端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月15日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/50mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2022年8月12日 09:27 |
![]() |
18 | 0 | 2022年6月3日 16:47 |
![]() |
1 | 2 | 2022年6月1日 23:55 |
![]() |
23 | 5 | 2022年6月1日 02:27 |
![]() |
62 | 6 | 2022年6月6日 19:36 |
![]() |
32 | 8 | 2022年4月24日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
と言うわけで、以前RX100でやったのと同じ方法でPRO-Iにフィルターアダプターを付けてみました。
方法は簡単。
自分が持っているフィルターに合ったステップアップリングを削って両面テープで張り付けるだけ。
今回は52mm-58mmのステップアップリングを使用。平らにしただけではレンズに干渉したので、その部分も少し削りました。
それでも内径が小さいので、リングの中心にレンズは有りません。まぁ、この程度なら問題無いでしょう。
ケースにリングを張り付けた場合はレンズに干渉しないのでレンズとリングの中心を合わせることが出来ます。
使い勝手に合わせて選択すれば良いかな…
書込番号:24778950 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フィルター面倒くさいですよね。
iPhoneはなんでもかんでも腐るほどあるのですが、映像のSONYがこれだからなぁ…
とはいえ最近だと暑くて落ちるので、ケース運用は止めました。
ケースがまともならアナモルフィックレンズもいけるのですが、諦めてStreak Filter。
まあDaVinci Resolve STUDIOで追加すればいいか 😞
※ 冷却でペルチェ ファンは追加済です。
あと銅板も貼り付けて? さらなる冷却をする予定です。
お財布とか使えなくなるかもしれませんがw
(5 IIIです
書込番号:24874348
3点

あー海外だと全く別ですね。
ケージ、ケース、アナモルフィック レンズとなんでもあるw
まあ日本人よりは自由かなと。
書込番号:24874380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
この機種でFOMA SIMを使ったという情報がない(もしくは私が見つけられない)ので自分の端末で試してみました。
他のDSDS機と変わらず、SIM2にFOMA SIMを入れ、SIM1へは別のSIMを入れ、以下の設定で通話とSMSができました。
ご参考まで。
優先ネットワークの種類:3G/2G
4G回線による通話:オフ
これで2026年まで利用できそうです。
18点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
主題の件、できません。
新規は、open projectで、
新規作成を選択して、
名前を決定しても、
プロジェクトができません。
新規作成の方法を教えてください。
また、削除の方法も教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24773536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新規プロジェクトの作成方法はわかりました。
動画を撮らないといけないんですね。
すいませんが、プロジェクトの削除方法を
教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24773569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。触ってたら
プロジェクトの削除方法もわかりました。
お騒がせしてすいません。
書込番号:24773572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
始めまして。
質問させてください。
XPERIA Pro を欲しいと思っておりました。新しい後継機(本機)がでたと思い色々調べた中で、HDMIミニの入力が無いように見受けられますが、これにはついてないのでしょうか?
FX3を使用しておりますが、出先にパッとモニターできる機能がXPERIA PROにあり、ずっと片思いしておりました。
価格も価格ですので当時は買えずおりましたが、本機に付いてないのでしたら前機の方を買うしかないんですかね。。
ちなみに、XPERIATmark2を愛用しており、モニターできないわけではないのですが、給電出来ない点、変換咬ますとゴツくなる点等ある為ケーブル1本で完結するPROがベストかなと。。。
語彙力無くて読みにくい質問で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。
1点

カムコーダーのモニタにできるような後継機は発売されていません。
Xperia Proは価格相当の性能があるのかは疑問です。
書込番号:24770739
2点

>エゴな人の相方さん
はじめまして
「Pro-I」は、「Pro」の後継機ではないです。
「XperiaPro」一家の長男・次男みたいな感じです。
「Pro-I」の「I」は、世代ではなく、「imaging」の「I」だそうです。
つまり、「Pro-I」は、「写真/動画を撮ること」に注力したモデルです。
「Pro」は、そこまで、一点集中型ではなかったかと・・・
書込番号:24770985
5点

Xperiaは一旦、機能を省いたりスペックを落として、後の機種で復活させて売りにすることがあるので、更に次の機種を待ってはいかがでしょうか?
書込番号:24771072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サザエさん一家みたいなものかなw
あっでもちょうど数も合う
Xperia1サザエさん
Xperia5マスオさん
Xperia10カツオ
XperiaAceワカメちゃん
Xperia8タラちゃん
XperiaPro-1波平さん
XperiaProフネさん
PROをサザエさんにしようと思ったけどXperiaの顔はやっぱり1かなと思ったもので。
とか、でも派生モデルも入れると数が合わなくなるかw
でもサザエさんといえば東芝かな、しかし東芝おりちゃったからw
というかどうでもいい話でした(^^ゞ 失礼w
書込番号:24771074
6点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
他のスレを見ててもカメラ性能(特にセンサーサイズの表記)など、あれれ?と思うことも多そうですね。
てことは現状、PRO一択なんですね。残念です。
>mad1963さん
有難うございます。
そういえばカメラにしてもαの名を持つ派生が多すぎて、「んで、結局どれ?」と迷うほど色々出るのはSONYの戦略?だということなんですかね。
確かにXPERIAの画質は既にいいので、そっちに更に振ったpro機。理解いたしました。
>ACE-HDさん
有難うございます。
現在の1mark2が初Xperiaでしたのでよくわかりました。考えてみれば携帯のあの大きさに次々機能追加は難しいですね。
でもきっと、次のはお高いんでしょうねw
>ビンボー怒りの脱出さん
有難うございます。
わかりやすく整頓されましたねw
「さーて、来週のXperiaさんは?」ですね。。
いい携帯なのできっと次もこのファミリーなんだろうなーと思いつつ..。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様ご回答いただきまして有難うございました。
PROを買うタイミングを逃してたので、新しいので買い替えようと思っていましたが、とりあえずだましだましで、今ある1mark2を必要時に使っていきます。
また何か御座いましたら、何卒よろしくお願い致します。
書込番号:24772189
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
先日、ついに購入したのですが。。。まさかの買ったその日に、落として画面を割るという大失態
(こんなことってある?という感じです)
家電量販店で購入のため、ソニーケアプランなどは未加入。
Xperiaの問い合わせ窓口に、連絡すると画面交換で約6万円とのこと。
その対応が、集荷受取で、代引き支払いのみとのこと。
自宅にほぼいない&現金がない(汗)ため、厳しいと思い。スマホ修理業者を探すことに。。。
部品取り寄せ可否を確認してくれる先があったため、そちらに見積の依頼を頼んでいる状況です。
もし、画面割れ修理をされた方がいましたら、どんな対応をしたのか教えていただきたい!
というのが、質問の一つ。
さらに、同じミスをしないために、皆さんのおすすめの画面シート(フィルター)や、カバーを教えてください!!
よろしくお願いいたします。
3点

カバーとフィルムは商品と同時に購入するべきでしたね。私は衝撃吸収性の高いTPUケースと平面保護タイプのPET保護フィルムを利用するようにしています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09KZL5MXG
https://www.amazon.co.jp/dp/B095K1FGS9
なお、メーカーもしくは登録修理業者業者以外で修理した端末の利用は電波法違反になります。しかし、実際にはAndroid機種に対応した登録修理業者業者はほぼいません。
書込番号:24695403
4点

>agedashiさん
購入直後の画面割れ、辛いですね。
画面交換はソニーやシャープの国産機(シャープは海外?)の場合は部品単体での入手は難しいのでは?
それに比べてiPhone、HUAWEI等の海外ブランドは国産機に比べると入手は容易なようです。
ご自身でされるのは、YouTube等にたくさん載っていますが失敗のリスク、違法行為との見解があるのでお勧めできません。
再発防止についてはそれなりのケースに入れて、ガラスフィルムでしょうか。
ネックストラップという手もあります。
私は角がバンパー状になった画面以外を保護するちょっと柔らかめの素材のケースとガラスフィルムの組み合わせで防いでいます。
もちろん、絶対はありませんが、これで何度か助かっています。
参考になれば幸いです。
書込番号:24695409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

耐衝撃のケースAmazonで5000円ぐらい、
ドコモショップでハルトコーティング(ガラス)全面8000円で
保護シールはいらないですね
良い保護シールだと、auショップで8000円掛かった
のでGALAXYnote10+だった、ハルトコーティングした方が
良いかな
書込番号:24695777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずサッとひと塗で終わるコーティングは魔法の液体でもなんでもないので塗ったところで割れ防止にも傷防止にもなりません。
コーティング剤よりも下のガラスの硬度の方が断然高いし、普段生活している中にガラスよりも硬い物がゴロゴロとしているのが現実です。
摩擦低減はしてくれるでしょうが、そもそもスマホのガラス面には拭いて終わりではないしっかりとしたコーティングがされているし、その手の塗るコーティング剤はただのまやかしです。
コーティングされたものの上に8千円かけてコーティング剤を塗るなんて馬鹿げたことにお金を払うなら、千円のガラスフィルムを8枚買って貼り直して使った方が長期間傷から守れるし綺麗に使えます。
落とした時に画面に突起物が接触する状況だと多分どんなに分厚いガラスフィルムでも下のガラスまで貫通する可能性があるので、条件によりけりですが耐衝撃系のケースを使うのが一番守れると思います。
ただ耐衝撃ケースはiPhoneは多数あるものの、Xperiaは少なく1,5シリーズのメジャーなモデルのみです。
個人的には手帳ケースだと閉じた状態で落とした時のスマホの無事率はかなり高いので、安直に手帳ケース+ガラス等のフィルムでいいんじゃないかなと思います。
あと、メーカーの修理ではないと防水性能がなくなりますが大丈夫でしょうか?
PRO-iは特に有機ELのカラーをキャリブレーションしてから出荷している特別モデルなので、一般に流通している偽物であろうパネルでは発色が悪くなる上にPRO-iの特権であるキャリブレーションもされてないし防水性能もなくなるしで色々と損なわれるものがあります。
書込番号:24697320
24点

>良い保護シールだと、auショップで8000円掛かった
良い保護シールって・・・。品質的には量販店で2,000円前後のものと何ら変わりませんよ。SDカードも1万円程度のものをセットで買わされ、良いSDカードって思ってそう。
書込番号:24698831
12点

>エメマルさん
>sky878さん
>みなみさわさん
>野次馬おやじさん
>ありりん00615さん
皆さん、ご返信ありがとうございました。
レスが遅くなりましたが、結果として顛末報告させていただきますので、同じPRO-I ユーザーの参考になれば幸いです。
・修理関して
いわゆる、スマホ修理屋(Sonyの公式でないお店)からの修理の回答は
「部品が入手できない(修理するのであれば、中古機種の手配約16万円〜+作業費)」
みたいな回答でした。
おそらく、今後のXperia最新機種(有機EL)に関しても、部品が流通することはあんまりないのかなぁと、
その業者の方と話して感じた次第です。(あくまでも、その方の意見+私の意見ですが)
・Sony公式の修理
ですので、大人しく。Xperiaの問い合わせ窓口から修理の依頼。
(私事ですが、集荷&代引きは、勤務先近辺で宿泊しているホテル宛で対応いただきました。Xperiaの問い合わせ窓口の方も、最初、「自宅で集荷&代引き出来ない!」という相談で、一回断られたものの、他の方?に依頼をしたら対応してくれたという感じ)
結果として、
症状 LCD割れ 箇所 タッチパネル 技術料+消費税込み 55,495円
という修理代でした。(明細は、添付画像です)
正直高い!!ですが、勉強代として。。。
修理の期間としては、1週間程度と迅速に対応していただいたと感じました。
・カバーと保護ガラス
>ありりん00615さん さん
にご紹介いただいたものを参考にしながら、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09P5X4PMH/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09TVX8212/
こちらを購入いたしました。
カバーは、角やカメラ回りに厚み(高さ)があり、テーブルにおいてもカメラが触れないようになっておりいい感じです。
一方、ガラスフィルムは、ちょっとミスったかな。。。感じです。サイズがぴったり過ぎて、きれいに貼り付けるのが難しかったです。
PRO-Iは、サプライ品があまり充実していない感じなので。。。
ネットの画像を見ながら(店頭にはあんまり売ってないですよね!?)購入するっていうリスクがあるなと思いました。
こちらもご参考になれば幸いです。
・通信会社の保険適用
また、直接PRO-Iとは関係ないですが。
私は、y.u mobile の格安Simを利用してます。
特に、通信会社にこだわりなく、その時のキャンペーンと月額で選んだのですが。
こちらの会社、スマホの修理費用保険がついていました。
条件などゆるめで、今回の故障も、無事に保険がおりました
(ただし、上限3万円ですので満額保障とはいかず。。。差し引き、25,495円の修理代)
参考に https://www.yumobile.jp/price/insurance
まさにたまたまですが、同様のケースもあるかと思いますので、通信会社選びのご参考になれば幸いです。
長々と記載いたしましたが。
今は、落とすことなく慎重に使いつつ、子供の写真や動画が、高画質で撮れますので、
いろいろ試しながら、楽しみながら使用しています。
値下げとか、Xperiaの新機種が出たりとか。。。
うぬぬと思いますが。ある程度唯一無二の機種として地位を確立しているかなと思って満足しています。
返信いただいた皆様、どうもありがとうございました!
書込番号:24781195
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
よくわからないので、教えてください。
一枚撮影と連続撮影の間に
画質の差があると思うのですが、
(一枚撮影の方が解像度が高い)
理屈的、仕様的に合ってますでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:24693716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MP3初購入さん
質問の意図が見えないのですが、連写の為に解像度を落としているか?
と言うことであればNOです。
高速、低速共に12MPで撮れます。
但しJPEGオンリーです。 1枚だとRAWが選択できますが、連写は選択出来ません。
連写時のファイルサイズは1枚の時とほぼ同じですので解像度以外の画質低下もないと思われます。(スマホでしか確認してません)
書込番号:24695124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>540iaさん
ご回答ありがとうございます。
RAWが撮れるか、撮れないかの差だと思っていたのですが、
出来上がりの写真をみると、差があるような気がします。
理屈的、仕様的に、一枚撮影と連続撮影での写真は
同じだと思っていいのですか?
あと、シャッターがおりるまでのタイミングは、
一枚撮影だと合掌後すぐですが、
連続撮影だとワンテンポおそいのですが、
私の思いこみでしょうか?
話が広がり、すいません。
書込番号:24695787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MP3初購入さん
すみません。
私の考えですが、画質に差があったとして。
連写は1枚では撮れない写真が撮れる。
(シャッターチャンスという意味で)
タイムラグはその分を見込んで早めにシャッターを押せば回避できる。
という事で、決定的な欠点とは思ってません。
ちなみに私は1枚でRAW+JPEGですが、殆どRAW現像はしてません。
書込番号:24696112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カスタマサービスに画質について、問い合わせしたところ、
下記のような回答がありました。
窓口にあるXperia PRO-I の情報をお調べしたところ
連続で撮影する際はフォーカスやピント等を細かく調整せずに
一瞬で連続撮影いたしますので一枚で撮影した時よりは
画質は悪くなってしまうのは、仕様との事でございました。
どの位差があるかについては、特に公式ページなどで
公開している情報がございませんでした。
でっきり、一枚撮影と連続撮影の間に、画質の差がないと思いこんでましたが、あるとのこと。
連続撮影する場合は、画質が落ちることを考慮に入れないといけませんね。
私の場合、子供の写真をとるか、ビデオを撮るかのどちらかなので、画質の落ちる連続撮影は、あまりしないでおこうと思いました。
書込番号:24696680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連続撮影でフォーカスを合わせてないからピンぼけになるのは仕方が無いとして、それを画質低下といって良いのかな?
書込番号:24696737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>540iaさん
何のためにこのままスマホを買ったのですか?
良い写真を撮りたいからではないのでしょうか?
おっしゃっていることは、このスマホの存在意義を
否定するような感じですね。
書込番号:24697129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

存在意義を否定とか、そう思われるなら購入しない方が幸せになれると思います。
書込番号:24697512
1点

>MP3初購入さん
カスタマーは一般的な連続撮影での可能性を示唆してるだけだけですね。
この端末の場合、連続撮影中のフォーカス調整が売りなのでその影響はむしろ低めに抑えられる方です。
それとは別にXperia独自の仕様として連続撮影設定にした時点で処理が変わり明確に画質劣化する問題があります。
そのためシングル撮影にせざるをえないのですがシングル撮影はシングル撮影で
RAW記録や保存先に関係なく2枚目以降は数秒単位でライブビューごとフリーズしてしまう為、
動体の連続撮影には致命的に向きません。
書込番号:24716500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)