端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月2日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1300万画素
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A22 5G SC-56B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2 | 2022年4月26日 20:57 |
![]() |
27 | 4 | 2022年4月10日 13:24 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2022年3月16日 14:07 |
![]() |
25 | 4 | 2022年2月15日 15:52 |
![]() |
44 | 7 | 2022年2月12日 14:22 |
![]() ![]() |
46 | 5 | 2022年2月11日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
何のアプリを更新するのかにもよると思いますが...。
端末の処理性能についてはA20/A21比較で3倍近くアップ、ストレージ読み書き速度はA20/A21比で4倍近くアップしているので、普段使いには問題ないと思います。
書込番号:24719106 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
この機種を利用中ですが、最近気になりだしたのですが、Google マップで
徒歩でナビで使用した場合、進行方向がスマホの下方向になってしまいます。
進行方向をスマホの上方向にしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
5点

>おじごんさん
機種に関係のない、アプリに関する質問は【クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > Androidアプリ】でお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6594/
書込番号:24691794
1点

>sna52788さん
分かりました。
この機種に変更してからこの様な現象なので、この機種に何か設定等で問題があるのかな?
と思い投稿した事態です。
どうかご理解下さい。
書込番号:24691858
1点

>おじごんさん
この話は機種依存の話になるのでここでOKです。ただし…
地図アプリの進行方向が上にならないのは、この機種に電子コンパスやジャイロセンサーが搭載されていないためです。ですので、どうしようもないというのが答えになります。
ちなみに、車での利用だとごく短時間にある程度の距離を移動するため、ジャイロ非搭載の機種でもそれなりに進行方向が上向きになったりする場合があるようです。ですが、徒歩での利用ではそういった効果は期待出来ないようです。
このように、ローエンドのスマホにはコンパスやジャイロ非搭載の機種が結構あります。どうしても必要であるなら購入前にショップで確認されるべきでしょう。
書込番号:24693102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最初に、
「この機種を利用中ですが、」
って明言しているのに、それを見落として上から目線は…。
書込番号:24693504
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
【使いたい環境や用途】
日常使い(LINE、メール、たまに電話)、ゲーム、YouTube
【重視するポイント】
今のより良ければ特には無し
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
LGStyleL03K
【質問内容、その他コメント】
今使っている機種よりは良くなりますか?
書込番号:24651610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パフォーマンスは6倍近くに向上します。同価格帯だと、arrows We F-51Bの方がゲーム性能は上です。但し、F-51Bはもっさり気味とのレビューもあるので、実機を比べてみたほうがいいでしょう。
書込番号:24651694
3点

返信ありがとうございます!
6倍!
それはすごい!!
ahamoなのですが、ARROWSの方も機種変更できるのでしょうか?
書込番号:24651704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ahamoユーザーでも、ドコモオンラインショップで機種変更手続きにて購入できますよ。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/ahamo_prs/index.html
書込番号:24651720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゲームはあくまで遊べればいいかな程度に思っといた方が無難です
一応3Dのゲームもプレイ可能なようですが、ゲーミング機能を備えてるとはいえスペックがスペックなので過度な期待は禁物でしょう
https://www.sin-space.com/entry/arrowswe-review#Snapdragon_480%E3%82%92%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B
書込番号:24652127
3点

L-03Kで遊べているゲームは大体プレイできると思います。但し、パズドラ・ツムツムなどは最近のAndroidとは相性が悪いようですが。
書込番号:24652496
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
APN設定すれば使えはしますが、ドコモ向けに最適化して開発された機種でau主力バンド4G B18/26非対応なため、利用場所によっては圏外になったり制限ありますよ。
書込番号:24598306 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

補足
Galaxy A22 5Gの対応周波数
5G n78、n79
4G B1/3/19/21/41/42
上記のうちau(UQ)回線で利用できる周波数
5G n78
4G B1/3/41/42
au主力の4G B18/26、補完的な4G B28(いずれもプラチナバンド)が使えないです。
書込番号:24598322 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

UQモバイル対応機種一覧に書いてあったので私はUQモバイルで使っていますよ。 今のところ不具合は無いし5Gも使えるしUQモバイルのキャリアメールも使っています。
でも、使う場所が変わればわからないですけど。 バンド18/26(800MHz帯)に非対応と書いてあります。
書込番号:24601346
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo

auネットワークは800Mhz帯が非対応なので厳しいです
楽天UN-LIMITはBAND3には対応してるのでエリアで確認してメインエリアでは使えると思います
書込番号:24576073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ向けに最適化して開発されてるため、auの主要周波数4G B18/26非対応です。
楽天モバイルで利用するにしても楽天自社エリア(4G B3)のみ利用可、auローミングエリアはB18/26非対応なので圏外になります。
auも楽天モバイルも使えないことはないですが、かなりエリア制限出てきます。
au回線では5G n78、4G B1/3/41/42が利用できますが、B18/26で整備されたエリアでは制限出ます。
また楽天モバイルについては、楽天自社エリアのみで利用するという明確な理由がある場合を除きオススメはしません。
MNPするならば、転入先で新しい端末購入された方が無難です。
引き続きGalaxy A22 5Gを利用したいならば、ドコモに残るか、ドコモMVNOにされた方がいいでしょうね。
あとソフトバンク回線についてはサムスンと長年仲違いしてるのもあり、国内版(ドコモ版、KDDI<au/UQ/J:COM>版、楽天版、メーカーSIMフリー版)いずれもソフトバンクの4G/3G B8非対応かつVoLTE通話非対応の徹底ぶりとなってますから使い勝手は一番悪いです。
書込番号:24576083 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

返信ありがとうございます。
私が住んでいるエリアでは楽天はまだまだでして、ソフトバンクも入らないところもあるので…
ocnモバイルあたりで考えて見ようと思います。
書込番号:24576084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>通行にんさん
>ocnモバイルあたりで考えて見ようと思います。
docomo系だと「日本通信」の「シンプル290プラン」もお勧めです。
1GB290円(以降1GB220円過金)+電話オプション70分700円で1000円でそこそこ使えます。
※家族でocnもシンプル290も使ってます。多分、日本通信の方がお安く済みます。
書込番号:24576099
10点

まっちゃんさん、jazzさん大変勉強になりました。
買ったばかりで、高齢の両親が使用しておりますのでドコモ系で少し考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:24576111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>買ったばかりで、高齢の両親が使用しておりますのでドコモ系で少し考えて見ます。
データ量もそうだけど電話(LINE通話とかじゃなく普通に掛ける電話)をどれくらいするか?っていうのをしっかり把握して、電話を掛ける頻度時間に合わせて必要なかけ放題プランがある会社を選ぶと失敗しにくいと思う
電話を殆ど掛けないってことだったらそれこそどこ使っても同じようなもんだろうけど…
書込番号:24576541
6点

皆さん返信ありがとうございました。
結局の所、OCNに決めました。
ありがとうございました。
書込番号:24595104
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
https://gajeota.com/compare/samsung-galaxy-s9-g960fd-4gb-128gb,samsung-galaxy-a22-5g
Antutuスコア
Galaxy S9 : 315,828
Galaxy A22 5G : 249,720
と8割ほどになるみたい。
Antutu
https://www.tikgadget.com/android-antutu-benchmark-test/
書込番号:24591133
5点

4,5年前とはいえ、当時のハイエンド機種からの買い替えだとA22 5Gでもアプリの動作処理をする部分のスペックはS9に負けています。
A52 5Gでようやく並ぶかくらいなので、予算がわかりませんが今安くなっているGalaxy S20あたりを狙うのがいいのかなとは思います。
書込番号:24591300 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

チップ性能が低くなる以外にも、画面解像度がWQHD+→HD+にダウン(すごく粗いです)、カメラ品質ダウンや機能が減る、サムスンお得意の有機ELではなく液晶パネルのため発色に違和感感じる場合がある、ワイヤレス充電非対応、4G対応周波数が少なくなるなどあります。
sky878さんが書かれてるように、現行機ならA52 5Gや先日値下げされA52 5Gより安くなってるS20 5Gあたりが無難です。
私はSシリーズを毎世代購入してますし、A22 5Gも昨年末お試しに購入しましたが、ガラケーからの乗り換えがメインターゲットなためコストカットが目立ち、Sシリーズから乗り換えたら必ず不満は出てくるでしょうね。
サブ機には問題ないですが、S9から乗り換えてメイン機として利用するとなるとちょっと厳しい機種ですよ。
書込番号:24591426 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

皆様回答ありがとうございました
おすすめの機種検討してみます
とても参考になりました
書込番号:24591669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっちゃん2009さんフォロー頂きありがとうございます(^^;
>羽香さん
サブ機でNote9を使っておりつい最近Note9とほぼ似たような処理能力を持ったスマホ(Mi 10 Lite)を買い足してみましたが、やはり処理能力が近い端末だとアプリの動作感はほぼ同じになってきます。
Mi 10 LiteはSnapdragon 765Gというチップが載っており、A52 5GはSnapdragon 750Gというチップが載っていますが、この二つの性能はほぼ同じになっていますので動作面の話はA52 5Gにも言えたことだと思います。
Galaxy S9やNote9はSnapdragon 845という当時の最新ハイエンドチップでしたが、約4年経った今、ミドルレンジのスマホに載っているs765Gがようやくs845にほぼ追い付いた形になります。
先に書いた通りMi 10 LiteとNote9を使っているうえで感じる動作の差はほぼ無く、仮にA52 5Gを買った場合にS9のバッテリーや有機ELのヘタリ具合によっては買い替えた価値があったと思えるでしょうが、そういった部分以外はS9から何が変わったのか?となりそうです。
後は端末の値段によってカメラの性能やディスプレイの性能などなどが大きく変わってくるので、A52 5G以下の端末だとまっちゃん2009さんが書かれているような内容が丸々引っかかってきてしまいますね。
A52 5Gならカメラの実際に撮った時の画質はS10とほぼ近しいものを持っているぽいので、カメラ機能をより良くしたい場合にはありかもです。
ただS20なら2世代前の端末とは言え腐ってもハイエンド端末なので、もっと高い処理能力でもっと高いカメラ画質を実現できます。
何より今使っている端末がハイエンド端末だと機能面も贅沢なところがあるので、買い替える場合は同じハイエンド端末を買っておいた方が何かと不自由は感じ難いかと思います。
S20と同じSnapdragon 865を搭載したXperia 5iiをメインで使っていますが、動作のレスポンスはNote9とは雲泥の差を感じます。
それくらい処理能力自体が上がっているので、買い替えを考えるのなら据え置きな性能の端末は個人的には少しおススメしにくですね。
書込番号:24592327
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)