motorola edge 20
- 128GB
1億800万画素カメラを搭載した5Gスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年10月22日発売
- 6.7インチ
- メイン:10800万画素/超広角119.2°/マクロ:1600万画素/望遠:800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 11 | 2022年8月27日 09:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年8月26日 10:15 |
![]() |
45 | 14 | 2022年8月23日 14:59 |
![]() |
0 | 0 | 2022年8月22日 11:23 |
![]() |
6 | 2 | 2022年7月29日 01:38 |
![]() |
4 | 6 | 2022年7月22日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
既出ではありますが当方でもWi-Fi不調の症状が出ました。
iijmioにて新品の端末を購入、3/7に手元に届き、各種設定中に
Wi-Fiが接続、切断を繰り返し自宅内での無線が使えない状況になりました。
ここでの情報やネットでの情報を参考に、本体の初期化やルーターの
再起動や設定等を試しました。もちろん前携帯からのコピーも行わず設定しましたが
やはりダメでした。
無線ルーターも手持ちの3台と試しましたがダメでした。
ただ、携帯のデザリングの場合は接続状態が継続されるのが謎でしたが。。。
で、どうにも行き詰まり3/15日にMotorolaへ問い合わせのメールをしてみたら
初期不良は購入から7日以内、それ以外は預かり点検修理対応しかありません、と。
もちろん購入から一年以内での自然故障なので無償です、とのことです。
販売元のiijmioは端末保証に入っていれば対応可能だけど、端末の交換は1回目に
5500円かかりますよ?、メーカーさんに無償保証で点検修理してもらった方が
よくないですか?との返答でした。
最初の設定中に不調に気づき、実際には全く使用していなくても
どこのメーカでも対応はこんな物なんでしょうかね?
今までiijmioで多種の端末を購入してきましたが、こんなトラブルと
対応は初めてなので戸惑うばかりです。。。
吐き出す所が無かったのでこちらでちょっと愚痴ってみました。
お目汚し済みませんでした。
7点

最初の設定中に不調に気づき、実際には全く使用していなくても
どこのメーカでも対応はこんな物なんでしょうかね?
メーカーによって違います
初期不良で交換でなく最初から修理のメーカーもありますし
初期不良2週間交換のメーカーもあります
次回からはおかしいと思ったらすぐメーカーに
申告したほうがいいですよ
あとMVNO会社で初期不良対応しているところは
当方はわかりません
初期不良でもメーカーに依頼してくださいとなっているところが多いように思います
書込番号:24661879
5点

>242327さん
IIJmio の対応はそれとして、WiFi不調の対策としては
1. WiFiの設定で「WiFiを自動的にON」を無効にする
2. WiFiの設定でランダムMAC→デバイスのMACへ変更
3. AP側でIPv6を無効にする
4. 2.4GHzのAPに繋いでいるなら、5GHzのAPへ接続してみる(もしくはその逆)
などを試されてみてはどうでしょうか。
書込番号:24662168 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も同じような経験をしましたので、参考になれば
お使いの親機(Wi-Fiルータ)は何ですか?
Wi-Fi5?Wi-Fi6?
私の場合はWi-Fi6 NEC社WX3600HPでしたがiEEE802.11axモードでは頻繁に不安定となり、iEEE802.11acモードに設定すると全く問題なく接続可能でした。
そこで、親機の設定をAXモードで以下の設定をしたら改善来ました。
(Wi-Fi詳細設定(5GHz))
AXモード ON
オートチャネルセレクト機能 使用しない
オクタチャネル機能 使用しない
使用チャネル W52
「詳細な項目を表示」
無線暗号化強化(PMF) OFF
A-MSDU OFF
U-APSD OFF
試してみては?
書込番号:24666121
5点

みなさんコメントありがとうございます。
>mjouさん
なまじ自分であれやこれやと試してみるより、早めの問い合わせが正解のようですね(^^ゞ
>ぴゅう太mk2さん
ご提案の対策はメーカー問い合わせ前に試してみましたが改善されませんでした。
>ITおじさんさん
当方手持ちのルーターはTP-LINK社とバッファロー2台です。現在使っているのは
TP−Linkだけなのですが、デッドストックの残りの2台とも接続してみましたがダメでした。
ちなみにすべてWi-Fi5です。
とりあえずメーカーに送り、点検修理してもらうことにしました。もし再現されずそのまま
返送されてきたらご提案の内容を参考にもっと詰めて試してみます。
おそらく一週間もせずに返送されてくると思われますが、結果はまたご報告させていただきます。
書込番号:24666657
5点

自分もwifi不良になりました。
症状は、バッテリー切れ→充電で復活→起動後wifiが有効にならない症状です。
wifiリセット、自動検出無効、safeモード、端末初期化、全て解決に至らず、メーカー修理に旅立ちました。
この製品wifiトラブル多いみたいですね。
普通に利用し、有償修理とか診断されたら、人間不信になりそう…
早く無事に帰ってくるのを祈るばかりです。
書込番号:24669145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
遅くなりましたが端末がメーカーより返却されました。
メーカー預かり時は症状は確認されず、ソフトの再インストールのみでの返却でした。
で、到着後に早速設定しましたがやはりダメでした。。。
ただ、携帯間のデザリング時はWi-Fiは切断されないのでルーターの設定の問題かもしれません。
わかる範囲での設定は試してみましたが、他の携帯やPCとの接続が不安定になったりしたので
現在試す前の状態に戻しています。
ルーターは現在家族のいろいろが接続されているので、なかなか実行できませんが
どこかのタイミングで初期化し、ルーターの再設定を試してみたいと思います。
いつまでも引っ張りますが、またご報告させて頂きます。
いつになったら使えるようになることやら。。。。
書込番号:24688037
2点

>すべてWi-Fi5です
この端末は端末はWi-Fi6E対応です
ルーターと端末の「セキュリティ」を合わせたら接続できると思います
Wi-Fi5側のルータのセキュリティに合わせます
Wi-Fiネットワークを追加するとき「セキュリティ」を「WEP」「WPA/WPA2-Personal」「WPA/WPA2/WPA3-Enterprise」「WPA3-Personal」の中から「WPA/WPA2-Personal」を選択します
保存済みのネットワークでは修正できないと思うので保存済みのネットワークは削除して、ネットワークの追加できると思います
(SSIDを検索してパスワードを入力して接続する前にセキュリティを設定します)
推測で記載しています
間違っていたらごめんなさい
書込番号:24688383
3点

こんにちは。
家族が外出でルータが使用されていない状況になったので
ルーターのファクトリーリセットをしてみました。
が、結果は変わらずでセキュリティをルーターと合わせようがルーターを
携帯に合わせようが切断、接続の繰り返しは収まりませんでした。。。
他の端末では何も問題なく接続できているし、なぜかWi-Fiデザリングで
他の携帯と接続すると切れない状態も変わりません。
>OlaOlaオラフさん
もうWi-Fiを使わずに運用するか、iijmioに連絡し端末保証を使って
リビルド済みの新品もどきに交換するか悩み中です。
初回は5000円かかるのが何となく納得できないけど。
>カナヲ’17さん
上記のようにセキュリティを色々試してみましたがダメでした。
これはめったに出会えない相性ってやつかも?と思い始めています。
いっそのことWi-Fi6対応のルーターに変えて見るのも手かもしれませんね
まだ少し悩んでみます。
PS,ルーターの機種名を書き込んでいませんでした。
TP-Link ArcherC80です。
書込番号:24692305
5点

Wi-Fi6対応のルーターを買った方が早いかもしれませんね
ルーターの管理画面(192.168.0.1、192.168.1.1、またはhttp://tplinkwifi.netのいずれかを入力します)でセキュリティ設定を確認し、スマホのセキュリティ設定と一致しているか確認します
ルーターのセキュリティ設定
SSID1(WPA2/WPA)
IEEE802.11認証:WPA2・PSK
WPA暗号化:AES
SSIDステルス:オフ
プライバシーセパレーター:オフ
Wi-Fi暗号化強化(PMF):オン
ファイアーウォール設定→DHCP設定
IPアドレス:192.168.100.1
サブネットマスク:255.255.255.0
DHCPサーバー:オン
開始アドレス:192.168.100.100
終了アドレス:192.168.100.200
スマホのセキュリティ設定
セキュリティ:WPA/WPA2-personal
IPアドレス(ルーター):192.168.100.1
IP設定:静的
IPドレス:192.168.100.100〜192.168.100.200 (この間であるかルーターからIPアドレスの払い出しを受けるため)
DNS1:192.168.100.1
DNS2:192.168.100.1
.5GHzのWi-Fiで駄目なときWi-FiチャンネルをW52に固定する
2.4GHzを試すとか
書込番号:24693260
2点

私も同じ症状になりました。
その後どうなったか教えて頂けますか?
書込番号:24882499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなりすみません。
その後、他の端末でも同じ症状が出てしまい皆さんの投稿を
再確認しながら参考にして携帯の設定やらルーターの
リセット、再設定やらをやってみましたが改善されなかったので
あきらめてルーターを買い替えました。
結果的にはルーターの入れ替え後、何の問題もなく接続されるように
なりました。
数台の端末を接続しているウチの二台のみが不調になって
ルーターの入れ替えで改善された為端末とルーターの相性?
だったと割り切っています。
参考になれずすみません。
また色々参考になるご意見を頂いた方々、結果報告が遅くなり
すみませんでした。
書込番号:24895260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
使い始めて2週間ほどですが、我慢できないことがあり投稿します。
使用中に突然、ドロップダウンメニュー(?)が表示されることが頻繁に起こります。
何度スワイプして消してもすぐに表示されたり、ひどいときはメニューを消すことすらできず、しばらくスマホが使えない状態になります。
アプリの通知が無いときも発生し、発生に決まった条件はなさそうですが、クロームでウェブページを閲覧しているときが特に多い気がします。
とてもストレスがたまります。
なにか解決方法はないでしょうか。
書込番号:24893614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴーストタッチでしょうかね
初期不良疑いはメーカーサポートへ早めに連絡を
点検して初期不良が認められれば保証期間内無償修理になると思います
面倒ですが…
書込番号:24893964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>敷ふとんシーツ・ゴム付きさん
早速のお返事ありがとうございます。
はじめの投稿に記載していませんでしたが、当該端末には保護ガラスを付けています。
もしかしたらそれが悪さをしているのかもしれません。
週末にテストしてみます。
書込番号:24893979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
MNP転入でOCNモバイルONEで利用していますが、使い始めてまだ3日ほどですが、バッテリーの持ちが明らかに劣っているように感じます。
以前はiijmioでXiaomi redmi note9sでしたが、平均1.5日程は使用できていたものが、こちらの端末は12時間も持たずに充電しなければならない状況です。
また、端末自体の発熱も常に人肌以上です。(ケースかと思い外すもあまり改善せず。)
ここまで持ちが悪いのは何かしらの不具合かアプリが悪さをしているように思うのですが、似たような症状や確認事項をご教示いただけないでしょうか?
書込番号:24875839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APN設定が“lte.ocn.ne.jp”となっているようなら“ocn.ne.jp”に変更してみる
書込番号:24875854
2点

>どうなるさん
コメントありがとうございます。そちらは既に設定済みでしたので別の原因と考えております。
書込番号:24875888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入間もないならバッテリーが活性化されていない可能性も考えられますが、、
Edge20本体のアップデートはされていますか?
出来れば最新にした方が良いでしょう
書込番号:24875931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆にこの機種のバッテリー持ちってそんなものだと思います。思ったよりもよくない、比較する機種によっては普通に悪いと感じるでしょう。
note9sより一段と高性能なSoC(大体近い世代同士でより高性能ならば消費電力もそれだけ上がる)、それより劣るバッテリー容量、それでいてほぼ一緒の画面サイズ。
これだけ揃ってしまうとnote9sと似たバッテリー持ちには到底なりません。
特にバッテリー容量で1000mAhも差があるので(^^;
何よりEdge20の燃費自体がよくない気がします。動作がかなりサクサクなので、省電力方向には振ってないんじゃないでしょうか。
改善ポイントがあるなら144Hzでの使用ならば、最低でもAUTOで60Hz運用が一番負荷が少なくなります。(負荷が高ければついでに発熱も増えます)
あとは発熱ですが、これも高性能なチップが悪さをしているんじゃないかなと。
ミドルレンジではなくハイエンドに片足を突っ込んだ性能を持っている端末なので、例えば同じブラウザでサイトを見るとかでも144Hzとかと相まってしまうと発熱が増えます。
バッテリー著しく消費しているアプリも無さそうなので、ぶっちゃけこんなものじゃないのでしょうか?
例えばバッテリー持ちが常に40℃を超しているよ、とか、長時間使っていない時にすぐにバッテリー温度を確認すると室温と同等に下がっていないよ、とかならば何らかのアプリが動き続けている可能性が高いです。
今は外気温がかなり高いので、性能が高い端末であればあるほど厳しい環境になっています。
特にこの端末は樹脂フレームなので放熱面では少し厳しいところがありますが、それでも十分に放熱はされているのではと個人的には思っていますが。
書込番号:24875981 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前に使っていたというシャオミのSoCは720Gという省電力型でバッテリー容量も大きいのでその違いでしょう。
新しい機種のSoCはより高性能だから電力消費は大きいと思われるしバッテリー容量も考慮されていない。
そんなものだと思って使うしかないよ。
画面の小さいシャープのスマホはバッテリーもちが良いと聞く。大型スマホで高性能機はその逆ですね。
私の3月に買い足した楽天ハンド、バッテリー容量は少ないが画面が小さいので、入院というモバイル環境でYouTube鑑賞していると半日は使えた。
以前のスマホはOCNモバイルONEの通話シムを2年使っていたがバッテリーがダメになったのかと思いハンドを買った次第。
バッテリーがダメだと考えたがOCN側に問題があったんだ、MNPさせてIIJmioのAU回線で予備機として使い続けてるよ、バッテリーには極度のへたりが無かったということでした。
書込番号:24876015
2点

システムアップデートも現時点で最新、OSは12にアップデートされています。11の時点(1〜2日でしたが)でもバッテリー持ちに疑問は感じました。
リフレッシュレートはご指摘通り144だったので落としました。
他に裏で動いてそうなアプリというと何があげられるでしょうか?
GPSはアプリ利用時(ほとんど全て)のみ、通知も必要最低限としています。
スペックの高さとセールにつられて買ってしまいましたが、性能とバッテリー持ちの両立は難しそうということでしょうか。
書込番号:24876062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Carrier Serviceを無効にするとバッテリー消費が減る、現象は存在する様です
書込番号:24876127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使いかたにもよりますが、電池は一日は持ちますよ。
そんなに悪くないです。あまり使わなければ、2日は持ちます。
あと、発熱はほとんど無いです。
サクサクで発熱しない、ここは前評判とおりでした。
リフレッシュレートは144hz自動設定です。
iijmioのsimを使ってます。
ocnは電池持ち悪いという話を聞いたので避けました。
sim無し、wifi運用だと変わったりしますかね。
解決法にはなりませんが、ユーザの情報としてご参考に。。
書込番号:24876294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池使用量のスクショを見た感じでは何かシステム系での消費が負担になっているように見受けられます。
自分が使っている感じではバッテリー持ちは1日以上持ちますし、発熱に関しても使用していて温度が上がってるという感覚もないので発熱は少ない機種だと思います。
もう少しバッテリー消費したときに電池使用量の画面で何の使用量が多いのか見てみたい感じがありますが12時間程度しかバッテリー持たないというのは本体の不具合の可能性も否定できないかと。
バランスのとれたいい機種ではあるんですがタッチ感度や通信不安定など個体差がかなり激しい機種のようですのでシステム系での不安定さはあるかもしれません。
書込番号:24877000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、コメントご指摘ありがとうございます。
何もしていないにもかかわらず、1時間で10%以上バッテリー消費するのと、やはり常に発熱気味だったところから何かしらのシステムが働いていると思い、redmi note9sと見比べたところcarrier Service無効化とgoogle play 開発者サービスがデータ無制限アクセス(バックグラウンドで動いてしまう?)がONだったのでOFFとしたところ、劇的に改善。
発熱もなくなり、使用可能時間の見込み値も1日を超えるようになったのでようやく日常使用できるようになりそうです。
書込番号:24877259 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

14日午前時点で改善してその後も安定してたのですが、今朝16日より再度再発しており、元の状態に戻ってしまいました。
play storeと開発者サービスをアンインストールしたら改善したようにも思えたのですが、色々開けなくて困ったので元に戻しました。
画像添付しましたが、開発者サービス(googleサービスフレームワーク?)か設定が働いているようですが、考えうる原因は他になにかあるでしょうか?
書込番号:24880617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

googleサービスフレームワークはgoogle play開発者サービスの一部かなと思いますが、そのgoogle play開発者サービスがバッテリー異常消費の一因になっているように見受けられますね。
ただ自分のedge20は開発者サービスのデータ無制限アクセスはONのままで使っていてバッテリー消費に関しては問題ないのでデータ無制限アクセスの項目ではなく違う部分での要因が考えられます。
ちなみに本体初期化はもうすでにされてますか?
書込番号:24880683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここまで詳細に出てくると明らかに異常ですね(^^;)
Google Play開発者サービスって色々なアプリをGoogleの何かと繋ぐ役目をしていますが、それが原因ではなくそれを利用したアプリが原因だろうと思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1087705.html
あくまでもつなぎ役ですが、何かのアプリがGoogleを利用しようとし続けてPlay開発者サービスを動かし続けているのではないでしょうか。
AccuBatteryを見ると設定がめちゃくちゃバッテリーを喰っていますが、それの原因がなんなのかですよね、、、
普通は設定がそこまでバッテリー消費で上に来ることはないと思います。
何らかの関係があるんだとは思いますが。
自分だったらですが、まず設定のストレージデータとキャッシュを削除し、一度本体設定からGoogleのアカウントを全てログアウトしてログインし直してみます。
それで解決するのかとも思いますが、、、
ソシャゲや何かのアプリでGoogleアカウトを使って連携とかしてたりしますか?
そういうのがあれば一度ログアウト→ログインしてみるとかですかね。
一番いいのは初期化してしまうことかなとは思います。
書込番号:24880698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コメントありがとうございます。
ソシャゲ(インストールしているのはパズドラのみ)やLINEなどログアウトしてまたログインをしてみました。
一時(数日)は安定したのですが、やはり症状再発するので結果的に初期化しました。
今は数日にわたってアプリをインストールしている最中です。
HUAWEI→ASUS→Xiaomi→本機と繰り返し引き継いできてましたが、何らかのアプリがケンカしてたんでしょうかね。
使っていないアプリもあり整理する機会になりました。
今のところは問題なく推移しています。
書込番号:24890126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
【ショップ名】
XPRICE
【価格】
39,800円
【確認日時】
2022年8月22日
【その他・コメント】
ワゴンセールでこの価格です。(メニュー-->セール-->ワゴンセール)
分割払いでも2年ぐらいなら手数料等無しなので、サブ持ちにもいいかもしれません。
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
色々と保護フィルムを探しているのですが、画面のタッチ感度が高くて使いにくかったり、フィルムとの相性があるとの事なので、みなさんがどの様なフィルムを使われているのかもしよければ教えてください
2点

こんにちは。
2022年2月にamazonで購入したガラスフィルムを購入して貼っています。
599円でした。
見てみたら今は欠品中ですが、良かったらご参考に。
2枚入りなので家族と分けました(同じ機種を同時に購入)二人とも感度全く問題なく、安心して使えています。
URL貼ったらダメみたいなので、商品名のコピペと商品画像をupしておきます。
「ブランド: AXKDXY
【2枚】Motorola edge 20用の ガラスフィルム フィルム強化ガラス液晶保護フィルム液晶 ガラス ケース フィルム硬度9H/気泡なし/指紋防止/自動吸着/Motorola edge 20用の」
梱包サイズ ? : ? 17 x 9 x 0.8 cm; 50 g
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 ? : ? 2022/1/13
メーカー ? : ? KANGKANG
ASIN ? : ? B09S2VFL5T
製造元リファレンス ? : ? KANGKANG-GHM
書込番号:24853015
4点

>もふすけさん
ありがとうございます、amazonさんのレビューを見ると購入直後の物はいくつも散見されますが、購入してしばらくたった書き込みは大抵不満以外はほぼ無い場合が多く、実際の使用感に確信が持てないのでこの様な形で質問させてもらいました。
大いに参考にさせていただこうと思います。
書込番号:24853773
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
ずっとスワイプがタップ判定されがちだなと思っていましたが
明らかにそこに指届いてなかったよ〜
というところのリンクが開いたりもしているようです。
不定期で発生するのでどうせ不具合も認められないしせっかく新しくしたのに地味にストレスです。
書込番号:24799461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mamoru77さん
端末を定期的に再起動(3日くらい)をさせても不調でしょうか?
保護フィルム等の影響は?
特定のアプリで発生するのなら、アンインストールしてインストールのし直しもいいかもしれません。
思い切って端末を初期化という手もあります。
書込番号:24799496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
すべて試してますが不定期に発生します。
12になって増えている気もしますが確かではありません。
5Gの不具合も対応されないし期待のカメラもいまいちで
初モトローラ端末への印象は「残念」になりました。
書込番号:24799517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamoru77さん
この機種に限らず、Android12はあちこちで問題があるようですね。
対応されるまでは我慢でしょうか。
書込番号:24799624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野次馬おやじさん
ピクセルなどでも12は問題出てるみたいですね。
サポートいつまでかわかりませんが5Gは直してほしいです。
書込番号:24799975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5Gの接続不良に関しては修正済みですよ。
6/28の夜にGoogle Carier Services が更新された以降に5Gへの接続が可能になり、
29日にモトローラから改修プログラム配信の案内がきました。
システムアップデートをすれば、ダウンロードできると思います。
書込番号:24822013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

moto g100 でも同様の現象がおきています
まだ一年も使っていないのに残念すぎます
サポートに連絡していますが音沙汰なしです
書込番号:24844585
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)