端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月3日発売
- 5.7インチ
- 広角:約1310万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてarrows We SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows We F-51B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
171 | 3 | 2023年5月10日 02:45 |
![]() |
41 | 3 | 2023年4月10日 13:42 |
![]() |
6 | 5 | 2022年12月16日 20:32 |
![]() |
63 | 3 | 2022年10月16日 03:44 |
![]() |
24 | 1 | 2022年10月11日 21:56 |
![]() |
24 | 6 | 2022年9月26日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
こちらの機種に変えてからまだ10日程です
心機一転と思いつきで画面ロックのパターンを新しく変更した所すっかりど忘れしてしまい
強制で初期化しようとして、以前GALAXYでした事があった電源ボタンと音量ボタン上下の長押などを数回 試していますが初期化にならずです
どなたか試された方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:24824257 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


グーグルアカウントでの遠隔初期化などもできない状況なら
本体操作での強制初期化しか打つ手はありませんね。
私も同じ状況に陥ってしまい、色々調べましたが解決方法がどこにも
載っておらず、結局は自力で初期化方法を試して解決しました。
なお、arrows we の強制初期化方法ですが、
@まず電源を落とす。
A音量ボタンの上下+電源ボタンを同時に長押し。
Bブルッとしたら全てのボタンを離す。
Cすぐに音量ボタンの上+電源ボタンを同時に長押し。
Dブルッとしたら音量ボタンの上のみを離す。(電源ボタンは押しっぱなし)
すると初期化の画面が立ち上がるので音量ボタン(カーソル上下)と電源ボタン(決定)で
初期化することができます。
出荷時の状況に戻るのでその点はご注意ください。
書込番号:24931459
120点

助かりました。
メルカリで購入した端末の画面ロックが解除されないまま送られてきて、相手側も暗証番号が分からない状態でした。
ファクトリーリセットを思い付いたのですが実行したのは数年前。ほとほと困り果ててここに辿り着きました。やり方が悪かったので50分程かかりましたが初期化に成功しました。
本当にありがたかったです。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25254118 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
ロック画面の壁紙を変えることは出来るのでしょうか?
設定だと壁紙 ホームロック画面と出てきますが、ホームの壁紙しか変えられませんでした。
ホーム画面はARROWSホームにしています。
書込番号:24883094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>へっぽこりーまんさん
あれ戸惑いますよね、何でロック画面は別に出来ないんだって。
arrowsホームでしたら、ホーム画面の何もない所を長押し→壁紙をタップ→写真を選択→壁紙を設定→ホームかロック、または両方を選べますよ。自分も忘れてて教えてもらいました。
書込番号:24886483 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます。
取説にも書いてなかったので助かりました!
書込番号:24886494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホーム画面の何もない所を長押し→壁紙をタップ→写真を選択→壁紙を設定
まではできるのですが、ホームかロックというのが出てきません。
どうすればいいでしょうかね?
書込番号:25216511
22点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
arrowsホームを使用しています。
アプリ一覧のアイコンが五十音順に並んでいるものを任意順または使用頻度順に
したいのですが、思うようにできておりません。設定方法が分かる方いらっしゃれば
お教えいただけませんでしょうか。
1点

コレ持ってないけど、アプリの並び替えってアイコン長押しで移動orメニューの中の編集的なやつのどっちかだろうしそういうのが無ければ自由に動かせないんじゃない?
ちなみにアプリを並び替えしたいというのは、いろんなアプリが入ってて使わないのに上の方にあるの邪魔とかそういうことだと思うけど
【シンプルランチャー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.applauncher&hl=ja&gl=US
↑↑これを入れる
○がいっぱい並んだアイコンが出てくるのでそれを押して起動
↓↓
最初に10個くらいいろいろ入ってるので一旦全部削除する
↓↓
右下の“+”を押してよく使うアプリにチェックをいれてOKを押す
↓↓
選び終わったら必要に応じて大きさや順番、名前などを変更する
あとは画面の好きな場所(一般的には一番下のアイコン列の真ん中とか)に置いてアプリを使うときはここから選ぶ
これで殆ど使わないアプリとか見なくて済むから使いやすくなるよ
書込番号:25053428
0点

取扱説明書は見ましたか?
P72にアプリを使った順に表示できると書いてありますよ。
書込番号:25055366
2点

> どうなるさん
早速のアドバイスありがとうございます。
やはり、長押しで動かせず、メニューにもないのでダメですよね。
会社スマホなので出来るだけ追加アプリを入れたくないので、3種あるプリインストールのうち、
「arrowsホーム」を選んでみました。「arrowsホーム」は必要なアプリだけをホーム画面に並べる
ような使い方をするものでしょうか。
「docomo LIVE UX」は会社契約の都合でdアカウントが使えないため使い物にならず。
残る「シンプルホーム」を試してみようと思っていますが、お勧めいただいたランチャーアプリも
見てみたいと思います。
> kingindousanさん
マニュアルまで見ていただきありがとうございます。
p.72は「docomo LIVE UX」の説明なんです。ドコモの説明書だからでしょうか、「docomo LIVE UX」
の説明しかないですね。
書込番号:25055953
0点

>会社スマホなので出来るだけ追加アプリを入れたくないので、3種あるプリインストールのうち、
仕事用なので出来るだけアプリは…ってことならなんともではあるけど、上に出したシンプルランチャーっていうのはガラッと画面を変えるホームアプリだったり、システムを弄ってなにか特殊なことをするアプリとかではなく、簡単にいうとよく使うアプリを並べておくフォルダみたいなものでしかないから、3種類のホームアプリから少しでも自分に合うやつを探してさらに使いやすく設定してなんてよりも影響は少ないと思うよ
書込番号:25056008
0点

ホーム画面が「arrowsホーム」であれば、アプリケーションをアプリケーション一覧の移動したい場所に個別に移動させることはできません
https://www.fmworld.net/product/phone/faq/f-51b/faqno_56.html#
arrowsホームだとアプリケーション一覧から移動したいアプリを指でドラッグしてホーム画面に好きな様にならべます
アプリケーション一覧から移動したいアプリドラッグしてもアプリ一覧のアプリは消えません
ホーム画面を左側にフリックすると次のページが出ます
そこにもアプリ(アイコン)を配置することができます
書込番号:25056073
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo

スクリーンショットを上げる方がアドバイス得られやすいと思います
書込番号:24965297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もありましたが、スマホの上から画面下げたとこにある、Wi-Fiやマナーモードなど設定するとこに、文字くっきりとか 2つ文字の設定があってどちらかの設定外せば出なくなりますよ!
書込番号:24965592 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ゆううじさん
くっきり設定だったんですね。ありがとうございました。
書込番号:24966583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
通話時に相手に声が小さい、こもっている、聞こえづらい、などと言われます。
こちらは相手の声はきちんと聞こえていますが、相手側は受信音量を最大にしてやっと普通に聞こえるレベルです。
スマホ本体で何か設定変更などが出来るのでしょうか?
書込番号:24914008 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

通話音質改善しましたか?
書込番号:24961122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We F-51B docomo
ドコモ系などのアプリですがいまはほとんど消せます(もしくは無効)か?
ドコモ以外のSIMで使用した場合、通知など消せないとかありますか?
ドコモ系のスマホは通知が恐ろしいほどあるらしいので迷います
1点

あんいんすとーる出来んアプリあるで、無効化すればよいだけや
ドコモ系のスマホは通知が恐ろしいほどあるらしいので迷います
無効化すれば通知こないけどな?
書込番号:24940267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://review.kakaku.com/review/K0001388954/ReviewCD=1533505/ImageID=618468/
大量のアプリあるみたいですけど
無効化(or削除)できないのありますか?
書込番号:24940273
0点

そのプリインアプリ一覧は、ドコモ版ではなくSoftBank版です。私のレビューですね。
ドコモ版arrows Weだと、取説記載のものになります。
https://www.docomo.ne.jp/support/product/f51b/index.html
WeはSoftBank版とau/UQ版購入しましたが、au/UQ版だとキャリアアプリは「+メッセージ」や「取扱説明書」くらいです。
au/UQ版はarrowsに限らず同じ仕様で、昨年夏モデルからau/UQ SIMでセットアップするとキャリアアプリがインストールされる仕様になっており、他社SIMやSIM無しでセットアップするとインストールされません。
3キャリア版ではau/UQ版が一番少なく、ドコモ版、SoftBank版の順にキャリアアプリが多く、SoftBank版は削除や無効化できないアプリが多いです。
最近のドコモプリインキャリアアプリは昔に比べれば、削除できるもの増えましたし、無効化できるものも増えたかなぁという感じです(ドコモ版Weは購入してないですが他一部ブランドはそんな印象)。
書込番号:24940288 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

犬、ぺいへい、やふーとかあるやんかー
ドコモ版ちゃうで
なにを根拠に言っとるか分からんけど?
キャリアもでるに恨みでもあるんか?
書込番号:24940292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ドコモ版の口コミにはってあったのでそのまま引用してしまいました
ドコモ版もSIMいれないでインストールするとへんなアプリ入らないのですかね?
最近はドコモもマシになってきたんですかね?
昔はひどかったと思います
そういえばそろそろ1年なので次モデルもでるのかな?
格安ではシャープよりは評判よさそうですね
書込番号:24940742
1点

>sky3skyさん
>ドコモ版の口コミにはってあったのでそのまま引用してしまいました
ちゃんとSoftBank版arrows Weとしてレビュー書いてます。
https://s.kakaku.com/review/K0001388954/ReviewCD=1533505/
>ドコモ版もSIMいれないでインストールするとへんなアプリ入らないのですかね?
ドコモ版arrows Weは購入してませんが、GalaxyやAQUOSなど他ブランドは2022夏モデルでも引き続きドコモキャリアアプリが最初からプリインされてます。SIM有り無しセットアップは関係ありません(^^;
au/UQ版が今は一番使いやすいくなってます。
>そういえばそろそろ1年なので次モデルもでるのかな?
少なくとも技適認証情報から、ドコモからミドルレンジ〜エントリーラインのarrows出るっぽいです。auやSoftBankは出ないかもしれません。
>格安ではシャープよりは評判よさそうですね
シャープより評判いいのは、低価格ラインではAQUOS sense5Gやsense6あたりが不具合多めだったりで、AQUOSから離れてarrowsに乗り換えた人はもちろん、不具合がイヤで最初からAQUOSは候補から外してarrows買った人もいるからでしょうね。
書込番号:24940845 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)