端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月15日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/50mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2025年4月21日 12:17 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2024年8月25日 15:49 |
![]() |
4 | 3 | 2024年5月23日 16:01 |
![]() |
24 | 8 | 2024年4月3日 03:53 |
![]() |
9 | 3 | 2023年9月16日 06:21 |
![]() |
9 | 3 | 2023年8月17日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
写真撮影の際シャッターのレスポンスの悪さが気になってまして、HDRを切ればもう少し軽快になるのかなと思ったのですがメニューの中にHDRのオンオフが見当たりません。
HDRはどうやって無効にするのでしょうか?
(撮影画面上にはHDRと出てます)
なおBASICモードです。
書込番号:26105704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cat from skyさん
>>BASICモード
BASICモードではできません。
Pモードであれば、
MENU>露出/色>DRO/オートHDR>OFF
て、無効化出来るかのような設定があります。
実機のカメラアプリの設定で確認しただけであり、実際に撮影して試してはいませんので悪しからず。
書込番号:26106222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えてくださりありがとうございます。
PモードでHDRを切ってわずかにレスポンス改善されたように感じましたが、パシャパシャと連射しているとやはりレスポンス低下は相変わらず著しいですね、、
あとPモードだとすぐに動画撮影に入れないのがいただけない、、という
撮影に期待してこの機種を購入しましたが、スマホカメラの最大のメリットであるはずの「撮りたい瞬間に撮れる」という部分の使い勝手が悪くかなり萎えています。そりゃ風景や静物にたいしてしっかり構えて設定を行い撮るならいい絵を吐いてくれますが、いかんせん子供などを片手でぱぱっと連射して撮るといった使い方だとだいぶ相性良くなかったですね、、、
撮った写真を確認すると5-6枚パシャパシャ撮ったつもりが、3-4枚しか撮れておらずしかも最後のショットは、写真を確認しようとする直前の「スマホを床に向けている絵」が撮れていたりします。大型センサーでいい絵を撮れる代わりにレスポンスがだいぶ死んでます。グチすみません、、
書込番号:26154298
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
【困っているポイント】
マセラティギブリにてxperia pro-iを使ったAndroid autoが利用できない
【使用期間】
一ヶ月
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
pro-iをUSB接続にてAndroid autoの導入を試みましたが、USB接続が出来ません(接続せよの画面のまま)。
開発者オプションにてファイル優先に設定しても変わりません。
Bluetooth接続も試みましたが上手くいかず。
どなたか使えてる方いませんか?
書込番号:25611825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず 月並みですが
キャッシュとストレージのクリアを
書込番号:25612158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
pro-iは先月購入したばかりでストレージはほぼ空の状態です😭
とりあえずやってみます。
書込番号:25612166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じような症状です。
XPERIA PRO-IをカロッツェリアのディスプレイオーディオDMH-SZ700にUSB接続してもアンドロイドオートが起動せず、充電のみとなってしまいます。
またブルーツゥースで繋いで音楽の再生はできますが、通話ができません。
具体的にいうと、スマホ操作またはオーディオ操作により発信はできますが相手の声が聞こえません。
天気予報で確認しました。
私の声が相手に届いているかは試していません。
上記について、XPERIA Iiiや10Vでは正常に動作します。
よろしくお願いします。
書込番号:25779167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日BRZにSZ700をつけました。当初はAndroid autoが起動しませんでしたが、設定(開発者オプション)でUSBデバッグ接続をONにしたところ起動しました。お試しください。
書込番号:25864494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
早速、試してみましたがAndroid Autoは起動しませんでした。
書込番号:25864583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
半年ほど使っています。バッテリーとCinema Photoアプリ以外は不満はありません。
教えて欲しいのはロック画面とホーム画面の時刻表示が違うことです。
「壁紙とスタイル」では同じ時刻を表示しているのですが個々に開くとロック画面には日付がありません。時刻も正確ではありません。
ホーム画面は正確です。
よろしくお願いします。
1点

>ずるずる坊主さん
他のXPERIA複数台使っていますが、時間がズレる様な事はありません。
とりあえず、こちらを試してください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/japan-kddi/xperia-5-v-sog12/articles/mobile/00300457
書込番号:25745219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
有難うございます。
試してみましたが、やはり無理のようです。致命的なトラブルではないのでもう少し我慢します。
書込番号:25745271
0点

>α7RWさん
お騒がせしました。解決できましたのでお知らせします。
「設定」から「画面設定」「ロック画面」「時計」に進んで候補が6個ありますので一つにチェックを入れれば希望通りになりました。
慌てもので申し訳ありませんでした。
書込番号:25745282
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
コンパクト機を乗り継ぎ、今回SO-05Kからの機種変を検討しています。
https://kakaku.com/item/K0001053964/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
発熱やバッテリーの持ちは承知の上ですが、カメラや容量、ハイエンドということでの操作レスポンスに期待して選びました。
実機を触るついでに家電量販店で相談したところ、OSが古いので今から乗り換えるのはおすすめしない…と言われました。
5年くらいは使いたいなと思うのですが、今後アプリなどが対応しなくなることを考えると厳しいのでしょうか?
また、同じようにCompactシリーズから機種変した人がいれば、実際使い始めての感想をお伺いできると嬉しいです。
0点

Compactシリーズから機種変した人ではございませんが・・
Xperia PRO-I は、
現時点でAndroid13まで提供され、セキュリティアップデートも
定期的に配信されているため、家電量販店で言われたOSが古いので
今から乗り換えのはおすすめしないは、少し異なるように思われます。
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/xq-be42/
・既にAndroid12、13とメジャーアップデートを提供しているため、
Android14が提供されない可能性は薄い
・Compactシリーズの5インチサイズから、6.5インチサイズに
大幅にサイズアップする
上記について問題ないようであれば、ハードウェアのスペック的には
まだ現役で使用できる端末であるため選択して頂いても良いように思われます。
書込番号:25683560
4点

>ムネモシさん
この機種を全く使ったことがありませんが、2年半前の機種ですし、Android13であれば、後5年は、大丈夫だと思いますよ。
大きさや重さは、実際に触られているので、割愛します。
最大の問題は、バッテリーの持ちですね。
数年後の冬場は、1日持たないかも知れませんね。
予備バッテリーを用意されれば、問題ないと思いますが。
https://www.mobile-com.net/xperiaproi-feeling/
書込番号:25683636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

h ttps://www.sony.jp/xperia/support/software/update/xq-be42/
店員さんは1年落ちの機種でも同じ事言うので、基本的に気にする必要はありませんが・・・
PRO−Iへのアプデは去年の12月を最後に止まっている事から、すでに終了してしまった可能性が高いので、その辺りを気になるならやめた方がいいと思います。
ただ、最新版は現行OSよりも一つ前のAndroid13ですし、5年後となるとソフトよりも先にバッテリー然りハードの方が劣化してくると思うので、お二方の言う通り心配する事はないでしょう。
また現地点でPRO−Iの後継機種は、噂が挙がっては消えを繰り返していて今後も出る可能性は低そうなので、ある意味貴重な一台となるでしょう。
書込番号:25683746
3点

>ムネモシさん
こんにちは。
かつてXperiaコンパクト機種から今時の長めなXperiaに乗り換えている一人です(X Compact→10II)。
SO-05K:XZ2Compact も PRO-I も使ったことはないので、参考にもならないかもなのですが悪しからず。
とりあえず、両者のスペック比較表です↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001394555_J0000027487
上の方々も仰るとおりで、
決して悪くない選択のような気がしますよ。
性能スペック的に今のSO-05Kよりは下げたくないが、最新ハイエンドを買うほど余裕もなく出費もそこそこ低く抑えたいから中古でいい、且つこの先数年かは使いたい、で、
大きさや重さという「持ち歩き面」のハンデは気にしないのなら、ですが。
補足。
>実機を触るついでに家電量販店で相談したところ、OSが古いので今から乗り換えるのはおすすめしない…と言われました。
そんな意見は気にしない、が吉でしょう。
その意見って、新品しか扱わない店で「XZ2Compact から中古な PRO-I に乗り換えるってどうよ?」 と聞いた→上記のごとく言われた、って状況だと推測しますが、どうでしょう?
いま PRO-I を置いている家電量販店ってほぼ無いと思うので(スマホ専門店の中古コーナーでもないと実機は触れないはず。。)。
まぁだとすれば、当然でかつてのハイスペック機種を良く言う訳がないんですよね。
その店員には「性能スペックに拘りがあるんなら、うちの店で高っかい最新ハイエンド機種を買ってくれよー」バイアスが掛かってますから。
要は、聞く相手が間違いだったってことです(笑)。
今よりデカくて重いことを苦にせず、中古機体を買う諸々のリスクやデメリットを十分理解されたうえでの、比較的高スペック且つ比較的安価狙いの選択なのであれば、PRO-Iも十分アリでしょう。
ご検討を。
書込番号:25683754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あーごめんなさい、PRO-I ってまだ新品で普通に売っているんですね。。。
当方レスの「旧い」「中古」って部分はスルーでお願いします。
決めつけた物言いをして申し訳ありませんでした。。。 m(_ _)m
#もし中古で買われるおつもりならば、文面そのままで。
書込番号:25683909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリ等対応しなくなるは恐らくないと思います
6年経過のandroid10の端末をたまに使いますが、使えなくなったアプリはあるのかな?
古くなって問題になりそうなことは処理性能が新しいアプリについていけない
だと思いますが、当機種ハイエンドで性能十分なので5年は問題ないと
先にバッテリーがいくのでは
皆様が指摘されているよう、大きさが一番ネックになりそうですね
量販店にでもいってその大きさのスマホをいじってみてはどうでしょう
セキュリティアップデートの更新は気にしない前提での話ですが
書込番号:25684230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia XZ2Cに似た大きさのXperia 5ii(立幅が大幅に長いですが)とPro-Iとほぼ同じMi10liteを使っていましたが、携帯性が大きく落ちます。
Pro-Iレベルの大きさはポケットに入れて持ち運ぶにはキツイサイズですので、ご注意を。
後は片手持ちをXZ2Cでよくされていたのならば、Pro-Iではほぼ出来ないと思った方がいいかと思います。
発熱は重々承知の上とのことですが、今現在Pro-Iと同じSoC(発熱の源)を搭載しているXperia 5iiiを使っていますが、思ったよりも発熱に悩まされることが多いかもしれませんが、大丈夫でしょうか?
例えばカメラ機能を重視されているとのことですが、カメラ機能を使う時にSoCを多用するので負荷が高まりSoC自体からも発熱するし、カメラセンサーからも発熱するしで夏場ではカメラ機能がオーバーヒート防止で機能制限であったり、カメラがシャットダウンすることに多々遭遇するのではと思います。
数枚撮って終わり、くらいなら問題はないと思いますが、動画を撮ったり連続して写真をバンバン撮ったりを繰り替えすのなら、発熱自体が大きいPro-Iは不向きと言わざる負えないかと思います。
特に大型センサー、大型レンズを搭載しているメリットはあると言えど、新世代のXperia 1シリーズではPro-Iにカメラ画質が追い付く可能性もあります。
1Vではそこそこ肉薄しているレベルにはなってきているので、ハードウェアが豪華とは言えPro-Iが旧世代端末であることはご承知おきください。
後はハードな使い方をしない(2日に一回など充電回数が少ない)のであれば杞憂とも言えますが、端末が発熱しやすくバッテリーへの負荷が高い端末はバッテリー寿命も短くなりやすいです。
そういったネガな部分を考慮したらば、予算にもよりますが時期Xperia 1シリーズを様子見しても?とは思います。
ただレスポンス面を考えるとSnapdragon 845からならばメチャクチャよくなるんじゃないかなと思います。
発熱が多いと言えど、ネットブラウジングとかSNSレベルならば発熱時でもサクサク動くのがSnapdragon 888です。
512GBのストレージで次世代モデルとカメラ画質で勝るとも劣らないカメラ、それが10万以内なら普通に買いではあると思います。
先にも書かれている部分にはなりますが、Android OSの件は店員さんが言うことも一理ありとは言え、現状では主要アプリでAndroid 8が以前が打ち切られ始めた今、Android13のOSが5年後に通用しなくなるとは思えません。
アップデートはAndroid14も提供されずに終わるかもしれませんが、使える、使えないの話ならば問題なく使えるでしょう。
書込番号:25684635
6点

皆さまご回答ありがとうございました!
ご返信が遅くなり申し訳ありません。
>sengoku0様
OSやスペック的に選択肢に入れてもいいとのこと、ありがとうございます。
大きいのは大きいので楽しみなので、どうせCompact系が無いなら大きいのを楽しみます!
> 天才軍師 竹中半兵衛様
レビュー記事をありがとうございます!
やはりバッテリーがネックそうですね…モバイルバッテリーは持っていますが、覚悟しておきますm(_ _)m
> ネモフィラ1世様
店員さんの言葉については、私も「新しい端末を売りたいんだろうな…」という思いはあったので、そういう認識でよかったのだと安心しました。(もちろんベストは最新なのでしょうが)
唯一感があるので、大事にしていきたいです。
> みーくん5963様
元コンパクト勢さん!選んだ理由やハンデは仰る通りで、あとは表記されない発熱やバッテリー寿命がどこまでマイナスかなと思っています。
ご追記の通り新品を予定していますが、店員さんはあんまり乗り気じゃなかったです…笑
>fwsh様
アプリは問題ないだろうとのご返信ありがとうございます!セキュリティについても一応承知してます。
たしかに、アプリ対応機種の心配の前にハード面みたいですね…笑
> sky878様
マイナス面、他の選択肢についてもご提示をありがとうございます!CPUは良くなってるんだろうな…くらいの認識だったので、サクサクと聞いて安心しました(使い方にもよるのでしょうが)。
実は現行機を水没で修理しており、そこそこ急を要しておりました。今回は待てそうにないのですが、1シリーズの進化にも期待したいところです。
書込番号:25684705
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
こちら製品の画面サイズ・フロントカメラの配置等は「XPERIA 1 V」と同じなのでしょうか?
パッケージに「XPERIA PRO-I」と「XPERIA 1 V」と併記されているガラスフィルムを利用していたのですが落として割れてしまいました。
新しく購入しようと調べていたのですが、良いと思った商品には「XPERIA 1 V」としか記載がなく適合するのか?と疑問になりました。
ご存知の方いたらご教授下さい。よろしくお願いします。
書込番号:25423522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルシードさん
XPERIA1V用のフィルムでモンダありません。
ヨドバシカメラで探して見ましたが、XPERIA1Vと兼用になっています。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006123402/
書込番号:25423532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、Xperia 1IIIと同様です。
私自身 PRO-Iと1III兼用のガラスフィルムを購入しましたがフロントカメラの位置などズレること無くぴったりです。
書込番号:25423539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
URL掲載ありがとうございました。
>haapyhknさん
写真の掲載ありがとうございました。
サイズ等が「XPERIA 1 V」と同じようなので、パッケージに「XPERIA PRO-I」と記載がなくても購入することにしました。ありがとうございました。
書込番号:25424413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
レビューにボタン押してもシャッター切るのに時間がかかるといったものがありました。
いまXPERIA1を使ってますが、画面タッチで撮ることが多いですが、シャッターボタンも使うこともあります。
そんなに遅くは感じないのですが、PRO-Iは遅めなのでしょうか?
XPERIA1は、暗がりはシャッター切った後、
少々お待ちくださいと出ますがシャッターは切れてて事後処理なのでまあいいかなと思ってます。
書込番号:24619070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.0型センサーの影響からかほんの少しだけラグが生じるようです
同じ1インチ積んでるAQUOS R6よりはマシだと思いますが
1はそもそも暗所の撮影が不得意ですからね(5も同様)
書込番号:24619310
4点

>ネモフィラ1世さん
本題と無関係となってしまいますがセンサーサイズとシャッターのタイムラグに関係があるという話は聞いたことがないのですがどこにそういった情報があるのでしょうか?
読み出し速度はシャッターを切った後なのでシャッターのラグではないと思います
>ロボコム002さん
個人的にはミラーレスのeos M5では暗所でシャッターが遅れる事がありました(何故かどこのレビューでも指摘されていませんが店頭でも試しましたので個体差ではないです)
暗所ではAFが合焦せずに遅れているのでは?と思うかもしれませんがMFでも起こるのです。原因は分かりませんしこのスマホでも起こっているかは分かりませんが可能性として暗所でのシャッターの遅れは否定できませんね。
もっと単純にAFが合焦に時間がかかってる可能性もありますが。
書込番号:24663314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別スレにも上げましたが、ズーム設定をデジタルズーム以外に設定でしたら、デジタルズームに設定して試してみて下さいませ。
シングルで2枚目以降のシャッターのタイムラグがほぼなくなりますよ。
書込番号:25387005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)