motorola edge 20
- 128GB
1億800万画素カメラを搭載した5Gスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年10月22日発売
- 6.7インチ
- メイン:10800万画素/超広角119.2°/マクロ:1600万画素/望遠:800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 7 | 2022年9月26日 19:07 |
![]() |
5 | 2 | 2022年9月19日 17:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年8月26日 10:15 |
![]() |
45 | 14 | 2022年8月23日 14:59 |
![]() |
6 | 2 | 2022年7月29日 01:38 |
![]() |
14 | 3 | 2022年7月12日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
子供の記録
【重視するポイント】
4kで記録を残したい、本体が軽い
【予算】
5万円以内
【比較している製品型番やサービス】
中古 Xperia5U Xperia5 Xperia10U lite
【質問内容、その他コメント】
MOTOROLAを使用している人がいない、おいているお店がないので質問させてください
@アマゾンのedge20のレビューで一番上に列車を撮影した動画があるのですが(どうもfusionのよう)録音音声が悪いのはMOTOROLAまた、edge20でもよくあることなのでしょうか?
A動画の録音音声はステレオですか?
B4k録画をしても熱などで止まらないですか?
また、止まるなら何分位で止まってしまいますか?復帰はすぐにできますか?
C4k動画はスムーズですか?
(Xperia10Uliteの4kは処理が間に合わずコマ落ちし動画がカクカクするようなので気になっています)
Cスマホが電源が入らないほどに壊れた場合、写真などのデータを簡単に取り出す方法はあるのでしょうか?(ここが一番のネックで購入に踏み切れないでいます、SDカード対応のスマホと迷っています)
書込番号:24939688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5iiはノーマルカメラのオート撮影、非HDRモードで4K撮影
Edge20は特に設定がないのでそのまま4K撮影
室温27℃、無風
両者ケース未装着で確認
どちらも30分ほったらかしたままで撮影しましたが、結果的には手動で止めるまで回ったままでした。
AFが働かない一定の状態で静止画みたいに撮影をしていたので、実使用ではもう少し負荷が変わってくると思います。
@A→fusionと基本的なコンポーネントは共有されているかもしれません。Edge20でもくぐもったようなクリア感のない音質になります。
スマホは基本的にマイクは2つ付いているので、ステレオでの録画にはなっています。
B→真夏の灼熱の様な気温、さらには炎天下では試していないのでどうなるか分かりませんが、室内で30分撮影を続けたところどちらも問題なく撮影は出来ます。
ただ5iiは機能制限が掛かるよという警告、Edge20は何の通知もなし。
バッテリー温度的には
・Edge20→スタート29℃/終了時37℃、バッテリー14%減
・5ii→スタート30℃/終了時44.4℃、バッテリー18%減(5iiはちょっとバッテリーお疲れ気味だと思います)
といった感じで、圧倒的にEdge20の方が圧倒的に低発熱です。
C→どちらも一貫してスムーズな撮影が出来ていました。ただ5iiは終了時にバッテリー温度がかなり高温になっていたので、炎天下だと終了してしまったり、温度上昇時にどうなるかは分かりません。
後は電子手振れ補正は5iiよりEdge20の方がちょっと強く、なるべくブレを吸収してくれるのですが、補正が強い分カメラを動かした際に映っている映像がほんの気持ち流れ気味な感じになったりします。
D→電源が入らなければ取り出す手立ては残念ながらありません。メチャクチャ莫大な予算を掛ければやってくれるところもあるかもしれませんが、現実的ではないですよね。
ただ試していないので何ともですが、Xperiaってカメラを外部ストレージに当てていると動作が不安定になってしまったり、スムーズな保存が出来ていないことが起きちゃうことがあると思うので、撮影後SDカードに移行する、みたいな手段を取った方がいいかもしれません。
SDカードが使えない端末でもOTG機能を持ち合わせている端末なら、USB端子に外部メモリーを接続して保存出来たりするので、ある程度そこで対応は出来るんじゃないかなと思います。(5ii、Edge20共に対応)
質問事項ではないところですが、4K撮影時の画質的とかも書いておきます。
4K撮影はどちらも一貫してノイジーですが、5iiの方がノイズ感がまだ薄くてぱっと見綺麗に映っています。差はそこまで大きくはないんですが(^^;
が、映している中に例えば電源が入っているモニターと薄暗いモニターの後ろ側が映るといった条件だと、5iiはモニターに焦点がいくと周りが一気に暗くなり、とてもダイナミックレンジが低い撮影になってしまいます。
また撮影物をモニターから違う場所を移すといった感じだと、じんわりとしか明るさを調節してくれないので、明暗の差が余計にハッキリと出てしまいます。
ダイナミックレンジの部分で言えばEdge20の方がいいし、明暗を交互に映しても反応が普通に素晴らしいです。
マイクの音質が良ければ全力でEdge20をおススメするだけに、非常に残念ですね・・・
ただスマホとしてEdge20を見ると、タッチパネルの感度がイマイチ安定感なく、ガラスフィルムを貼ってしまうとフリック入力がまともに出来なくなったり、スクロールしているハズなのに画面が止まってしまったりというのもあります。
フリック入力は結構ストレスが溜まりますが、スクロールはまあ我慢できるか、くらいです。
書込番号:24940014
7点

非常に有用な情報を頂き大変ありがとうございます。
もう一つ出来ましたらご返信いただきたいのですがレビューにハーローMOTOはマナーモードで消せるというのがあるのですが音が聞こえないだけでしょうか?一日に数回は出てくるが音が聞こえないという意味で合ってますでしょうか?
>Edge20でもくぐもったようなクリア感のない音質になります。
これ、大変残念ですね、、、、この商品の購入にかなり迷います、、、、
ハローモトについて大変申し訳ありませんがご返信お願い申し上げます。
書込番号:24940241
0点

起動音「Hello MOTO」は設定で消せます
書込番号:24940314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます
edge30proの維楚緒鴛さんのレビューにMOTOツアーなるものが設定をオフにしても強制的に出てくるとあったのですがどうもバグだったようですね、最近は出なくなったと再レビューされてました
設定でオフにできるという情報ありがとうございます
書込番号:24940434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません、再度質問させてください
ハローMOTOとMOTOツアーなるものは別物でしょうか?当方同じものと認識しています
別物としてedge20でもMOTOツアーは何らかの拍子に突然出て来るのでしょうか?
MOTOツアーもハローMOTOと同じ様に設定でオフにできると考えていいのでしょうか?
書込番号:24940462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イチトーさん
hello motoは端末起動時に流れる音声のことです。
起動時といってもスリープ解除時ではなくコールドスタート時なので、起動時や再起動時でないと流れません。
設定-音とバイブレーション-"電源ONの音"で切れるモノです。
MotoツアーはMotorolaスマホの使い方を説明してくれるアシスタントアプリなので、上の奴とは別物です。
Edge20でもMotoツアーの半透明なアイコンが表示されたりしますが、入手時に邪魔だったので無効化していますがそれからずっと出てくることはないです。
無効化は設定のオン/オフというより、Androidの機能としてアプリの無効化があるので、そちらからするような代物です。
https://appllio.com/android-how-to-delete-invalide-hide-apps
あとEdge20の音のくぐもりですが、カメラ設定内(のビデオ)にある、Audio Zoomをオフにしたところ結構クリアな音声になりました。
Audio Zoomですが、例えばズームしていったら対象物に音声を絞っていく、みたいな機能なので、あんまり必要ない機能なのかなとも思います。
Motorola自体、格安端末故の詰めの甘さというか詰め切れていないというか、そういった部分が少し目についてはしまいますが、非常に扱いやすく、またハードウェアの作りは非常にしっかりとしていると思います。
上位機種の放熱コントロールも上手ですしね。なのでおススメなメーカーですよ(^^
書込番号:24940743
4点

私の疑問は解けました、皆様ありがとうございました
sky878さま、非常に詳細に詳しくお答えくださり誠に有りがとうございました、このスマホの完成度の高さを知りました。
が、SIMとSDの排他利用をどうして採用できなかったのか、、、悩ましいです
本日AQUOSseason7の発表がありちょっと比べてみたくなりもう少し待つことにしました
質問にお答えくださり誠に有難うございました
書込番号:24940836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
最近1日に一回はpin入力を求められます。
いつもは指紋です。
不思議だなあと思っていたら先日小声でハローmotoが聞こえました。多分再起動がかかっているようです。
思い当たるとしたらフリーズしていたことが過去に3回。
タッチも指紋のボタンも反応しなかったので、長押しで再起動しました。
関係あるかわかりませんがこういう経験のある方いらっしゃいますか?
点検・修理依頼は面倒なので先にココに投稿させていただきました。
書込番号:24930451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>点検、修理依頼は面倒
だとしても書き込みだけでは原因は不明ですね、、
一度、初期化して、それでも再起動するなら修理でしょうね
書込番号:24930624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

れがちゃん☆はるさん、
> 最近1日に一回はpin入力を求められます
長時間使わないとPIN入力も求められたかと思います
私のedge20は認識している限りですが1度だけ勝手に再起動されていることがありました
カバンから取り出した際に青いゆらりとしたアニメーションが表示されたので
おや?っと思って稼働時間を確認したら数十分(自身で最後に再起動したのは数日以上前)でした
これまでフリーズなどで強制再起動したことはありません
設定 → 電話情報 → 一番下から2番めに稼働時間が表示されているので自身で再起動してからの時間より短ければ勝手に再起動していることになりますね
書込番号:24930707
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
使い始めて2週間ほどですが、我慢できないことがあり投稿します。
使用中に突然、ドロップダウンメニュー(?)が表示されることが頻繁に起こります。
何度スワイプして消してもすぐに表示されたり、ひどいときはメニューを消すことすらできず、しばらくスマホが使えない状態になります。
アプリの通知が無いときも発生し、発生に決まった条件はなさそうですが、クロームでウェブページを閲覧しているときが特に多い気がします。
とてもストレスがたまります。
なにか解決方法はないでしょうか。
書込番号:24893614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴーストタッチでしょうかね
初期不良疑いはメーカーサポートへ早めに連絡を
点検して初期不良が認められれば保証期間内無償修理になると思います
面倒ですが…
書込番号:24893964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>敷ふとんシーツ・ゴム付きさん
早速のお返事ありがとうございます。
はじめの投稿に記載していませんでしたが、当該端末には保護ガラスを付けています。
もしかしたらそれが悪さをしているのかもしれません。
週末にテストしてみます。
書込番号:24893979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
MNP転入でOCNモバイルONEで利用していますが、使い始めてまだ3日ほどですが、バッテリーの持ちが明らかに劣っているように感じます。
以前はiijmioでXiaomi redmi note9sでしたが、平均1.5日程は使用できていたものが、こちらの端末は12時間も持たずに充電しなければならない状況です。
また、端末自体の発熱も常に人肌以上です。(ケースかと思い外すもあまり改善せず。)
ここまで持ちが悪いのは何かしらの不具合かアプリが悪さをしているように思うのですが、似たような症状や確認事項をご教示いただけないでしょうか?
書込番号:24875839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APN設定が“lte.ocn.ne.jp”となっているようなら“ocn.ne.jp”に変更してみる
書込番号:24875854
2点

>どうなるさん
コメントありがとうございます。そちらは既に設定済みでしたので別の原因と考えております。
書込番号:24875888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入間もないならバッテリーが活性化されていない可能性も考えられますが、、
Edge20本体のアップデートはされていますか?
出来れば最新にした方が良いでしょう
書込番号:24875931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆にこの機種のバッテリー持ちってそんなものだと思います。思ったよりもよくない、比較する機種によっては普通に悪いと感じるでしょう。
note9sより一段と高性能なSoC(大体近い世代同士でより高性能ならば消費電力もそれだけ上がる)、それより劣るバッテリー容量、それでいてほぼ一緒の画面サイズ。
これだけ揃ってしまうとnote9sと似たバッテリー持ちには到底なりません。
特にバッテリー容量で1000mAhも差があるので(^^;
何よりEdge20の燃費自体がよくない気がします。動作がかなりサクサクなので、省電力方向には振ってないんじゃないでしょうか。
改善ポイントがあるなら144Hzでの使用ならば、最低でもAUTOで60Hz運用が一番負荷が少なくなります。(負荷が高ければついでに発熱も増えます)
あとは発熱ですが、これも高性能なチップが悪さをしているんじゃないかなと。
ミドルレンジではなくハイエンドに片足を突っ込んだ性能を持っている端末なので、例えば同じブラウザでサイトを見るとかでも144Hzとかと相まってしまうと発熱が増えます。
バッテリー著しく消費しているアプリも無さそうなので、ぶっちゃけこんなものじゃないのでしょうか?
例えばバッテリー持ちが常に40℃を超しているよ、とか、長時間使っていない時にすぐにバッテリー温度を確認すると室温と同等に下がっていないよ、とかならば何らかのアプリが動き続けている可能性が高いです。
今は外気温がかなり高いので、性能が高い端末であればあるほど厳しい環境になっています。
特にこの端末は樹脂フレームなので放熱面では少し厳しいところがありますが、それでも十分に放熱はされているのではと個人的には思っていますが。
書込番号:24875981 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前に使っていたというシャオミのSoCは720Gという省電力型でバッテリー容量も大きいのでその違いでしょう。
新しい機種のSoCはより高性能だから電力消費は大きいと思われるしバッテリー容量も考慮されていない。
そんなものだと思って使うしかないよ。
画面の小さいシャープのスマホはバッテリーもちが良いと聞く。大型スマホで高性能機はその逆ですね。
私の3月に買い足した楽天ハンド、バッテリー容量は少ないが画面が小さいので、入院というモバイル環境でYouTube鑑賞していると半日は使えた。
以前のスマホはOCNモバイルONEの通話シムを2年使っていたがバッテリーがダメになったのかと思いハンドを買った次第。
バッテリーがダメだと考えたがOCN側に問題があったんだ、MNPさせてIIJmioのAU回線で予備機として使い続けてるよ、バッテリーには極度のへたりが無かったということでした。
書込番号:24876015
2点

システムアップデートも現時点で最新、OSは12にアップデートされています。11の時点(1〜2日でしたが)でもバッテリー持ちに疑問は感じました。
リフレッシュレートはご指摘通り144だったので落としました。
他に裏で動いてそうなアプリというと何があげられるでしょうか?
GPSはアプリ利用時(ほとんど全て)のみ、通知も必要最低限としています。
スペックの高さとセールにつられて買ってしまいましたが、性能とバッテリー持ちの両立は難しそうということでしょうか。
書込番号:24876062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Carrier Serviceを無効にするとバッテリー消費が減る、現象は存在する様です
書込番号:24876127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使いかたにもよりますが、電池は一日は持ちますよ。
そんなに悪くないです。あまり使わなければ、2日は持ちます。
あと、発熱はほとんど無いです。
サクサクで発熱しない、ここは前評判とおりでした。
リフレッシュレートは144hz自動設定です。
iijmioのsimを使ってます。
ocnは電池持ち悪いという話を聞いたので避けました。
sim無し、wifi運用だと変わったりしますかね。
解決法にはなりませんが、ユーザの情報としてご参考に。。
書込番号:24876294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池使用量のスクショを見た感じでは何かシステム系での消費が負担になっているように見受けられます。
自分が使っている感じではバッテリー持ちは1日以上持ちますし、発熱に関しても使用していて温度が上がってるという感覚もないので発熱は少ない機種だと思います。
もう少しバッテリー消費したときに電池使用量の画面で何の使用量が多いのか見てみたい感じがありますが12時間程度しかバッテリー持たないというのは本体の不具合の可能性も否定できないかと。
バランスのとれたいい機種ではあるんですがタッチ感度や通信不安定など個体差がかなり激しい機種のようですのでシステム系での不安定さはあるかもしれません。
書込番号:24877000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、コメントご指摘ありがとうございます。
何もしていないにもかかわらず、1時間で10%以上バッテリー消費するのと、やはり常に発熱気味だったところから何かしらのシステムが働いていると思い、redmi note9sと見比べたところcarrier Service無効化とgoogle play 開発者サービスがデータ無制限アクセス(バックグラウンドで動いてしまう?)がONだったのでOFFとしたところ、劇的に改善。
発熱もなくなり、使用可能時間の見込み値も1日を超えるようになったのでようやく日常使用できるようになりそうです。
書込番号:24877259 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

14日午前時点で改善してその後も安定してたのですが、今朝16日より再度再発しており、元の状態に戻ってしまいました。
play storeと開発者サービスをアンインストールしたら改善したようにも思えたのですが、色々開けなくて困ったので元に戻しました。
画像添付しましたが、開発者サービス(googleサービスフレームワーク?)か設定が働いているようですが、考えうる原因は他になにかあるでしょうか?
書込番号:24880617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

googleサービスフレームワークはgoogle play開発者サービスの一部かなと思いますが、そのgoogle play開発者サービスがバッテリー異常消費の一因になっているように見受けられますね。
ただ自分のedge20は開発者サービスのデータ無制限アクセスはONのままで使っていてバッテリー消費に関しては問題ないのでデータ無制限アクセスの項目ではなく違う部分での要因が考えられます。
ちなみに本体初期化はもうすでにされてますか?
書込番号:24880683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここまで詳細に出てくると明らかに異常ですね(^^;)
Google Play開発者サービスって色々なアプリをGoogleの何かと繋ぐ役目をしていますが、それが原因ではなくそれを利用したアプリが原因だろうと思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1087705.html
あくまでもつなぎ役ですが、何かのアプリがGoogleを利用しようとし続けてPlay開発者サービスを動かし続けているのではないでしょうか。
AccuBatteryを見ると設定がめちゃくちゃバッテリーを喰っていますが、それの原因がなんなのかですよね、、、
普通は設定がそこまでバッテリー消費で上に来ることはないと思います。
何らかの関係があるんだとは思いますが。
自分だったらですが、まず設定のストレージデータとキャッシュを削除し、一度本体設定からGoogleのアカウントを全てログアウトしてログインし直してみます。
それで解決するのかとも思いますが、、、
ソシャゲや何かのアプリでGoogleアカウトを使って連携とかしてたりしますか?
そういうのがあれば一度ログアウト→ログインしてみるとかですかね。
一番いいのは初期化してしまうことかなとは思います。
書込番号:24880698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コメントありがとうございます。
ソシャゲ(インストールしているのはパズドラのみ)やLINEなどログアウトしてまたログインをしてみました。
一時(数日)は安定したのですが、やはり症状再発するので結果的に初期化しました。
今は数日にわたってアプリをインストールしている最中です。
HUAWEI→ASUS→Xiaomi→本機と繰り返し引き継いできてましたが、何らかのアプリがケンカしてたんでしょうかね。
使っていないアプリもあり整理する機会になりました。
今のところは問題なく推移しています。
書込番号:24890126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
色々と保護フィルムを探しているのですが、画面のタッチ感度が高くて使いにくかったり、フィルムとの相性があるとの事なので、みなさんがどの様なフィルムを使われているのかもしよければ教えてください
2点

こんにちは。
2022年2月にamazonで購入したガラスフィルムを購入して貼っています。
599円でした。
見てみたら今は欠品中ですが、良かったらご参考に。
2枚入りなので家族と分けました(同じ機種を同時に購入)二人とも感度全く問題なく、安心して使えています。
URL貼ったらダメみたいなので、商品名のコピペと商品画像をupしておきます。
「ブランド: AXKDXY
【2枚】Motorola edge 20用の ガラスフィルム フィルム強化ガラス液晶保護フィルム液晶 ガラス ケース フィルム硬度9H/気泡なし/指紋防止/自動吸着/Motorola edge 20用の」
梱包サイズ ? : ? 17 x 9 x 0.8 cm; 50 g
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 ? : ? 2022/1/13
メーカー ? : ? KANGKANG
ASIN ? : ? B09S2VFL5T
製造元リファレンス ? : ? KANGKANG-GHM
書込番号:24853015
4点

>もふすけさん
ありがとうございます、amazonさんのレビューを見ると購入直後の物はいくつも散見されますが、購入してしばらくたった書き込みは大抵不満以外はほぼ無い場合が多く、実際の使用感に確信が持てないのでこの様な形で質問させてもらいました。
大いに参考にさせていただこうと思います。
書込番号:24853773
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
サードパーティー製のケースを探しているのですが、Edge 20はレンズの出っ張りが高いのでちゃんと保護されるものを購入したいと思っています。
レンズと画面の保護の観点含め、実際ご購入されてお勧めのケースがありましたらご紹介頂けますか?
2点

自分はデザイン、軽さ重視でこれ使ってます
画面、カメラ共に保護はされてますが、ほぼカメラと同じ厚さになっているのでちょっと不安があるかもしれませんが、ご参考までに
https://www.amazon.co.jp/dp/B09JWJNPCN/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_Q2ST7E9VP3R3B5DHXZ0X?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:24494909 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

わたしは、ここのを使っています。
該当機種を選んでください。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/stellacase/moto-cov102.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title
書込番号:24831753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)