近い操作性のらくらくスマホの方が良さそうですが。
書込番号:24908627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぶっちゃけらくスマは他のエントリーより高い上に、損するだけだと思います
ホームアプリをかんたんとかにして、長押し時間を長めにすれば充分らくスマ風の操作感には出来ますから
書込番号:24908766
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
現在私名義でDocomoシェアパックを利用しています。
遠方にいる親は今までらくらくホンを使用していましたが、バッテリーの持ちが悪化したり利用できないアプリも多いので機種変更を考えています。
ドコモオンラインショップで機種を購入しようとすると既に4G対応の機種は実質購入できない状況で、5G対応のこの機種を候補にしました。ところが5G対応の機種にするとプラン変更が必要でシェアパックから外す必要があります。
今の家族全体の使用状況を考えると現時点ではプラン変更をしたくありません。
そこで白ロム購入をすれば現在のシェアパック契約のまま機種変更ができるのか、その場合何か設定などが必要になるのかが分からず質問させていただきました。
ドコモのHPや他のスレッドなどから判断して使用は大丈夫だとは思うんですが、家族内に5G対応の機種を使用しているものもおらず、どのような設定(例えば5Gをキャンセルする?設定が必要か)をすれば良いかを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

大丈夫だよ
白ロムで端末だけ買ってSIMカードいれかれば問題ないよ。
契約内容はSIMカードに入ってるからどんな端末で使ってもOK
しぇあばいくもそのまま使えるよ
書込番号:24892763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
これで機種変更というか白ロム購入への抵抗がなくなりました。
この機種を第一候補にもう少し機種を検討してみます。
書込番号:24898408
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)