端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月15日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/50mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2022年11月15日 08:00 |
![]() ![]() |
141 | 27 | 2022年11月14日 20:24 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2022年7月7日 12:57 |
![]() |
1 | 3 | 2022年6月27日 14:25 |
![]() |
26 | 7 | 2022年6月21日 19:18 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2022年8月12日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
主にYouTubeで見られる症状になるのですが、ディスプレイの色合いがチカチカと変わります。
感覚としてはクリエイターモードとスタンダードモードを切り替えたときのような色合いの変化です。
常にクリエイターモードですが、スタンダードモード、高画質化のオンオフ、自動クリエイターモードのオンオフすべて変更し様々な条件下で行っても同様の症状がありました。
アプリのキャッシュ削除も行っています。
恐らくですがアプリ問わず動画が再生されているときは同様の症状が起きているように感じています。
これは仕様なのでしょうか、それとも個体の問題なのでしょうか。ご教示ください。
書込番号:24951917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直りましたか?
書込番号:24968766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答が遅くまり申し訳ありません。
今ほど確認しましたがまだ同様の症状が続いております…
書込番号:24971073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になりますね。
アプリ再インストールなどは試しましたもんね。
書込番号:25010436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
2週間前にこの機種を買いましたが、買ってすぐなんか黄色っぽいなと思ってました。
2週間ほど使いましたが、やはり黄色っぽいと思ったので、手元にある1 IIIと比較すると、誰が見ても明らかにPRO Iが黄色のディスプレイなのですが、これは故障ですか?
もし故障なら、高い機種なのに黄色っぽいディスプレイのまま出荷するソニーに失望しました。
※ホワイトバランスで調整するという話をしてるわけではありません。
書込番号:24886925 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。
クリエイターモードにはしてません。
試しにクリエイターモードにすると、逆に青が強く出ました。
書込番号:24887346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーモバイルユーザーさん
私の1IIとも比べてみましたが、PRO-Iの方が黄色味がかってました。
で、2台以上のデバイスで色を合わせたいなら色温度調整を “するべき” です。
高い機種だからこそ色温度調整が付いていると思えば良いです。
少なくとも、私の他の安いデバイスには色温度調整が付いてないので、調整すら出来ません。
多少の色の違いは故障では無いと思います。
それでも気に入らないなら、ソニーのサービスに言えば良いだけだと思います。
書込番号:24887389 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ソニーモバイルユーザーさん
クリエイターモードで色温度が落ちるよりも青くなるのなら標準時のカラーが酷そうなのかな・・・?という感じでしょうか・・・
もしかすると色味がかなり暖色よりになる個体のパネルだけど、キャリブレーションされたクリエイターモードだけはちゃんとしている、ってな可能性もありそうですね。
ただキャリブレーションして出荷出来る状態ならば標準時の色温度を上げてやれば発色とかは問題のかもしれませんね。
PRO-Iユーザーではないので何とも言えませんが・・・
書込番号:24887392
6点

>540iaさん
PRO Iのディスプレイが黄色味があるということですが、クリエイターモードにしたら、青が強く出ましたか?私は青が強く出ました。
書込番号:24887463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーモバイルユーザーさん
個体差が有るだろうからなんとも。
気に入らないならソニーに言って下さい。
書込番号:24887471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もうサポートに連絡して修理に出してみたらどうですか?
書込番号:24887477
1点

修理に出すと、再生品が使われる可能性があるので、修理に出すことに躊躇してます。
今まで買ってきたスマホは特にディスプレイが壊れないように、開封してすぐ保護ガラスを貼ってきたので、ディスプレイ交換をしたことがないです。
ケースも付けてるので、背面の交換もしたことないです。
書込番号:24887620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理が嫌なら、色温度調整機能が付いてる機種なので、合わせれば良いだけですよね。
書込番号:24887633 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

修理≒再生品てのも中々あり得ないものだと思います。
それこそ街の修理屋ならば純正パーツを手配出来ませんが、メーカー正規の修理ならパーツは幾らでも手配出来るし、保証期間内での修理なら再生品を使う理由もないかと。
特に有機ELパネル、フロントガラスの表面コートは消耗品なので、取り外してストックするものなのかとも思います。
何かソースはあったりするのでしょうか?
それが懸念事項ならやはり色温度を調節するしかなくなってしまいますよね。
書込番号:24887678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://xperia.sony.jp/support/repair/terms/
第10条 修理部品の取扱い
1. 本サービスを長期かつ安定して提供し、また、環境保護等を推進するため、当社の判断により修理の際に再生部品または代替部品を使用することがあります。
ソースはこれです。
書込番号:24887955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニーモバイルユーザーさん
これ環境保護を前提としたものなので、例えば再塗装して使える部品とか、内部の劣化がほぼ少ない一部電子パーツとかに当たるのではないでしょうか。
有機ELパネルって使えば使うほど痛むものなので、とても再利用する項目に当たるとは思えないです。
一応サポートに確認し、モニターの交換時はどうなるのかなど、明確に返答を貰って使用継続か修理検討かを決めたほうが確実だと思います。
書込番号:24888041 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あ、あとソースありがとうございます。これ初めて知りました。
また連投になってしまいすみません。
書込番号:24888048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニーモバイルユーザーさん
画像を見た限り、私には黄色には見えません。多少、暗いなと言う印象ですが、それは調整可能なことですよね。
私が過去に画面が黄色っぽいなと感じたのは、(スマホではありませんが)液晶モニターで「目に優しいモード」を選択した時です。今は、そのモードで常用していますが、黄色っぽいと感じません。
タイトルの「明らかに黄色」は、違和感がありますよ。
書込番号:24888123
10点

比較写真の1枚目を見ると、PRO-Iのほうが青いですけど。
比較写真の2枚目は、どちらもピンクに見えます。
カメラで撮っても、ホワイトバランスがそのたびに変わるので、このスレを見ている人には伝わりません。
それと、「正しい白」という定義はありません。詳しくは「色温度」で検索して調べてください。
最近のスマホは、青い白が主流になっています。
PRO-Iは、プロが好む色温度を採用している可能性があります。
比較したら黄色く見えるかもしれませんが、暗い部屋でそのスマホを見続けていたら、真っ白に見えてきませんか?
ある程度 黄色くても青くても、人間の目は慣れてくるとすべて真っ白に見える性質があります。
書込番号:24908928
7点

ちなみにブルーライトカットがあると、青にみえるのではなく、ブルーがカットされて黄色がかって見えるようになります。
そのため、最初に以下の記載があります。
>自分で、保護フィルムなどを貼っている場合は、保護フィルムを剥がした状態で、
>ブルーライトをカットするアプリなどを使っていましたという落ちがないように、ステータスバーも映った状態で。
時々、黄色がかっているのですが、なぜですかという質問がありますので。
#24887244で添付されている画像は、当然、保護フィルムは剥がした状態にされているとは思いますが。
私も、ムラカシさんが#24887271で記載されている通り、1枚目の画像は、右側のPRO Iでない機種の方が黄色く見えて、左のPRO Iの方は黄色くは見えませんでした。
書込番号:24916984
4点

>540iaさん
私にすごく文句言ってるけど、あなたが間違えてるよ
書込番号:24917970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は色調関連の仕事してますが、ピュアホワイトって色を使うと現代人には黄色いんですよね。。。
ホワイトって色指定があると、逆に青の顔料足したりします
ちょっと蛍光灯の話をさせて貰うと、昔は昼白色の蛍光灯が主流で、その光源でみるものが万人の白だったんです
確か30から40年くらい前からですかね?日本では昼光色と呼ばれる青白い光の蛍光灯が主流になって、その青白い光の元で見るものが白となってきたんですよね
試しに昼白色のライトの下でその画面を見てみてください
恐らく黄色い言っているものが白く見え、白いと言っているものが青く見えると思います
国によっては昼白色の蛍光灯がまだ主流のところもあったりして、未だに色を評価する基準光源は昼白色というのが国際標準なんですよ
そもそも色温度の基準が昼白色≒日光ですので
家の中では白いと思ってた色が、外では黄色いと思ったことないですか?それがそういうことです
ここを見てる人の評価がわかれるのも、見ている環境、光源の違いなのかも知れません
結果論、万人にとっての白というのは存在しないので、お好きなように色温度を設定すればOK
という意見がどうしても多くなってしまうのだと思う次第です
書込番号:24943887 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

光源によって見え方が変わると思うのですが
光源は昼光色ですか電球色ですか?
光源に合わせて色温度を調整すれば良いと思います
この製品はD65でキャリブレーションされています
CIE、ISO基準で色温度は6504K
測定用の光源は昼光で照らされている
物体色の測定用光源の色温度は6774Kです
スタンダードモードの色温度がどのぐらいなのか不明です
色温度色温度
https://panasonic.jp/life/housework/100038.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1318411.html
書込番号:24944193
8点

結局泣き寝入りになりました。
生きるのが辛い。
生きてても良いことなんかないな。
書込番号:25001365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18万のスマホなのに、ハズレを引いて悲しい
俺の人生なんだろうな
生きててもいいことなんかないよな
苦しいな、苦しいな
もう頑張って生きてきたよな
もういいかな
書込番号:25009832 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
【使いたい環境や用途】
孫の写真を、沢山撮りたいです
【重視するポイント】
カメラの性能と、容量です。
【予算
18万位です
【比較している製品型番やサービス
Xperia PRO-I SIMフリーと、Xperia 1 III SIMフリー
このどちらかで、なやんでいます。
【質問内容、その他コメント】
Xperia PRO-I SIMフリーと、Xperia 1 III SIMフリー
このスマホはアハモ対応でしょうか?
カメラは全く初心者ですが、Xperia PRO-I は、扱えそうですか?
分からないことだらけなので、教えてください。
書込番号:24824144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラは全く初心者ですが、Xperia PRO-I は、扱えそうですか?
今お使いのスマホでも写真を撮ってますよね?
多少の違いはあれど、大きな違いはありません。
書込番号:24824154
2点

レンズ交換式かはともかく
普通のカメラの方がいいのです
書込番号:24824259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラにどの程度のものを求めるかにもよるでしょうね。
最近のスマホはどれもコンデジレベルにはなりました。
その中でもXperia PRO-I SIMフリーと、Xperia 1 III高いだけあって良い方でしょう。
すくなくとも2〜3万のスマホよりかは全然写りはいいです。
同じSONYのRX100シリーズ並みの写りは有るかとは思います。
特に写りにこだわりがない人ならRX100シリーズのカメラで結構満足するかとは思います。
ただXperia PRO-I に関しては価格が高いので確かに普通のカメラをかったほうが良いのかもしれません。
しかしXperia PRO-Iはスマホで常に持ち歩くことができるのでお孫さんのシャッターチャンスを逃さない強みはあります。
書込番号:24824495
4点

ちなみにXperia PRO-I はXperia 1 IIIはアハモ対応です。
書込番号:24824797
4点

貴重なご意見、ありがとうございました。
息子にも相談してから、決めたいと思います。
書込番号:24825247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
主題の3安いカメラシャッターを探してます。
純正のものは、自分にとって高く、買う気になりません。
アマゾンで何個かBluetoothのカメラシャッターを
購入したのですが、Photo proとペアリングできませんでした。
本体とはできるのですが。
どなたか、これは安くて使えるよって乗法あれば教えて
下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:24810026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>どうなるさん
情報ありがとうございます。
MENUから、変更するのが
面倒ですね。
とりあえず、このリモコンなら
Photo proとペアリングできるということですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:24810414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
手持ちのBluetooth
のカメラシャッターで、
音量ボタンをシャッターにしたところ、
撮影できました。
情報誌ありがとうございました。
書込番号:24812586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
画面の解像度についてなのですが、公式HPでは、『約6.5インチ/有機EL 21:9ワイドディスプレイ/4K*1/HDR対応/120Hz駆動 *1 水平3840画素×垂直1644画素(SID規格に基づく)』と記載されていますが、購入後、スマホアプリの【Android Assistant】の画面情報では、1096×2560ピクセルと表示されます。また、サイトの【IPアドレスや画面解像度など確認くん】 でも、同等の結果が表示されます。
皆様も同様の結果が表示されているのでしょうか?
液晶自体は綺麗なのですが、4Kかな?っと若干モヤモヤしている状態であります。
2点


持ってないので詳細はわからないのです
普通は大体設定のなかに解像度変更があって
デフォルト設定だと電池もち重視で
解像度抑えられてると思うのです
それは確認したのです?
書込番号:24803488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うどんペリアさん
PCに繋いで解像度を変更した時のスクリーンショットを貼っておきます。
電源キーとボリュームダウンで撮ったスクリーンショットのみが1644x3840になってます。
ただ、1096x2560に戻せなくなってしまいましたので、お勧め出来ません。
1095x2558には設定出来たのでこれでごまかしてます。
書込番号:24803581
5点


依然として一部アプリ以外は2K表示のままじゃないですかね。
フォトやYoutube、一部サブスクの4K対応コンテンツで4K表示に切り替わる形のままかと。
PCを用いて無理やり常時4K表示も出来ますが、恩恵を得ることはないかと思います。
書込番号:24803612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オリジナルが貼れた様なのでもう1枚。
ちょっと複雑なのですが、↑の元画像を全画面表示させた時のスクリーンショットを
サムネイル表示させた時のスクリーンショットです。
それと最初の質問にあった画面情報ですが、PCから解像度を変更しても
Physical size: 1096x2560
となるので、そう言うものなのだと思います。ちなみにXperia XZ Premium SO-04J も同じ結果でした。
書込番号:24803624
5点

名前変わっていますが、スレ主です。
けーるきーる 様
非常に参考になるURLをありがとうございます。
5年前から4Kスマホが存在していたのは驚きでした。
國見タマ 様
いろいろなところを触ってみましたが、それらしい項目は確認できませんでした。
フォントや、アイテムの表示サイズを変更できるようなので、そこを最小にすると、
疑似的に解像度を上げたような気になれそうです。
パソコンの液晶のように、ディスプレイ解像度 3840×2160、1920×1080と
選択できるようになっていたらありがたいですよね。
540ia 様
解像度を手動で変更できる方法があるのですね!
ある程度のリスクがありそうなので、もう少し遊び倒してから試してみたいと思います。
画面情報の件もありがとうございました。こちらで使用したアプリが、4K解像度に対応していない可能性もありそうですね。
sky878 様
いろいろ調べてみたところ、どうもsky878様の書かれているように、対応しているアプリやコンテンツが少ないようです。
確かに、常時4K表示は魅力ですが、バッテリーの消耗や、発熱を考慮すると、今の状態がいいのかもしれませんね。
スクリーンショットを撮ってみたところ、540ia様と同様に、1644×3840と表示されたので、安心しています。
皆様、多くの回答をありがとうございました!
書込番号:24804338
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
【使いたい環境や用途】
バイク載でダート林道走行撮影
【重視するポイント】
耐久性
ウェアラブル運用は無理でも車載撮影をpro iの画質でできたらいいなと思ったものの
結構キツいギャップ越えでの突き上げやダートでの振動など、ズーム機構など可動部分のある機種では不安があります
耐久性的には許容範囲なのでしょうか?
書込番号:24787557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな高級機を酷使するよりも廉価なのを買い足して使う方が良いと思うが、動画のブレ防止機能が気になるね。
ジンバルというのにのっけて使うと良いのではと思うがジンバルは高いよ。
壊れなきゃすごいし壊れてサポートに相談しても「使い方に問題が」で済まされそう。
書込番号:24789303
4点

レンズ内の機構などが破壊される恐れがあるのでそういう使い方は止めて… とAppleは言っていますね。
バイク等での運用だったかな?
あと林道とかになると暗いので、ブレがさらに酷くなると思います。
対策としては電子ではなく機械式ジンバルでの運用となりますが、そうなるとOSMO Mobile辺りを購入するしかないのかなと。
大きさ的に。
(暗所は案外?強いらしいです)
なんにせよ振動はよくないので、さらになんらかの衝撃吸収が必要だと思いますが。
(用心するならw
書込番号:24874334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)