端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月5日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/テレマクロ:500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 7 | 2024年11月18日 17:31 |
![]() |
11 | 1 | 2024年9月6日 21:41 |
![]() |
10 | 6 | 2024年3月2日 17:06 |
![]() |
8 | 5 | 2023年12月17日 09:27 |
![]() |
6 | 11 | 2023年9月24日 22:48 |
![]() |
17 | 5 | 2023年3月28日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
NOVAランチャーでドックアイコン設定して使ってるのですが、数日毎にドックが消えます
その度に設定やり直しがとても面倒で、MIUIシステムの最適化を試みました
設定 開発者向けオプション デフォルト値にリセット
ポチ1回か連打にて MIUIシステムの最適化設定が出現します
最適化オフだとデフォルトフォントが中国っぽいフォントになります
この現象は私だけでしょうか
書込番号:25801006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nanasidaさん
質問では無いようですが目についたので・・・
開発者モードでの設定変更、しかも問題が生じることの多いシステム最適化をオフしたことで生じた事象を不具合というのはどうなのかとも思えますが・・・
デフォルト値にリセットは5回連打ですね。MIUIは関係ないです。
私も中国語っぽいフォントになりました。
ただ、フォントを設定しなおすと問題なくなりましたね。
システム最適化って、HyperOS上で設定していた値と、実際に動作している値が食い違っているようなのですよね。
なので、設定画面で見る設定値どおりに動いていない可能性があります。
再設定してみてください。
書込番号:25801834
3点

面倒だね。Xiaomi以外では聞かないよね。
https://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2022/02/21/223840
書込番号:25802135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nanasidaさん
ホームアプリをアンインストールして、MIUIの最適化の設定をオンに戻しておくと、安心して利用出来るようになると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq27
>※よほどの理由がない限りは、「MIUIの最適化をオンにする」はオンのまま利用することをお勧めします。
>オフにしてしまうと、MIUI固有の機能などが正常に機能しなくなり、端末が正常に利用出来なくなる可能性があります。
書込番号:25802338
3点

確認ありがとうございます
最適化が働いてNOVAのドックがが消えたと思い最適化オフやってみましたがnovaランチャーの使用はやめられないです
最適化onはいたしかたないですが、風呂用スマホのredmi note 10 jeではオンオフ関係なく正しく表示されますので
hyper OSの問題かな
設定のテーマからインストールの外人さん作成フォントでは、最適化関係なく絵文字が化けます
どっかに純粋な日本語フォントないかぁ
書込番号:25802473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォントの再設定で解消とあり、同じフォントの上書きで直って喜んでたが、電源再起動できしょい書体に戻りました robotoで試したら書体はOKでも絵文字が全て□になりダメ アマゾンさん紹介のリンクではroot化必要でNG
novaランチャーに馴染んだものには、デフォルトランチャーは力不足だし、最適化オンでドックなしで利用しか術は無いようです
最適化オフにしたい理由として、11TにはポケットモードがないのでMacroDroidで擬似的動作させてるのですが、このマクロも時々無効化されます おそらく電源再起動で有効化されると思います
書込番号:25806051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nanasidaさん
ドッグが消えるとはどういうことなのでしょうか?
ドッグエリアがなくなるのか、ドッグエリアに設定したアプリが消えるのか
後者であれば、Novalauncherへの権限が不足しているとか、Novalauncher側での設定によるものと思われます。
私は、別機種ですが、HyperOSでNovalauncher+ジェスチャーで利用していますが、ドッグアイコンが消えることは体験したことないです。
書込番号:25964889
0点

ドックエリアが消えてしまいます。設定画面で有効化ボタンが無効に変わってしまってます。高度な設定で位置を記憶するをえらんでも消されます。NOVAはβ版だったので通常版にしても変わらず消えました。
書込番号:25965762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
付属の1mのケーブルでは、使いにくいので、AliExpressで中国から、純正の2mケーブルを入手して、試してみましたが、接続時にMi Turbo Chargeの表示に変わるのですが実際には高速充電でしかできません。ケーブルの長さで充電速度が変わるのが、初めての経験でびっくりしてます。メーカー独自の急速充電の仕様は奥が深いですね、これからケーブル購入を検討している方の参考になればと思います。
9点

Xiaomiの新機種を購入したのを機に、Amazonで他社のXiaomi専用120W1.8m急速充電対応USB Type-C ケーブル 6A を購入したら、67W急速充電出来ました、長さの問題で無くて、AliExpressで純正を謳っていた商品の品質の問題でした、2年と半年後の修正報告で申し訳ありません!
書込番号:25880892
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
この機種使ってて画面に焼き付きしてる人いますか?
自分ドラクエウォークやってて開きっぱなしが多いので焼き付きしてます。
半年ぐらい前に電池膨張のついでに焼き付いた液晶も交換。今日現在新しくなった液晶もがっつり焼き付いてます。
以前似た様なプレイしてた他社スマホでは焼き付いてなかったんですがもしかしてこの機種(Xiaomi製品?)焼き付きやすい?
3点

>大大福さん
有機ELディスプレイのため液晶に比べれば焼き付き易いと思いますが、普通に使用している分には焼き付きません。
私も結構点灯させていますが焼き付きは無いです。
常時点灯が必要なアプリであれば輝度を思いっきり下げるとか、可能ならバックグラウンド動作させるとか、アプリに焼き付き防止機能があるなら使うとか、長時間アプリを起動しないとか、工夫が必要だと思いますよ。
書込番号:25640009
3点

同じ画面を固定していて、焼き付いたは、ユーザー責にしないと、ちゃんと使用しているユーザーの負担が増える悪循環になると思いますよ。
書込番号:25640036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有機ELは液晶より焼き付きやすいし使い方に問題があるのもわかっているので文句はないんですが
他社有機ELディスプレイと比べて品質どうなのかなー?って話です。
書込番号:25640531
1点

OPPOの有機EL端末はわずか9ヶ月ほどで焼き付きました。
Color OSという独自UIはアイコン位置が変更できないので有機ELなら当然の結果です。
決して「使い方の問題」ではありません。
OPPOは無償修理判断の基準が緩め(あーだこーだと屁理屈を捏ねない)なので、焼付き状態確認から数時間後には修理に着手してくれました。
申告内容は焼付きのみでしたが、ついでに基盤やバッテリー性能まで検査してくれました。
OPPOの場合、自己都合で修理キャンセルしても検査料3000円(税込)のみで返送してくれますが、
たしかXiaomiの場合は、修理キャンセル料(5500円)+代引返送料(?円)が必要だったと思います。
OPPOはアフターサポートに注力しているので顧客対応が良く、手続きも簡単で、費用負担時の料金も明確で、相談リスクが低いので安心して相談できます。
他方Xiaomiには売りっぱなし(中華思想)という印象があり、私の経験上サポート窓口の対応も不親切(分からない分からないの一点張り)でした。
Xiaomiという企業は関われば関わるほど不快になる企業です。
Xiaomiのネット上やSNS上の評判もあまり良くないです。
同一機種を長く使いたいならXiaomiは論外です。
Xiaomiは激安スマホを使い倒す人向け、もしくは短期間で買い替える人向け(リセール専用)のメーカーです。
私は日本人なのでXiaomiの企業方針には付き合いきれません。
書込番号:25641512
3点

>IRIS大叔母さん
いい中華と良くない中華ですね。
乱雑に云うと、中華版 iPhoneとPixelですね。
ただ、世界的には、良くない方が成長スピードが圧倒的に速いのが残念ですね。
書込番号:25641531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大大福さん
有機ELのサプライヤーは特段多いわけではないので、同一サプライヤーで同じ製造法のものを積んでいるスマホが複数のスマホメーカーから出されています。
同じスマホメーカーの同じシリーズでも、サプライヤーが別になる可能性も高いため、どのスマホメーカーが焼き付きにくいということは言えないと思います。
例えば13TはスペックからSDCかなと思いますが、11Tは違うのではないかと思われます。
ともかくも、いずれのサプライヤーのディスプレイであっても多少の程度の差はあれ同様に焼き付くと思います。
11Tの設定でスリープまでの時間を確認していただければ最大10分となっていますが、安全マージンをみてこの程度が連続使用して焼き付かないとメーカーが判断している時間ではないかなと思います。
書込番号:25644401
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
助けてください
△○□が表示されません
画面を横にスクロールロールすると、最下位のアイコンが固定されております
最下位のアイコン の上に「∧」が表示されています
ご指導よろしくお願いいたします
0点

>キングペンギンさん
設定→ホーム画面→システムナビゲーション→ボタン
書込番号:25549246
3点

>キングペンギンさん
該当の現象になったことがありませんが、試せることとして。
端末の再起動。
設定→ホーム画面→システムナビゲーション
ジェスチャーにした後で、再度、ボタンを選択。
メジャーアップデート後に、端末の初期化をしていない場合は、初期化をしてから確認されるとよいです。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25549248
1点

>−ディムロス−さん
お返事有難うございます
設定→ホーム画面→システムナビゲーション→ボタン
になっております。
引き続き ご指導よろしくお願いいたします
書込番号:25549251
1点

>キングペンギンさん
再起動してダメなら初期化でしょうね、、
書込番号:25549253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
>−ディムロス−さん
ご回答有難うございます
端末の再起動。
設定→ホーム画面→システムナビゲーション
ジェスチャーにした後で、再度、ボタンを選択。
で解決をいたしました
ご指導有難うございました。
書込番号:25549261
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
DocomoのSIMカードを使っていると通信中にブツっと切れます。ネットもオフラインになります。
カスタマーサービスに電話したら、
Docomo回線を利用している場合、
電話中に受電すると切れてしまう
との回答でしたが、これは嘘です。
電話をしていなくても、何もせずに回線が落ちます。
また、この不具合は本機種と他のゲーミング端末のみで起きているとの説明でしたが、これも嘘です。
会社にこれでもゲーミングでもないXiaomiスマホを持っている人がいますが、同じく回線が落ちてます。(Docomoユーザー)
Xiaomiはコスパがいいのでオススメしました。
仕事で使えないと紹介した身として、とても残念ですし気まずいです。
発売されてからまだ2年、Docomoでつかってるユーザーも沢山いると思います。なぜ改善されないのか。
技術的な話?他の開発が忙しい?無視?
納得がいく話ではないですし、先々のことも考えるとこのメーカーの製品で通信する行為そのものに不安を感じます。私はXiaomi製品はもう買いません!
書込番号:25422127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://rezv.net/android/47353/
*#*#86583#*#*でVoLTEチェックがdisabledか確認して下さい
書込番号:25422167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>超ワイルドダンボさん
Xiaomiのスマホ3台、ドコモ系格安SIMで使用してきましたが、
切れたことはないですね。
書込番号:25422988
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。この設定は知りませんでした。
いま試してます。これでブツっと切れたらダメですね。。。
ちょっと試しにやってみますが、オペレーターのウソがムカつきます!
>ろば2さん
ご共有ありがとうございます。
書込番号:25424463
1点

>舞来餡銘さん
投稿ボタンを押す前に一時間通話させて放置していたのですが、通話が途切れなかったです。
これは有用かもしれません。
ですが、
Android システム
6490106889のログインラエラー
という表記は出ています。たしか通話の断線と同時に出た警告画面です。
ネットが切れたという意味でしょうか?もしご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25424467
0点

>超ワイルドダンボさん
そのログインエラーは分かりません、、
ですが、念の為にWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行って、またdisabledが確認をしてみて下さい
書込番号:25427531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
新しい視点を、いつもありがとうございます。さっそくリセットしました。
毎度きいてばかりで申し訳ないのですが、リセットの直後からネットに繋がらなくなっています。
再起動して、モバイル、Wi-Fi、BluetoothをONにしても無反応です。
これを復旧するために何をしたらいいのか、ご存じでしたら教えてください。
書込番号:25431008
0点

>超ワイルドダンボさん
APN設定して下さい
SP-modeのAPN設定
https://mobileseven.info/apn-setting
書込番号:25431547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
いつもありがとうございます!
ネット回線にはつながりました!少し様子を見て、また電話が途切れたりするようなら諦めて機種変更します!ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:25431807
0点

>舞来餡銘さん
おはようございます。
僕のは今のところ通話に支障感じなくなりました。ありがとうございました。
ただ、知り合いの redmi note11 はおなじようにネットワークリセットとvolteをしてもダメでした!
今度、カスタマーセンターに電話してみます。
書込番号:25435743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>超ワイルドダンボさん
どうもdocomo VoLTEとXiaomiは相性が悪い様です
書込番号:25436101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
android13 MIUI14にアップデートしてから、WiFi5GHzが受信出来ない!
2.4GHzは電子レンジ、マウス、自動ドア等など色々なモノに使われており、
外乱で影響受けやすく、外乱に強い5GHzを使いたいが未だに受信できない。
android12の時は問題無かったので、明らかにandroid13の問題です。
早急なる改善を望みます!!
2.4GHzと5GHzの受信状況はこんな感じで、5GHzは全然受信できません。
書込番号:25184297 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>TakiBatsonさん
既出スレッドがある場合は、次回より返信機能を使われるとよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036996/SortID=25122175/#25136367
>お客様各位: ご不便おかけしてすみませ ん! 私たちはこの問題に高い優先度で取り 組んでおり、次のアップデートで修正され る予定です! Mi Phone フィードバックチー ム」
書込番号:25184323
2点

恐らく次のセキュリティアップデートと同時に改善されると思われます
配信されるまで待つしか無いでしょう
書込番号:25184324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

android13 MIUI14にアップデート後、5GHzが受信出来ないと発覚してから
既に約1ケ月が経とうとしているのに、一向に修正版が出て来ない。
初めの頃は直ぐにでも修正版を出すような説明でしたが、一体どうなって
いるのだろうか! Xiaome様、速く出してくださーい!!
書込番号:25189929
3点

Redmi Note11 Pro+5Gのグローバル版ですが、Dimensity系のsoc積んでるモデルで同じく5GHz掴まなくなる不具合出てましたが、先ほど14.0.3が降ってきてアップデートしたところ無事に5GHzが見つかるようになりました。
機種は違いますが同じ系統のモデルで配信されたので、そろそろ来るかと思われます。
ただ更新内容には全くWi-Fiについて記載が無いのは一体。。。
書込番号:25198197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆずっち Lv.19さん レス有難うございます。
当方のスマホは前回の時に既に MIUI 14.0.3 ですので、何が違うのでしょうねー。
Dimensity系のsocの型番違いかなー?
とにかく、速くアップデートされるのを待つしかない罠
書込番号:25198730
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)