端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月2日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1300万画素
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2022年9月30日 10:06 |
![]() |
30 | 5 | 2022年8月10日 18:11 |
![]() |
10 | 1 | 2022年7月25日 08:26 |
![]() ![]() |
58 | 16 | 2022年7月25日 04:38 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年6月11日 22:36 |
![]() |
22 | 10 | 2022年6月10日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
Galaxyシリーズ共通で文字サイズは8段階です。
書込番号:24945361 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

galaxyは廉価版でもOSはほとんど同じぽいですね
この機種、ドコモしかないのでドコモでみたんだけど
設定が、簡単モードにされていて、あほみたいに字が大きくて
確認できませんでした
ターゲットは80くらいのおじいちゃんなのかもしれません
なんでドコモショップってみんなパスワードかけまくってるんですかね?
むかつきます
最近のone ui は仮想メモリ機能あるんですかね? 廉価版でも
スーパーライトユーザなので4GBで十分ですけどね
書込番号:24945373
1点

GalaxyシリーズのRAM Plus(仮想メモリ)は、ハイエンド機は8/6/4/2GBの4段階、ミドルハイ〜ミドルレンジ機は6/4/2GBの3段階、A22のようなエントリー機は4/2GBの2段階から選択できます。
A22はAndroid 12(One UI 4.1)提供機種なので、Android 12 OSアプデしていれば4/2GBから選択できますよ。添付スクショ参考に。
ちなみなA22は例外的にAndroid 11(One UI 3.1)で4GBとして実装されてました。
書込番号:24945385 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo

APN設定すれば使えますが、auプラチナバンド非対応なので、利用場所によっては圏外など制限あります。
書込番号:24690167 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

各キャリア使ってる電波(周波数)が違っててスマホ本体(特にキャリアスマホ)にも使える電波が違うってのは珍しくない
スマホの機種名を対応周波数(バンド)を検索すると必ず情報が出てくるはずだけど
だいたいどのスマホもかなりの数の周波数に対応してるのでパッと見ややこしく思っちゃうかもだけど
使う上で必ずあったほうがいい周波数※LTE
docomo : B1,B3,B19
au : B1,B18(B26)
SoftBank : B1,B3,B8
ahamoはdocomoと同じ
UQ,povoはauと同じ
ワイモバイル、LINEMOはSoftBankと同じ
↑↑すでに持ってるのとかなら実際に使って問題あるかないかを判断すればいいけど、今から本体を買う、SIMを契約するって場合は最低限これは合致してる機種とSIMの組み合わせで選ぶのが無難だね
SC-56B
FDD-LTE(4G):2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/850(B5)/800(B19)/700(B12)/700(B28) MHz
TD-LTE(4G):3.5(B42)/2.6(B38)/2.5(B41)/1.9(B39) GHz
auのB18(26)、SoftBankのB8に非対応なので敢えて選ぶものではない
書込番号:24690214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フリマでこの機種のドコモシムフリーを購入したのですが、機能に不満が出てきたので他の機種を
購入し、この端末を売却しようとしたところ、ネットワーク利用制限が○△でなく―だということで
売却不可でした。何とか○にする方法はないのでしょうか?
書込番号:24869584
0点

>gnh-500さん
ネットワーク利用制限「−」であれば、回線契約無しに白ロム端末単体購入(移動機物品販売)で一括購入された端末です。
ドコモのシステム上、回線契約有(新規、機種変、契約変、MNP)で購入された端末のみ登録され、判定結果が「○」、「△」、「×」のいずれかになります。
白ロム端末単体購入の場合の例外として、端末を割賦払いにした場合のみシステム登録されます。
前所有者が端末単体購入で安く入手して、そのまま売却したんだと思います。
ヤフオクとかだと「−」判定だと売却できたりしますよ。「△」や「×」はNGですが。
書込番号:24869587 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
通知LEDが付いていないと思うのですがバッテリー残量が減った際など、定期的にポップアップで知らせてくれる機能はあると思うのですが、それ以外に視覚的に気づかせてくれる機能は付いてますか?
iPhone使用時にYouTubeやSNSをしながらそのまま夢中になって0%→シャットダウンが多発してしまった経験があります故。。
書込番号:24848638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー残量が減ったらポップアップや通知パネルでその旨表示されますが、それ以外の視覚的に知らせる機能はないですよ。
着信などの通知ついては、仮想LEDアプリとかで対応はできますが。
書込番号:24848644 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
買って4ヶ月程ですが、最近充電速度が異常に遅くなりました。寝る前にradiko付けながら寝てます朝起きたら74%。やっぱり安いのでこんなもんかな?もうバッテリーがヘタってきたのでしょうか?
書込番号:24847104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

radiko起動しないで充電してみて
満タンになるなら
特に問題ないように思いますが
書込番号:24847151
0点

色々突っ込み所ありますが…まず、充電器どんなの使ってますか?前に使ってた端末のものをそのまま流用してたりしませんか?
この機種はUSB-PD対応です。PD対応充電器と同じくPD 対応のケーブルの組み合わせで使うべきです。
例えばの話、Zenfone Max Pro(M1)の付属品はおそらく定格が5V2Aの10W充電器だと思うのですが当然PD非対応かつ出力も低いので充電は遅くなりますし、その機種専用設計だった場合には転用によって本来と異なる取り回しとなり出力が理想より高くなったり逆に低くなったりすることがあり得ます。
片側がUSB-C端子になるようにケーブルを変えれば接続は出来ますが、場合によっては正常利用にならない可能性も考えるべき。特に古いスマホ向けの充電器を安易にそのまま流用することは避けるべきでしょう。
書込番号:24847236 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ryu-writerさん
コメント有り難うございます。
ノジマオンラインで買ったので、充電器等の付属品は何もついてなかったので、パナソニックの物と、ケーブルは3COINSで買った物を使っています。要するに専用の物を使えと言う事で宜しいですか?
書込番号:24847340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでにあるコメントと被りますが、とりあえず。
radikoを利用しながらならば、充電器の出力によっては満タンにならなくても仕方ないと思います。
この機種は急速充電対応ではありますが最大15W止まりなので、他Galaxy(最大25Wや45W)に比べ充電スピードは遅いです。
加えて利用してる充電器によっては急速充電にならない場合もあり、その場合利用しながら充電してればフルにならない場合も出てきますよ。
書込番号:24847345 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ノジマで買ってなくても、充電器なんか付属してません。
キャリア(今回はドコモ)から購入した場合でも別売りになります。
キャリア端末で充電器同梱って、AndroidではXiaomi、OPPOの一部機種くらいですよ。
それに以前同梱されていたメーカーとかも、多くがエコという名目でのコストカットから同梱されなくなってます。
書込番号:24847356 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
コメント有り難うございます。
radiko使わなくても充電速度が以上に遅いので困っています。
書込番号:24847359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
それは失礼しました。
書込番号:24847371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合の可能性から言えば
1充電器
2ケーブル
3本体
充電器とケーブルはPD対応しているなら
PD用を購入すればいいと思いますが
ノジマで購入したとのことですが
中古が8000円程度から売っていたようですが
中古ですかその場合は元々充電系が不具合の可能性は
あります
書込番号:24847463
4点

元々この機種、充電は速くないと思います
バッテリー87%から充電して残り充電時間34分と表示
されるので、30%とかから充電されたら2時間とか
表示されるかも
速く充電させたいなら、出来ればスマホの電源切って
充電して置けば多少は速く充電するかも
あとは充電器でCIOやアンカーのタイプCPD対応急速充電器
で25W対応で充電すれば、A22は15Wの急速充電で
充電できると思います
書込番号:24847501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何を以て「遅い」とするのか…
https://www.docomo.ne.jp/product/sc56b/spec.html
公式にはUSB-PD対応充電器を使った場合の満充電までの時間は約110分です。これに照らして考えることです。自分はこの時間なら決して遅くないと思いますが、これを遅いというなら最早何をか言わんや。
あとパナソニックの充電器…記憶する限り最新の充電規格に対応するものは存在しない筈ですが。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002664206/
前述したように、この種の充電器はUSB-PD非対応なのでこの機種に常用することはお勧め出来ません。
https://www.amazon.co.jp/gp/B097PFZ3HT/
https://www.amazon.co.jp/dp/B094C15T87/
例えばこういった充電器とケーブルを購入して使うべき。
ただし既に何らかの劣化が発生している場合には、今から充電器を変えても改善しない場合もあり得ます。
書込番号:24847652 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>パナソニックの物と、ケーブルは3COINSで買った物を使っています。要するに専用の物を使えと言う事で宜しいですか?
専用じゃなくても構いません。
要するに、急速充電したいなら、急速充電するために必要な規格を満たしているものを使えばいいだけです。
純正でもいいし、純正じゃなくてもいいし。
書込番号:24847806
1点

専用である必要はなく、ちゃんとその機種が対応している規格に対応していればいいです。
例えば以下のドコモやメーカー純正なら確実。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AMD39027
https://www.galaxymobile.jp/accessories/15w-power-adapter/
https://www.galaxymobile.jp/accessories/15w-travel-adapter/
上記以外だとPD対応をうたうものを選んでください。
書込番号:24847820 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ryu-writerさん
詳しく有り難うございます?
書込番号:24847901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーるきーるさん
そう言う事ですか。有り難うございます。
書込番号:24847904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
何度も申し訳ありません。
参考にさせていただきます。
書込番号:24847908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなみさわさん
USB-PDは30分程度の短い時間でも満充電の30〜50%と高い割合で充電し、終了予定時間のおよそ30分前には90%程度まで完了して残りは電池や回路の劣化を抑えるためにゆっくり…というのが仕様になってます。なので、
>バッテリー87%から充電して残り充電時間34分と表示
されるからといって「この機種の充電は遅い」という訳ではありません。
書込番号:24848501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
【使いたい環境や用途】
wi2ep等のau系Wi-Fiへの接続
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
今日Wi-FiモデルのiPadでauWiFiの接続設定をしたら、GALAXYの方がWi-Fiに繋がらなくなりました。
この機種を今日アップデートしたのですが、それは関係無いですよね?以前もiPadとGALAXY両方auWiFiで繋がってたのですが、解決方法有りましたら、アドバイスお願いします。
書込番号:24723672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1つのau IDで利用可能なのは
スマートフォン・タブレット端末は「1台のみ」で
複数台での利用はできません。
同じau IDで別の端末にログインすると
元の端末からは自動的にログアウトされます。
再度、元の端末でご利用になる場合は
au IDでの再ログインとアプリの再設定が必要です。
なお、セキュリティーモードでは
スマートフォン・タブレット端末1台とPCやゲーム機1台の利用が可能です。
https://wi2.co.jp/jp/4729/#:~:text=1%E3%81%A4%E3%81%AEau%20ID%E3%81%A7%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88,%E5%86%8D%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:24788538
2点

>tomy^さん
コメント有り難うございます。
d−Wi-Fiと違って不便ですね。
書込番号:24788810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
ocnのsimだとテザリングできるけど、uqのsimだとできない、と言うか wi-fi にぶら下がることはできるけどインターネットには出ていけないです。
ドコモ端末の宿命でしょうか?
それとも回避方法はあるのでしょうか?
書込番号:24783993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>富士山子さん
UQとは違いますが、auは2年以前ぐらいのプランだと
テザリングの申し込みをしないと、テザリングは出来な
かったです
今のauの新プランだと、テザリングに申し込みしなくても、
最初からテザリングは使えるようになっていますが
UQも何かしら、申し込み等があるのか、問い合わせて
見ては、どうですか
書込番号:24784069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>富士山子さん
APNタイプに「dun」か「tether」を追加してもダメでしょうか?
以下、別の機種ですが、一般的な対応方法を詳細に記載しています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq11
>Q.テザリング(ポータブルホットスポット)が利用出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
書込番号:24784072
4点

皆さんありがとうございますどうも駄目のようです。
UQはデフォルトでデザリングokのはずですしapnの名前を dunとかテザーに変えてもダメでした。
書込番号:24784125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>apnの名前を dunとかテザーに変えてもダメでした。
APNタイプに入れても出来ないのかな
default,mms,supl ,hipri,dun
書込番号:24784178
1点

>富士山子さん
>apnの名前を dunとかテザーに変えてもダメでした。
名前に追加ではありません。
APNタイプに追加です。
詳細は、先ほど記載したURLに記載していますので、見ていただいたほうがはやいと思います。
書込番号:24784188
3点

>富士山子さん
>uqのsimだとできない、と言うか wi-fi にぶら下がることはできるけどインターネットには出ていけないです。
これって、まともに通信自体が出来ていないのでは?
SIMロックは解除してありますか?
APNの設定にスペルミスはありませんか?
書込番号:24784957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
Galaxy A22 5Gは2021年12月2日発売で、最初からSIMロックフリーですよ。
書込番号:24784968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんありがとうございます APN タイプに正しく設定しているはずなのですがどうしてもテザリングできません。wifi接続された表示は出るのですがインターネットには接続できてないという状況です。
この機種とuqを使っている方はテザリングが正常にできるのでしょうか。情報があればお願いします
書込番号:24786254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>富士山子さん
iPhoneでも少し似たネタがありましたが
Wi-Fiの暗号化、セキュリティ設定を緩くしたりしてみては?本機側も相手側も
あとはWi-Fi設定一旦削除で、IPなど手動入力とか
的外れならすみません
Wi-Fi接続までいってなるならその辺がくさいかなと
書込番号:24786292
5点

今再テストしてみたところテザリングができるようになってました。さっきできなかった時から何も触ってないのですが。思い当たる節としては先ほどの時間帯は UQ モバイルの通信速度が昇り1メガにも届かない悲惨な状況だったのも関係しているかもしれませんね。
とりあえず APN タイプにいろんなものを列挙しておくとテザリングできやすいということを学びましたありがとうございます
書込番号:24786380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)