あんしんスマホ
- 64GB
電話・メール専用ボタン搭載の5Gスマートフォン
発売日 | 2022年2月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:あんしんスマホ KY-51B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2023年3月27日 12:34 |
![]() |
24 | 7 | 2023年3月2日 17:36 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2024年4月12日 00:45 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2022年8月1日 22:58 |
![]() |
4 | 2 | 2022年6月23日 17:28 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2022年4月29日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > あんしんスマホ KY-51B docomo
この機種にして2週間、だいぶ慣れてきました。電池容量と電池もちはすばらしいと感じます。一緒にドコモ純正のポータブル充電器を買ったら充電も早く、3Aで一分に1パーセント充電していくように見えます。すぐ満充電になるので気になったのですが、こちらはまだ過充電防止機能はないですよね。システムのバッテリー欄を見たらなかったので。手動でこまめに充電器から抜くことにします。
2点

最近のスマホで満充電で充電カットしないスマホはないですよ。
書込番号:25196325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だからと言って繋ぎっぱなしにしておくのがいいとは思わないけど、どんなスマホでもちゃんと満タン近くになったら充電のスピードダウンして満タンになったら止まるようになってるよ
これ持ってないけど、もし充電のサインが分からないとかあるんだったら充電終わったらお知らせするアプリがあるのでこういうの入れるといいかもしれない(好きな%でお知らせ出来るので90%が良ければ90%、95%が良ければ95%と好きに決められる)
https://play.google.com/store/apps/details?id=ddolcatmaster.mypowermanagement&hl=ja&gl=US
書込番号:25196346
2点

"過"充電防止については、前出の方々の仰る通り。
"満"充電防止の機能は取説を見る限りでは非搭載のようですので、90%でケーブル抜くとかしないとダメですね。
ウチではパナのコンセントタイマーを使い、85〜90%くらいで充電停止するようにしてます。3時間40分で足りるなら、3時間型が使いやすいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WMIQ3E/
書込番号:25196389
3点

簡易的に判断する良いアプリがあるので使ってみてください
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://play.google.com/store/apps/details%3Fid%3Dkr.hwangti.batterylog%26hl%3Dja%26gl%3DUS%26referrer%3Dutm_source%253Dgoogle%2526utm_medium%253Dorganic%2526utm_term%253Dbattery%2Blog%26pcampaignid%3DAPPU_1_thYgZKvRFbzs2roPy7mJ6AE&ved=2ahUKEwirhMCUqvn9AhU8tlYBHctcAh0Q5YQBegQIBxAC&usg=AOvVaw2cxcxEJlpE-kBuem25Oz_R
バッテリーの温度と電圧と容量のログをとるのアプリなのですが、これ使うとバッテリーの充電状況をある程度把握できます
一例で自分の手持ちのpixel6aを満充電させた時のログで説明します。
添付写真はアプリの測定をスタートし寝る前に充電器に接続して充電しっぱなしで一晩放置。朝起きてケーブルを抜いた際のログのスクショになります。
注目ポイントとしては2つ。
@右端はバッテリーの状況をしめしてますがfull以降から朝にケーブルぬくまでchageになってないので充電完了しても追加で充電するような動作はしていない。
Afull以降にケーブルつなげっぱなし状態で「電圧が下がっている=充電されていない」と判断できる。
(充電状態から電池が開放状態となり電圧が安定方向に向かっている)
手持ちのアンドロイド端末何台かで試しましたが皆同じ挙動でした。なので恐らく主さんの端末も同じように満充電で充電カットされるとおもいます。
(アプリ入れて起動し、「start service」タップするだけで使えますので試してみるのが手っ取り早いかとおもいます)
よく100%になったら充電と放電を繰り返してスマホによくないのはなどと言われてますが、実際のところ100%なった電池は使われず、充電もされない状態となり、USBケーブルから直接給電を受けてる状態となるのが実情のようです。
上記のような挙動であれば正直100%になったらすぐケーブルを抜いて充電止めなきゃいけないというのはやり過ぎという印象です。
書込番号:25197106 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さまありがとうございました。全員をグッドアンサーとしたかったのですが、3つまでとの条件があったので、詳しいご回答の3つとしました。
書込番号:25197347
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > あんしんスマホ KY-51B docomo
まず、割引キャンペーン期間が延長されたのに、在庫無し→在庫保有店舗検索ボタン押しても進まず
オンライン専門フリーダイヤルに電話→
回線契約無しの白ロム購入でも、docomo審査と、外部審査で可否決定
最初にdアカウント要作成
これなら、docomoに個人情報与えるだけで、じゃんぱらやメルカリで購入した方が楽で安心じゃないですか?
どうせ、多くのdocomoプリインストールアプリ入ってるのに(笑)
書込番号:25164059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方もこの端末欲しくて手続きしましたが
どういうわけか新規でドコモIDつくらないといけないし
途中でエラーになるし最終的にドコモID4個もつくってしまった
当方は端末だけ購入できなかったけど
端末工出来ない人多かったと思いますよ
書込番号:25164065
2点

個人情報は修理受付時の本人確認に利用されるものだと思います。保証のないメルカリ購入はリスクが高いですよ。
書込番号:25164152
0点

唯一手軽に端末単体購入できていたauオンラインショップも、一括払いや割賦払いに関係なく本人確認書類が必須になり、さらにはau IDも必須(au/UQ契約がある場合は契約無しのau ID新規作成する必要有)になったり以前より購入手続きが面倒になってます。
ドコモの場合は、システム都合上一体回線契約した形にして端末単体購入という名目で即解約という流れになってたり、ドコモ契約に紐付けたdアカウントは利用できず新規作成する必要があるのは以前から変わりませんが、もう少し手軽になるといいかなぁとは思います。
とはいえ安売り機種によっては転売対策などもあるだろうし、端末補償利用や残価設定プログラム利用だったり割賦購入だと本人確認や審査も必要であり、仕方ない部分もあるかなぁとは思いますがなんともですね...。
書込番号:25164183 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いや、安くなったから一括で!と思ったんですが、そんなややこしいスキームになってるとは、、、即解約って悪いイメージが他社に付きませんかね?
書込番号:25164243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店頭購入でもドコモはシステム都合上、白ロム単体購入だと新規契約という形にして解約という処理になってます。書類の備考欄に白ロム購入のためと記載されたり(^^;
あくまでもドコモ内での処理なので他社契約時などには問題ないとは思います。
2021年末時点で暫定的な処置でいずれシステム改修による対応を検討してるとのことでしたが、今のところ改善はされてません。
ドコモオンラインショップでは白ロム購入してないためわかりませんが、店頭だと白ロム一括購入した場合にネットワーク利用制限が「ー」判定になり、利用した後に不要になって売却したりする場合に多少なり不利になったりもあります。
書込番号:25164273 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

京セラのかんたんスマホ系商品はau,Softbank系ではお馴染みですがdocomoでも扱う様になって大丈夫かな、と言うイメージ
個人的にも京セラ機は数台所有して来ましたがカメラが赤味だったり、かゆい所に手が届かない感じが多いです
注意が必要です
書込番号:25164743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所謂、中の人なのかな?と言うくらい詳しくありがとうございました!オンライン購入辞めときます!
書込番号:25165272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > あんしんスマホ KY-51B docomo
【困っているポイント】
不具合?
色々なアプリを使ったあとアプリを消してhome画面に戻るときに
『ホームとしてかんたんホームを使用』
一回のみ・常時
という表示がたまに出ます
一日に三回以上
【使用期間】
購入2ヶ月程度
【利用環境や状況】
タイマーやアラームの使用後にホームに戻るとき。
Chromeを綴じてホームに戻るとき。
カシオ関数電卓の取り扱い説明書PDF(ダウンロードフォルダにある)を読んでて閉じてホームに戻るとき。
【質問内容、その他コメント】
ホームランチャーの固定が出来てない感じです。常時を押してるのに、しばらくするとまた聞かれる。
不具合?
書込番号:24885356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomo LIVE UXがデフォルトUIなら、そちらを常時使用に出来るなら、そうした方が良いですね
書込番号:24885374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デフォルトは灰色タイルの詰まった、
かんたんホームでした。
試しに
設定のホーム切り替え
で
docomoLIVE UXにしました。
前もやったことあって、アプリのタイルが消えて、アプリアイコンも減ります。
画面下の白4点アイコンから、アプリ一覧を出せば全アプリ生きてることは生きてます。
それでアクセスするか、
良く使うアプリは1個ずつ『ホーム画面に追加』するかで迷います。
書込番号:24885386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また出ました。
ランチャーが固定できないみたい
ドコモLIVE UXにしても出たので
歓談のせいではなかったです
不具合っぽく思います
書込番号:24886072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

漢字変換ミス
歓談→かんたんホーム
書込番号:24886092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoに不具合報告した方が良いですね
京セラのdocomo機って珍しいですが
書込番号:24886800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フルーツゼリー1226さん
別の機種ですが同じ不具合に遭遇しました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034728/SortID=24880945/#tab
Digital Wellbeingというアプリを無効化したら私の場合症状収まりました。
書込番号:24889461
1点

情報ありがとうございます。
私のほうでなんか怪しいのはタイマーやアラームです。
アラームを、五件ぐらい登録してたのですが、
『日曜はじめ』から『月曜はじめ』に設定かえたら、アラームアプリを閉じたら五回ぐらい必ず
ランチャー選択画面『一回のみ・常時』が出ました。
それで土曜はじめや日曜はじめに変えても治らなかったけど
アラームの登録を一件ずつ全部削除したら、ランチャー選択画面が、でなくなりました。
まだそれから一時間もたってないので断定はできませんが内部のタイマーを使用したり変更したりするシステム周りが怪しい気がします
書込番号:24889671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまさっき価格コムを表示してたChromeを閉じたら
ランチャー選択画面が出ました。
原因はタイマーじゃなかったようです
書込番号:24889677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットで検索したらランチャー選択の不具合はdegital wellbeingとchromeのようで
@、degital wellbeingを停止させるのと
と
A、google chromeをアンインストールしたら良いらしく。
やってみようとした結果
chromeはアンインストール場所が判らない。アイコン長押しではアンインストール選択リストがでなかった。諦め。
degital wellbeingもアンインストール場所が判らない。
停止は、
設定→その他→degital wellbeingの保護者による使用制限→ダッシュボード→degital wellbeingについて許可しないに変更しました。
さらに、
設定→スマホの利用状況の確認→右上三点→データの管理→データの確認 スライドスイッチを、オフ(灰色)にしたので、たぶんほぼ停止しました。
一週間ぐらい様子を見てみます
書込番号:24900585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Googleプレイストアで、Chromeを、検索すると、
更新ボタンがありました。
2022.9.5にリリースされてました。
更新インストールしました。
また様子みます。
〜〜〜
あと、アンインストールボタン見つかりました。GoogleプレイストアのChrome検索してChromeアイコンをタップすると左にありました。
今はしませんが、アンインストールして再インストールすることも考えてます。
書込番号:24911837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここ一年ぐらい、ランチャー確認は出なくなってます。治ってたのかも
書込番号:25695895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > あんしんスマホ KY-51B docomo
お世話になります。
父が最近、こちらの機種でスマホデビューをしました。
孫の動画などをスマホに送ってあげるのですが画面が小さくて疲れてしまうようです。
なんとかして携帯画面をテレビに移せないかと思ったのですが苦戦中です。
HDMI USB-Cケーブルは試してみましたがスマホ側に出力する機能が無いようで失敗。
テレビ側にもミラーリングのような機能はなく失敗。
残る選択肢として、Chromecastなどを考えているのですが機種が機種なので対応しているのか分からず…。
といった形で日々悩んでいます。
有識者の皆様、どうかお力をお貸しください。
自宅にWiFi環境はあります。
テレビにブラウザ機能はありません。
動画自体はGoogleフォトに上げたものをリンク共有で送っています。
書込番号:24859348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > あんしんスマホ KY-51B docomo
通話後録音をONにした状態で、試験的に通話後に保存しました。
電話 > 発信履歴 > (伝言メモアイコンありの履歴) > 通話音声メモを再生
でマナーモードをオフにしたら聞けました。
それで、その音声ファイルがあるならgoogleDriveとかにアップロード保存できるかと思って探しましたが音声ファイルが見つかりません。
microSDは挿していません。本体メモリのフォルダをgoogleFilesで覗いてみましたが、見つかりません。
一つ怪しいのが
内部ストレージ > Android > data
dataのフォルダ情報だけが 「3分前」となっていて一番怪しいです。
でも、そこに音声ファイルがあるのか不明です。
そこにシステム的に一時保管した後、もうドコモのサーバーに転送されてるかもしれない。
ただ、音声ファイルを隠し属性にしてあるとか、googleFilesではサポート対象外で音声ファイルが認識されないだけかもしれない。
確かめようがない感じです。
通話後録音の音声ファイルってどこにあるんでしょうか
そこらへんが全然わからない状態です。
1点


エクスポートの情報ありがとうございます。扱える音声ファイルになりました!!!
電話 > メニュー > 通話設定 > 通話音声メモ > 通話音声メモリスト > メニュー > エクスポート
> (選択して)OK > (エクスポート先) 内部ストレージ
で、出来ました。
出来たファイルはgoogleFilesで探したら、
内部ストレージ親ルートフォルダ > VoiceMemoフォルダ
の中に
(年月日時間分の数字)_voicememo.3gp
というファイルで、タップしてすぐ再生もできました。
相手の声も自分の声もはっきり聞こえます。ノイズもないです。(自分の声はすこし舌足らずで幼く聞こえましたが・・・)
4分間の音声で1〜2MBぐらいだから、データサイズが小さいので沢山貯めても大丈夫な気がします。
ただ、フォルダの中の上限ファイル数とかあるかもしれないし、データ量が多くなりすぎて不良セクタの修復が間に合わなくなるとファイルが破損して開けなくなる可能性はありますが。
早い情報ありがとうございました。解決しました。
書込番号:24807225
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > あんしんスマホ KY-51B docomo
【使いたい環境や用途】
USBフラッシュメモリの直接接続とか
プリンターの直接接続とか
リニアPCMオーディオレコーダーのUSB外付マイク機能とかで直接接続とか
出来るのでしょうか
メーカー仕様や取説にはそれらしいのは載ってません
【質問からそれますが】
もしかしてBluetoothのペア通信機能を介すれば
USB On-The-Goに近いことが出来るのでしょうか
その仮定の場合の、USBハブつきBluetooth送受信機って例えばどんな製品がありますか?
【素人でごめんなさい】
書込番号:24718955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フルーツゼリー1226さん
USB端子は、USBイヤホン(アナログ方式)の接続はできるとしか書かれていないので、OTG機能はありませんね。
Bluetooth接続ならいろいろできますが、BluetoothからUSBへの接続はできません。
書込番号:24719000
3点

>あさとちんさん
今後はBluetoothで出来ることを調べてみようと思います
書込番号:24719005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あんしんスマホ取説のBluetoothプロファイルのアルファベット大文字の単語を検索したら
出来ることが判別できました(完全には理解できませんが)
いまWikipediaのBluetoothプロファイル解説を読んでます
ありがとうございます
書込番号:24719037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OTG機能がないスマホって今どきあるんでしょうか?
5,6年前の機種でも使えましたからね…
10年前の機種から使えるようになったそうですが、OSもUSBの規格も満たしてますし可能性は高いと思いますよ。
・USBフラッシュメモリの直接接続とか →これはOTG変換ケーブルがあればできそう
・プリンターの直接接続とか →これは微妙だけど、今どきのWIFI対応プリンターを使っているならば専用アプリ経由で直接つなぐよりWIFIで印刷したほうが良いと思います
・リニアPCMオーディオレコーダーのUSB外付マイク機能とかで直接接続とか
出来るのでしょうか。→これはちょっとわかりにくいですが、USBでつなぐタイプのマイクをつなげたいってことならできる可能性はあります。このへんはメーカーによるかもしませんが、USBでつなぐオーディオインターフェイスをXperiaで時々したことがある のでこれもOS標準の機能として動く可能性があります。
書込番号:24722775
0点

>星の金貨に、はまってますさん
USB OTG 出来る可能性があるんですね。
うちは親が多忙で家族三人一緒の機種変が6月ごろになるので、今試せませんが
ネットで検索してあんしんスマホのUSB活用レビューを網かけて漁ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:24722803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>星の金貨に、はまってますさん
ネット検索でエレコムの使用製品からの対応製品一覧で
DOCOMO、京セラ、KY-51Bで絞り込むと、
CDドライブ(直接再生?取り込み?書き込みは?)
DVD/BDドライブ(直接再生)
USBメモリ
外付けハードディスク
外付けマイクロホン
がありました。
と言うことはUSB OTG あるっぽい気がしてきました。
まだ紹介動画やユーザーブログはヒットしないので半信半疑なところはあります。
一覧に無いのが
キーボード、マウス
ゲームコントローラー
一部対応してないのか、対応してるように見せて実際につかうと不具合出るとかなのか、どうなのか。
ありがとうございます。
書込番号:24723096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)