端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月5日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/テレマクロ:500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2023年2月20日 18:41 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2023年1月27日 20:43 |
![]() |
2 | 2 | 2022年12月14日 00:06 |
![]() |
13 | 5 | 2022年11月28日 11:28 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2022年11月24日 18:58 |
![]() |
12 | 8 | 2022年11月2日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
再起動しようとしていたら、この画面!
初めて見るモノであせった?。
調べてみますと、上級者向けのオプションで
我々には関係ありません。
このモードからの抜け出し方は、
電源ボタンを10から15秒の長押しと、
簡単に戻れました。
以上参考までに!
書込番号:25151418 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
【困っているポイント】
アマゾンミュージック unlimtedのロスレス配信サービスをxiaomi 11Tのusb端子からの有線接続で視聴ができません。
【使用期間】
半年
【利用環境や状況】
使用環境@11T usb端子→usb dac(shanling UA2)→ハイレゾイヤホン
使用環境A11T usb端子→TYPE-Cから光デジタル変換コード(Cubilux USB-C→SPDIF変換)→そえおきDAC
状況
〇音が出なかったり混線みたいな感じでひどいハウリングのような状態。音質を圧縮音質に落としても同じ(ロスレスできているかもです。)
〇アマゾン UnlimitedのニュースなどのポッドキャストはUSB出力する。(多分圧縮フォーマット ua2のLED表示)
〇SPOTIFY au歌パス amazon primeビデオ youtube等は有線で出力できる。たまにノイズや途切れあり(許容範囲)
〇GALAXY NOTE 8 xiaomi redmi note10 pro ではアマゾンハイレゾも問題なく有線出力しています。
〇Bluetooth接続は問題なし。
【質問内容、その他コメント】
私と同じ Xiaomi 11TでアマゾンのUnlimited契約でUSBからの出力でハイレゾを聞いておられる方のご指導頂きたく投稿させていただきました。11Tの不調かアマゾン側の不調かどちらでしょうか?
0点

Amazon music でダウンロードした曲をオフライン再生するとどうなりますか?
正常に再生できるなら、ネットワークの問題。オンライン再生と変わらないならUSBケーブルや接触不良などが考えられるかと。
今は12T proですが、以前11TでAmazon music HDのUSB出力は問題なくできてました。
書込番号:25115387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
ダウンロード再生も同じ状況でした。usbケーブルも何度も差し替えています。私物ではないのですが同じxiaomiのredmi note10 pro とサムスンのギャラクシーnote8で出力できたのでケーブルには問題なさそうな認識です。
以前11TでUSBからのハイレゾ再生できていたとの事、大変貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25115448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>津守さん
オフライン再生も変わらず、Bluetooth は問題なしとのことなので、11TのUSB出力に何らか問題ありそうですね。
念のためうちの12T proでUSB→DACを試してみましたが、特に問題ありませんでした。USBの設定は「充電」のまま、Dolby atmos はオフ、開発者向けオプションなどは変更なしです。
11Tもそうだったと思いますが、48KHz までしか出力できませんでした。
書込番号:25115563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。サンプリングレートは11tは48khzまでしか対応していないのでしょうか?
amazonさんは96または192khz位でサービスされてる曲もあると思ってました。
私もドルビーはオフにしております。
書込番号:25115660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazon music に192kHzの音源はありますが、多くのAndroid端末は48kHz までしか出力できません。
Amazon music アプリ内のレート表示で192KHz になっていても、DACの表示は48kHz でした。(Amazon アプリの表示はあてになりません)
書込番号:25115670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
確かにAmazonのアプリは何とも言いようがありませんね。
音質を落としてもusb -dacの周波数の表示はかわりませんでしたし。
使いにくいのですがそれでもCD並のデータを配信して頂けるのはありがたいです。
端末リセットするのが嫌なんですが保証期間内なんで入院も考えております。
書込番号:25115698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末の再起動はすでに試されてますよね。
あとは初期化しかないかもですが、お役に立てずごめんなさい。
書込番号:25115716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
再起動、アプリ再インストールしました。
以前11tで普通に使用されてたとの事で大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25115746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
最終的に11tを購入しようと考えてます。
MIリモート、赤外線リモコン機能はありますでしょうか。
比較は11t proとRedmi Note 11 Pro 5Gになります。よろしくお願いします。
書込番号:25052217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろし4さん
ありますよ。
メーカーページのセンサー仕様に「IR ブラスター(赤外線センサー」の記載がある機種は対応してます。
書込番号:25052235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
早速のご回答とご親切なメッセージ、ありがとうございました。
書込番号:25052372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
ポケット等暗いところから、出してスリープ解除しても暗い画面から始まり、徐々に明るくなってゆくのいう、事象が4回に1回あります。
もちろん明るさセンサーオン、読書モードオフ、ちらつき防止オフです。
3回ファクトリーリセットしましたが、なおりません。リセットしたての状態では事象が起こりませんので、何か原因となるアプリがあると思うのですがお心当たりのある方お教えいただけないでしょうか?
書込番号:24640702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の11Tも、たまになりますので、そういうスマホなのではないでしょうか。
書込番号:24640741
1点

>hiro118117さん
自分の端末ではそんな事ないから関係無いと思ってましたが、今日2回ほどそうなっちゃいました。
まだどういう状況でどういう条件の時にそうなるのかわかってません。
そもそも毎回ではなく、忘れた頃にそうなりました。
頻発するようでしたら、そのうちアップデートで修正パッチあたるかもしれませんね。
いずれにせよ、もう少し情報が欲しいものです。
書込番号:24649442
3点

ご回答ありがとうございます。
色々試しましたが、確実に治る設定は見つかりませんでした…
あえていえば、クリーナーかけたり、キャッシュを削除すると頻度が減る気がします。
やはりアップデート待ちでしょうか…
書込番号:24649471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mi note 10とXiaomi 11Tを使用していて掲題の点について比べたところ、
Xiaomi 11Tの自動照度設定は明るさの変化に追従する速度がはっきり遅いとわかりました。
照度センサーの感度が悪いのか、制御しているチップセットがMediaTec製だからか、
原因は分かりませんが性能と価格のバランスから、全てを求めずに現状を受け入れようと思っています。
書込番号:24654770
5点

>hiro118117さん
MIUIの更新が進み照度センサーの問題は修正されたようです。現在はとても快適に使用できています。
書込番号:25028956
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
【使いたい環境や用途】
主にゲームなどをスマホでプレイしてるのですが、こちらのSoCはスナドラではないので正常に動作するかが知りたいです。
主にプレイするゲームはFGOやブルーアーカイブ等
最近リリースされたスマホゲーム等も幅広くやってます。
是非とも所持している方で重めのゲームなどやっている方がいましたら教えてください。
書込番号:25010137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所持してないですが一般論としてゲーム目的ならスナップドラゴンSoC機種の方が妥当です
書込番号:25010470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も所持してませんが、こういった話が過去スレに出ています。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036996/SortID=24848458/
ゲームをやりたいならこの機種は避けるのが無難だと思います。
書込番号:25010598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プリンター3さん
ゲームするならXiaomi Note 10 Proぐらい買わないとダメだと思います
書込番号:25010623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウマ娘、原神、CODmobile、アズレン、モンスト、プロセカなど今まで色々なゲームをやってきましたが特に問題なく動作していますよ。
書込番号:25023336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
画面分割の際、YouTubeの再生画面が小さくなってしまいます。
以前使っていたp30 liteは出来ていました。
なんとかできないものでしょうか。
みなさまのご意見よろしくお願いします。
書込番号:24648106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何が問題なのかわかりませんが、境界線の移動ができないということなのでしょうか?
Xiaomi製品の場合、MiVideoでもYoutube再生が可能なのでこちらを試してみるのがいいでしょう。これを使えば、PIPも利用できるようです。
書込番号:24648201
2点

>ありりん00615さん
教えて頂いたMiVideoにて画面分割で再生画面が小さく鳴らずに出来ました。
やはりyoutubeアプリで画面分割をすると小さくなってしまいます。
使用なのでしょうか?
一応比較画像のせておきます。
書込番号:24648493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>†うっきー†さん
youtube公式アプリとMiVideoどちらとも同じ位置で画面分割をしているのですがYouTubeアプリのみ再生画面が小さくなってしまいます。
書込番号:24648762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はRedmiNote10Proを利用してますが全く同じです。昨日ソフトバンクショップでPixel7ProとOPPOReno7A?を触ってきましたが何方も可能でした。やはりMIUIが悪さしてるのでしょうか?残念ですね(T_T)その他は安くて高性能なので満足してますが
書込番号:24986377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAK氏さん
>やはりMIUIが悪さしてるのでしょうか?
添付画像は、別のXiaomi機ですが、MIUIだから出来ないということはありません。
解決するかは分かりませんが、一般的な対応をしてみてはどうでしょうか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
サイズ変更は、#24648561で記載した通り、「添付画像の赤丸の部分(黒帯内の白いところ)を下にドラッグ」です。
「白いところ」というのが重要です。
初期化でも無理となると、原因わかりませんが。
書込番号:24986524
0点

書込番号:24648106
上記画像の「YouTube」は狭すぎるため動画が再生されません
「YouTube」の領域が最小の状態では動画は再生出来ませんでした
2画面分割で上側と下側の領域を同じにして上側の領域を狭くするとあるところで動画の再生画面が消えることで確認できます
(上側「YouTube」、下が「Yahoo」)
その画面の「YouTube」の「‐」をもう少し下にドラッグして「YouTube」の領域を広げて「YouTube」の領域をスクロールすると動画再生できる様になります
書込番号:24987104
0点

分割そのものは勿論出来ますけどスレ主さんが画像あげてくれてる様にYou Tube側を小さくするとおかしくなるんですよね。50対50なら問題ないです。確かMIUI12迄は問題なかった筈。自分はその分割が出来るから泥使ってるので他のXiaomi機も売るか14で修正されるの待つか…残念です
書込番号:24991287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)