端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月5日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素/超広角:800万画素/テレマクロ:500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 8 | 2024年3月2日 19:07 |
![]() |
10 | 6 | 2024年3月2日 17:06 |
![]() |
18 | 13 | 2024年2月27日 19:15 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2024年2月8日 09:29 |
![]() |
9 | 5 | 2024年2月5日 19:55 |
![]() |
12 | 5 | 2024年1月14日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
【困っているポイント】
playストアからアプリのアップデートができなくなりました
【利用環境や状況】
Xiaomi 11T
【質問内容、その他コメント】
playストアからアプリのアップデートができなくなり、イ ンストールしてあるアプリのほぼすべてにデバイスに対応 しなくなりましたと表示されるようになりました。また、 ストアにアプリがほとんど表示されなくなりました。昨日 までは普通にアップデートもできましたし、表示も普通で した。こうなった心当たりとしては、掲示板にアプリから デュアルアプリのchromeに飛ばされる症状の方がおり、私も同じ症状があったため、同じようにchromeのアップデートをアンインストールしました。そこからchromeをアップデートしようとアプリからplayストアに飛んだところ、この症状になっていました。その他に何か特別なことをした覚えはありません。対処法をご存じの方はご教示いただけないでしょうか。お願いいたします。
書込番号:25641883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HyperOSにバージョンアップしてるなら
HyperOSでDUALアプリ使えなくなった可能性は考えられます
アプリ全般更新不可能ならHyperOSによる不具合かも知れません
書込番号:25641887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
HyperOSにはアップデートしています。chrome はデュアルアプリにしていないのに勝手にデュアルアプリに飛ばされる感じでした。現状アプリのアップデート不可というより、アップデートに何も出てこない感じです。
書込番号:25641894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごまおきなさん
HyperOSによる不具合ですね、、
こればかりはXiaomiへ報告→XiaomiからGoogleへ通達、でしょうね
とにかくXiaomiへ報告して下さい
書込番号:25641904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
OSの不具合なんですね…
xiaomiに報告して対応を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25641930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
Hyper OSでもデュアルアプリは使用可能です。
特にHyper OSだからという不具合はありません。
>ごまおきなさん
デュアルアプリでリンクを踏むと(ブラウザ選択でデュアルでないChromeを選択したとしても)デュアルアプリのChromeで起動するのは正常な動作です。
Googleのサービス(アプリ)も表には出ませんがデュアルアプリとして作成されています。
(隠れているはずのデュアルアプリのChromeがHOME画面など表に出てくることがあり、この現象はバグだろうとされています。)
現状アップデートが出来なくなっていてそれがデュアルアプリが原因と推測できるということであれば、デュアルアプリのアカウント削除を試してみるしかないと思います。
デュアルアプリ化しているアプリのバックアップや連携を取ってから解除し、再度デュアルアプリ化することになります。
強制アップデートがかかるアプリであれば詰むので、出来るだけ早いうちに対応したほうが良いかと思います。
ここまで書いて、実際にChromeのアップデートの削除を試してみました。
デュアルアプリのChromeアイコンがHOME画面に表示されました!当然ドロワーにもあります。
これがトリガーだったのですね。
ただ、私の場合はPlayストアで普通にアップデートできました。
書込番号:25644457
3点

>しげ散歩さん
返信ありがとうございます。
デュアルアプリ化していないアプリからchromeに飛んでも何故かデュアルアプリ化されたchromeに飛ばされる状態です。現在デュアルアプリ化しているアプリも無いので原因がわかりません…
書込番号:25644472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前デュアルアプリを作成したが、現在は全てのデュアルアプリをOFFにしている状態でしょうか。
デュアルアプリ化しているアプリがないのであれば、デュアルアプリのアカウント削除に障壁も無いので実施してみてください。
設定>アプリ>デュアルアプリ>(右上の六角形マーク)>デュアルアプリのアカウントを削除
これで削除すると勝手に再起動しますので、その後はデュアルアプリ化されたChromeは削除されているはずです。
以下は書き忘れに気づいて書き込もうとしていたものです。
デュアルアプリが無い状態であればChromeのアップデートの削除を行ったとしても、デュアルアプリのChromeアイコンがHOME画面に表示されることはありません。
Googleサービスがデュアル化されているから発生するのだと思います。
ちなみに、デュアルアプリが何らかのきっかけでHOMEに表示されるという事象はMIUIのころから発生していたものです。
重ねて注意ですが、デュアルアプリのアカウント削除はデュアルアプリが全て消えますのでデータのロストにご注意ください。(元は消えません。)
書込番号:25644490
3点

デュアルアプリのchromeに飛ばされる現象が治りました!ありがとうございます。
書込番号:25644556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
この機種使ってて画面に焼き付きしてる人いますか?
自分ドラクエウォークやってて開きっぱなしが多いので焼き付きしてます。
半年ぐらい前に電池膨張のついでに焼き付いた液晶も交換。今日現在新しくなった液晶もがっつり焼き付いてます。
以前似た様なプレイしてた他社スマホでは焼き付いてなかったんですがもしかしてこの機種(Xiaomi製品?)焼き付きやすい?
3点

>大大福さん
有機ELディスプレイのため液晶に比べれば焼き付き易いと思いますが、普通に使用している分には焼き付きません。
私も結構点灯させていますが焼き付きは無いです。
常時点灯が必要なアプリであれば輝度を思いっきり下げるとか、可能ならバックグラウンド動作させるとか、アプリに焼き付き防止機能があるなら使うとか、長時間アプリを起動しないとか、工夫が必要だと思いますよ。
書込番号:25640009
3点

同じ画面を固定していて、焼き付いたは、ユーザー責にしないと、ちゃんと使用しているユーザーの負担が増える悪循環になると思いますよ。
書込番号:25640036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有機ELは液晶より焼き付きやすいし使い方に問題があるのもわかっているので文句はないんですが
他社有機ELディスプレイと比べて品質どうなのかなー?って話です。
書込番号:25640531
1点

OPPOの有機EL端末はわずか9ヶ月ほどで焼き付きました。
Color OSという独自UIはアイコン位置が変更できないので有機ELなら当然の結果です。
決して「使い方の問題」ではありません。
OPPOは無償修理判断の基準が緩め(あーだこーだと屁理屈を捏ねない)なので、焼付き状態確認から数時間後には修理に着手してくれました。
申告内容は焼付きのみでしたが、ついでに基盤やバッテリー性能まで検査してくれました。
OPPOの場合、自己都合で修理キャンセルしても検査料3000円(税込)のみで返送してくれますが、
たしかXiaomiの場合は、修理キャンセル料(5500円)+代引返送料(?円)が必要だったと思います。
OPPOはアフターサポートに注力しているので顧客対応が良く、手続きも簡単で、費用負担時の料金も明確で、相談リスクが低いので安心して相談できます。
他方Xiaomiには売りっぱなし(中華思想)という印象があり、私の経験上サポート窓口の対応も不親切(分からない分からないの一点張り)でした。
Xiaomiという企業は関われば関わるほど不快になる企業です。
Xiaomiのネット上やSNS上の評判もあまり良くないです。
同一機種を長く使いたいならXiaomiは論外です。
Xiaomiは激安スマホを使い倒す人向け、もしくは短期間で買い替える人向け(リセール専用)のメーカーです。
私は日本人なのでXiaomiの企業方針には付き合いきれません。
書込番号:25641512
3点

>IRIS大叔母さん
いい中華と良くない中華ですね。
乱雑に云うと、中華版 iPhoneとPixelですね。
ただ、世界的には、良くない方が成長スピードが圧倒的に速いのが残念ですね。
書込番号:25641531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大大福さん
有機ELのサプライヤーは特段多いわけではないので、同一サプライヤーで同じ製造法のものを積んでいるスマホが複数のスマホメーカーから出されています。
同じスマホメーカーの同じシリーズでも、サプライヤーが別になる可能性も高いため、どのスマホメーカーが焼き付きにくいということは言えないと思います。
例えば13TはスペックからSDCかなと思いますが、11Tは違うのではないかと思われます。
ともかくも、いずれのサプライヤーのディスプレイであっても多少の程度の差はあれ同様に焼き付くと思います。
11Tの設定でスリープまでの時間を確認していただければ最大10分となっていますが、安全マージンをみてこの程度が連続使用して焼き付かないとメーカーが判断している時間ではないかなと思います。
書込番号:25644401
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
アプリ一覧にはカメラアプリは有りますか?
書込番号:25639335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリ一覧からドラッグドロップしてアイコン置けませんか?
書込番号:25639351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山ブー。さん
HyperOSは初リリースのOSなので
普通のAndroidではなさそうですね、、
書込番号:25639378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山ブー。さん
ホーム画面のレイアウトにロックがかかっていませんか?
そうでない場合、端末再起動で治らなければ初期化が必要かもです。
書込番号:25639386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



アプリドロワーモードではできました
ありがとうございました
クラシックモードでは ^ がでずだめでした
書込番号:25639637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CANONだいすき さん ありがとうございます
アプリドロワーモードでアイコンを設定し
クラシックモードに戻したところ大丈夫でした
問題解決しました ありがとうございました
書込番号:25639651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>山ブー。さん
良かったです。
書込番号:25639687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
質問させてください
先日のOSアップデートでhyperOSにしましたところ
Googleアシスタントが使えなくなってしまいました
OKgoogleもホームボタン長押しも使えず 困っております
解決策がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください
1点

他機種でもAndroid 14にアップデートすると、色々不具合が出てるらしいので、次回アップデートを待ちましょう。
書込番号:25603668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふにふにたろうさん
こんばんは。
私は普通に使えています。
アプリの設定をお試しください。
書込番号:25603682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふにふにたろうさん
Googleアシスタント、何ら問題なく使用できています。
個体差があるんでしょうか?
環境差(入れてる何らかのアプリが影響している)の可能性も考えられますね。
他の方々から不具合出報告のあったWiFiも、ウチの環境が最新ではないせいか何の問題もありません。
但し他でも報告のあった「持ち上げてスリープ解除」は何をやっても改善せず、次のアップデート待ちかなと思ってます><
まぁ実害は無いのですが……正直ちょっと口惜しい。
書込番号:25603918
1点

皆様返信ありがとうございます
ご指摘の通り 別アプリが影響しているかもしれないですね
今のところ解決には至っていませんが 次のアップデートなりで直ると期待しています
暖かいお返事ありがとうございました
書込番号:25607105
0点

>ふにふにたろうさん
そう言えば当然試されたことだとは思いますが……
Googleアシスタントの設定等は確認されましたか?
もしくはGoogleアプリの有効・無効は確認されましたか?
それでもダメならネットで「このデバイスではGoogleアシスタントはご利用いただけません」を検索すると、色々と対応策がヒットします。
そちらもダメなら素直に次回アップデートを待ちましょう。
書込番号:25614160
1点

HyperOSと関係無く以下の様になります
Googleアプリを無効にすると「このデバイスではGoogleアシスタントはご利用いただけません」となります
デフォルトのアプリで「デジタルアシスタントアプリ」をなしにすると「アシスタントを利用するには、Googleをデフォルトのアシストアプリに設定してください」となります
一般的な対処方法は以下の様になります
念のため「Googleアプリ」が有効化確認されてはどうでしょうか
また有効になっている場合はGoogleの調子が悪いことも考えられます
「Googleアプリ」のストレージとキャッシュを削除、アップデートのアンインストールをして、念のため端末を再起動してGoogleアプリを更新して「Googleアプリ」の有効と「デジタルアシスタントアプリ」が「Google」になっていることを確認してGoogleアシスタントが使えるか確認されてはどうでしょうか
書込番号:25614302
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー
早くもアップデートきました。
色々と不具合報告上がってましたが、私的には「持ち上げてスリープ解除」が治ってるかどうかが課題。
おめでとうございます、修正されてました。
アップデート内容には「ロック画面:修正)持ち上げてスリープ解除機能が予期せずオフになる場合がある問題」……と書かれてますが、
予期せず(設定してなくとも)オンになってしまう現象が修正されました。
他に上がっていた諸問題は私の環境下では発症しなかったので、他の方々の報告を待ちたいところです。
4点

>「E」さん
手持ちの、家電量販店で購入しました””Xiaomi 13T Pro 12GB 256GB アルパインブルー””でもアンドロイド14は期待できるのだろうか。
書込番号:25610811
1点

>ヨッシーセブンだ!・さん
>手持ちの、家電量販店で購入しました””Xiaomi 13T Pro 12GB 256GB アルパインブルー””でもアンドロイド14は期待できるのだろうか。
未来ことは誰にもわかりませんが、おそらく公式サイト記載通り大丈夫だとは思います。l
https://www.mi.com/jp/hyperos
>対応デバイスの最初の
>バッチは、2024年第1四半期に安定版リリースのアップデートを受信予定
>Xiaomi 13T Pro
書込番号:25610821
1点

>†うっきー†さん
誰にもわからないのに大丈夫なんですか?
書込番号:25610843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨッシーセブンだ!・さん
Xiaomi13tシリーズは確か5年アプデ4年OSだと思われる
インタビュー記事も探せばあると思う
書込番号:25610944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
二つも後の機種、しかも無印ではなくてPRO。
普通に考えたら来るのは間違いないでしょう。
家電量販店での購入とかは関係ないです。
私も密林(A◯AZON)で購入し続けてますから同じようなものです。
順繰りに来ますよ、きっと。
書込番号:25611293
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー

>さちぱぱさん
情報ありがとうございます。
早速今ダウンロードしています。
何かUIが変わったりするんでしょうかね、楽しみです。
書込番号:25563982
2点

Android Autoは使えるようになってましたでしょうか?
うちのカーナビには必要な機能なので教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:25580205
1点

わかりました
mi fitness の接続が 自然にキレてました
書込番号:25583345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)