発売日 | 2021年10月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 207g |
バッテリー容量 | 4614mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 6 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2022年11月12日 05:33 |
![]() |
2 | 4 | 2022年5月29日 11:27 |
![]() |
10 | 1 | 2022年3月30日 21:29 |
![]() ![]() |
11 | 1 | 2022年3月13日 08:46 |
![]() |
4 | 0 | 2021年12月25日 22:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 au
au購入のpixel6にようやく、13へのアップデートが来て、早速、実行。LEオーディオを、開発オプションで確認、グレーアウト、コーデックも非対応、いつ、対応するのかな、残念。スクショを添付。
書込番号:24904037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pixel7 proを購入した知り合いに開発者オプションをみせてもらいましたが、すでLE Audioを有効/無効にする項目が追加されていて有効になっていました。
残念ですがpixcel6ではサポートしないのではないかと思っています。
書込番号:25005500
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 au
モバイルネットワークに関して以下のような現象が発生しています。
もし同じ症状になっている方がいたら情報が欲しいです。
・nanoSIM:ドコモ回線(nuro mobile)、eSIM:楽天回線で使用。
・WIFIに接続するとアンテナに!マークがつく
・時々、eSIM側のキャリア表示がSoftBankになる
特に実害はありませんが、SoftBank回線を掴むのがなぜなのか・・・不思議です。
0点

自分もここ一週間以内ぐらいからecimの楽天が!になって電波捕まえられなくなってます。
なんででしょうね。
書込番号:24714596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天さんは使わないからわからないわ
書込番号:24724441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もwifiにするとモバイル通信が✕になる現象が出ました。
ググってみたらAPN設定いじったら治るみたいなのを見つけました。
apn設定時にAPNタイプの項目に何も書き込まないとdefault,mms,supl,hipri,fota,cbs,xcapと設定されます。
自分の場合はこれをdefaultのみに書き換えたら治りました。
書込番号:24740098
1点

その後スレ主はどうなったの?
バグだったの?
問題無い?
大丈夫?
書込番号:24767999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 au
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1396874.html
セキュリティパッチと同時対応
恐らく通常版Pixel6も対応すると予想
書込番号:24663691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Band41は現在WiMAX 2+で使用している帯域です
これを今年の秋から一部帯域を順次5G(NR)に転用すると発表されています
それに「対応するものです
直ちにPixel6ユーザーが恩恵を受けるものではありません
だから返信の付けようがないと思います
Band41(2595〜2645MHz 50MHz分)
20MHz分が引き続きWiMAX 2+ 30MHz分が5G(NR)になります
現在auのSIMでBand41を掴んでいる場合は5G(NR)が掴めることになります
(ただし順次5G(NR)に転用です)
書込番号:24676763
6点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6 au
題名のとおりauのサイトにも明記されていますが、au回線を契約してなくても、auのスマホトクするプログラムは利用できます(2年目で返却する条件での割引)。
以下のような場合にも毅然と説明すれば、大丈夫ですので共有します(ほとんどの方は知っていると一蹴されるかもしれませんが)。
本日、都内近郊の某大手家電量販店でのことです。au担当者の1人目と2人目から、「auのスマホトクするプログラムは、au回線契約しないと割引を受けれません」と説明がありました。2人目にいたっては、「2年後に返却するときもauの機種に変更してもらう必要があります」と言い切っていました。私は、auサイトを見てルールを知っていたので説明すると少しトーンが弱まり「返却後に、au機種に変更したかはau側では把握できないが、とにかくそれが条件だと説明させてもらっている」と、ややトーンが下がりました。さらに、サイトの情報を着実に説明すると、2人目はリーダーらしき3人目をつれてきました。
結果、3人目はあっさりと「au回線契約しなくてもスマホトクするプログラムは利用でき割引もされるし、2年後にau機種に変更する必要もない」と言い出しました。
これがどういうことで、どういう人が困ったことになっていたかは想像しかできませんが、とにかく、auサイトと書いていること違った内容で説明することで、au回線契約とau機種販売の促進していると誤解されかねない事象でした。
しかし、買い手が、きちんとauサイトの情報を把握し、店員に説明すれば、店員は説明した内容を取り消して、auのサイト通りのルールで販売していただけるようなので安心しました。但し、店員2人ばかりはその壁をクリアする必要はありそうです。これって標準のオペレーションになっていないことを祈るばかりです。
8点

回線契約ないとお金降りないから嫌々やる感じでしょう。
店によってはストックを用意している場合と用意していない場合でまた対応が違って来ると思います。
さらに、直営店と代理店などがあるので、代理店でしたら真っ先にお断りされても文句言わないでください。
無理な要求の強要だったりしますしね。
書込番号:24646714
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)