発売日 | 2021年10月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 207g |
バッテリー容量 | 4614mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 6 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 12 | 2025年5月12日 22:47 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2024年6月23日 09:22 |
![]() |
5 | 5 | 2022年12月4日 23:54 |
![]() |
19 | 8 | 2022年9月20日 14:35 |
![]() |
18 | 10 | 2022年9月13日 10:33 |
![]() |
31 | 12 | 2022年9月8日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー
iijimioにてGoogle Pixel 6 128GB未使用品
のりかえ価格 一括払い14,800円(税込)での質問なのですが、
今は9まで出ていて旧機種になるのですが、
これまで、 Pixelを所持したことがなく、いつかは Pixelを買いたいと思っていました。
それで、予算的に今までirumoの2年返却で52円×24ヶ月のプラン購入を考え中だったのですが、
どうしようか迷っています。どうしても2年払いは長いので抵抗があるし故障時払いのリスクがあるからです。
でも、 Pixel 6ですと一括で支払いが済むので自分の端末にできるからです。(でも多分性能など低い)
皆さんなら、もしはじめてPixelを選ぶとしたら、どちらを選びますか。
Pixel 6を使用されていましたら、6をこれから買っても大きい損にはならないと思いますか?
Pixel初心者なので、アドバイスの方どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>
0点

2年払いの方はPixel9aです。書き込み足らずですみません<(_ _)>
書込番号:26166923
0点

>masa2011さん
Pixel 6のサポート期間は、2026年10月までです。
https://smhn.info/202412-old-google-pixel-update-policy
その後も使えないわけではありませんが、セキュリティ上は推奨されません。
それでも良ければ、ということになります。
書込番号:26166940
3点

Pixelは私も経験が無いのですが4年前ですよね。
その間の能力はどれ程の違いが有るか気になるところですが、実際はスレさんが何を求めるかなんですよね。
ネットや動画程度ならなんら遜色はないと思います。
気になるのはゲーム等を含めたアプリのOSバージョンでの制限ですね。
その辺りを気にすればいいのかと思います。
書込番号:26166958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後悔するかは買う本人の問題なのでわからないです
ピクセル6は2年後?グーグル直販からピクセル11くらいを買う場合は最低でも下取りの弾になるので
2年後でも多分下取り7000円くらいにはなるでしょう
そういう意味では損は少ない
書込番号:26166997
1点

google pixel 6は不具合でたくさん売れ残りがあるのでしょう。スペックは悪くないけど、不具合は困ります。
google pixel 6 不具合まとめ
https://smhn.info/202408-pixel-6-bug?amp
今なら1500円しないで新品が買えるmotorola edge 50s Proがオススメ。スナドラ7Gen3。カメラ3眼。おサイフケータイ。防水。
書込番号:26167282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masa2011さん
Pixel6は再起動ループ問題がありましたが、アップデートでその問題は解消されているようです。
なので、これから使う人には影響は無いでしょう。
反面、通信系のトラブル(電波の掴みが悪い)は、解消されているのか不明です。
それと関連しますが、TensorはGoogleが開発した独自Socと言う触れ込みですが、中身の実態はサムスンのSocの焼き直しです。
今後のTensorは製造工場も変わるようですので、Tensorそのものが大きく刷新される可能性は大ですが、正直、初代Tensorから現行Tensorまで大差ないです。
ガジェット系YouTuberが閲覧数稼ぎでやってる比較動画で、0.何秒早くなった!とか、ほとんど無意味なレベルです。
そういう意味でPixel6を選ぶ選択肢はありかと思います。
書込番号:26172595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iijimioにてGoogle Pixel 6 128GB未使用品
のりかえ価格 一括払い14,800円(税込)、今日届きました(充電中です)
もともとPixel7をauの2年返却で購入(リース?)していたのですが、少しでも傷・不具合などがあれば残額を返済する必要があるとのことで、毎月有料の補償に入ったり、傷を付けないように気を使って使っていたため、いやになって、1年半で返却してしまいました。
その後はiijmioでPixel6a (未使用品)を購入して、今も使用中です。
大変気に入っていますが、カメラだけがPixel7の方が優れていたな〜と思い、
今回、家族のMNP転入で iijmioでPixel6を購入した次第です
Pixel6は2026年10月まででセキュリティとOSのアップデート提供が終わるので、あと1年半使えればよいとの考えです。
本当は今Pixel8aを買いたかったのですが、お高くて…
14800円でPixel6を来年10月まで使うことができたら、その後、値段の下がったPixel8a や 9a を買っても、アップデート保証は十分長いし、(どちらも7年提供保証なので2030年ごろまで?)、Googleに下取りとして出して、最新機種を購入するのに利用もできるし…
と考えました
1点、知っておいていただきたいのは、PixelやiPhoneは 「未使用品」として買うと、Googleのメーカー保証はついていませんので
iijmioでは30日間保障、他店では1週間保証、などと記載されているので、届いてからすぐ、使い始めて不具合がないか確認する必要があります
3大キャリアなどで「新品」を購入すると、1年保証がついているようなのですが…
カメラ機能は、「a」がついていないPixel6,7,8,9は 私の使い方ではそこまで大きな違いはないように感じています(私見です)
ご参考になれば幸いです
書込番号:26175747
1点

>tacosskiskiさん
色々と今までの使用履歴や保証について教えてくださりありがとうございます。
そうなんですね、iijimio Pixel 6 未使用品購入されたんですね♪
今、自分も2年払いは避けたいので、当分 Pixel9aの値下げを待つか
それまでの間、 Pixel 6を購入使用するか、未だに迷っています。
iijimioも6/2までのキャンペーンなのでもう決めようとは思うのですが、
実際、購入したとの事で少しお聞きしてもよろしいですか?
iijimioからは今まで中古未使用品など購入して事がないのですが、
届いた商品は全く傷が無く使用されていない新品状態に近いものでしたか。
付属品は箱や付属品はあるのでしょうか?
まだ分からないと思うのですが、未使用品でもバッテリーの劣化も少し気になります。
それと、できましたら、iijimioで購入してからどの位の日数で届いたかも知りたいです。
色々ですが返答もらえればうれしいです(^_^)
書込番号:26176115
0点

IIJmio からの中古Androidの括りでも、「未使用品」と「美品」は分けてありますよね。
「美品」のほうは買った経験がないのですが、
今使用している6aも今回の6も、「未使用品」で、
届いたものは箱も付属品も全部揃っていて「新品」と何ら変わりはありませんでした
元々 IIJmioに加入していて2回線目として MNP転入した回線は申し込んでから2日目で simカードもスマホも届きました
初めて IIJmio に加入する場合はもしかしたらもう少し日にちがかかるかもしれませんが、1週間以内には届くと思います
iijmioではMNP 転入の場合、届いた SIM カードや eSIM で回線手続きする瞬間までは、前のキャリアでの回線を使い続けられますので、自分の番号が使えない期間はありません
書込番号:26176387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ、予算が合えば、私も8aや9a を購入すると思っています。
UQ モバイルで8aが4万1000円で購入できるので迷っていましたが、迷っているうちに受け付け停止中になってしまいました
(IIJmio でも6月2日までに品切れになると受付停止になります)
私10年以上前から IIJmio です
信頼性が高く、
いろいろなシステムが気に入っています
書込番号:26176414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masa2011さん
>tacosskiskiさん
Pixel6買って、つい最近、届きました。
実際に開封した感じ、正直、新品と変わりありません。
未使用品との事なので、未使用品なんでしょうし、iijmioとしては初期のメーカー保証はなく、保証期間が短いよ。と言いたいが為に、未使用品としてる気もします。
さてさて…
基本性能はガジェット系YouTuberがレビューしてるので、今更それを記載しませんが、Pixel8と比較して(当方、Pixel8をメイン機として使っていました)、大差ありません。
確かに動画はPixel8の方が優れてるとは思いますが、Pixel6でも普段使いで困ることはないですし、いい機種だと思います。
弱点はちょっと持つのには重いことかな…と言う点。
あとカメラバンプのでっぱりが大きい。
(Pixel8は全体的結構コンパクト)
最後に…
今となっては型落ちも型落ち。
値下がりは当然ですし、「OSアップデート保証か来年。そんなの良くない!云々かんぬん」言う人もいるかと思いますが、それでも最低2年は使えると思います。
ちなみにですが開封してすぐ「Android15にアップデートしますか?」と聞いてきます。
MNPで14800円で購入できるのであれば、お得感あると思います。
書込番号:26177018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tacosskiskiさん
手取り足取り教えてくださりありがとうございました。
自分も今、iijmioにデータ回線一つ持っていましたのでiijの良さは同感です!
そして、届くのも早いほう方とのことなので、色々考えた結果、
未使用品を購入しました!届くのが今から楽しみです!
自分の初Pixelはブラックにしました。
今からケースとフィルムを明日にでも買って準備万端です。
ここまで考えて買ったPixeなので後悔はしないです。
アップデートの2年後はインターネットを繋げずカメラとして使えるだけでも満足です。
本当にアドバイスありがとうございました。感謝いたします(^_^)
>きゆがさん
未使用品でも新品の様なのがいいですね。
自分も気持ちよく使えそうで今から楽しみです
なんせ今までPixeを使った事が1度もなかったもので(^_^;)
>コメントを寄せてくださった皆さんありがとうございました!
時間が空いたとき、チラチラ見て参考にしていました。
結果、買う事に決めて本当に良かったです!
何かの際はまたPixe初心者の相談にのってくださいね(^_^)
ありがとうございました!!!
書込番号:26177189
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 256GB SIMフリー
【困っているポイント】
アップデートしたらSuicaが反応しなくなりました。
【使用期間】
3年
【利用環境や状況】
設定みるとFelicaはオンになっています。何度か再起動しましたが治らないです。
【質問内容、その他コメント】
解決方法わかるかた教えてください
書込番号:25782880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
窓口でも反応がなかったです。
家の鍵もスマホのFelicaを使っていますが同様に反応しません。
書込番号:25782887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SAI3131さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
Googleアカウントでログインして、
おサイフケータイアプリを起動して、アプリの一覧にSuicaが表示されることを確認した上で。
モバイルSuicaアプリのインストールは不要です。
おサイフケータイアプリで表示されることを確認後、コンビニで支払いが出来ることを確認して下さい。
書込番号:25782935
0点

いちから設定し直さないと治らないということでしょうか?
何でこんなことになるかおわかりでしょうか?
書込番号:25783564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SAI3131さん
>何でこんなことになるかおわかりでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_2
>Q.メーカーのサポートに連絡すると、端末を初期化して確認して下さいと言われるのですが、何故でしょうか?
>同じ機種で同様なことが発生しない不具合の場合は、後から入れたアプリや設定した内容に影響している可能性があるため、まずはクリーンな状態で確認する必要があります。
>そのため、端末の初期化をした上で確認して下さいという話になります。
>親切な担当の方であれば、初期化後は、移行ツールや復元ツールを利用しないで下さいとも言ってくれます。
>利用しない理由は、不具合が出る環境のものを使って元に戻してしまうと、初期化に意味がないためとなります。
>
>頻繁に質問のある設定ミスの場合は、設定方法を指示してくれる場合もあります。
>
>壊れかけのSDカードを入れている場合も不具合がでることがあるため、確認時にはSDカードも抜いて確認する必要があります。
>
>初期化で直った場合は、アプリを一度にインストールしないで、少しずつインストールして、どのアプリをインストールしたことで問題が出たかを確認することになります。
>もしくは、どの設定を変更したことで起きるか。
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化でも直らない場合で、他の端末では正常な場合は、修理依頼が必要となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>ユーザーがどのようなアプリを入れたかや、どのようなツールを使って不具合をおこしたのか、ありとあらゆるものを検証することが不可能に近いことなので、まずはクリーンな状態で確認して欲しいために、初期化をして移行ツールや復元ツールを利用しないで確認して欲しいために言われます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25783576
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 256GB SIMフリー
題名の通り、バイク用スマホホルダーの装着感はどんな感じですか?
Pixel 6のレンズの辺りが凹凸しているので干渉し、不安定で装着厳しいかと思うのですが
どんなものでしょうか?
固定用ゴムも装着する方法もありますが、配達用ですぐとったり外したりできる様にクイックホールド型で考えています。
やはり凹凸のない通常のスマホと比べた場合装着厳しい感じでしょう?
ご回答よろしくお願いいたします・
1点

自分はカエディアのスマホホルダーを利用していますが、Pixel6で使用しているケースのためか、非常に干渉して取り付けにくいです。
ワンタッチを謳っているスマホホルダーなのに相性最悪でした。
人気のラムマウントにも取り付けてみましたが、こちらは特に問題なくつけられました。
カメラ部分の厚みがかなりあるので注意が必要です。>JUNたんさん
書込番号:24733153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その後、スレ主どうしたんだ?
結果報告ないなあ
バイク装着しなかったのか?
書込番号:24767973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん書き込みありがとうございました。
私もカエディアのスマホホルダーなので装着厳しそうかもという事を理解いたしました。
情報ありがとうございました。
そしてGoogle Pixel 6 自体他の物にしようかまだ検討中でありしばらく様子をみようかと思いました。
デリバリー用(出前館、ウーバー)用で使用する予定なので、できるだけ高性能なものを探しつつ、既存のホルダーに装着できるかなということを考えていました。
もう少し他のスマホを含め動向を見たいと思います。ありがとうございました。
書込番号:24769225
0点

以前より四隅へ金属アームを伸ばして、スマホの角に引っ掛けて固定するタイプのスマホホルダーを使っていましたが、Pixel6に乗り換えて(落下に耐えうる程度の)TPUケースを付けるとカメラ部分のケースの出っ張りが見事に干渉し、使い物になりませんでした。
四隅で引っ掛ける部分の内側のゴムを削り、アームを伸ばすベース部分の筐体もヤスリで厚さ5mmほどえぐって、ようやく使えるようにしましたが、まあまぁ厳しいですね…。
書込番号:25039307
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー
LINEモバイルで、google pixel 6の端末だと4Gとかになって使用不可でしょうか??
5G通信じゃないとインターネット接続出来ないのでしょうか.....
SIMカード入れてもインターネットだけ使用出来ない状況なのですが.....
書込番号:24927125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>LINEモバイル
LINEMOでは無いのですか?
回線切り替えしてない、と言う事は無いですか?
APN設定は完了済みでしょうか?
書込番号:24927138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SIMカード入れてもインターネットだけ使用出来ない状況なのですが.....
APNを設定しないとインターネットには繋がりません。
自動で設定されない場合は、手動で設定が必要です。
方法は公式ページに記述されています。
https://mobile.line.me/support/apn/android/
書込番号:24928948
2点

>ザグルゼムさん
>LINEモバイルで、google pixel 6の端末だと4Gとかになって使用不可でしょうか??
利用可能です。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているかを確認。
LINEモバイルなら「line.me」「linemobile.jp」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
実際は、LINEモバイルではなく、LINEMOでしたという落ちで、間違っているAPNを設定している可能性もあります。
書込番号:24928963
4点

apnが何かわからないのでは?
書込番号:24931454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>apnが何かわからないのでは?
APN設定とは?iPhone・Andoroidの設定方法や注意点を解説
https://simchange.jp/apn-sim/
これでわかってもらえるかなぁ。
書込番号:24931609
2点

自分UQモバイルで使用ですが、HPにある設定だけだと同じく通話はできたけどネットに繋がらなく、焦りました。
記憶が定かではありませんが、MVNOの種類と値を入れて繋がったような気がします。
(確か会社によって違うはずなので、写真はUQモバイルの場合です)
書込番号:24931807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ありがとうございます(;_;)
apn設定、やったつもりだったのですが
その設定が間違えておりました。。。(;_;)
お陰様でやり直して、繋がるようになりました!ありがとうございます(;_;)!!
書込番号:24931984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

apnの内容が間違っていました(;_;)助かりましたすみません、ありがとうございます!!
書込番号:24931986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー

楽天モバイル使うならシム2枚体制で
格安SIMやUQやYモバイルLINEMOかpovoで補完する必要は絶対あるのです
都心でも建物内部奥まったところ等で頻繁に圏外になるのです
書込番号:24920219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キャリア移行を検討していますが、楽天で使用されてる方に質問です。
>au回線とソフトバンク回線に比べて電波状況は如何ですか?
楽天で満足できるか出来ないかってのはその人の環境にめちゃくちゃ大きく左右されるだろうし、楽天が気になってるなら一度新規で契約して今の契約と併用する、それで問題ないようなら楽天を使う、電話番号とか前のやつを使いたいってことだったらテストで試した回線を一旦解約して改めてMNPで楽天に申し込むとかがいいんじゃない?
いきなり移って問題なければいいけど、思ってた以上に使えなかったってなったら面倒だし
書込番号:24920283
5点


楽天のリンク、
歩きながら通話するとすぐ切れるよ
ほんで止まって通話すると、相手がえっ?えっ?
とか言ってくる。多分途切れてる?
結局リンクで通話成立するのってWi-Fi使えるとこくらい
無料相当のサービスだよ
書込番号:24920488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミンバイ!さん
楽天モバイルユーザーです。おそらく、参考にはならないと思うので、「へぇーそうかぁ?」ぐらいに聞いてください。楽天モバイルのいいところは、昔はパケ死したくらいのデーター通信をしても、3千円くらいで済むということです。
アハモは、20GBでしたっけ? それっくらいは
1日か2日で消費してしまいます。
書込番号:24920589
0点

>ブタマン食べる?さん
>華ちょうちんさん
>モビルアーマーエルメスのララァさん
>どうなるさん
>國見タマさん
有難うございました。噂で聴いてましたがやっぱり、現状維持ドコモ回線で
行きたいとおみます。とても参考になりました。
書込番号:24920614
0点

楽天は自社でプラチナバンドを用意できない、よってAU回線とのローミングでしのいでいる。
ローミングは楽天が肩代わりで料金を支払ってるので、停止したい。よって電波の通じないところが広がってくるよ。
市街地ではビル内では通じない、地下街は今のところローミングが有効だがこの先はわからん。
私は3月からの楽天ユーザー、電波が通じないところがあるのは承知で契約してる。
予備機の活用で対応することになってる。
楽天を続けるのは無料通話がありがたいから、予備機との2回線運用だから月額支払いは2台で2500円弱。
3月まではOCNモバイルONEの10分間カケホーダイ契約で2500円と延長通話時間分の通話料で3000円ほどになってた月もある。
楽天回線だけでは不都合が起きるでしょうね。
書込番号:24920666
1点

>噂で聴いてましたがやっぱり、現状維持ドコモ回線で行きたいとおみます。
最終的に楽天モバイルが使い物になるかどうかはプラチナバンドの再割当てが全てで、プラチナバンドが取れるようなら十分使えると思っていい、そうでなければ今まで通りって感じだろうね(エリアに関してはスペースモバイルという手があるんだろうけど)
再割当ての法改正が10/1に施行されるんでそのときになんらかの動きがあって先が見えてくるんじゃないかな?
書込番号:24920780
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー
外部マイクから音声を取り込んで文字起こしをしたいと思っています。
USB C⇔3.5mmなどの変換ケーブルを使って文字起こしはできるのでしょうか?
具体的にはwindowsパソコンから3.5mmで音声を出して、pixelのusb-cに音声を入力するという方法です。
これで文字起こしができるのかを知りたいです。
実際に試されている方がおられれば教えていただきたいです
4点

自己解決しました。3.5mm⇔usb-cで接続して文字起こしできました。
書込番号:24505705
3点

同じことをしようとしてうまくできませんでした。
3.5mmーーーubs-c接続ケープルの商品名を教えていただきたいです。
お願いします。
書込番号:24513404
2点

私が購入したのは以下の商品です。
Amazonで検索して下さい。
Cable Matters USB C オーディオ 変換アダプタ アルミ製 編組式ケーブル DACチップセット USB C 外付け サウンドカード 24-bit 48 kHz USB C 3.5mm変換 ヘッドホンとマイクジャック搭載 ラップトップ スマホに適用 Windows Mac対応
書込番号:24513408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早々のご回答感謝します。
早速、購入しまして試させていただきます。
結果につきましても、ご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:24513433
2点

ちなみに3.5mm 3.5mmケーブルでパソコンとこの製品をつなげる必要があります。
書込番号:24513479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

norimochi7さんから教えていただいたCable Matters USB C オーディオ 変換アダプタケーブルと3.5mm 3.5mmケーブルを購入し試したところ、pc3.5mmヘッドフォンジャックから音声再生しpixel6proのusb-cで録音文字起こしが出来ましたので、ご報告します。
ケーブルを全て接続し1回目に試したところ文字起こし出来きず、ジャックを5回ほど抜き差しをし何度か試したところ無事に文字起こしが出来るようになりました。
norimochi7さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
実際に使用した道具は以下の通りです。
1、Cable Matters USB C オーディオ 変換アダプタ アルミ製 編組式ケーブル DACチップセット USB C 外付け サウンドカード 24-bit 48 kHz USB C 3.5mm変換 ヘッドホンとマイクジャック搭載 ラップトップ スマホに適用 Windows Mac対応
2、UGREEN 3.5mm ステレオミニジャック AUX ケーブル オスオス オーディオケーブル 高耐久性ナイロン編み (0.5M)
2−1、3.5mmステレオミニ(オス/オス)アダプタ、ブランド: COMON(カモン)
2と2−1、どちらでも使用し、成功しました。
次に、最初に私が調べたうえで購入した商品で文字起こしが出来なかった物を、御参考までに御報告します。
なお、私の知識が非常に足りないため、私のやり方が間違っているだけの可能性もありますので、私の個人的な文字起こしの失敗とお考え下さい。
1、Anker USB-C & 3.5 mm オーディオアダプタ ハイレゾ対応 高耐久 MacBook Air / Pro / iPad Pro / Android / Type-C 機器用
2、サンワサプライ ヘッドホン+マイク変換アダプタケーブル(3極メスx2-4極オス)
3、3.5mmステレオミニ(オス/オス)アダプタ、ブランド: COMON(カモン)
以上です、norimochi7さん、本当にありがとうございました。
書込番号:24517550
6点

>norimochi7さん
>おじおじ2525さん
に教えていただいた
@Cable Matters USB C オーディオ 変換アダプタ アルミ製 編組式ケーブル DACチップセット USB C 外付け サウンドカード 24-bit 48 kHz USB C 3.5mm変換 ヘッドホンとマイクジャック搭載 ラップトップ スマホに適用 Windows Mac対応
AUGREEN 3.5mm ステレオミニジャック AUX ケーブル オスオス オーディオケーブル 高耐久性ナイロン編み (0.5M)
を使用し、pixel6proに接続しましたが音を認識してくれませんでした。
Aの原因かと思い3極から4極に変更し接続しても音を認識せず。
接続の仕方が原因かと思い@のイヤホン入力〜PCで接続してもダメ
@のマイク入力〜PCで接続してもダメでした。
@が不良品なのか・・・。
同様の症状があるかたいらっしゃいますでしょうか?
また、解決方法などわかる方がいらっしゃればご教授いただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:24697485
0点

認識しない症状が改善(自己解決)したので報告します。
@Aが不良品ではなく、おそらくPixel側のバグかもしれません。
PC〜A(4極)〜@(マイク入力に接続)〜Pixel6pro(レコーダーを立ち上げたまま)につなげて
PCを再起動。
そうすると、しっかりと認識してくれました。
書込番号:24697520
1点

みなさんが書かれている内容でトライしているのですが…。
1
PC環境はWindows11となりますが、「システム−サウンド」の「出力」と「入力」の設定はどうされているのでしょうか?
2
文字起こしにあたり、立ち上げ順序はレコーダーが先でしょうか?
お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
書込番号:24856884
0点

おそらく自己解決できました。
−使用機材−
・Cable Matters USB C オーディオ 変換アダプタ アルミ製 編組式ケーブル DACチップセット USB C 外付け サウンドカード 24-bit 48 kHz USB C 3.5mm変換 ヘッドホンとマイクジャック搭載 ラップトップ スマホに適用 Windows Mac対応
・UGREEN オーディオケーブル 3.5mm 4極/TRRS ヘッドホンケーブル AUXケーブル 3.5mm オス-オス ステレオミニプラグ イヤホンケーブル 高耐久性ナイロン編み Hi-Fi音質 24K金メッキ コネクター 無指向性 スマホ/Android/iPhone/PC/TV/モニター/ヘッドホン/イヤホン/PS4/MP3/スピーカーに対応 1M
・UGREEN オーディオケーブル 3.5mm オスオス 高耐久ナイロン auxケーブル 3.5mmステレオミニプラグ ヘッドホンケーブル 3極/TRS オーディオケーブル 高耐久性 24K金メッキ コネクター ヘッドホン/スピーカー/車/Android/iPhone/iPad/iPod/PC/MP3/TV/PCなどに対応
(ケーブルは3極、4極関係なく接続可能でした。)
●WindowsPCのサウンド設定
「出力」 → ヘッドホン
「入力」 → マイク配列
●接続順
1.変換アダプタの「マイク端子」に3.5mmケーブルをセット
2.変換アダプタとスマホを接続
3.変換アダプタに挿した3.5mmケーブルとPCのイヤホンジャックを接続
4.レコーダーアプリ起動、録音開始
5.録音データ再生
・2と3を逆にすると音声データの取り込みができませんでした。
・4と5の順序は取り込みまでにタイムラグがあるため、頭部分の欠落の予防のための措置です。
以上、どなたかのご参考になれば…。
書込番号:24857765
3点

皆さんの書き込み、大変参考になりました。ありがとうございました。
私もPCから音声を取り込んで文字起こしを試みましたが、何度やっても音声を認識しないので
「UGREEN オーディオケーブル 3.5mm 4極」ではなく
別のケーブル(3極)を用いたところ、音声を認識し自動文字起こしができるようになりました。
もしもうまくいかない人がいらっしゃったら一度「3極」でもお試しください。
書込番号:24913575
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)