motorola edge 20
- 128GB
1億800万画素カメラを搭載した5Gスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年10月22日発売
- 6.7インチ
- メイン:10800万画素/超広角119.2°/マクロ:1600万画素/望遠:800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2022年5月18日 21:47 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2022年3月3日 15:27 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2021年11月22日 08:14 |
![]() |
78 | 4 | 2021年10月29日 19:00 |
![]() |
30 | 4 | 2022年1月8日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー

一部キャリアで 5G が使えなくなる問題が見つかったため、Android12 のアップデートは一時停止されています。メーカーからの再開アナウンスを待ちましょう。
https://motorola-global-portal.custhelp.com/euf/assets/downloads/Japan/edge_20_5G.pdf
書込番号:24752437
8点

>ぴゅう太mk2さん
情報有り難うございます。不具合で中止とは・・・。これで安心していられます。
書込番号:24752481
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
初期不良なのかも知れないが不具合が多発している。
充電するとturbopower接続表示が多発して文字入力が困難になる。
ダークモードとライトモードが頻繁に切り替わる。
ブラウザが更新されまくる。
久しぶりにハズれガチャかも。
充電は専用器でないと激遅。
いいところは少しだけあった。
Wi-Fiは爆速。600Mbps以上出る。
カメラも悪くない。わりと綺麗に月も撮れた。
しかし既存のiPhoneやGalaxyに取って代わるレベルではない。
サブのサブに過ぎない。
書込番号:24500565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして
メイン機で使用して一月ですが、少なくとも僕は文字入力困難もありませんし、その他不具合も見当たりません。
他の方はわかりかねますが、その端末の問題かもしれません
書込番号:24518120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
先日この機種にした者ですが、仰るような現象は出ておりません。
初期不良の可能性がありますので、お早めにサポートに交換などを頼んでみてはいかがでしょうか。(´・ω・`)
書込番号:24630292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
You Tubeでカメラの消音設定があったが消えた、との情報があった。
そこで当機初期設定時、カメラの設定項目に、確かに消音設定があることを確認
しかし、その後、日を改めるてカメラの設定項目を見ると、消音設定は消えていた。
ググッてみると、どうやらAndroid11の仕様で、日本国内機種では、消音設定できないらしい。海外版では、まだ消音設定できるらしいが、国内simを指すと、消音設定項目が消えるらしい。
そこで、simを無効にしてみた。
すると、カメラの設定項目に、消音設定が復活していた。
素人にはその仕組みはわらない
カメラを消音で撮影したい人は、一時的にsimを無効にし再起動してみると良い。悪用厳禁。
もっとも私は消音しないので関係ないが。
書込番号:24457430 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
購入してみたのですが、他機種に比べてカメラが異様に分厚い気がしたので、本体部分とカメラを手持ちの薄型軽量機と比べてノギスで実測してみました。
motorola edge 20;
本体 7.0mm
カメラ 10.8mm (+3.8mm)
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
本体 7.0mm
カメラ 8.8mm (+1.8mm)
Oppo A73
本体 7.6mm
カメラ 8.9mm (+1.3mm)
OnePlus 5
本体 7.5mm
カメラ 8.0mm (+0.5mm)
やはり突起部の厚みも、本体部分との差も突出して分厚いです。
OnePlus 5はハイエンド機で筐体にも費用がかかっているので別としても、ミッドレンジである他の2機種と比べても本体部分との差は他の機種の2〜3倍という出目金ぷり。
加えてカメラユニットがMi 11 Lite 5GとA73は正方形配置、OnePlus 5は横長配置なのに対し、edge 20は縦長配置で、操作時に指があたる位置まで出っ張り、ポケットと出し入れするために筐体を持つ場合も手が当たる半分近くが出目金部分に当たり、ポケットにも引っ掛かるため、正直薄型感は全くありません。
軽いには軽いのですが、他の軽量薄型機と同様に考えるとコレジャナイ感が出るかな、という印象です。
カメラは画素数が高いだけで肝心のセンサーは小さいので、分厚く作ったところでそれほどいい絵が撮れる訳でもないのですが、何故ここまで分厚く作ったのやら。
21点

このコメントってなん目的なの?
自分好みの問題だと思うから、ここに書く必要は一切ありません。
書込番号:24417682 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

iPhoneやGalaxyの真似としか言えませんよ。
書込番号:24417840 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Elliottさん
具体的な数値でとても参考になりました。ここまで分厚いとは…。ケースを付けても出っ張っちゃいますね。
書込番号:24419054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラのセンサーサイズは1/1.52で、このスマホはサムスンのHM2センサーを採用していますよ。
ほかのスマートフォンと比べるとセンサーサイズは大きめですけど???
書込番号:24419568 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
カタログスペック上、DSDSとされていますが、問題なくVoLteが使えました(まあ、当たり前ですが)。
UQ + 楽天 を入れてみましたが、どちらの番号でも、発着信できました。
まだ、引越作業中なので、使いこなせていませんが、旧機(ZenFone4 pro)より、サクサク動く感じです。
楽天のホームページには、まだ載っていないみたいなので、お知らせまで。
書込番号:24410272 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ラインアプリなど、ツインアプリも使えますでしょうか?
書込番号:24418372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MOTOROLAは、OPPOやXiaomiなどのandroidに手を加えた独自OSと違い、ほぼ素のandroidですので、ツインアプリ等の機能は無いようです。
書込番号:24418742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>YOPPI TOOLさん
>5G+4GのDSDSとは、4G+4Gも可能なのでしょうか?
当然、5G以下のものは利用出来ます。
利用出来ないと、5Gがほとんど利用出来ない現状で困りますよね・・・・・・
5Gを利用しないようにしておけば安心して利用可能です。
■5Gは不安定
https://www.nttdocomo.co.jp/area/quality/
>5Gエリアの品質向上にむけた取組みについて
>2021年6月9日
>現在5Gエリアの拡大に向けて取組みを行っておりますが、5Gエリアの端等の電波品質の悪い場所において、まれに通信速度の低下とそれに伴うアプリケーションやブラウザのエラーが発生する場合がございます。弊社ではこの事象の改善のために、6月末までに必要な対策を実施し、かつ5G基地局を1万局まで拡大することでより一層の5Gエリアの品質向上に努めてまいります。
>なお本事象は5Gの電波品質が悪い場所で発生するため、場所をご移動いただくことで回復することがありますが、同一の場所でのご利用で事象発生が継続する場合には、端末の設定メニューから優先ネットワークを「4G/3G / GSM」に設定いただくことで5G電波の状況によらず、4Gでサービスをご利用いただけます。
書込番号:24533940
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)