発売日 | 2021年10月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 207g |
バッテリー容量 | 4614mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 6 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 8 | 2022年2月23日 19:03 |
![]() |
18 | 2 | 2021年11月4日 04:57 |
![]() |
36 | 3 | 2021年10月29日 20:19 |
![]() |
113 | 8 | 2021年10月29日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー

実は昨日初めて『 スマホ デビュー 』しまして、添付写真の 『 スマホケース 』に入れて居ります。
スマホケースの好きな方や、いやいやスマホケースなんてしないよ ですとか 色々 あるとは思うのですね。
まあ 人それぞれ 好きずき ですし、 好き 嫌いあるであようし。。。。
ただ 何も付けないと 傷も 増えていきそうですし。。。。。
皆様は 如何でしょうか?
書込番号:24429816
8点


>Nisizakaさん、こんばんわです。初めましてです。早速のレス頂きまして、誠に有難うございます。
>自分は普通のクリアケースですね。
クリアケースは確かに良いですよね、しっかりとフィットします!!!
それに クリアケースですと、裏側の色合いも ちゃんと見えますから!!!
私も 11月3日 この Google Pixel 6 新規購入しました ヨドバシカメラさんにて 購入致しました!!!
書込番号:24430149
7点


手帳型ケースは傷を守る用途には長けているものの、熱伝導率か最悪なので夏場の使用やチップに負荷をかけて熱を持つと放熱出来ずに性能下げられるのとバッテリの熱負荷がやばいことになるんでそこだけ気をつけないといけないですね。
私は上に画像貼ってあるTPU素材のケースで使ってます。
書込番号:24437460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点





スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー
Pixel 6、Pixel 6 Pro の「消しゴムマジック」と、同等の機能をWebで無料で提供しているサイト「Cleanup.pictures」を試してみました。
ブログ:Pixel 6 の「消しゴムマジック」と同じ事を無料で出来るサイト「Cleanup.pictures」
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2021/11/02/220415
8点




スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー
素朴な疑問なのですがヤ○オクやメ○カリでGoogl品が定価(74800)より高値(82000等)で落札されてるが何でそんな値段で買う人いるのだろう?
softbankの定価よりは安いかもしれないが、ストアクレジット考えるとGoogleでは実質定価の16000円引き等で買えるのにだまし行為のように感じる。
買う方も買う方なら売る方も売る方。
なんだかなと思いました。
書込番号:24418146 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

んー例えばさ、
ショップで買おうとすると現金やカードで精算する必要があるけど
現金がない・カードの枠がヤバいみたいなカンジでちょっと厳しい人でも
メルカリとかで不要品うっぱらってその売上金チャージして購入できるから
市価より多少高くても「実質タダみたいなもんだし」とか錯覚してるんじゃないかな。
書込番号:24418169
14点

>がみたくさん
前回答者さんの事ももちろんありますが、もっと一般的にあり得る答えであれば、
例えばメルカリで買ってる人はdポイントを消費できるので、その兼ね合いでGoogleや他所で買うより安く抑えられる可能性はありますね。
1番納得できるのはラクマです。楽天ポイントを処理するには最適ですし、ラクマはつい先日まで7%オフクーポンなどが配られていましたので、価格次第では定価より安く買えますよ。
あと、あまり知られていませんが、ラクマの場合7%オフクーポン+LINEPay決済を選択してLINE内で専用クーポン(毎月配布される)を使用する事で二重に割引を効かせられるので、実際の支払額は10%以上オフにできる事もあったりします😉。
ヤフオクやPayPayフリマ等も同様の理由でPayPay残高使いたいと言う理由があったり、クーポン等込みで考えると割と安く買えたりすることもあります。。ただ、PayPay関連であればソフトバンクにMNPして買った方が21600円引きで実質金額込みのGoogleStoreより安く買えるんですけどね。
Google Store購入時のギフト還元は確かに11000や16000円で金額は大きいように見えますが、使える対象がGoogle Storeの販売物しかないので、もしいらなければ宝の持ち腐れです。
また、〇〇を買ってフリマ等に流せば良いじゃんとお考えの方も少々拝見しますが、例えばGoogle Pixel Buds A-seriesは約12000円程度ですがフリマの取引相場は1万円を切るので発送+手数料等考えると手元に残るのは大体8000程度でだいぶお得度は下がってしまいます(それでも実質金額は安いですけどね)。
書込番号:24418702 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

MIFさん、すいかりんごいちごさん
書き込みありがとうございます。
いろいろな理由があるのですね。
勉強になりました。
買ったことのないgooleshopよりも慣れたフリマアプリの方が気楽などの人もいるかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:24419673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー
スペック表を見ると「n257対応」とサラっと書いてあってびっくりする。
n257ミリ波対応の機種が欲しい場合の第一候補かもしれない。
とはいえ現時点ではn257ミリ波の通信環境整備はまだまだだし
この機能があるからこの機種に決めるものではなさそうだが。
4点

>素人448号さん
Google Pixel 6はミリ波非対応ですよ。
Proはn257対応ですけど?
勘違いされていませんか?
Pixel6の価格でミリ波対応なら魅力的ですけどね。
まだエリアも狭く、使えた所でスピードデストで2Gbps位速度が出て、制限あるプランなら制限行って終わりですよ。
正直、5Gは無制限で使えないと意味がありません。
書込番号:24407664 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>α7RWさん
5G mmWave: 対応バンド n257 / n258 / n260 / n261となってるのは
6もProも同様ですし、念のために米国のGoogle storeでも
ソフトバンク版でもn257対応を確認しました。
https://store.google.com/us/product/pixel_6_specs?hl=en-US
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/google-pixel-6/spectrum.pdf
さすがにこの2ページが共に間違えてると言う事はないでしょう。
国内で今n257目的にこの機種買う場合は、ソフトバンク版買うんじゃないですかね?
書込番号:24408444
0点

一昨日のGoogle発表時に、無印はSub 6のみ、ProがSub 6とミリ波対応と公式に案内されてますが...。α7RWさんの書き込みは正しいですよ。
そのリンク貼られたSoftBankの対応周波数一覧PDF、ミリ波n257は[ー]なので非対応ですよ。対応してれば[○]ですから。
あと価格.comではPDF直リンク貼りは控えるようになってるので、次回からは注意した方がいいでしょう。
個人的にはドコモと楽天の5Gは後日対応、無印とProどちらもドコモのn79非対応なのが残念です。
書込番号:24408469 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

補足
SoftBankのPDFは間違ってません。
無印は「ー」なので非対応、Proは「○」なので対応となってます。
書込番号:24408503 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

正確には日本版のPixel 6はミリ波非対応。
AT&T、Verizon、米国のGoogle Storeで売ってる米国版はPixel 6でもミリ波対応ですね。
書込番号:24408739
13点

米国はVerizonとかがミリ波対応に強くこだわるため、iPhoneですら米国版のみミリ波対応ですからね。
MicrosoftのSurface Duo 2も米国版のみミリ波対応だったりしますし、その他Galaxyとかも基本米国版のみミリ波対応(日本投入モデルは一部を除き日本版もミリ波対応)、またミドルハイのA51 5Gなども米国版のみミリ波対応で別名称で開発投入したり、ある意味特殊な市場です。
書込番号:24408745 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ミリ波に関してご参考になれば
au Galaxy note20 ultra
ミリ波基地局の目の前の屋外で計測し
今までの最高値は下り628Mbps上り172Mbps
普段は大体この半分くらいだった事が多いです。バックボーンや各サイトのコンテンツサーバが追いついていないと思います。
接続ユーザが増えれば速度は更に落ちるでしょうし、また150mも離れると4Gに切替わってしまいますので数少ない屋外ホットスポットという感じであまり活用できませんでした。
個人的にはギガの実効速度が出る時代はまだ数年以上先かなと思っていますのでミリ波を期待した機種選定はやめました。
Galaxyも先日売却しました。
書込番号:24417552 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

整備が整っていない現状ではミリ波擬似ミリ波共に付いていますってだけの機能ですね。
書込番号:24419146
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)