発売日 | 2021年10月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 207g |
バッテリー容量 | 4614mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 6 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 6 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 6 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 6 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 6 au | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2022年5月29日 10:58 |
![]() |
2 | 4 | 2022年5月29日 12:26 |
![]() |
4 | 1 | 2022年5月29日 10:59 |
![]() |
40 | 12 | 2024年2月22日 11:25 |
![]() |
5 | 4 | 2022年5月29日 11:01 |
![]() |
8 | 10 | 2022年5月29日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 128GB SoftBank
機種変検討してます。今までずっとAQUOSだったんですがあまりいい評価ではないのでおもいきって変えてみようかと思っているのですが、この機種でゲームは快適に出来ますか?主にツムツムをしますがAQUOSだと熱がすごいとかいわれているので不安です。メーカー変わると使い方もかなりかわるので本当はAQUOS希望だったのですが、どちらかというとどっちがおすすめですか?よろしくお願いいたします。
書込番号:24763551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカー変わったって、使い方は変わりませんよ。
TVのメーカー変えたら、使い方変わりますか?
書込番号:24763583
1点

Pixel6はそこそこ性能良い方だから、大半のゲームは問題ないんじゃない?
メーカーが変わると使い方が変わるって点に関しては、Pixelは一番標準的なAndroid、AQUOSも比較的標準的なAndroidだからそこまで大きく変わるってのは無いんじゃない?
最近人気のXiaomiとかOPPOだとベースはAndroidだけどそこからかなり改造したオリジナルの画面なスマホだからAQUOSからそういうメーカーに変える、そういうメーカーからAQUOSやPixelに変えると全然違う!ってなるかもだけど…
書込番号:24763591
6点

pixel6でちょっとだけツムツムやってみましたが
別に不都合はなかったのです
熱はケースの上からでもほんのり感じるのです
どっちがいいかはわからないのです
好みの問題だと思うのです
自分はaquosは信じてないですが
pixelだって不具合がないわけではないのです
書込番号:24763659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲーム重視ならiPhoneにしたほうが問題は少ないです。
なお、ツムツムは多くのAndroidで問題が起きていますが、Pixel6では問題ないようです。
https://%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%84%E3%83%A0.jp/114341.html
書込番号:24764025
2点

ゲームしないから
わかんない
書込番号:24767931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー
背面カメラの広角は「50 メガピクセル Octa PD Quad Bayer 広角カメラ」となっていますが、撮影し確認してみると「3000×4000」の12メガピクセルになっています。ウルトラワイド側はスペック通り12メガピクセルで問題ないのですが。。。
設定は「カメラの写真解像度=高」です。
他の設定があればご教授頂きたくお願いします。
0点

そういう仕様らしいですよ。
ビニング処理というものが行われていて、出力画像は1250万画素に縮小されているんだそうです。
詳細は下記リンク先の記事を参照下さい。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/26/news087.html
書込番号:24766287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他社ならセンサー画素数をフルに使えますが、こちらは出来ないんですね
書込番号:24766316
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー
スマホを触っているときに、Twitterなどの通知をリアルタイムで気づきたいのですが、バナー通知が来ません。
左上の時間の横にはTwitterアイコンが表示されており、上部からスワイプした際の通知一覧には表示されるのですが、バイブやバナーが表示されないため、なかなか気づけません。
どこかでバナー通知を有効化できる設定などあるのでしょうか。
書込番号:24760141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Twitterしないから
わかんない
書込番号:24767935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 au
すみません検索してもなかなか分からず、使われている方、良かったら教えてくださいm(_ _)m
現在UQモバイルとauのSiMがあったので、両方で設定してみました。
初めにSMSはプラスメッセージで設定してあったのですが、使っていると設定し直してくださいと、設定画面になってしまいます。(送信は出来てても、受信が出来てませんでした→メインサブ共に)
そのため、元のメッセージアプリに戻しておいてますが、こちらもサブの番号のSMSは入ってこない仕組みでしょうか?
書込番号:24760015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分同じ環境pixel6とauuq契約持ってるのです
別に普通にどっちもプラスメッセージのSMS受信使えるのです
デュアルSIMってもしかしてどっちも物理SIMかどっちもesim使用で入れかえてるのではないのです?
それだったら入れかえのたびに初期設定に戻されて当然なのです
それ以外だったらちょっとわからないのです
書込番号:24760037 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早速有難うございます。auが物理SIMでUQがeSIMです。別の端末から、それぞれの番号宛にメールをテスト送信してみたら受信出来ずで、番号の確認をお願いしますの画面になってしまってました。國見タマさんは出来ているんですね!再度、初期化して設定してみます。
書込番号:24760064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

國見タマさん、すみません、プラスメッセージの設定はメインの電話番号の登録をしておけば大丈夫でしょうか?サブの電話番号での設定も合わせて出来たりするものですか?
色々と申し訳ないのですが、分かるようでしたら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:24760072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

送信元がSMSだったら絶対できるはずなのです
LINEの認証SMSはどっちも飛んできたのです
送信元もプラスメッセージだったら画像の通りになるのです
SMSではないプラスメッセージの同時受信はできないのです
書込番号:24760079 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もしかして上記の状況で送信側プラスメッセージアプリから
てすと2に送信した場合にSMSにならずエラーで
弾かれる可能性はあるかもしれないのです
上記の状況でもLINEの認証はどっちにも飛んでくるので
SMS自体が使えないということはないのです
書込番号:24760090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何度も有難うございます。再度してみたのですが、UQ(eSIMメイン)の番号だと何故かまた再認証の画面に戻ります。auの番号で設定してみます。また様子みてお返事させていただきます。本当に有難うございましたm(_ _)m
書込番号:24760120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度やってみると、UQの番号で設定が上手くできて受信出来たのですが、そうするとauへのメッセージが入ってこないのです。プラスメッセージから送ってるからでしょうか…
他のSMSによる認証であれば受信してくれるのかもですね💦
どうも有難うございましたm(_ _)m
書込番号:24760152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初に答えを述べますと
au物理でUQesimの場合でUQをプラスメッセージの番号にしたい場合
au物理シムを無効にした状態でDL(wifiでしてもOK)およびプラスメッセージの初期設定をすればいいのです
そのあとでauを有効にしても何も変わらないのです
プラスメッセージアプリはおそらくDLする際にデータ通信側に
設定されている電話番号をアプリに書き込んでるのです
この番号をAとするのです
またおそらく初期設定の認証時になにか認証に使う通信をしているのです
この時にはpixel6の場合物理SIM側の番号に対して行っているのです
この番号をBとするのです
このAとBが一致していないと使用できないのです
デュアルシム端末の場合それを踏まえて設定をする必要があるのです
一番最初に書いたようにDL設定すればUQ番号で使えるのです
書込番号:24760178
6点

au物理シムさしたままでいいので設定で無効にした状態でアプリDL(wifiでしてもOK)
およびプラスメッセージの初期設定まで終了→auを有効に戻す
これでau側にLINEの認証番号飛んできたのです
これ以外でDLや設定した場合バグってる可能性があると思うので再インストールでやり直したほうがいいと思うのです
書込番号:24760202
8点

SiMを無効にしてからアプリを入れると、しっかり活動するようになりました。認証画面に戻ることは無くなりました。まだ他の認証等は試してないのですが、プラスメッセージからサブへは無理なようですね。。でもしっかりメインの番号で登録できたので助かりましたm(_ _)m本当に有難うございます!
書込番号:24760576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デュアルSIMしないから
わかんない
書込番号:24767938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、おれmoto g52jでデュアルSIM運用
docomo + mineo でSMSはmineoに設定してたから
もうdocomoのSMSは受信できんのや...
だってもう一台のスマホからプラスメッセージ
どっちの番号にも送ったのにdocomo受信せえへんやんって
思っていたのだけど、
そもそも「SMS」で送信せずに
「プラスメッセージ」で送信したから
docomoの方は届いていないだけなのか?
家に帰ってから、SMSで送るように考えなきゃな
書込番号:25632217
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー

amazon で usb c lan アダプタ で検索すれば沢山でてきます。usb c のものを買えば動くはずです。
私は同時に充電できるものを買いました。android2機種で問題なく動作しましたがPixelでは分かりません。
Lemorele RJ45 USB C LAN 変換 アダプター Ethernet 有線 2in1 Switch イーサネット高速転送 USB Type C to RJ45 ギガビット アダプタ 100W PD 急速充電 転送速度最大 1000Gbps対応 Windows/macOS/Android/iOS/Linux/Chrome OS対応
2,999円
何にせよamazonのレビューには苦情はそれなりにあります。
書込番号:24758496
1点

改めてテストしました。
・AQUOS sense4
・Galaxy S21
・Xiaomi Mi 11 Lite 5G
で短時間ですが動作確認できました。
なお Xiaomi は android 11では項目がなかったのですが android 12 で可能になりました。
書込番号:24758531
1点

「どのアダプタを買えばよいか分かりません。」→ってか、
→有線ならcタイプのusbで、cタイプのコネクタが接続機器に無いなら変換ハブ等かましてcタイプでスマホ接続すれば、LANケーブル云々の話ではなく、ふつうに接続可能と思います。
私は、数年前に購入した中国製ノートPCのcタイプコネクタの、恐らく取付け構造上の問題でこのPCの充電が不安定になっていた(自宅のメタル回線を廃止して以来、私は複数のPCやプリンタとスマホWiFi機能で、またスマホUSB接続でのデザリング機能を利用して現在も使っています。ただ私的環境の現状では、ネット速度も含めて速くても20Mbpsを超えた例がなく、すくなくともネット接続ではYouTube視聴がやっと出来る程度の速度がボトルネックなので余り大きなデータ量のやり取りは時間を要すのではないか?と思う)ので、購入したばかりの新品13インチノートPCとPixel6をusb-cデザリングで普通に繋いで入院中ベッドに横になったままでネット接続していました。ところが唯一存在するPC側のcタイプコネクタがPDになっていて、同時にPCから給電されるものだから直ぐPixel6が満充電され続け、流石にPixel6側の充電池に悪影響があるのではないかと思い始めました。入院病棟ではWiFi禁止だったので、そのような訳で悪戦苦闘しながら予定外のPixel6と新PCノートとのブルートゥースデザリング接続に挑むことになりました。勝手に時々切れて不安定ではありましたが、Pixel6のブルートゥースデザリングはそれなりに何とか繋がり、機能していたことは報告しなければならないいでしょう。しかし、入院前にブルートゥースでPC接続してYouTubeでも視聴しようと思ったドンキ購入の発売元「椛苡黹Gンタープライズ」の「-完全ワイヤレスイヤホン-TWS WIRELESS EARPHNE(バーコード上方の「DB-M2」は型番か?)」の方は、PC側にペアリング設定や「成功」の表示は出るものの、ついにブルートゥースで繋げることできず満充電した専用カプセル内に現在も爆睡中。何故かイアホーンが壊れているとも思えず、とりあえず発売元に電話しようとは思ってますが・・・。その結果としてスマホデザリングしたPCでの「有線」でのステレオイアホンでのネット接続視聴となった次第。誰か日本HPの13インチENVY×360とこの「-完全ワイヤレスイヤホン-TWS WIRELESS EARPHNE(DB-M2)」のブルートゥース接続の仕方教えて下さい・・・と言うのも場違いですが、勢い余ってつい。このワイアレスイアホンは病院でPixel6とも繋げることができませんでした。おせーて誰かっ!って感じです。最終的に千円余りでしたが、ドブに捨てたも現状同じです。
書込番号:24759965
1点

イーサネットデザリングしないから
わかんない
書込番号:24767941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー
Googleストアーで購入してドコモ回線で使用するつもりですが故障紛失サポートに加入したいと思うのですが、
ドコモでは出来ないと思いますが何処か加入できる所ありますか?
0点

https://povo.jp/spec/topping/device_support/
紛失はサポートされないのです
故障だけなら入れるのです
これだけ課金しとけば自動解約されないと思うのです
多分トッピング扱いだと思うのです
書込番号:24754166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これはいるの場合Google版じゃなくてauで端末だけ買った方がいいのです
その辺融通きかないかもしれないのです
同じものなのです
書込番号:24754170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>國見タマさん
有難うございます。POVO2.0の手続き終了後
トッピングで加入できました。
書込番号:24754934
0点

キャリアが提供するものじゃないとアカンのかな?キャッシュカード作れないとか?
https://www.mysurance.co.jp/service/sumaho-hoken/android/
こういったものなら三大キャリア以外で使わない限り加入出来ますし、紛失保証まで付いても格安です。ahamoやpovo、LINEMOでも入れます。
書込番号:24755130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、povoはクレカ必須でしたね。失礼しました。。
書込番号:24755352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
povo2.0で申し込みしていたプラントッピングを解約し、教えて頂いた保険に、加入しました。
有難う御座います。
書込番号:24759691
0点

>ryu-writerさん
ahamoやpovo、LINEMOでも入れます。
ちゃんと注意書き読んでないですね
ahamoはルール上不可なのです
自分もこれ加入してるのです
この保険は
契約時格安シムから契約中に三大キャリアにMNPでも解約は不要と確か書いてあったはずなのです
(解約しようと思ったら解約ページに書いてあった気がするのです)
そもそも論として格安シムであることをどうやって証明するかが不明なのです
別に契約時に証明を求められるわけでもないのです
損保ジャパンの子会社らしいですのでおかしなことはないと信じたいのです
ただ損保ジャパンの子会社じゃなければ自分は絶対加入してないのです
書込番号:24760434
1点

>國見タマさん
すんませんでしたm(_ _)m
確かにahamoは対象外ですね。
年のせいか見間違いが最近一層増えてますな いかんいかん
明らかな間違いですのでお詫びして訂正させていただきます。
書込番号:24760568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>國見タマさん
有難う御座います。たまたまpovo2.0でだったので大丈夫ですね
書込番号:24761376
0点

故障したら買い替え
紛失したら買い替え
保証いらね
書込番号:24767950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)