端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月5日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/テレマクロ:500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 11 | 2024年6月17日 07:36 |
![]() |
1 | 0 | 2024年4月28日 11:00 |
![]() |
14 | 12 | 2024年4月25日 22:03 |
![]() |
4 | 3 | 2024年4月16日 11:00 |
![]() |
3 | 0 | 2024年4月11日 19:13 |
![]() |
11 | 2 | 2024年3月3日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
数日前の新OSアップデート後にWi-Fi接続が不安定になりました。何故か細切れに切断されたりして使い勝手が非常に悪くなりました。この様な症状が出てる方は他におられるのでしょうか?家庭内のWi-Fi環境の問題なのか判断がつかない為質問させてもらいました。
書込番号:25590564 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>夢灯籠さん
一般的な対応で解決すると思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25590578
1点

具体的な改善策を教えて頂きありがとうございます。なにぶん知識不足ゆえ助かります。移行ツールや復元ツールというのはGoogleアカウントからの復元も含めるのでしょうか?今まで機種変更後にGoogleアカウントからの自動復元しかした事がないので違いや他のやり方をよく知りませんので教えて頂けないでしょうか?
書込番号:25590784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、こんにちは。
私も先日OSアップデートしました。
気になっているのは電源ボタンを押して
スリープ(画面が真っ黒)にしてもすぐ画面が
点灯してしまいます。
電源ボタンをおしてなくてもです。
設定からロック画面を見ても全てオフになって
いるのでお手上げ状態です。
どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:25590789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢灯籠さん
>Googleアカウントからの復元も含めるのでしょうか?今まで機種変更後にGoogleアカウントからの自動復元しかした事がないので違いや他のやり方をよく知りませんので教えて頂けないでしょうか?
はい。復元してしまうと、初期化に意味がなくなりますので・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>■初期化後の注意事項
>初期化後は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
>バックアップから復元などを利用すると不具合まで復元されて初期化に何の意味もなくなります。
>画像や音楽等のデータファイルのコピーは問題ありません。
>必要なアプリはGoogle Playから再インストール。
正常になったことを確認後は、以下の手順で大丈夫です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>今まで利用していたGoogleアカウントでログインすることで、必要なアプリはGoogle Playから簡単に再インストールが可能です。
>Google Playを起動→右上のアイコン→アプリとデバイスの管理→管理タブ→左上の▼→未インストール→必要なものをチェックオン→右上のインストールをタップ
>オンライン系のアプリ(サーバーにデータがあるもの)は、ログインし直しで以前の状態から利用可能です。
>LINEは、LINEの標準機能で自動もしくは手動でトークのバックアップをしておけば、同じアカウントでログイン時に復元可能です。
>IMAPで利用しているメールは、サーバーにメール内容がありますので、同じメールアカウントを設定するだけで、サーバー内のメール内容が表示されます。
>ゆず.comさん
>スリープ(画面が真っ黒)にしてもすぐ画面が
>点灯してしまいます。
ロック画面でしょうか?ホーム画面でしょうか?
どのようなものが表示されるのかが分かるように、最低限の情報としてスクリーンショットの提示があるとよいです。
>どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか?
何が表示されているのかが分かりませんが、
#25590578記載の手順で、問題は解決するかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
少なくとも、テーブルの上に置いた状態で、端末を動かさないで電源ボタンを押してスリープにした場合。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25590832
3点

>ゆず.comさん
先程記載した内容での確認は、
設定→常時オンディスプレイとロック画面→持ち上げてスリープ解除→オン
にしていただけでしたという落ちがないようにするために、端末を微動だにしないで確認して下さいという意味になります。
書込番号:25590851
2点

>†うっきー†さん
たびたび親切丁寧に教えて頂きありがとうございます。家に帰った後に色々とバックアップ等を取って試してみたいと思います。この度はお世話になりました。重ねてお礼申し上げます。
書込番号:25590896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアップデート後に、wi-fiが不安定になってしまいました。
我が家は、過去にwi-fi6の無線LANを導入したのですが、一部の機種が不安定なので、古い無線LANの2台を使い分けてます。なので、試しに古い無線LANに繋いだら、Wi-Fiが途切れる現象がおさまりました。アップデート前は問題無かったのですが…
もしかしたら、Wi-Fiとの相性の可能性も有るかもしれませんね。
どちらにしても改善してもらいたいです(T_T)
書込番号:25592014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
アドバイス頂きありがとうございます。
スマホを持ち上げるとロック画面が点灯して
しまう現象になります。
もちろん、持ち上げてスリープはオフにして
いますが直りません。
色々試してみたのですが直らず、ファクトリー
リセットをして症状はなおりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:25592184
0点

改善報告ではなくすみませんが私も同じ事象です。WiFi6の環境でupdate後に接続不安定です。
年末年始に自宅内のプチ引っ越しでルータ(deco X60)の設置場所を移したタイミングでしたので、我が家のネットワークを疑っていました。
ONUからの接続経路を変えたり、機器をブリッジモードにしたり、高速ローミング、ビームフォーミング等、色々変更してみましたがいずれも改善せず、最近になって11Tにのみこの事象が発生している事がわかりました。
過去のOS VerではWiFi 5G帯が利用できない不具合もあり、AndroidAutoが使えず買い換えを考えましたが、なんだかんだでまだ使ってます。
うーん、どうしようかなぁ。
書込番号:25599395
2点

解決というわけではありませんが、
無線LANルータ(deco X60)の設定で、Mi11Tに対しての接続周波数帯を2.4/5GHzのいずれかに固定する事で接続が切れる事象は収まりました。こちらの設定、もともとは自動でした。
書込番号:25606694
4点

私の環境では高速ローミングをOFFにしたら事象発生せず落ち着きました。
書込番号:25775652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
hyperOSにアップデートしてからゲームで広告を見るとmi picksが勝手に起動しアプリの動作を阻害するようになりました。全てのアプリを閉じてゲームを再起動すると直りますがいちいち再起動するのは面倒です。
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
【困っているポイント】
miuiでは問題なかったがhyperにしてしまってから不具合多発 フリーズが発生したりするようになったり バッテリー設定の言語が英語表示になったり スクリーンレコーダーが消えててapkでインストールしても再起動すると消えてる 決定的な問題はデフォルトのげんごで日本語のフォントが中国漢字っぽくなる フォント設定でmejiroやSANSのJPにしたら Spotifyの再生ボタンが文字化け fastboot tool使ってmiuiにダウングレードしたいが メインのスマホで躊躇して イライラしながら使ってて非常にストレス osアップデートで解消しないか期待してるがアプデでさらに不具合出てそうな気がする
xiaomiやredmiは昔は安くて優秀だったがこの数年は知名度アップしてもイマイチスマホになって来てそう
umidijiが性能上げた製品出せばそちらに変えたい
書込番号:25681298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nanasidaさん
Xiaomiはバグ多いというのは同意しますが、書かれている内容に少し気になる部分がありました。
HyperOSにした11Tでの明確な不具合の報告ってみたことがないです。
改めて見つけることができませんでしたが、Xiaomiコミュニティに転載されているXiaomiのバグレポートでは「セカンドスペースが作成できない」というものが報告されていた記憶があります。
GlobalロムだったかChinaロムだったかどうか、記憶が定かではありませんが、私の環境(Globalロム)ではセカンドスペース利用に問題はありません。
書き込みからはアップデートに失敗したのかもという印象を受けますが、apkを別途入れたということでそのapkが疑わしいようにも思えます。
少なくとも私の環境では現在、書き込まれたような現象は発生していません。
「フリーズの発生」ですが、私もアップデート直後に経験しました。
私の場合はGoogle Playのアップデートを手動にしていたためWebViewなどのバージョンが古いままでした。
これらを最新化したりするうちにフリーズは発生しなくなりました。
「スクリーンレコーダーが消えてて」は、おそらくアイコンが表示されなくなったことだと思うのですが、確かMIUI12.5だったか13だったかでアイコンが非表示になりました。
コントロールセンターから起動するように変更されています。HyperOSになっても変更ありません。
で、apkでインストールっていうのが気になるのですが、サイドローディングでしょうか?
他の不具合はそのapkが引き起こした可能性は無いでしょうか?
「日本語のフォントが中国漢字っぽくなる」については、McMejiroを当ててみましたが再現しません。
「Spotifyの再生ボタンが文字化け」は、そもそもボタンが文字ではないので、フォントを変更しておかしくなるというのも妙な話だなと思いました。
私としては目立ったバグも無く、MIUIではAmazon Musicの再生かくついてまともに聞けず画面スクロール中のみ聞けるという訳のわからない状態が、HyperOSにして正常に聞けるようになったので悪印象はありません。
メモリへのロードを減らすためか設定画面で少しもたつくようになりましたが、マイナス面はその程度です。
書込番号:25681916
4点

早速コメント頂きありがとうございます
スクリーンレコーダーの件は普段使ってなかったが
急遽使いたくなって探したが見つからず
コントロールセンターの編集試みてもボタンなしでした
慌ててchina版で入れたのでそれが原因かもと
global版ダウンロードして入れ直してみましたが
再起動するとやはり削除されてました
消されると言えばm○dで入れたpic collageが
入れた日の翌日に勝手に削除さててました
朝方に自動再起動かける設定なので
セキュリティアプリが関与してるのかも
同類のadguardやSpotifyやrevancedの類は消えないのに…
miuiで使えてたマルチウィンドウも
hyperOSじゃ行方不名で
これは他の方の書き込みにも有りますね
日本語フォントはテーマアプリでは選択候補になく
追加インストール方法わからず
グーグルプレイからフォントアプリ使って入れました
Spotifyの画像に貼ってるように
デフォルトフォント以外にすると発生し
デフォルトに戻すと正常だが
デフォルトは異常な書体です(画像追加分)
不○apk試したりunlock申請してはいるものの
メインスマホなのでroot○はやらず
miuiの時にADBで不要アプリは削除
osのアップグレードを見合わせてmiuiで粘り続け
最近になってmiuiから数段階飛ばして
最新hyperOSにしたのが原因かも知れません
問題なく使えてる方もおられるようなので
取り敢えずファクトリーリセットでも試してみます
書込番号:25682375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Spotifyはプレミアムもどき版だが
YTMrevancedは文字化けなし
Spotifyのm○dアプリはサーバーごまかしで
osのフォント使って表示させたりしてるのかも
フォント変えて試して見ると画像色々です
書込番号:25682388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様のバッテリー設定画面は
正しく日本語表示されるのでしょうか
試しにアラビア語と選択すると
バッテリー以外の表示はアラビア語だが
バッテリー設定の表示は英語でした
1.0.3.0UKWMIXMのバグでしょうか?
ファクトリーリセットかけるかどうかの判断基準にします
お教えください
確認する際は中国語かドイツ語かでやってみてください
アラビア語はちんぷんかんぷんで戻せなくなる危険大です
ちなみに中国語選ぶとバッテリー設定も中国語表示
ドイツ語選ぶとバッテリー表示は英語表示でした
書込番号:25682393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nanasidaさん
modを使う等の不正行為をしているのが原因ではないでしょうか?
正規のROMに戻してPlayストアから課金したアプリで問題が出ないか確認した方が良いでしょう。
書込番号:25682458
4点

おっしゃるとうりmodは良くないですね
でも他にルート化までやっちゃってる
miuiのredmi9Tは問題なしで
xiaomi11tにて正規版で試しても同じ結果でした
フォント問題やスクリーンレコーダーが消える問題は
解決しそうにないようでhyperOSやめて
MIUIにロールバックし
クリーンインストールかなさそうです 残念
書込番号:25682949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nanasidaさん
1.0.3.0UKWMIXMなんですよね。
ウチの端末はこのバージョンで仰るような症状は何も起きていません。
Hyper OSにしたばかりの以前のバージョンでは、設定していないのに持ち上げてスリープ解除が発動して困ってましたが。
今のバージョンになって、これが解消して快適です。
MIUIだった頃(バージョンは不明)には、仰るようなスクリーンレコーダー行方不明事件は起きました。
但し全く消え失せたわけではなく、アプリ一覧にはあったのですぐ復活。
その他には目立った不具合起きてません。
ですので初期化してハナっからやり直してみるのが一番良いのでは?と思いますよ。
書込番号:25683173
1点

>nanasidaさん
OSのバージョンを飛ばしてアップデートしたことが原因というのはありえそうな気がしますね。
RedmiでMIUIにHyperOSのパッチを当てることができて文鎮化とかチェックが甘い気がします。
バッテリー表示ですが、私の環境では選択した言語で表示されています。
ドイツ語を選ぶと「Akku」表記になりました。
中国漢字っぽくなるのは、言語で中国語を選択してフォントにMiSansを選択すると起こせました。
(Defaultでは起こらない。)
言語を日本語にしたMiSansでは起こりません。
Spotifyのボタンがおかしくなる件は私の環境ではどうやっても再現しなかったです。
言語ごとのアセットみたいなものがあるが言語設定が何かおかしくて表示できないとか?
まあ、アプリの事がわからない素人の勝手な推測ですが。
書込番号:25683464
2点

確認までしていただきありがとうございます
ドイツ語を選ぶと「Akku」表記になりました
とお知らせいただいてますが
私の説明不足でした
「Akku」の画面でさらに > 押した次の表示が英語になるって事です
日本語選んでもバッテリー項目のみ英語表示になる変な現象で リセットかクリーンインストールする必要性有りと思います
只今文字打ちしててさらに変な現象発見しました(スクショ貼ります)
Spotifyと似たような現象です
もう少しへんてこ状態付き合った後リセットかけてみます
色々お騒がせいたしました
書込番号:25683551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MIUI最終版よりhyperOS最新版への
飛ばしアップデートが原因と思われる
さらなる不具合ありましたので報告
激遅シムのmineo使ってて
5Gにするメリットがないので
4G契約と4G優先設定で使用してましたが
不具合の確認目的で契約を5Gに変更してみたらの
4GLTEも使えなくなる現象が発生しました
3回確認しましたか3回とも不具合発生
1日1回しか5G⇔4Gの切り替えできないのですが
元に戻す事は可能で戻してみて
4Gへの変更が完了すると利用が可能になります
4GのLTE電波を転用する擬似的5G故なのかなあ
11T購入時のMIUIでは問題なく5G電波掴んでました
飛ばしアップデートは不具合でまくり要注意です
書込番号:25689051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後もファクトリーリセットすらやらず
飛ばしアップデートの不具合と付き合ってまっす
新たに見つかった不具合はカーナビのBTにつながると
日本語キーボードが表示されない問題が有りました
Global HyperOS 1.0.4.0.UKWMIXMが来たので
アップデートしましたが何も解消しませんでした
https://miuirom.org/phones/xiaomi-11t
からROMが落とせるようです
PCなしでもrecoveryやfastbootROMで試せるようです
方法は設定→デバイス情報→hyperOSの文字部タッチ
スリードットタッチだそうです(画像)
1.0.4.0のfastbootROMのリンクが載ればDLしてみます
書込番号:25699998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
Hyper OSにアップデートしてから全く使用せずに待受状態で放置しているだけで、目立ってバッテリーが減るようになりました。
アプリごとのバッテリー消費を見ると、音声通話(電話)が45%程を消費していました。一切通話はしておらず、完全に待受状態で放置していただけです。アップデート前にはこの現象は出たことはなく、また別に所有しているXiaomi 13Tでも音声通話がこんなに消費することは一切ありません。ちなみにSIMはドコモのNMOです。
同じような現象を経験されている方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25701365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Masara-Tさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで直ると思いますよ。
書込番号:25701378
1点

HyperOSの初期バージョンは不具合多いです
次のアップデートが無いか確認して下さい
書込番号:25701453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方 情報ありがとうございます!
さらにHyperOS 1.0.4.0のアップデートが降ってきていましたので、現在それを適用中です。それで様子を見てみます。
書込番号:25701489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
着信音が鳴りません。各種モードを「鳴る」状態にしたつもりですか、無音です。
動画の音声は普通に出ます。
@どうすれば改善できるでしょうか?
A初期状態に戻すにはどうしたらよいでしょうか?
調べきれていないかもしれませんが、行き詰まっています。
お助け下さい!
書込番号:25645110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひでとうちゃんさん
まずは、ステータスバーにある月のアイコンが消えるようにして下さい。
画面上部から2本指で下にスワイプして、月のアイコンをタップ。
1ページ目に表示されていない場合は、横にスワイプして2ページ目
表示されていない場合は、右上のノートと鉛筆のアイコンをタップして編集して、表示されるようにすればよいです。
>着信音が鳴りません。各種モードを「鳴る」状態にしたつもりですか、無音です。
御自身で鳴らないように設定されています・・・・・
>A初期状態に戻すにはどうしたらよいでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります
今回は初期化は不要です。
たんに、月のアイコンが表示されている着信音と通知音を無効にされているだけですので。
書込番号:25645124
6点

うっきーさん、早速の返信ありがとうございます。
おっしゃる通り対応したら、着信音か出ました!
「何だったんだ」って感じです。助かりました。
少なくともネットで調べた限りでは、一つも「月のマークを消してみて下さい」とは無かったので。
そもそも月のマークを設定した記憶が無く、いつの間にかついていた印象です。(それはそれでヤバいかもですが)
とにかく改善できて良かったです。助かりました。
書込番号:25645589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)