端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月2日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1300万画素
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 3 | 2022年8月14日 16:35 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2022年8月8日 14:42 |
![]() |
10 | 1 | 2022年7月25日 08:26 |
![]() ![]() |
58 | 16 | 2022年7月25日 04:38 |
![]() ![]() |
76 | 16 | 2022年7月13日 21:42 |
![]() |
22 | 10 | 2022年6月10日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
今、通話はガラケーを使い、自動録音をしています。
2台持ちは面倒なのでこちらの機種に変えようかと思っているのですが、自動録音機能がないスマホで通話録音アプリの不具合をよく耳にするので、このA22の通話録音がきちんとできるのかが気になっています。(最初からる通話録音機能が付いているこの商品とアプリでの録音は違うでしょうが気になっています。)
実際に使われている方にお聞きしたいのですが、自動録音が失敗したり、相手の声が小さくて聞き取れないというような不具合は起きないのでしょうか? (ちなみに私が使っているシャープのガラケーは、全く問題がありません。)
よろしくお願いいたします。
1点

Galaxyシリーズの通話録音機能は、2018年モデル以降ハイエンド〜エントリー機まで全て標準対応していて定評があるので、別途アプリを利用するものに比べ安定してます。
ダイヤルアプリの標準機能なので別途追加するアプリのように失敗や不具合は少ないですが、システムアプリとしての機能なので全く何も問題ないということはないですが、録音に失敗したというのはほとんど聞きません。
また仮に相手の声が小さいなどがあっても、純正ボイスレコーダーアプリから録音した音声を聞くことができ、聞く音量も自由に変えられるのでそこまで困ることないでしょう。
書込番号:24877662 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

補足
使い方などは以下メーカーFAQが参考になると思います。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-set-up-an-automatic-recording-galaxy-call/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-record-a-call-and-how-do-i-check-my-recorded-voice-of-galaxy/
書込番号:24877682 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo

>じょぬんのさん
基本的にはOTG接続に対応しているこの機種だと普通にマスストレージとして認識される筈ですが、機器との相性なのか上手く認識されないとことがあるようです。
自分もA21で同様な経験をしましたが、その時はファイルマネージャー+の接続機能が奏功して上手く認識されました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
このアプリを起動してからカードリーダーを接続するとアプリ独自のポップアップが出て接続の可否を訊いてくると思うのでOKすれば認識されると思います。
文字通りのファイル管理アプリですので、ファイルマネージャー+上から外部ストレージ内のデータをコピー、移動出来ます。
書込番号:24868634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USBストレージっていうのを押せばいいんですよね…?
書込番号:24868647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の経験ではファイルマネージャー+をインストール、起動した場合には必ず独自のポップアップが出て接続可否を訊かれる筈です。そういったポップアップが全く出ないのであれば上手く認識出来ないかも知れません。
繰り返しますがアプリの起動を先に、その後カードリーダーを繋いでください。
書込番号:24868695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やってみたらできました!!!
ありがとうございます!!!!
書込番号:24868703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
通知LEDが付いていないと思うのですがバッテリー残量が減った際など、定期的にポップアップで知らせてくれる機能はあると思うのですが、それ以外に視覚的に気づかせてくれる機能は付いてますか?
iPhone使用時にYouTubeやSNSをしながらそのまま夢中になって0%→シャットダウンが多発してしまった経験があります故。。
書込番号:24848638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー残量が減ったらポップアップや通知パネルでその旨表示されますが、それ以外の視覚的に知らせる機能はないですよ。
着信などの通知ついては、仮想LEDアプリとかで対応はできますが。
書込番号:24848644 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
買って4ヶ月程ですが、最近充電速度が異常に遅くなりました。寝る前にradiko付けながら寝てます朝起きたら74%。やっぱり安いのでこんなもんかな?もうバッテリーがヘタってきたのでしょうか?
書込番号:24847104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

radiko起動しないで充電してみて
満タンになるなら
特に問題ないように思いますが
書込番号:24847151
0点

色々突っ込み所ありますが…まず、充電器どんなの使ってますか?前に使ってた端末のものをそのまま流用してたりしませんか?
この機種はUSB-PD対応です。PD対応充電器と同じくPD 対応のケーブルの組み合わせで使うべきです。
例えばの話、Zenfone Max Pro(M1)の付属品はおそらく定格が5V2Aの10W充電器だと思うのですが当然PD非対応かつ出力も低いので充電は遅くなりますし、その機種専用設計だった場合には転用によって本来と異なる取り回しとなり出力が理想より高くなったり逆に低くなったりすることがあり得ます。
片側がUSB-C端子になるようにケーブルを変えれば接続は出来ますが、場合によっては正常利用にならない可能性も考えるべき。特に古いスマホ向けの充電器を安易にそのまま流用することは避けるべきでしょう。
書込番号:24847236 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ryu-writerさん
コメント有り難うございます。
ノジマオンラインで買ったので、充電器等の付属品は何もついてなかったので、パナソニックの物と、ケーブルは3COINSで買った物を使っています。要するに専用の物を使えと言う事で宜しいですか?
書込番号:24847340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでにあるコメントと被りますが、とりあえず。
radikoを利用しながらならば、充電器の出力によっては満タンにならなくても仕方ないと思います。
この機種は急速充電対応ではありますが最大15W止まりなので、他Galaxy(最大25Wや45W)に比べ充電スピードは遅いです。
加えて利用してる充電器によっては急速充電にならない場合もあり、その場合利用しながら充電してればフルにならない場合も出てきますよ。
書込番号:24847345 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ノジマで買ってなくても、充電器なんか付属してません。
キャリア(今回はドコモ)から購入した場合でも別売りになります。
キャリア端末で充電器同梱って、AndroidではXiaomi、OPPOの一部機種くらいですよ。
それに以前同梱されていたメーカーとかも、多くがエコという名目でのコストカットから同梱されなくなってます。
書込番号:24847356 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
コメント有り難うございます。
radiko使わなくても充電速度が以上に遅いので困っています。
書込番号:24847359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
それは失礼しました。
書込番号:24847371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合の可能性から言えば
1充電器
2ケーブル
3本体
充電器とケーブルはPD対応しているなら
PD用を購入すればいいと思いますが
ノジマで購入したとのことですが
中古が8000円程度から売っていたようですが
中古ですかその場合は元々充電系が不具合の可能性は
あります
書込番号:24847463
4点

元々この機種、充電は速くないと思います
バッテリー87%から充電して残り充電時間34分と表示
されるので、30%とかから充電されたら2時間とか
表示されるかも
速く充電させたいなら、出来ればスマホの電源切って
充電して置けば多少は速く充電するかも
あとは充電器でCIOやアンカーのタイプCPD対応急速充電器
で25W対応で充電すれば、A22は15Wの急速充電で
充電できると思います
書込番号:24847501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何を以て「遅い」とするのか…
https://www.docomo.ne.jp/product/sc56b/spec.html
公式にはUSB-PD対応充電器を使った場合の満充電までの時間は約110分です。これに照らして考えることです。自分はこの時間なら決して遅くないと思いますが、これを遅いというなら最早何をか言わんや。
あとパナソニックの充電器…記憶する限り最新の充電規格に対応するものは存在しない筈ですが。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002664206/
前述したように、この種の充電器はUSB-PD非対応なのでこの機種に常用することはお勧め出来ません。
https://www.amazon.co.jp/gp/B097PFZ3HT/
https://www.amazon.co.jp/dp/B094C15T87/
例えばこういった充電器とケーブルを購入して使うべき。
ただし既に何らかの劣化が発生している場合には、今から充電器を変えても改善しない場合もあり得ます。
書込番号:24847652 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>パナソニックの物と、ケーブルは3COINSで買った物を使っています。要するに専用の物を使えと言う事で宜しいですか?
専用じゃなくても構いません。
要するに、急速充電したいなら、急速充電するために必要な規格を満たしているものを使えばいいだけです。
純正でもいいし、純正じゃなくてもいいし。
書込番号:24847806
1点

専用である必要はなく、ちゃんとその機種が対応している規格に対応していればいいです。
例えば以下のドコモやメーカー純正なら確実。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AMD39027
https://www.galaxymobile.jp/accessories/15w-power-adapter/
https://www.galaxymobile.jp/accessories/15w-travel-adapter/
上記以外だとPD対応をうたうものを選んでください。
書込番号:24847820 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ryu-writerさん
詳しく有り難うございます?
書込番号:24847901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーるきーるさん
そう言う事ですか。有り難うございます。
書込番号:24847904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
何度も申し訳ありません。
参考にさせていただきます。
書込番号:24847908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなみさわさん
USB-PDは30分程度の短い時間でも満充電の30〜50%と高い割合で充電し、終了予定時間のおよそ30分前には90%程度まで完了して残りは電池や回路の劣化を抑えるためにゆっくり…というのが仕様になってます。なので、
>バッテリー87%から充電して残り充電時間34分と表示
されるからといって「この機種の充電は遅い」という訳ではありません。
書込番号:24848501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
こんにちは初めて質問させて頂きます。先日某量販店で キャンペーンをしており話を聞いてみると1円で購入できるということでついつい契約してしまいました。しかし 今まで6.5インチの機種を使っておりちょっと小さいなと感じており 少し後悔したと感じております。
そこで質問なのですが今回契約した後また 他社の1円スマホへ乗り換えできるのでしょうか?大画面の機種へ変更したいです。
契約後別の量販店に行ったらまさに大画面の機種が1円でキャンペーンをしていて大後悔でした。
ちなみに今まではuqモバイルで今回はドコモへ乗り換えでした。
ご教授お願いします。
書込番号:24831331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今ドコモなら短期解約で乗り換えしたらドコモがブラックになるのです
ドコモのブラックはauより厳しいといわれてるのです
なのでドコモブラック覚悟で乗り換えるよりは
楽天とかでMNPにする弾作る方がいいのです
書込番号:24831339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

恐縮ですが >dekkiyさん
どこの量販店で購入できたか教えていただけませんか ?
書込番号:24831351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

國見タマ様
こんにちは。
早速の返信誠に有難うございます。
〉楽天とかでMNPにする弾作る方がいいのです
具体的に教えて頂けますか?
宜しくお願いします
書込番号:24831353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スヌーの旦那様
こんにちは
イオンのイベントです。
宜しくお願いします
書込番号:24831354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dekkiyさん
ありがとうございます。
書込番号:24831358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天モバイルのSIM契約してそれをMNPして1円端末を買うだけなのです
楽天は多分短期解約ブラックはないのです
あと一応ですが1円ドコモの前のUQに6ヶ月使用期間がないと
auUQのブラックにはいってることが濃厚なので
狙ってる1円au契約?出来ないのです
書込番号:24831364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

uQは5年ほど契約していました。
有り難うございます。
書込番号:24831390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

國見タマさんが言われる様に、無制限に可能なら、1円端末など取得無限ループ出来ちゃいますからね^^;
文字は細かいですが、契約時の書類等に答えは書いてありますよ
書いてない情報もありますが^^;
書込番号:24831394
6点

この機種は元々設定価格が2.2万円となっていて、投げ売り前提モデルになります。
発売当初から投げ売りしてますから、あまり珍しくもありません。
またガラケーからの乗り換えがメインターゲットになっているエントリーモデルであり、Galaxyハイエンド〜ミドルレンジに比べ使い勝手がいまいち(無い機能もある)、レスポンスも全体的にもっさりしてます。
MMPで一括1円ならもっと上位モデルが狙える場合多いですし、型落ハイエンドなども1〜2万円程度で購入できる場合もあります。少し考えるべきでしたね(^^;
書込番号:24831417 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

まっちゃん2009様
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。
全く乗り換えなど考えてなかったのですが
流れにつられて契約していました。
もっと調べてからと後悔しています。
あまりお金をかけずに機種変更する方法はないでしょうか?その場合ドコモのブラックリストに載るのでしょうか?ご教授お願いします。
書込番号:24831437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dekkiyさん
ブラックリストの条件等は社内秘かつ、変更もされていきます、誰にも想像や経験やら予想でしか答えられません
基本的にはブラックになりそうな事は避ける、しかありません
半年か1年か我慢して使って、次は良く調べてからが無難では?
今すぐどうにかしようとあれこれすると余計沼にはまるかも
新しい機種も出る、今の機種が値下がりするとか、今後の事を落ち着いて前向きに考えては?
書込番号:24831486
8点

ドコモで機種変更なら、Galaxy A22より性能がよく、画面の大きい機種にするしかないでしょう。
すぐに他社にMNPしたらブラックになる可能性ありますし、半年〜1年はドコモで利用した方が無難だと思います。
ブラック基準は誰にもわかりませんし、誰にでも同じ条件でブラック入りってわけでもなくキャリア側の判断ですから。
また契約できても割引など一切受けられない特価ブラックもあったりします。
今回はいい勉強になったと思って、来年あたりに他社にMNPして安く購入とかにされては?
ちなみに本日Galaxy A22向けにやっとAndroid 12 OSアプデが提供されましたが、Android 11のときよりレスポンスはサクサクにはなりましたね。
書込番号:24831498 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まっちゃん2009様
ご丁寧に説明頂き有り難うございます。
そうします。
書込番号:24831499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

京都単車男様
適切なアドバイス有り難うございます。
参考になりました。
書込番号:24831502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dekkiyさん
ドコモのブラックリスト入を回避するには最低180日ドコモor ahamo回線を継続するしかないと思います。
ところで、他社の大画面1円端末は本当にスレ主さんがほしいスペックを満たしているのでしょうか?
もし、その端末がauのRedmi Note 10 JEとかであれば大画面以外はかなりレビューの評判悪いですが。
その上、楽天モバイル等を短期契約後MNPで1円購入してもドコモ回線とau(or uq)回線を両方180日以上
契約しないとブラックリスト入りの可能性大で、月の電話代も2回線分必要になりますが。
スレ主さんが必要な端末のスペックが大画面以外わからないので回答は難しいですが、端末がauのRedmi Note 10 JE
とかであればブラックリスト入覚悟で楽天モバイルかニューロモバイルを新規契約すぐに後MNPでIIJのRedmi Note 11
を1980円で購入後、ドコモのSIMで運用してIIJもブラックリスト入したくなければ、最低料金の月850円で180日契約
後に解約、という選択肢もあるかと思います。
これでも絶対IIJのブラックリストに入らない、という保証はありませんが。
https://www.iijmio.jp/device/xiaomi/redminote11.html
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000933/
書込番号:24831504
7点

ミッキー2021様
大変ご丁寧にアドバイス頂きまして
感謝いたします。
考え直しました。
もう少し使ってみます。
有難うございました。
書込番号:24833550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
ocnのsimだとテザリングできるけど、uqのsimだとできない、と言うか wi-fi にぶら下がることはできるけどインターネットには出ていけないです。
ドコモ端末の宿命でしょうか?
それとも回避方法はあるのでしょうか?
書込番号:24783993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>富士山子さん
UQとは違いますが、auは2年以前ぐらいのプランだと
テザリングの申し込みをしないと、テザリングは出来な
かったです
今のauの新プランだと、テザリングに申し込みしなくても、
最初からテザリングは使えるようになっていますが
UQも何かしら、申し込み等があるのか、問い合わせて
見ては、どうですか
書込番号:24784069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>富士山子さん
APNタイプに「dun」か「tether」を追加してもダメでしょうか?
以下、別の機種ですが、一般的な対応方法を詳細に記載しています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq11
>Q.テザリング(ポータブルホットスポット)が利用出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
書込番号:24784072
4点

皆さんありがとうございますどうも駄目のようです。
UQはデフォルトでデザリングokのはずですしapnの名前を dunとかテザーに変えてもダメでした。
書込番号:24784125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>apnの名前を dunとかテザーに変えてもダメでした。
APNタイプに入れても出来ないのかな
default,mms,supl ,hipri,dun
書込番号:24784178
1点

>富士山子さん
>apnの名前を dunとかテザーに変えてもダメでした。
名前に追加ではありません。
APNタイプに追加です。
詳細は、先ほど記載したURLに記載していますので、見ていただいたほうがはやいと思います。
書込番号:24784188
3点

>富士山子さん
>uqのsimだとできない、と言うか wi-fi にぶら下がることはできるけどインターネットには出ていけないです。
これって、まともに通信自体が出来ていないのでは?
SIMロックは解除してありますか?
APNの設定にスペルミスはありませんか?
書込番号:24784957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
Galaxy A22 5Gは2021年12月2日発売で、最初からSIMロックフリーですよ。
書込番号:24784968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんありがとうございます APN タイプに正しく設定しているはずなのですがどうしてもテザリングできません。wifi接続された表示は出るのですがインターネットには接続できてないという状況です。
この機種とuqを使っている方はテザリングが正常にできるのでしょうか。情報があればお願いします
書込番号:24786254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>富士山子さん
iPhoneでも少し似たネタがありましたが
Wi-Fiの暗号化、セキュリティ設定を緩くしたりしてみては?本機側も相手側も
あとはWi-Fi設定一旦削除で、IPなど手動入力とか
的外れならすみません
Wi-Fi接続までいってなるならその辺がくさいかなと
書込番号:24786292
5点

今再テストしてみたところテザリングができるようになってました。さっきできなかった時から何も触ってないのですが。思い当たる節としては先ほどの時間帯は UQ モバイルの通信速度が昇り1メガにも届かない悲惨な状況だったのも関係しているかもしれませんね。
とりあえず APN タイプにいろんなものを列挙しておくとテザリングできやすいということを学びましたありがとうございます
書込番号:24786380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)