端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月5日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/テレマクロ:500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2022年8月16日 13:09 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2022年8月12日 03:19 |
![]() |
23 | 7 | 2022年8月3日 22:29 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2022年7月31日 23:40 |
![]() |
32 | 9 | 2022年7月31日 11:06 |
![]() |
0 | 1 | 2022年7月24日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
スペック的には解像度:2400 x 1080 FHDとなっていますが、とてもFHDとは思え無い画質(HD程度)です。虫眼鏡で観ると明らかに、他スマホと比べて画素が荒いです。
通常、カラーの場合1画素=RBG3素子でカウントしますが、OLEDの場合1画素=1素子でカウントしているのなら数字的には合っていると思いますが........
書込番号:24879869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下記を見る限り、同クラスのスマホと比べて優秀です。
https://www.notebookcheck.net/Xiaomi-11T-smartphone-review-High-End-features-at-a-budget-price.576149.0.html#c8011674
書込番号:24879879
1点

ありりん00615さんのページみる限りペンタイルなので解像度については下記の解説が当てはまると思います。
https://aioilight.space/pentile-stripe-diff/
書込番号:24879899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画素密度の違いにより荒く見えるということではないでしょうか
画面サイズが6.5インチの機種と比較すれば荒いと言えます
Redmi note10proと同じで395PPIです
下記のサイトで計算できます
https://testpage.jp/tool/ppi_dpi.php
書込番号:24880254
4点

ご回答ありがとうございます。
ご指摘の記事を見て画素のペンタイル配列とストライプ配列の違いを知りました。
簡単に言うとベンタイル配列の実際の解像度はストライプ配列の半分程度しかないということになりますね。
疑問に思っていたHDモードとFHDモードの画像の解像度に違いがないのが理解できました。
書込番号:24880363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
Xiaomi 11Tを使用していますが
何かの操作をした時から
上部の赤いビックリマークが出て
消えません。
このマークはいったい何でしょうか?
出る前の操作としては
何かがアップデートされた感じで
直前には、カメラ機能の一部のような画面が出ました
歯を出したらシャッター?とか
笑ったらシャッターみたいな感じで
色々選べるモードがありました。
カメラ起動して探してもそんな機能がないため
カメラ関係ではないかもしれません。
再起動しても、自動起動探しても
それらしい設定や解除方法が
見当たりませんでした。
消す方法や原因がわかる方
おられましたら助けて下さい
気になって仕方ありません。
宜しくお願い致します
書込番号:24873504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決しました!!
Androidユーザー補助設定ツールの中の
設定を変更したら消えました!!
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:24874151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→最適なネットワークを自動的に選択をするをオン
これで外出から自宅に戻ったら自動で自宅Wi-Fi2繋がると思ったのですが自動では繋がりません。
なにかスマホ側で設定しなければならないのでしょうか?
書込番号:24860575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まこと19さん
トラブル防止のためにも、
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタン→オフ(オンではなくオフ)
これで、Wi-Fiをオンにしておけば、自宅に戻れば、自動的に自宅のWi-Fiに接続されます。
以下の前提に問題がなければですが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24860606
6点

>※※※※※※※※※※※※※※※※※
>最後の注意事項にも気を付けること。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※
意味が分からん。
書込番号:24861054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AccuBattery Proさん
>意味が分からん。
テンプレを
リンク先の最後の注意事項にも気を付けること。
に変更しておきました。
URLを記載しても、見ない方もいるようなので、これなら見るかなと思います。
毎回、全文を引用する必要性もないですし。
書込番号:24861117
1点

1分位立ってもWi-Fiに接続されない場合は設定→接続と共有→Wi-Fi、モバイルとネットワーク、Bluetoothをリセットを試されたらと思います
(Wi-Fi、APN、Bluetoothペアリングを再設定)
Redmi note10pro(MIU13.0.8)ではWi-Fiアシスタントに「最適なネットワークを自動的に選択をする」はなくなっています
接続されているSSIDをタップするとネットワークの詳細が開きその中に「自動的に選択」があります
Redmi note10 proで以前実験したことがあります
自宅からWi-FiをONにして移動したとき数十メートルでWi-Fiが切断されます
このとき直ぐに自宅方向に戻れば自動再接続されます
1時間後に切断された同じ場所から自宅玄関前まで来ても直ぐには自動で接続されませんでした
しかし1分位立ってからスマホの画面を見ると自宅Wi-Fiに接続されていました
自宅Wi-Fiから一定時間切断されている状態からは自宅Wi-Fiエリアに入っても直ちに接続されないようでした
ルータの再起動では自動で再接続されるのでWi-Fiスキャンの間隔(時間)の問題だと持っているのですが
書込番号:24861121
4点

>まこと19さん
うちの端末では発生してませんが、
>ttps://sumahodigest.com/?p=8910
MIUI13アプデ後に不具合発生の報告があるようです。
書込番号:24861125
0点

Wi-Fiアシスタントをオフにしたら確かに自動的に自宅Wi-Fiに繋がりました。Wi-Fiアシスタントってなんの役割なんなんでしょうね。。
ありがとうございました。
書込番号:24862225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まこと19さん
>Wi-Fiアシスタントをオフにしたら確かに自動的に自宅Wi-Fiに繋がりました。Wi-Fiアシスタントってなんの役割なんなんでしょうね。。
ファームによって違いますが、
最初に「最適なネットワークを自動的に選択する」と記載されているので、
その下に説明書きがあると思いますが。
Wi-Fiの接続が悪い場合に、Wi-Fiまたはモバイルネットワークを自動的に選択する
というような文言が表示されていませんか?
なんのことかわかりにくい説明かとは思いますが、
Wi-Fiが使える場合でも状況によっては接続しないで、モバイル通信を使います。
つまりWi-Fiには接続しない場合があるということです。たとえWi-Fiが使える場所であっても。
そのため、オフ(オンではなくオフ)にしておけば、Wi-Fiが使える場所であれば、使えるようになります。
MIUI13であれば、Wi-Fiアシスタントは別の機能になっています。
書込番号:24862272
7点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
【質問】
Xiaomi11TでMicrosoftにログインできず困っています。
ログイン画面を開こうとすると、「このサイトにアクセスできません。(URL)にタイプミスがないか確認してください」と表示されます。
他サイトのログインは問題ないのですが、Microsoftのみログインができない状況です。また、調べてみても該当する問題に関わるサイト等を見つけることが出来ませんでした。
機械に疎く自力解決は難しいと思ったため、有識者の方に解決方法をご教示いただきたいです。
【本体について】
こちら購入して1週間ほどになります。
ソーシャルゲームを多く遊んでいますが、どれも問題なく快適にプレイできるので満足しています。
バッテリーの持ちは良くも悪くもなく、普通だと思います。1日、2日の外出なら問題なく使えました。
まだ使用を始めてから日が浅いので細かい点についてはわかりませんが、上記質問以外に気になった点はありませんでした。
書込番号:24856649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドブガニさん
肝心のURLが記載されていないので、どこからログインしようとしているのかがわかりませんが、
以下の手順をした上でも無理なのでしょうか?
Chromeを起動→右上の3点→PC版をサイト→オン
該当のURLで再度アクセスして、PCと同じ状態のレイアウトのままでログイン。
書込番号:24856653
3点

返信ありがとうございます。
私はMicrosoft公式サイトやXboxなどでログインを試みています。
教えていただいた手順を行ってみたのですが、同じ表示がされました。表示されているURLは「login.live.com」です。
お手を煩わせてしまい申し訳ありませんが、解決方法がありましたら引き続きご教示お願いします。
書込番号:24857731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドブガニさん
>表示されているURLは「login.live.com」です。
本来なら、添付画像のようになります。
スマホ表示のままで、別のXiaomi機のChromeですが。
その後、正しい、アカウント名とパスワードでログインも可能でした。
どのような表示になっているのか、他の人にわかるように画像を添付する等、最低限の情報は提示された方がよいかと。
念のために確認ですが、ウイルス対策アプリ等、怪しいアプリなどを入れているということはありませんか?
Chrome以外で確認しているということはありませんか?
書込番号:24857758
3点

なぜ「login.live.com」なのでしょうか
サインインするには JavaScript が必要です。お使いのブラウザーでは、JavaScript がサポートされていないか、JavaScript がブロックされています
ブラウザでブロックされています
開くとMicrosoftアカントのサイト開くのでGoogleやMicrosoft Bing でMicrosoft公式サイトやXbox検索してサイトを開けば良いと思います
Microsoftアカントサイト
https://account.microsoft.com/account?lang=ja-jp
「このサイトにアクセスできません。(URL)にタイプミスがないか確認してください」でGoogle検索を開くと対処方法が出ます
サイトをGoogleやMicrosoft Bing検索する
ルーターを再起動する等
書込番号:24857768
4点

ブラウザでJavaScriptをONにします
Chromeの場合は右上3点リーダー→設定→サイトの設定→JavaScript→ON
JavaScript→ONでも駄目な場合は使用しているブラウザとエラー画面を添付されると解決策が分かるかも知れません
書込番号:24857778
3点

返信ありがとうございます。
ルーターの再起動を行ったところ、解決しました。
私の知識が足りないばかりに、お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございました。
書込番号:24858020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
まだ使い込んでいませんが、性能には大満足。でも重い!
質問ですが、充電器は、従来のものは使用できるのでしょうか?充電時間が長くなるとは思うのですが。。。
旅行、出張等には皆様、どうされていますか?
充電器単品で購入できるのでしょうか?
1点

>温故佐門さん
市販のPD充電器で急速充電できますが、30W程度までが限界と思います。充電開始の画面には高速充電と表示されます。ケーブルは使用する充電器の出力に対応するものを選んでください。
Amazon のシャオミ公式ショップでも33W充電器が売ってます。実際試してないのでどの程度スピードが出るかは分かりません。
付属品と同じ物はケーブル含め日本で単体購入が難しいようです。
書込番号:24842873 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

USB PD Revision 2.0対応9V3A(27W)充電器3A対応ケーブルが安価ではないでしょうか
充電時間は2倍ぐらいでしょうか
純正充電器のOutputが
5V3A
9V3A
11V6A
20V3.25A
最大出力65Wとなります
11V6AがXiaomi独自規格となります
ケーブルも6Aと特殊です
USB Power RulesやUSB PD Revision 2.0対応27W充電器や65W充電器が利用できます
3A対応ケーブルや5A以上はeMaker(ICチップ)内蔵ケーブルが必要です
書込番号:24843265
6点

ビビンヌさん
ご回答ありがとうございます。
純正品(同梱の充電器)には67Wと記載されています。ビビンヌさんのおっしゃる、「30W程度までが限界」という意味があまりよくわかりません。市販品は30W以上のものはないでしょうという意味なのでしょうか?
ケーブルは先ずは充電器を決定し、それに合ったワット数のケーブルを買うと理解しました。
ケーブルの名称はUSBケーブル(C)で良いのでしょうか?
Amazon/シャオミをよく見てみます。
上記、よろしく教えてください。
書込番号:24843516
0点

カナヲ’17さん
書き込んでいただいた商品は、どのようにして購入したらいいのでしょうか?
お教えください。
書込番号:24843522
0点

>温故佐門さん
他の方も書いてますが、67w充電はシャオミの独自仕様なので、市販の充電器では67w充電がほぼ不可能と考えてください。
一般的なPD急速充電器であれば、30w近くまでは出ますよという意味です。
日本版の充電器は出力が以下の仕様になってます。
通常出力:5V/3A
高速出力:5 - 20V / 6.2 - 3.25A
一方、我が家で使ってる市販充電器は、
出力:5V/3A, 9V/3A, 12V/3A, 15V/3A, 20V/3A
測定はしてませんが純正品に比べ半分程度の充電スピードは出てるので、恐らく9V/3Aで出力されてるかと思います。
ですので市販品を使う場合、9V/3A 以上に対応していればそこそこのスピードで充電可能かと。
ケーブルは3A対応で、USBタイプは充電器の仕様に合ったもの(Type-c) でしたらOKと思います。
書込番号:24843548 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

因みにうちで使ってるのはこれらです。
充電器
https://www.amazon.co.jp/dp/B07676T1HD
※サイズ大きいので注意
ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z75HBR2
マグネット充電アダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0917SNQTM
書込番号:24843564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以下の様な製品だと思います
27W充電の場合
エレコム USBケーブル Type C (USB C to USB C) 1.0m USB2.0認証品 3A出力 最大480Mbps ブラック U2C-CC10NBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B016QCPR4O
27Wを超える場合
UGREEN L字 USB Cケーブル【PD 100W/5A急速充電 1M】
https://www.amazon.co.jp/dp/B083PP7PSS
エレコム USB コンセント 充電器 65W ( USB PD対応 ) Type-C×1 スイングプラグ ホワイト EC-YAC03WH
https://www.amazon.co.jp/dp/B09FLFVQLK
書込番号:24843652
4点

カナヲ’17さん & ビビンヌさん
ご回答ありがとうございました。
熱等はなく夏風邪ではないと思うのですが、腹具合が悪く市販の薬では効かず、医者に行き、3種の薬を頂き、約1週間。何とか回復いたしました。
ご返事遅れ申し訳ありませんでした。
本題に戻ります。
Xiaomiのホームページで販売していないか、見渡しましたが、見当たらず、念のため、サポートにメールで問い合わせたところ、IMEI を聞かれたり、かなり手間がかかりましたが販売していることの事でした。
Huaweiもそうでしたが、Aamzon等で買った日本モデルでないもの(Japanオフィスが関わっていないもの)のサポートは充電器の販売も含め行わないようですね。
書込番号:24849218
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
11Tを使用しております。
通話の際、呼び出し音が鳴り先方が応答すると
バイブレーションが一瞬ブルっと鳴る現象を解決したく
様々設定を見直しているのですが治りません。
項目的にはサウンドとバイブレーションの部分かと思い
色々と試したのですが、症状変わらず…。
どなたか解決策をご存じの方、ご教授頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
0点

自己解決しました
設定
↓
アプリ
↓
システムアプリ設定
↓
通話設定
↓
高度な設定
↓
通話に応答したときに振動する
↓
なしに設定
これでした!
書込番号:24847278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)