端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月5日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/テレマクロ:500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2022年7月21日 16:30 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2022年7月20日 23:12 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年7月19日 23:12 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年7月16日 21:44 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2022年7月9日 06:38 |
![]() ![]() |
24 | 7 | 2022年7月2日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
ホーム画面モードをアプリドロワー、システムナビゲーションをジェスチャーにして使っているのですが、
「最近のタスクを開く」の「画面下から上にスワイプして一時停止」のジェスチャーの反応が非常に悪く、高確率で普通に上にスワイプする(アプリ一覧表示)動作として反応してしまいます。
本体下側(充電端子側)からの動作のみで、画面を横向きにした際は、すんなり動作してくれます。
レビューを書かれている人で同じ状況を書かれていた人もいらしたので、個体差ではないものとは思っています。
始点の反応する領域が狭すぎる?
ちなみに、手帳型ケースをつけておりますが、ケースを外して操作してもほとんど変わらずでした。
RedmiNote9Sの時からこの操作方法がお気に入りで愛用していたのですが、改善する方法とかないのでしょうかね?
今後のアプデで治ってくれるといいのですが…ちなみにいまMIUI Ver.13です。
0点

私の端末では特に問題ないです。
初期のフィルムは剥してガラスフィルムを貼ってます。
因みにホームへ戻る操作(下から上にスワイプ)は支障なのでしょうか?
であれば指遣いが原因のように思いますが。
書込番号:24841077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>匠っすさん
改めて質問を読んだら気になる点が。。
>「最近のタスクを開く」の「画面下から上にスワイプして一時停止」のジェスチャーの反応が非常に悪く、高確率で普通に上にスワイプする(アプリ一覧表示)動作として反応してしまいます。
とのことですが、
最近のタスクを開く=アプリ一覧表示
では?
下から上にスワイプ=ホームボタンです。
なので、ホーム画面でこれをやっても何も起こりません。
ひょっとして「アプリ切り替え」のことを仰ってますか?
であれば「下からnの字を書くように、左右どちらかへ山型にスワイプです。
書込番号:24841365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ビビンヌさん
返信ありがとうございます。
>最近のタスクを開く=アプリ一覧表示
>では?
「最近のタスクを開く」…最近起動したアプリの表示
「アプリ一覧表示」…インストールされたアプリ一覧表示
での認識なので、≠です。
やりたいのは「最近のタスクを開く」の方で「画面の下から上にスワイプして一時停止」と説明書きのあるほうです。
今朝、何度か試してみていたらうまくいくようになりました。
下部の全画面表示ラインの下あたりからスワイプしていたのを全画面表示ラインより中央部寄りからスワイプするようにしてみたら、のぞんだ動きになりました。使い始めのころはこの動作も試してたのですけどね。なんか明らかに変わったような感じです。
暫く使ったら反応が良くなるなんてことはないですよね…単にへたっぴだったんですかね。
とりあえず、ジェスチャー問題は私の操作方法がへたっぴだったということで解決にしておきます。
有難うございました。
>ひょっとして「アプリ切り替え」のことを仰ってますか?
>であれば「下からnの字を書くように、左右どちらかへ山型にスワイプです。
この動作は使ったことなかったです。
使ってみましたが、状況によっては便利ですね。
>初期のフィルムは剥してガラスフィルムを貼ってます。
初期のフィルムってきれいに剥がせるんですか?
薄くてきっちり張り付いているから剥がす勇気がなくて^^;
いっそ上から貼っちゃおうかと思ったことも。。。
もしおススメのガラスフィルムあったら教えて頂ければありがたいです。たいがいサイズが小さめとかなので。
書込番号:24841830
1点

>匠っすさん
アプリ一覧=ドロワーのことだったんですね。失礼しました。私ずっとクラシックモードなので、すっかり存在を忘れてました。
確か、本機と9sでは下側ベゼルの太さが違うので、そういったことも操作性に影響してるかもしれませんね。ともかく誤動作は減ったようで何よりです。
本機の購入当初、付属の保護フィルムは指滑りが悪いように感じて張替えました。ガラスフィルムはAmazonの安物で2種類買ったんですが、今はケースとセットでこれを使ってます。
B09KQG8H28
当初、クリアケースでカメラ穴が丸く空いてるタイプがこれしかなく、ケース目的で買いましたがフィルムも思ったより良かったです。
付属のフィルムは角から爪で簡単に剥がせると思いますが、使い心地が悪くなければそのまま使った方が良いかもです。
市販のガラスフィルムは余白のあるものが殆どと思います。私のは左右2mm、上下1mmくらい隙間ができてる感じです。ただ、厚みがあるので逆にケースの出っ張り感が抑えられて、画面端からのスワイプが滑らかになる気がします。
書込番号:24842017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビビンヌさん
私は最初はクラシックモード使っていたのですが、9sでジェスチャーにハマって以降ジェスチャーばかりですわ。
>確か、本機と9sでは下側ベゼルの太さが違うので、そういったことも操作性に影響してるかもしれませんね。ともかく誤動作は減ったようで何よりです。
画面(保護フィルム)の触った感触が開封時よりも明らかに変わってきている(最初は滑りが悪かった)のでそれが大きいかもです。
指紋とか汚れが目立ったから、アルコール系スプレーつけてふいたので、もしかしたら、それで感触が変わったのかも?!
>本機の購入当初、付属の保護フィルムは指滑りが悪いように感じて張替えました。
同意見です。
>ガラスフィルムはAmazonの安物で2種類買ったんですが、今はケースとセットでこれを使ってます。
>B09KQG8H28
参考にします。
>市販のガラスフィルムは余白のあるものが殆どと思います。私のは左右2mm、上下1mmくらい隙間ができてる感じです。ただ、厚みがあるので逆にケースの出っ張り感が抑えられて、画面端からのスワイプが滑らかになる気がします。
なるほどです。
汚れや傷が目立ってきたら張り替えてみようかな。
色々ありがとうございました。
書込番号:24843584
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
先日SONYのワイヤレスイヤホンのXM4購入したのですが、この11TでLDAC接続出来ますでしょうか?
もし可能でしたら設定の方法教えて頂きたいです。
書込番号:24552102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

開発者オプションON(ビルド番号7回連打)してBluetoothコーディックでLDAC選択して下さい
書込番号:24552138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本機側では特に設定の必要ありません。bluetooth 設定の画面を開いて、デバイス名の横にLDACアイコンが表示されてればOKです。
イヤホン側のアプリで設定が必要なのでは。
また、本機で接続品質を選ぶには、開発者向けオプションから変更が必要ですが、再接続するとベストエフォートに戻ってしまうため、実質変更不可です。
常に最高音質を維持したい場合、接続の度に設定変更するか、常時接続を保つか2択になります。
書込番号:24552144 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

本日、Technics EAH AZ60を購入して、LDACを楽しもうと思ったのですが、開発者向けオプションからLDACを選択しても切り替わらず、AACになります。
皆さん自動的に切り替わると言われてますが、私の場合は確実にAACに接続されます。
何故でしょうか??
書込番号:24842785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここちくんさん
テクニクスの製品ページに以下の記載があります。
・・・
LDACのコーデックで接続するには、アプリから設定を有効にする必要があります。
・・・
メーカー提供のアプリ内でこの設定が有効になってるか確認してみてください。
スマホ側では通常、自動的に最高品質のコーデックが優先接続されます。もしbluetooth 設定画面のデバイス名横にLDACアイコンが表示されない場合は、下記手順で。
デバイス名の右にある「>」をタップ→
一番下の「LDAC」を有効に。
書込番号:24842803 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
グリパチのパチンコ、パチスロアプリは正常に表示し、もたつきなく動作しますか?
現在使用している9sも動作未確認の表示されますが、インストし動作しておりますので、次候補として同じsnapdragonの11tproを購入しようと思っております。
どうぞよろしくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
購入したばかりの状態ですが充電中に本体がとても熱くなります。
高速充電だからしかたがないのでしょうか?
もしくは運悪く不具合のあるスマホにあたってしまったのでしょうか?
皆さん充電の際本体は発熱しますか?
どなたか教えて頂きたいです( ;∀;)
書込番号:24836252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>palaudive2016さん
私の11T も同じで、触ると暖かくなってます。
最高でもバッテリー温度43度くらいなので、特に問題ないと思ってます。
あまりに熱いようでしたら、バッテリーアプリなどで計測してみては。
書込番号:24836482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビビンヌさんコメントありがとうございました!
やっぱり充電中に本体は暖かくなるのですね^_^
充電器は本体よりさらに熱くびっくりしましたが、色々検索してみると他にも同じことを書かれている方がいました。高速充電だからしょうがないと納得して使うことにします!
ありがとうございました^_^
書込番号:24837243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
その他の容量が増えてきていつかストレージ内を圧迫するのではないかと懸念しています。
どうにか対処出来ないものかと価格ドットコムにてXiaomi端末のレビューやSNSで調べて見ても初期化以外に明確にこの方法というものがありません。
やはり初期化以外に手立ては無いのでしょうか。
書込番号:24802522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7ヶ月使ってますが、私のも19GBくらいですよ。
まだストレージに余裕があるのであまり心配せず定期的に確認する程度でよろしいのでは。
書込番号:24802569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひかりメダカさん
私もビビンヌさんと同じく7ヶ月使っていますが 、ビビンヌさんと同じ容量です。
書込番号:24802819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CANONだいすきさん
>ビビンヌさん
ご返信ありがとうございます!
私の端末は購入時は13GBほどでした3ヶ月半ほどでこの容量になりました…
書込番号:24802858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiaomi製はHUAWEIなどよりもストレージを消費しやすいみたいですね。タブレットながらXiaomi Pad 5もHUAWEIのタブレットの1.5倍くらいはストレージを消費しています。
書込番号:24802874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひかりメダカさん
その他には分類外の全てのファイルが入ってるので、使ってるうちにキャッシュなどが溜まってるんだと思いますよ。
お使いのブラウザなど、アプリ内の設定でキャッシュを削除できるものは削除してしまえば、多少は容量が増えるかと。
キャッシュは例えばブラウザの表示を高速化するなど利便性アップの為に使われてるので、これらを削除するのは一長一短ありますし、どうせまた溜まって行きます。
書込番号:24802927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
そうなんですね。以前はp30 liteを使っていましたがXiaomiのストレージのその他のようによくわらない容量溜まっていませんでした。
>ビビンヌさん
1ヶ月前から週に一回ほど「Drives」というアプリでキャッシュを削除してますが結果的に過去の容量よりも増えているのでキャッシュ以外に別の何かが溜まっているのだと思います。
書込番号:24802968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その他=ゴミ・悪
という訳ではないですから、そんなに心配する必要無いと思いますが。。
恐らくHuawei の端末にしても、その他に分類されていないだけで同様のファイルは他の分類で入ってるはずです。
使ってるうちにストレージが減るのは仕方ないので、トータルで考えて不要なアプリやデータは消すなり外部へ写すなりして行けば宜しいかと。
私なんか既に残り40GBも無いですが、特に困ってません。
書込番号:24803009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご意見ありがとうございます。
まだ端末の容量も余裕があるので長い目で見ようと思います。
書込番号:24803024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひかりメダカさん
自分も同様に気になっていました。
しかしつい最近になって、表示される内容が変わっていることに気がつきました。
おそらく名前が変わっただけで、内容は一緒なんでしょうけど。
書込番号:24827137
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
楽天モバイル使用してて無印購入予定です。
普段の行動範囲ではだいたい楽天回線のみでパートナー回線にはほぼ繋がってません。ただ楽天モバイルだと途切れるとの情報が多いのでpoco f3でもいいかな?と考えてます
通常にネット、動画、通話、たまにゲームするくらいの目的ですがどうでしょうか
ご意見お聞かせください
書込番号:24648089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://chibimegane.com/poco-f3/
POCO F3は日本での技適が無いので使用すると違法行為となります
書込番号:24648417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご意見お聞かせください
機種がどうということより
メーカーサポートが受けられる
日本版を利用してください
並行物は保証もサポートも修理も受けれません
書込番号:24648433
3点

技適がどうこうなんてそんなの余計なお世話でしょうからご自由に
自分なら11t無印の国内版は値段がびみょいので
goosimsellerで11tproか
pocoをとにかく安いとこでかうかかな
書込番号:24648998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035.html
違法状態の端末使用は、過去捕まった例が無いだけで違法なのは変わり有りません
書込番号:24653527 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんの質問に答えたい方だけ書き込むべきです。スレ主が許可無く技適無しの端末を実際に使用するかどうか分かりませんし、仮に使用したとしてもそれが違法になるかどうか判断するのは警察もしくは総務省の仕事です。
書込番号:24817643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほげちゃん524さん
初心者の方が海外端末に手を出すのはやめておいた方が良いんじゃないかと、基本的に保証も無いですし、サポートも受けられません。知っているのかわかりませんが楽天モバイルのSIMを刺してもデフォルトじゃ使えませんよ?
使用目的からしてもハイスペックの端末は必要無さそうですし、普通に技適のある日本版の端末を買うのが良いでしょうね。
書込番号:24817825
4点

ちなみに私はxiaomi11t無印で楽天モバイルSIMをサブ回線で使用しています。
かなり頻繁にアンテナ表示が赤になり、正直使い物になりませんよ。
結論はやめたほうがいいです。
書込番号:24818165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)