端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月5日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/テレマクロ:500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2024年4月16日 11:00 |
![]() |
11 | 2 | 2024年3月3日 15:31 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2024年3月2日 19:07 |
![]() |
18 | 13 | 2024年2月27日 19:15 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2024年2月8日 09:29 |
![]() |
1 | 12 | 2023年12月17日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
Hyper OSにアップデートしてから全く使用せずに待受状態で放置しているだけで、目立ってバッテリーが減るようになりました。
アプリごとのバッテリー消費を見ると、音声通話(電話)が45%程を消費していました。一切通話はしておらず、完全に待受状態で放置していただけです。アップデート前にはこの現象は出たことはなく、また別に所有しているXiaomi 13Tでも音声通話がこんなに消費することは一切ありません。ちなみにSIMはドコモのNMOです。
同じような現象を経験されている方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25701365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Masara-Tさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで直ると思いますよ。
書込番号:25701378
1点

HyperOSの初期バージョンは不具合多いです
次のアップデートが無いか確認して下さい
書込番号:25701453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方 情報ありがとうございます!
さらにHyperOS 1.0.4.0のアップデートが降ってきていましたので、現在それを適用中です。それで様子を見てみます。
書込番号:25701489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
着信音が鳴りません。各種モードを「鳴る」状態にしたつもりですか、無音です。
動画の音声は普通に出ます。
@どうすれば改善できるでしょうか?
A初期状態に戻すにはどうしたらよいでしょうか?
調べきれていないかもしれませんが、行き詰まっています。
お助け下さい!
書込番号:25645110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひでとうちゃんさん
まずは、ステータスバーにある月のアイコンが消えるようにして下さい。
画面上部から2本指で下にスワイプして、月のアイコンをタップ。
1ページ目に表示されていない場合は、横にスワイプして2ページ目
表示されていない場合は、右上のノートと鉛筆のアイコンをタップして編集して、表示されるようにすればよいです。
>着信音が鳴りません。各種モードを「鳴る」状態にしたつもりですか、無音です。
御自身で鳴らないように設定されています・・・・・
>A初期状態に戻すにはどうしたらよいでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります
今回は初期化は不要です。
たんに、月のアイコンが表示されている着信音と通知音を無効にされているだけですので。
書込番号:25645124
6点

うっきーさん、早速の返信ありがとうございます。
おっしゃる通り対応したら、着信音か出ました!
「何だったんだ」って感じです。助かりました。
少なくともネットで調べた限りでは、一つも「月のマークを消してみて下さい」とは無かったので。
そもそも月のマークを設定した記憶が無く、いつの間にかついていた印象です。(それはそれでヤバいかもですが)
とにかく改善できて良かったです。助かりました。
書込番号:25645589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
【困っているポイント】
playストアからアプリのアップデートができなくなりました
【利用環境や状況】
Xiaomi 11T
【質問内容、その他コメント】
playストアからアプリのアップデートができなくなり、イ ンストールしてあるアプリのほぼすべてにデバイスに対応 しなくなりましたと表示されるようになりました。また、 ストアにアプリがほとんど表示されなくなりました。昨日 までは普通にアップデートもできましたし、表示も普通で した。こうなった心当たりとしては、掲示板にアプリから デュアルアプリのchromeに飛ばされる症状の方がおり、私も同じ症状があったため、同じようにchromeのアップデートをアンインストールしました。そこからchromeをアップデートしようとアプリからplayストアに飛んだところ、この症状になっていました。その他に何か特別なことをした覚えはありません。対処法をご存じの方はご教示いただけないでしょうか。お願いいたします。
書込番号:25641883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HyperOSにバージョンアップしてるなら
HyperOSでDUALアプリ使えなくなった可能性は考えられます
アプリ全般更新不可能ならHyperOSによる不具合かも知れません
書込番号:25641887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
HyperOSにはアップデートしています。chrome はデュアルアプリにしていないのに勝手にデュアルアプリに飛ばされる感じでした。現状アプリのアップデート不可というより、アップデートに何も出てこない感じです。
書込番号:25641894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごまおきなさん
HyperOSによる不具合ですね、、
こればかりはXiaomiへ報告→XiaomiからGoogleへ通達、でしょうね
とにかくXiaomiへ報告して下さい
書込番号:25641904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
OSの不具合なんですね…
xiaomiに報告して対応を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25641930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
Hyper OSでもデュアルアプリは使用可能です。
特にHyper OSだからという不具合はありません。
>ごまおきなさん
デュアルアプリでリンクを踏むと(ブラウザ選択でデュアルでないChromeを選択したとしても)デュアルアプリのChromeで起動するのは正常な動作です。
Googleのサービス(アプリ)も表には出ませんがデュアルアプリとして作成されています。
(隠れているはずのデュアルアプリのChromeがHOME画面など表に出てくることがあり、この現象はバグだろうとされています。)
現状アップデートが出来なくなっていてそれがデュアルアプリが原因と推測できるということであれば、デュアルアプリのアカウント削除を試してみるしかないと思います。
デュアルアプリ化しているアプリのバックアップや連携を取ってから解除し、再度デュアルアプリ化することになります。
強制アップデートがかかるアプリであれば詰むので、出来るだけ早いうちに対応したほうが良いかと思います。
ここまで書いて、実際にChromeのアップデートの削除を試してみました。
デュアルアプリのChromeアイコンがHOME画面に表示されました!当然ドロワーにもあります。
これがトリガーだったのですね。
ただ、私の場合はPlayストアで普通にアップデートできました。
書込番号:25644457
3点

>しげ散歩さん
返信ありがとうございます。
デュアルアプリ化していないアプリからchromeに飛んでも何故かデュアルアプリ化されたchromeに飛ばされる状態です。現在デュアルアプリ化しているアプリも無いので原因がわかりません…
書込番号:25644472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前デュアルアプリを作成したが、現在は全てのデュアルアプリをOFFにしている状態でしょうか。
デュアルアプリ化しているアプリがないのであれば、デュアルアプリのアカウント削除に障壁も無いので実施してみてください。
設定>アプリ>デュアルアプリ>(右上の六角形マーク)>デュアルアプリのアカウントを削除
これで削除すると勝手に再起動しますので、その後はデュアルアプリ化されたChromeは削除されているはずです。
以下は書き忘れに気づいて書き込もうとしていたものです。
デュアルアプリが無い状態であればChromeのアップデートの削除を行ったとしても、デュアルアプリのChromeアイコンがHOME画面に表示されることはありません。
Googleサービスがデュアル化されているから発生するのだと思います。
ちなみに、デュアルアプリが何らかのきっかけでHOMEに表示されるという事象はMIUIのころから発生していたものです。
重ねて注意ですが、デュアルアプリのアカウント削除はデュアルアプリが全て消えますのでデータのロストにご注意ください。(元は消えません。)
書込番号:25644490
3点

デュアルアプリのchromeに飛ばされる現象が治りました!ありがとうございます。
書込番号:25644556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
アプリ一覧にはカメラアプリは有りますか?
書込番号:25639335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリ一覧からドラッグドロップしてアイコン置けませんか?
書込番号:25639351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山ブー。さん
HyperOSは初リリースのOSなので
普通のAndroidではなさそうですね、、
書込番号:25639378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山ブー。さん
ホーム画面のレイアウトにロックがかかっていませんか?
そうでない場合、端末再起動で治らなければ初期化が必要かもです。
書込番号:25639386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



アプリドロワーモードではできました
ありがとうございました
クラシックモードでは ^ がでずだめでした
書込番号:25639637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CANONだいすき さん ありがとうございます
アプリドロワーモードでアイコンを設定し
クラシックモードに戻したところ大丈夫でした
問題解決しました ありがとうございました
書込番号:25639651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>山ブー。さん
良かったです。
書込番号:25639687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
質問させてください
先日のOSアップデートでhyperOSにしましたところ
Googleアシスタントが使えなくなってしまいました
OKgoogleもホームボタン長押しも使えず 困っております
解決策がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください
1点

他機種でもAndroid 14にアップデートすると、色々不具合が出てるらしいので、次回アップデートを待ちましょう。
書込番号:25603668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふにふにたろうさん
こんばんは。
私は普通に使えています。
アプリの設定をお試しください。
書込番号:25603682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふにふにたろうさん
Googleアシスタント、何ら問題なく使用できています。
個体差があるんでしょうか?
環境差(入れてる何らかのアプリが影響している)の可能性も考えられますね。
他の方々から不具合出報告のあったWiFiも、ウチの環境が最新ではないせいか何の問題もありません。
但し他でも報告のあった「持ち上げてスリープ解除」は何をやっても改善せず、次のアップデート待ちかなと思ってます><
まぁ実害は無いのですが……正直ちょっと口惜しい。
書込番号:25603918
1点

皆様返信ありがとうございます
ご指摘の通り 別アプリが影響しているかもしれないですね
今のところ解決には至っていませんが 次のアップデートなりで直ると期待しています
暖かいお返事ありがとうございました
書込番号:25607105
0点

>ふにふにたろうさん
そう言えば当然試されたことだとは思いますが……
Googleアシスタントの設定等は確認されましたか?
もしくはGoogleアプリの有効・無効は確認されましたか?
それでもダメならネットで「このデバイスではGoogleアシスタントはご利用いただけません」を検索すると、色々と対応策がヒットします。
そちらもダメなら素直に次回アップデートを待ちましょう。
書込番号:25614160
1点

HyperOSと関係無く以下の様になります
Googleアプリを無効にすると「このデバイスではGoogleアシスタントはご利用いただけません」となります
デフォルトのアプリで「デジタルアシスタントアプリ」をなしにすると「アシスタントを利用するには、Googleをデフォルトのアシストアプリに設定してください」となります
一般的な対処方法は以下の様になります
念のため「Googleアプリ」が有効化確認されてはどうでしょうか
また有効になっている場合はGoogleの調子が悪いことも考えられます
「Googleアプリ」のストレージとキャッシュを削除、アップデートのアンインストールをして、念のため端末を再起動してGoogleアプリを更新して「Googleアプリ」の有効と「デジタルアシスタントアプリ」が「Google」になっていることを確認してGoogleアシスタントが使えるか確認されてはどうでしょうか
書込番号:25614302
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
こちらでいろいろお聞かせいただいて、xiaomi 11T か13Tのどちらかを購入することにしました。
【除外する項目】
価格:13Tは特別価格で今は安いとか11Tは中古品だろうから割高等
【重要視する項目】
・今後4年以上長く使いたい
この2機種を比べてみて、
・指紋認証
電源ボタンに指紋認証がある⇒11Tが良い
以前、画面内指紋認証がある楽天ハンドで使い勝手の悪さにストレスを感じたため
・物理SIMスロットが2つある⇒11Tが良い
esimは、設定が手間がかかったり、うまく読み込めなかったときにストレスを感じるため
・容量が大きいほうが良い⇒13T
11Tは128GBに対して13Tは256GBであり、写真や動画はそんなに取らないものの、システムだけでかなり容量も食いそうで、今後も増える一方だろうから。
・OSバージョンアップ期間の長さ⇒13T
11Tはもうすでに終わりかけていて、13Tはこれから4年間のOSバージョンアップがされる。マイナーなアプリは使っていないものの、4年以上経ったら、11TのOSでは対応しないアプリが出てくるかも。
・CPUなどのスペック⇒どちらも高く問題ない
・カメラ⇒こだわりはあまりないのでどちらでもよい
あたりまで整理できているのですが、どちらが良いと思われますでしょうか。
13Tが今は安い、とかは価格面はあまり考えずに、純粋に機種として何かアドバイスいただければお願いします。
0点

後々のサポート考えると13Tですが、、
11Tでも不利な状況は無いでしょう
書込番号:25541346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に考えて13T一択だと思いますよ。
11Tでも何も困らないとは思いますが。
書込番号:25541582
1点

>舞来餡銘さん
>「E」さん
ディスプレイ指紋認証は少し精度良くないですか?楽天ハンドであまり良い記憶が無くて。
書込番号:25541667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marimonomoさん
精度は良くないです
Libero 5G iiiもiVで止めました
書込番号:25542724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
そんなに精度悪いですか?
私と妻とでちゃんと識別できてますよ。
認証も速いですし。
書込番号:25542782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスフィルムを付けたいのですが、さらに精度さがりそうですね💦
書込番号:25542788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marimonomoさん
顔認証はお嫌いですか?
こちらのほうが精度悪くないですか?
AQUOS sense3の顔認証は、かなり適当でも通ってしまいます。
失礼、別機種の話でした。
書込番号:25542802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
Libero 5G iiiは次の機種変更1980円で放出されるのを狙ってますが、、
指紋認証精度が気がかりです
書込番号:25542859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
あ、舞来餡銘さんは、Uでしたね?
ぜひ、ディスプレイ内指紋認証を堪能してください。
物理ボタンいらないので楽ですよ。
書込番号:25542870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marimonomoさん
価格面を気にしないなら13Tだと思います。
12T Proで、ガラスフィルム付け画面内指紋認証を利用していますが、
それほど認証精度、早さ共に不満は無いです。
個人の感想ですが笑
書込番号:25543153
0点

>「E」さん
Eさんの11Tのレビュー読ませてもらいました。
FeliCa要らないなら11Tが良いという書き込みでしたが、13Tを勧めていただいた所を少し教えていただければ嬉しいです。
実際に触られた方の意見がとても参考になるかと思い、よろしくお願いします。
書込番号:25544062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marimonomoさん
お財布いらないなら無印がお勧めと評したのは、11T PROと比較してのことです。
13Tと比較したわけではありません。
本格ゲームやる人ならCPUはこれじゃなくてスナドラじゃないと……ですし。
何せこの辺りの箇所を書いたのは2年と少し前じゃなかったっけ(後継機なんて影も形もありません)
13Tをお勧めするのは、単純に新しい事と、搭載メモリーもおそらく性能アップしている事、ストレージが大きい事ですね。
特にメモリーは効果的だと思われますし、ストレージも後々大きい方が助かることも多いでしょう。
13TのANTUTUベンチの数値もネット上に散見されますが、明確に11Tを大きく上回っているのはMEMの値。
総合的には2年前の機種である11Tは健闘しているかと思います(それほど大きな差はありません)
私が目にした13Tの総合スコアは86万点強でした(私の11Tでも80万点越えましたから)
ここ数年のアッパーミドル以上のものなら、日常的な使用に関わる部分では、性能の上限に達しているのかもしれませんね。
本格的なゲームやらないなら、UX(操作性/使用感)の数値を重視してもいいかな。
何でもやりたい、何でも最高じゃないと嫌だという人はiPhoneかアンドロイドのハイエンドへ行くしかありませんが。
書込番号:25550052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)