端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月5日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/テレマクロ:500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2022年6月8日 21:43 |
![]() |
1 | 0 | 2022年3月30日 10:37 |
![]() |
2 | 0 | 2022年3月12日 09:15 |
![]() |
10 | 6 | 2022年3月4日 11:21 |
![]() |
15 | 1 | 2021年11月30日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー

クロック数≒処理能力というわけでもないので、高クロックだから凄いっていうわけではないですよ。
書込番号:24778674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>V-o-Vさん、と云うよりProは低いクロックでアンツツ74万出す方が凄い。
一方の無印はクロックが高いのに60万だす。同じ性能ならばクロックが
低いに越したこと無いかと。
書込番号:24784130
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
3.5mmイヤホンジャックを使用するため、本機にDAC内蔵の
Samsung Galaxy USB-C Headset Jack Adapter(EE-UC10JUWEGJP)
を使用した場合、
MIUI12ではヘッドホン接続が検出されるもののサウンドが出力されない状況でしたが、
MIUI13にアップデートしたところ出力されるようになりました。
※MIUI13になると、Androidのバージョンが12に上がります。
ただ、画面下のナビゲーションボタン操作音は未だに鳴りますね。。。
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
購入から1ヶ月使用していますがLINEの通知音が鳴ったり鳴らなかったりで困っていましたがとりあえず解決しました。
通知は来ていてバイブと画面点灯は確認出来るのですが通知音が鳴らない時が多くメッセージに気がつかない事が多々ありました。
そこで
https://xiaomi-redmi-note-10pro-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A1%DA%BE%EF%C3%F3%C0%DF%C4%EA%A1%DB%A1%CAXiaomi%A1%CB%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A4%CE%C4%CC%C3%CE%A4%AC%CD%E8%A4%CA%A4%A4%A1%AAIP%C5%C5%CF%C3%A4%AC%A5%D7%A5%C3%A5%B7%A5%E5%C3%E5%BF%AE%A4%B7%A4%CA%A4%A4%A1%AA
を参考に設定してみたら今のところ通知音は鳴っています。
確実ではないかもしれませんが試してみてください。
書込番号:24644927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
一昨日に出掛ける前に降ってきて、慌ててWi-Fi環境でダウンロードだけ済ませて
アップデートそのままは出掛けながらやりました。
その前にXiaomi Pad 5にMIUI13(Android11のまま)が来ていたのですが、MIUI12と大差無い感じでした。
この機種はAndroidのバージョンも上がったので、使い勝手もかなり変わりました。
まだ、探り探りです。
書込番号:24630415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機会に!と思って「原神」を入れてみましたが、
Snapdragon 720GのRedmi Note 9Sよりもカクつく所があったりして
Dimensity 1200-Ultraはゲーム向きでは無いですね。
Note 9Sより安く買ってるから文句言うほどではないんですけど。
書込番号:24630483
3点

情報ありがとうございます。
早速昨夜更新しました。
何がどのくらい変わったのか、まだ体感はできていませんが……
Antutu走らせてみたら過去最高スコア出ました。
620320でした。
負荷のかかるゲームやるわけじゃないから、関係無いですけどね。
書込番号:24631171
2点

標準ホーム以外ではジェスチャーが使えますか?今のXiaomiは標準以外のホームはナビゲーションボタンが強制的に出てきてしまいます。
書込番号:24631360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
ホーム画面を「クラシック」から「アプリドロワーを使用」に変更しても、
問題無く使えますし、ナビゲーションボタンも出さずに済みますよ。
いつもドロワーの方は使わないので、少し戸惑いましたが…。
書込番号:24631399
0点

Nova LauncherなどGoogle Playにあるランチャーアプリでナビゲーションボタンが消えるかを知りたかったのですが、説明不足だったのをお詫びします。
12.5以降のMIUIは、標準ホーム以外でジェスチャーにしていてもナビゲーションボタンが(再起動や設定などをした拍子に)強制的に出てきてしまうので使いにくいと感じていました。
書込番号:24631443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
ああ、そういう事でしたか。
私はその類のものはインストールしませんので検証できません。
申し訳ありません。
使っていらっしゃる方が書き込んでくださると良いのですが。
書込番号:24631515
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
母のReno 5Aはバッテリー減りが今月に入り急激に早くなり、2%または0になるのが日常茶飯事と化してきました。異常消費しているアプリがあるのかすらもはやわからなくなり、さらに仕事中母は全く使わないのに、残量切れで家などに電話が出来ない事態が頻発し完全な死活問題です。
もう他にsimフリーはMi 11 Lite 5Gまたは11TくらいしかないのでXiaomiのどちらかにしようか検討中ですが、この2つには比較がなかなかありません。やはり片方がSnapdragonではないからでしょうか。
バッテリー減りさえ普通、さらに電話、メール、LINEさえ母は使えれば良いのですが。デザイン的にはReno 5A風?なこれで、ほぼ決定ですがどうですかね。
OPPOには最後までバッテリーに苦しめられましたね。
書込番号:24470014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Mi 11 Lite 5G よりこちらの方がバッテリーの持ちが良いです。体感で1.5倍位
書込番号:24470780 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)