motorola edge 20 fusion
- 128GB
1億800万画素カメラを搭載した5Gスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年10月22日発売
- 6.7インチ
- メイン:10800万画素/超広角118°/マクロ:800万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 17 | 2022年9月5日 08:26 |
![]() |
14 | 11 | 2022年8月9日 13:39 |
![]() |
7 | 3 | 2022年6月18日 14:53 |
![]() |
16 | 8 | 2022年4月22日 20:12 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2022年4月17日 12:22 |
![]() |
17 | 5 | 2022年3月3日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 fusion SIMフリー
一億万画素のカメラということで、期待して撮影したのですが、アップにした際の画質が酷い状態になっています。画質が悪いとかではなく、加工しました感があまりにも酷すぎます。
写真をアップしましたので、皆さんのご意見を伺えればと思っております。
川の写真で12000x9000pix 29.8mbytの画質で標準で撮影し、草部分を最大までアップしました。 そのアップ画像がこれです。カメラアプリの設定不良でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24886943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Yagamaniaさん
1枚目の画像が、すでにオリジナルの画像になっていません。
添付画像通り、何らかの加工をしています。
まずは、本機でカメラで撮影時にピントを合わせたい部分をタップしてピントを合わせて撮影。
その後、その画像を何も編集しないで、添付されるとよいです。
書込番号:24886949
5点

プリインストールのカメラアプリで
※※※※※※※
ピントを合わせて
※※※※※※※
撮影後、アプリ等を使って何も編集しなければ、
他の方同様に、綺麗に撮影できると思います。
Yahoo等で
「motorola edge 20 fusion カメラ レビュー」
で検索されるとよいです。
書込番号:24886958
3点

>†うっきー†さん
ご意見、ありがとうこまざいます。
確かに、画面をタップして、ピント合わせしてなかったです。
そのまま何もせずにシャッターを切っていました。
試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:24886976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
仰る通り、オリジナル写真ではありません。28メガ近くなってますので、アップできないかと思い、画質を落とす加工をした写真をアップしました。
オリジナル写真アプリを使って撮影し、Googleフォトにて開いた写真と、その最大までアップした写真をキャプチャして投稿しました。
帰宅後、オリジナル写真をアップしてみます。
少々お待ちを。
書込番号:24886979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yagamaniaさん
機種によって程度の差こそあれ、拡大すると塗り絵みたいになるのは仕方ありませんよ。
うちのXiaomi 11T やLG V60も同じです。
高画素=高解像度ではありません。画像サイズが大きくなるだけで粒の細かさは変わらないので、画素数が大きいほど、最大拡大時に目が荒くなります。
108Mモード、通常(1200万画素)モードで10円を同じ距離から撮影し、同じ大きさまで拡大すると、添付画像のようにほぼ同じ写真になってます。108Mモードでは更に拡大できるため、拡大するほど目が荒くなり塗り絵状になっていきます。
書込番号:24887032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


モトローラのデフォルトのカメラアプリは性能低いですよ
サードパーティーのカメラアプリの方が出来は良いアプリ有ります
書込番号:24887093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1億800万画素という数字に踊らされてる人が多いですが、そんなものじゃないですか?
Galaxyとかは細部までパッキリと補正してるのでディテールは上ですが
書込番号:24887161
1点

オリジナル写真をアップします。
一億万画素に踊らされてると言うこともあるとは思いますが、オリジナルのカメラアプリの性能な気もします。
他のスマホで撮った写真では、こんな画像にはならないので。
ところで、オススメのカメラアプリってありますか?
書込番号:24887266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yagamaniaさん
後から添付された画像は、オリジナル(無編集)のため、最初に添付された編集した画像に比べて、明らかに綺麗です。
最初に添付されたものは、編集したので、汚くなっただけだと思います。
書込番号:24887274
2点

>Yagamaniaさん
>他のスマホで撮った写真では、こんな画像にはならないので。
どの機種と比較されてるのでしょうか。
同じ108M画像で比較しないと意味ありませんよ。
書込番号:24887280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
>>最初に添付されたものは、編集したので、汚くなっただけだと思います。
これ、スレ主さんは
>>オリジナル写真アプリを使って撮影し、Googleフォトにて開いた写真と、その最大までアップした写真をキャプチャして投稿しました。
帰宅後、オリジナル写真をアップしてみます。
と一文を添えてくれていますが、切り抜かれた物は写真は圧縮前の物であって、圧縮後の写真はあくまでも全体図でしかないですよね。
何より圧縮後の画像を切り抜いて汚い!と質問しているようには見えません。
そりゃ元画像と圧縮画像を見比べるだけじゃ綺麗に差があるのは普通じゃないですか?
>Yagamaniaさん
fusionと無印でメインカメラ自体の使用しているセンサーに差がなさそうなのでEdge20でちょっと撮ってきてみました。
SoCが違うのでISPが違ったり、処理回りが違うとは思いますが補正の傾向としては同じっぽそうだったので。
また全体が写った物を上げるのがちょっと面倒だったので細部をくり抜いたものだけなのはご了承ください。
これ1枚画像の大体右上を切り取ったものなので、かなーり遠く写った写真ですが、色々な機種で比べた限り108MP撮影ではしっかりと写っている方だと思います。
なので細部の処理がおかしいというよりも、前より詳細に写っているけども、処理が油絵ちっくだから前よりも画質が落ちているような感覚に陥っている、が正しいのではないでしょうか。
ちょっと面倒だったのでEdge20の12MP撮影はGCamのみでおこないましたが、108MP撮影はしっかりと12MP撮影のGCamよりも綺麗に写っています。
先のほうでデフォルトカメラは性能が低いと書いてありますが、条件によって変わります。108MPなら普通に綺麗に映るし、GCamを入れてもメチャクチャ化けるわけでもないです。
夜間撮影時にダイナミックレンジが上がったり、そういった色味の補正が変わるだけでディティールなどの絶対的な画質はあんまり変わらないです。
標準カメラの12MP撮影はかなーり酷い処理だなとは思わされますが、108MPはしっかりとしているかと(^^;
とは言えこのスマホ専用に作られているGCamではない物を入れているので、Gcamのバージョン、作成者によって画質等は変わると思います。
あとはその他のアプリで試していないので、どんな変化があるかはわかりません。
書込番号:24887387
8点

すみません、切り取った画像のサイズを似たようなサイズに直しておくの忘れてました・・・
書込番号:24887405
6点

>sky878さん
補足事項、ありがとうございます。
撮影した写真をオリジナルのままズームしていくと、あるズーム率を超えると、一気に油絵チックになります。
もちろん、ユーザーによる圧縮作業前の写真を見ています。
と言うより、昨日アップした写真は、圧縮後の写真を見ているかのような画質なのでしょうか?
=何かしらの設定不良、あるいは機種不良
〉なので細部の処理がおかしいというよりも、前より詳細に写っているけども、処理が油絵ちっくだから前よりも画質が落ちているような感覚に陥っている、が正しいのではないでしょうか。
まさにその通りです。
ズームした際の油絵チックの画質が、あまりにも酷すぎて、何かの設定ミス、撮影ミスなのかと思った次第です。
同じ画角では撮影してなかったのですが、iPhoneSEで撮影した写真は、ズームしても画質が荒くなるだけで、油絵チックにはほとんどなりません。
sky878さんがサンプルであげて頂いた比較写真では、edge20は綺麗に撮れてますよね。
少し油絵チックですが、この程度であれば、納得できます。
私がアップした草にズームした写真は、まるで油絵で描いた様な写真ですよね。
ただ画質が悪くなるだけなら納得なのですが…。
書込番号:24888532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画素数は画質と何の関係もありません。
安いカメラだから画質が悪いのだと思います。
書込番号:24908933
1点

>taka0730さん
投稿ありがとうございます。
高画素数=高画質とは思っていませんが、処理の仕方が気になるのです。
先にも書きましたが、ズームしていって、画質が落ちるのは当たり前だと思うのですが、油絵チックになるのを防ぐ方法はないのかと皆様のお知恵をお借りしたかったのです。
まぁ、これが俗に言う安物カメラユニットの性能と言うのであれば、そうかもしれませんが。
書込番号:24908997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

h ttps://yurugadge-channel.com/article/189196935.html
参考になりそうなレビューを見る限り、やはりこんなものなんじゃないかなと思うんですが・・・
個人的には言う程じゃないですね
書込番号:24909065
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 fusion SIMフリー
SIMはiijmioタイプDでRedmi 9Tからedge20 fusionに買い替えしたのですが、Redmi 9Tより明らかに通信速度が劣ります。
全く同じシチュエーション(職場)にて、Redmi 9Tは問題なくサクサクとYahooニュース等の閲覧が出来たのですが、このedge20 fusionはなかなかページが開かないのです。
通信速度アプリで比較すると5:1くらいでした。
同じような症状の方おられますでしょうか?
ドコモ回線MVMOとの相性が良くないのでしょうかね・・・
それ以外は問題なく動作しているので使い続けたいのですが、この通信ストレスがちょっとネックになっています。
何かしらのアドバイスをお願いいたします。
書込番号:24751152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種もですが、モトローラはつかみが悪いようですね。
自宅がドコモの5Gエリアギリギリに入っていますが、嫁さんのReno5Aは5Gつかんでますが、この機種は4Gのままです。
5G電波の強いところはなんとか5Gになりますが、アンテナマークは低めな気がする・・・。
私は、5/21にアップデート(RRKS31.Q3-19-98-3)が入っていましたが、アップデートも確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:24774433
2点

>pikka1さん
ご返信ありがとうございます。
やはりそういう傾向があるんですね。
サポートセンターに問い合わせをして、あらゆるトラブルシューティングをして初期化まてしたのですが症状は改善されませんでした。
「この機種の実力でしょうか・・・?」と質問をしたところでサポートセンターからの回答が止まってしまいました。
初期化をしましたのでご教示頂いたバージョンになっておりますが、ビフォーアフターでは変わりませんでした。
電波強度が十分な場所では問題ないため、次に欲しい機種が出てくるまで騙し騙し使っていこうと思います。
もしかしたらソフト更新で改善されるかも知れませんし・・・。
どうもありがとうございました。
書込番号:24774461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

的外れなコメントでしたら申し訳ないです。
この機種、ドコモ5G Sub6のメインと言われるn79非対応(n78のみ対応)なので必然的にドコモ網での5Gの掴みが悪いという話なのかもな、と思いましたがいかがでしょうか。
書込番号:24787406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません。先のコメント、本当に的外れでしたね…5Gに限らずドコモ網でのモバイルデータ通信での通信状況が悪いということですね。
(私も同機種をau MVNOで使用していますが、こちらではとても安定しています)
書込番号:24787410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうすでに解決済となっていますが、IIJmioのDタイプ以外のAPNを削除してみるというのは行ってみましたか?
本件の問題点解消とはならないかもしれませんが、確か不必要なAPNがあると通信の掴みが悪くなる場合があり、それらを削除すると通信のもたつきが解消される場合があったと思います。
なので自分は端末を替える度に初期の段階で不必要なAPNは削除して使っています、たくさんのAPNが残っていると選択していないものの端末の迷いが生じる?そんな感じなのですかね
書込番号:24787455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zen_motoさん
アドバイスありがとうございます。
au MVMOに変更することを検討してみます。
書込番号:24787958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>閉店くんさん
アドバイスありがとうございます。
そういうこともあるんですね。
可能性のあるものは全てやってみたいのでトライしてみます。
書込番号:24787965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに自分もIIJmioのDタイプ運用ですが極端に通信が遅いとか途切れるなどの不具合は発生していないです。
ただMotorola端末にいえるのはちょっとした不具合が端末の個体差であるように感じます。
仕事で運用しているedge20の端末3台ありますが1台は誤タップ連発、1台はWi-Fi途切れ発生、1台は何も問題なしみたいな感じです、そういう問題をそのままfusionにも当てはめることはできませんがなんとなく印象として個体差でばらつきがあるのかなって感じています。
書込番号:24788423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>閉店くんさん
そうなんですね。
色々な口コミを見ても、同じような症状を抱えている方は少なく、総合的に評価はいい感じなので、ハズレ個体なのかなとも思っていました。
これまでASUS Zenfone lazer2、HUWAEI Nova lite、Oppo A73、Xiaomi Redmi9Tとエントリー系の機種ばかり使ってきて、ここらでミドルレンジをと思って購入したのに、いつもより期待していた分ガッカリ感が・・・
書込番号:24788572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は Mineo aタイプのSIM を使っています。2月後半からおよそ半年近く経ちました。Dタイプに変更してみようか迷っていました。が、Dでもダメみたいですね。当初から通話は問題なかったのですがデータ通信で特定の場所で通信不能になってしまいます。
どなたかが書かれていましたが普段でもPayPay の立上り遅く感じますし、その特定の場所ではレジでバーコード決済しようとすると繋がらない状態になります。前使用機種 ASUS ZenFone Max Pro (M2) では全く発生していない事象でした。
Motorolaサポートの言う通りAPN削除、再登録もしましたが改善できず結局クリーンセットアップもさせられました。が、それでもダメです。個体によっても多少違うのでしょうがソフトの問題ではないような気がします。
通信機能が弱いんではないかと思いますが。
まだいろいろ触って様子を見てみますが残念ながらこの機種の生涯使用期間はそう長くないでしょう。
Motorola好きだったんですが。残念
書込番号:24851229
1点

>備長炭TenMeiさん
コメント頂きありがとうございます。
aタイプでもだめなんですね。
私の方は我慢出来ずに最近oppo reno 5aに機種変更しました。
こちらは快適に使えてますので、やはりedge20 fusionはハズレ個体だったようです。
約3ヶ月間の最短命機種となってしまいました・・・
書込番号:24870089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 fusion SIMフリー
使い始めてまだ4日ですが、時々画面下の方に色々な通知表示が出ます?すぐに消えれば問題ないのですが、しばらく表示が出ているので邪魔です?
設定から変更出来ないものでしょうか? 詳しく方は宜しくお願いします
書込番号:24799278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソングラインさん
スクリーンショットの提示を忘れているようです。
推測での記載ですが、おそらくトースト表示のことかと思われます。
間違えて以下のような設定をデフォルト以外にしてしまったという落ちはありませんか?
設定→ユーザー補助→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
本機での確認ではありませんが、設定の一番上の検索で「操作」と検索するだけで、該当の場所へ飛べます。
トーストのことでないないなら、どのような表示のことか、スクリーンショットを提示すれば、解決すると思います。
書込番号:24799295
6点


>†うっきー†さん
ありがとうございます。解決しました
トースト表示でした。
ユーザー補助タイムアウトからデフォルトで良くなりました。
書込番号:24799365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 fusion SIMフリー
motorola edge 20 fusionとocnモバイルoneの音声simセットで購入しました。
設定はマニュアルにそっておこない、着信、発信ともにできました。
しかし、待機時間があくと着信をしなくなってしまいました。
画面が黒くなってる時はもちろんのこと、たまに待ち受け状態のときもあります。
当方の固定電話より発信しても、着信されません。
電話を2回連続でかければ2回めは着信します。
もしくはロック解除等何か動作をすればその後は着信しますが、また待機時間が長いと着信しなくなります。
そこでmotorolaに電話をし、症状を説明した所
1.電話アプリのキャッシュ消去。
2.simの挿し直し。
3.システムアップデート。
4.リセットオプションでWiFi・モバイルのリセット
以上を説明され、実行しましたが、症状は改善されません。
このような症状で昨日も他人からの電話を1本逃してしまいました。
発信側の音(発信音)はきちんとなっています。
上記他に改善するための原因、対処法をご存じの方、教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。、
1点

下記ではSIMの入れ替えで利用できたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001390938/SortID=24680233/
幾つかのモトローラ製品においてドコモ系のSIMで着信不具合が発生しているので、この機種でも同じ問題が発生している可能性もあります。下記はその問題が修正された製品の例です。
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/product_page/faqs//p/11092#/how_do_i
書込番号:24689267
3点

>KURAGAKUさん
FusionはBAND19(3G)対応ですが、出来るだけVoLTE使う様にAPN設定でAPNタイプに"ims"の文字登録してVoLTE使う様にして下さい
書込番号:24689663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
simは1枚しか無いのでスロット1と2で入れ替えてみましたが、ダメでした。
>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
APNタイプに"ims"の文字登録をしたところ問題は解決されました。
そこでお手数ですが何故imsをimsを登録するのかを教えて頂けますでしょうか。
モトローラにもOCNモバイルONEにも尋ねましたが、判りません、との返答でした。
imsが何すらも判っていない(もちろん私も)ようでした。
お手数ですが宜しくお願い致します。
書込番号:24690464
3点

>KURAGAKUさん
モトローラのMediaTek機はau以外ではデフォルトではVoLTEを使えません
私のMoto G8 Power liteでもY!mobile SIMでは"ims"指定しないとVoLTE使えませんでした
書込番号:24691266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

症状的にVoLTEでは問題ないけど、3Gは失敗するということでしょう。
この機種は3Gのプラスエリア(B6)に対応していないのでそのあたりの影響もあるのかもしれません。
書込番号:24692166
1点

>KURAGAKUさん
>電話を2回連続でかければ2回めは着信します。
>もしくはロック解除等何か動作をすればその後は着信しますが、また待機時間が長いと着信しなくなります。
マナーモードの設定かなーって思いますがどうでしょう。
(私もマナーモードの自分にあった適切な設定が判ってませんのであやふやですが。)
「2回目は着信する」からそうかなぁーと。
「設定)>「音とバイブレーション」>「マナーモード」>「人物」>「通話」
のスクショ(スクリーンショット)をアップしておきます。
(「同一発信者からの再着信の許可」のところ)
「待機時間が長いと着信しなく」というのはちょっと確定診断できませんが、マナーモードの(の一段下の設定)「スケジュール」で、マナーモードになるような設定がされてないか確認してみてください。
外れてたらごめんなさいね (^_^;)
書込番号:24712698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 fusion SIMフリー
お伺いします。
他の機能は日本語なのですが、Gmailのメニューだけ英語になってしまっています
日本語に変更したいのですが、設定メニューがどこにあるかわからず
日本語にすることが出来ません。
どうしたら良いか教えて頂けないでしょうか。
あと楽天モバイルの電波なのですが、シャープのAQUOSSENSE3だと最大まで立っていたのに
このスマホに変えたら3分の1くらいしか立たなくなりました。
これも何か設定があるのでしょうか?
お詳しい方宜しくお願い致します。
書込番号:24702335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はスマホを2台使ってる。
自宅WIFI下での受信状態だとアンテナ表示が違うよ。ルーターからの電波は同じ出力でしょう。
スマホ自体の個体差でそうなるのだから設定でどうなるものではないと思うよ。
SoCがメディアテックとSnapdragonと違うので同じとは言えませんね。受信能力に違いがあるのでしょう。
Rei2dualはアンテナが欠けてるが楽天ハンドはフルに立つというWIFI下での違い。
どちらもSoCはSnapdragonですが625と720という違い。
モトローラのこの機種が楽天回線の受信に弱いということになるので回線選びは大切ですね。
近くの公園ではドコモ回線が圏外になりそうだがAU回線だとしっかり受信できてる違いに楽天ハンドを使って気が付いた。
それよりもバンド3だけしかつかめない楽天回線、今のところローミングが有効で地下鉄ホームで受信できてるがローミング停止がすすむと使えないところが増えてくるね、この対策を考えておかなきゃ。
Rei2dualのOCNモバイルONEの通話シムで受けるドコモ回線が救ってくれるので2台体制は続けていくことになる。
デュアルSIM機だと1台でまかなえますね。
書込番号:24702373
2点

>こたうめてんさん
本体の言語が日本語表示であるにもかかわらずGmailのメニューが英語になっているのですね。
Androidアプリ版のGmailであれば言語設定は無く、本体の言語に準じますので通常では起こらない事象です。
私であれば以下のようなことを試してみます。
・言語を一度最初の言語に戻して、再度日本語に変更してみる。
・端末を再起動してみる。
・Gmailアプリを再インストールしてみる。
もう一点の「電波」はアンテナ表示(アンテナピクト)のことだと思いますが、
この表示は電波強度の目安を表示しているので、端末メーカーにより表示本数と電波強度の対応が異なります。
また、設定で変更できるものではありません。
書込番号:24702415
2点

Gmail の言語設定を変更する
https://support.google.com/mail/answer/17091?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid
AndroidアプリのGmailについては言語設定がありません
端末の言語設定を日本語にするよう案内されています
端末の言語設定が日本語である場合はGmailアプのアップデートをアンインストールして様子を見るか端末を初期化するか?
楽天モバイルの電波についてはCellMapper等のアプリを使って電波強度を調べます
端末のアンテナではなく-98dbmとか-105dbmとかの値とBand3(楽天モバイル回線)Band18(au回線)とかで判断します
基地局から離れるとマイナスの値が大きくなります(電波が弱くなる)
https://play.google.com/store/apps/details?id=cellmapper.net.cellmapper&hl=ja&gl=US
書込番号:24702525
4点

確かにメディアテックのスマホは、楽天モバイルの電波を拾わないですね。
ブーストしたら電波法違反とかになりますから通常は出来ませんが、アプデなどが降ってきて改善する場合もあるかもしれませんが、メーカーがそこまで面倒を見てくれるかといったら、無理でしょうね。
書込番号:24702672
2点

皆さんに教えて頂いた通り初期化したらGmail直りました。
電波は楽天モバイル拾わないんですね。
他の格安SIMブランドはどうなんでしょう。
LINEMOとかソフトバンクの電波は拾ってくれるのでしょうか?
せっかく買った機種なので何とか使いたいと思っています。
おわかりになる方宜しくお願い致します。
書込番号:24702987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホからは「my楽天モバイル」アプリでログインすると楽天回線エリアで接続しているかパートナー回線エリアで接続しているか分かります
どちらにも接続されていない場合はauのローミングサービスが終了したため楽天モバイル回線の電波が届かないため利用できないことが考えられます
その場合はユーザー個別に楽天モバイルに問いあわせする必要があります
楽天モバイルご利用者様用電波改善・調査依頼
回答が必要といえば回答が来ます
https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
書込番号:24703015
3点

こたうめてんさん、こんにちは。
地方に行く機会が多く全キャリア今年1月まで契約していました。
現在はSIMを整理して機種は違いますが似たようなedge 20はドコモでsense4はサブで地方用にソフトバンク系で使ってます。
楽天も家の中では使ってましたが外では使い物にならないので放置。
お住まいはどこかわかりませんが居住区で楽天UN-LIMIT以外であればあまり差はないです。
ただ土地場所で強い弱いがあるのも事実で私の行動範囲であればソフトバンクが強いです。
各キャリア概ねエリアマップどうりなのでエリアマップ確認して決めれば宜しいですが
楽天のエリアマップはあてになりませんので論外、あとは料金プランと相談でしょうか。
地方であれば周りの人が使っているキャリアも参考になると思います。
今ふと思ったので一応聞きますがAPN設定間違っているとかはありませんよね?
書込番号:24703427
0点

>カナヲ’17さん
調査依頼出してみました。
返事が来るのを待ってみたいと思います。
fusionじゃなくてedge20だったらちゃんと受けれたのでしょうか。
泣けてきます。
書込番号:24703434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>七色スープレックスさん
edge20にソフトバンク系のSIMを入れるとちゃんと入るのですか?
私は神奈川在住です。
LINEMOに申し込んでみたのですが、
ソフトバンク系なので期待してしまっています。
fusionで入ってくれると良いのですが。
書込番号:24703436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

街の中を歩き回ってみたのですが
やはりアンテナが立たなかったので楽天は諦めました。
mineoのAプランに乗り換えたところ受信状態も良く満足がいきました。
皆さんお知恵を貸して頂きありがとうございました!
書込番号:24703905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 fusion SIMフリー
こちらの機種は、ピントが決まってシャッターがきれるまでストレスなくサクサク動きますか?また、広角の際の両端側の歪みは有りますか?
AQUOSsense4Plusを買った際に、ピントが決まらずモタモタして結局シャッターが切れない!がほぼ毎回でした。
iphone13PROに変更してからはサクサク撮れますが、広角にした時の両端の歪みが気に入りません。
ご教示くださいますようお願いします。
書込番号:24586409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ピント合わせた後すぐ(ほぼ同タイミングで)シャッター切れますよ。写真の質は、、、iphoneと比べると可哀そうかも。。
書込番号:24586451
1点

>k-14さん
正直、iPhone13Proでも広角の歪みが気になるならどのスマホでも無理だと思いますよ。
シャッターや手振れみたいなものはAQUOSsense4Plusと比べたら改善すると
思いますが、広角の歪みはスマホでは無理です。
素直に、一眼レフやミラーレスのカメラで専用のレンズを付けないと
歪みって無くならないですよ。
書込番号:24586553
5点

全く同文を別機種に投稿されてますが、
返事もせず解決済みにするのはどうかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001390938/SortID=24578561/
広角の歪みは、上記スレの ガンエホさんや
このスレの ねこさくらさんと同感です。
書込番号:24588887 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ねこさくらさん
>けーるきーるさん
>yoyocojpさん
歪みらしい歪みはiPhoneに比べるとまるで目立ちませんでした。ご協力に感謝します。ありがとうございました。
両サイドに縦の直線がハマるように撮影、ちゃんと縦は縦のまま写りました。
書込番号:24630215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)