端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月5日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/テレマクロ:500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 3 | 2022年1月12日 12:28 |
![]() |
8 | 0 | 2021年12月28日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
あたしこの機種買ったわ。
前に使ってたレドミノート9sと 全く同じ壁紙にして
比べてみたら
レドミノート9sの液晶のほうが明るくハッキリ色味も自然に見えるわ。
照度最大で。不思議ね。
斜めに見ても同じ。
でもいいのあたし11t気に入ったわ
この性能でこの値段
高すぎるスマホはだめよどうせ1年ぐらいで買い換えるんだから。
でもなぜオタクコアって言うのかしら
オタクが喜びそうなCPUってこと?
ヨドバシでバナナのガラスフィルム買ってこようっと。
書込番号:24534677 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

11T/11T Proは液晶ではなく有機ELパネル、Note 9sは液晶パネルなので単純比較はできません。
わざと間違えてるのかもしれませんが、“オタクコア”ではなく“オクタコア”です。octa core=8コアという意味ですよ。
ひと昔前は、クアッドコア=4コア、ヘキサコア=6コアとかもありましたし、スマホ初期はデュアルコア=2コア、シングルコアとかもありました。
書込番号:24534710 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ホーム画面ならともかく、明るさを合わせブラウザや写真を見比べれば違いが出るのではないですかね?いくら最近の液晶の質が上がったとはいえ有機ELに敵わない点もあるはずです。
書込番号:24534858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
PRO版に続き、ようやくこちらにも降りてきました。
思った以上にdimensity 1200 の調子が良く大満足の1台ですが、今回のアップデートで更に効率化・省電力化が進むようなので、どれだけ変わるか楽しみです。
MIUI 12.5.9.0
書込番号:24516191 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)