端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月15日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/50mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年2月25日 23:55 |
![]() |
35 | 6 | 2022年2月25日 06:38 |
![]() |
127 | 18 | 2022年2月14日 05:45 |
![]() |
3 | 1 | 2022年2月8日 09:52 |
![]() |
42 | 12 | 2022年2月5日 23:54 |
![]() |
44 | 15 | 2022年1月17日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
Xperia pro i をwifiに接続して、ストリーミング音楽を再生する場合、Androidシステムインターフェースで「音質優先」(990kbps)を選択すると、音飛び、途切れがひどかったです。「自動」にしたら改善されますが、音質が落としたような気がします。 同じ状況に遭遇した方がいらっしゃいますか?ちなみに、 WF-1000XM4は、Xperia 10 iiiで使ったときに問題がありませんでした。
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
時計のウィジェットをホーム画面に置いているのですが、
時計の部分の文字の大きさがかわります。
皆さんはどうですか?
あとらスクリーンショットを撮るのに苦労したのですが、
皆さんどうですか?
音量の下と、ホームボタン(指紋認証)を
押しているのですが、なかなか撮れなくて、
50回ぐらい試しました。
書込番号:24574349 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

仕様かどうかはわかりませんが、アラーム表示の有無で変わっているようですね。
アラームONで小さく、OFFで大きく。
書込番号:24574363
11点

>MP3初購入さん
私はXPERIA 1 Vですがサイドセンスにスクリーンショットを割り当てています。
おそらくXPERIA PRO-Iも出来ると思います。
書込番号:24574468 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けーるきーるさん
ありがとうございます。
本当ですね。
疑問が解決致しました。
書込番号:24574728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イナーシャモーメントさん
返信ありがとうございます。
そのようなこともできるのてすね。
しかし、サイドセンスをあまり使いたくありません。
普通に音量下とホームボタンで、スクリーンショットを
撮りたいのですが、Xeria1iiiも撮りにくかったですか?
書込番号:24574735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イナーシャモーメントさん
>けーるきーるさん
解決しました。
音量下とホームボタンの長押しで、
スクリーンショットが取れました。
皆さんありがとうございます。
書込番号:24574809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XPERIA1は電源長押しで「画面保存」が出てきます
こちらはいかがですか?
書込番号:24619072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
あまり販売数も一般的では無いと思うPROシリーズ(PRO I)ですがDSCシリーズの画ですね(笑)
α、DSC、IPHONE13PROも使っていますが、スナップ取りにはこれで良いかな?と言う感じです。
バッテリー持ちはIPHONE13PROが圧勝です(笑)
各レビュー等にもある様にダイナミックレンジが広く使いやすいです。
13点

動画ですが元とはかなり違う(ハイキー)になっているので残念です。
もっと普通に綺麗です(笑)
書込番号:24503633
2点

一点素晴らしい機能があります!
カメラシャッター音消去機能です。
地味ですがこれは良いです!!
流石イメージング(笑)
書込番号:24503744
5点

DSCシリーズ持ってる方(特にM7)はXPERIA PRO-I必要ないですね!!
望遠側欲しい方はM7へどうぞ!!
XPERIA1Vとの差別化はVLOGアクセサリーと解像度、ダイナミックレンジですね。
(これは望遠よりも価値があるかもです?!
XPERIA1Wに期待!!
書込番号:24503991
5点

>panta-xさん
こんばんわ
確かに画はRX100シリーズのものと似ているというのは分かりますがRX100シリーズとの比較写真があればもっと分かりやすいんですが^^
RX100M6を持っていて10万ちょっとで買い満足はしてますが個人的にはちょっと高かったのでXperia PRO-I に198,000円出す価値があるか非常に迷っています^^
せめて15万くらいまで下がらないかなぁと。まぁ次期種に期待かな。
書込番号:24506940
6点

>ビンボー怒りの脱出さん
M7の写真です(少し古いですが(笑))
正直α系(これはSONY製と言う意味で)、DSC系(これは1インチと言う意味で)の描写を
デジ一眼、コンデジ、スマフォカメラまで統一したと言う感じだと思います。
それに意味があるか?は人それぞれですね。。
M6お持ちでしたら正直映りとかをXPERIA PRO I求めると言うより、
デジカメをもっていなくてもαの描写が撮れます!(望遠は無理ですよね(笑))
がコンセプトだと思っていて、スマフォは常時持っているもの、それでふとシャッターを切ろうとした時に
手元にカメラ、コンデジが無かったら(こう言う状況はあると思いますし、日常コンデジを持ち歩いてるなら問題無いと思いますが
それはそれれで、人それぞれの考え方かと)とても重宝します!がある意味この商品の正解かもですね。
XPERIA1Vも使っていましたが、やはり全般的に描写はα系に近づいた(キリっとした感、夜景描写等々、12BIT等)
のと、手を変え品を変え尖った方向で爆売れするわけでは無いですが、妙に拘りがある、マニアックな方が購入するんだろうな!
と思います。
楽しみとしてですね。
後は、広角側、標準域まででスマフォは十分で、それ以上はいわゆるカメラで撮るので私は必要十分です。
何時も持ち歩くスマフォだけで完結しますので。
VLOG用のモニターも買いましたがあれはあれでXPERIAだけで完結させる為にある。
と言う意味だけです。
SONY系の色合い、解像間とかが好きとかでないと元々引っかからない商品だと思います。
正直IPHONE13系の方が良い場合もありますから。
本当に、写真って趣味そのものですよね!
書込番号:24506995
12点

追記です。。。
元々手持ち機材ですとα9、M7,XPERIA PRO IとフロントエンドLSI、積層型の恩恵からくる描写、操作感、AF性能
が大きいと思います。
(今だとα1,9U,7W系ですね)
※α9でかなり衝撃でしたので(かれこれ4年?位前)、M7が出た時はすぐ手に入れました。
そんな経緯もありこのスペックは手に入れておこないと!!(笑)的な事です(笑)
いわゆる、上位機種(カメラ→デジカメー→スマフォ)から引き継いだハイスペックを積んでいるわけですから、
若干お値段に反映するのはやむなしと思います。
コンシューマー系では最近底上げされて7Wにも搭載されてきていますよね。
(フロントエンドLSIは積んでますが、積層型では無いでしたっけ?)
最近はCANON,NIKONも出次一眼はプロユース出してかなりSONYよりもさすが老舗カメラメーカーと言う機種を出してます。
SONY以外はスマフォつくって無いですしね!!
技術継承にて徐々に配送ペックのおさがりがガジェットとしては別のもの(カメラ、スマフォ)に流用されていくのは
楽しいですよね!
この辺はメーカーの製品ラインナップになるでしょうけども。。
書込番号:24507027
11点

所詮スマホはスマホ。
1インチセンサーとはいえ広角側だけでレンズも小さい。
デジカメとは比較できるものではないと思いますけどね。
書込番号:24507306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>suumin7さん
α9,M7,とか常用していると正直スペックとか、スマフォとか、カメラとかと言う分類よりも
撮る環境とか、何を撮るか見たく機材への執着とか無くなってくるんでよね。
なるべく同じ様な発色とか、操作性とかが良いと言う具合ですね。
所詮写真は究極の個人趣味だ!と言う事だけですね(笑)
書込番号:24507531
12点

>所詮スマホはスマホ。
XZ2のカメラとかPRO-Iどころか初代1・5にすら及ばないですもんね
書込番号:24507547
7点

当初のスレと違う方向へ行きそうなのでこれで終了としますね!
有難う御座いました(^^♪
書込番号:24507558
4点

>panta-xさん
詳しい説明ありがとうございます(^^)
α系の画が好きでRX100系の画質で納得出来る人なら買いなのでしょうね。
ソニーは最近ご無沙汰ですがα系のデジイチからα6000まで使っていましたが最近はRX100M6ばかりです。
まあα6000を新しいモデルに更新しようかどうか位は考えていますが今の所それ以外は変えたい気持ちはありません。
私も普段から持ち歩きを考えRX100系の写りスマホがないものかと色々と物色はしていてスマホの写りはコンデジ以上にはなりましたがイマイチ納得できない所もあり今回のXPERIA PROとなった訳ですが正直XPERIA1Vと似たりよったりじゃないかと思っていましたが結構違うようですね。
ほぼRX100系の写りなら前向きに検討してみても良いように思ってます。ただ価格が価格なのでもう少し先になるとは思いますが次期種になる可能性も。
先程いったイマイチ納得できない部分というのは今はHUAWEIとXiaomiのカメラの評価のいいスマホを使っていますが日中薄暗い所(日陰)で撮影すると最低感度にも関わらず画質が大きく崩れる所です。
コンデジにもその傾向はありますがスマホほど酷いものではありません。
夜景は綺麗に撮れるのに薄暗い比較とはいえ晴れた日中になぜあれほど崩れるのか?
やはりセンサーの大きさの関係かとも思えますが。
ちなみにiPhoneとXPERIAの方はまだ使った事はないので同じような傾向になるかは分かりませんが。
そういえばRX0も1インチセンサーですがあれもXPERIA PROと同じくセンサー全面を使わずクロップして使っているという話ですね。
チッコイのに単焦点レンズの為かシャープな写りだと思いますがRX0が一番XPERIA PROの写りに近いのかとも思いますが。
書込番号:24507741 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ビンボー怒りの脱出さん
その通りだと思います。
うす暗い状況はどのカメラ(デジ1眼、デジカメ、スマフォ)でも厳しいですよね。
ノイズ考えるとある程度綺麗に残そうとしたらどちらにしてもISO上限800位が限界だと思います。
手振れ補正とある程度広いピッチのセンサーが有利と言う事になはるかと思います。
マニュアルで撮れるのは私的には好都合なんです。
iphone13pro(iphone系)は簡単に取れてミスが少ない分どうしても色味とかノイズ消す為の加工が多めに入るので
その辺が好きかどうかですもんね。(でも、ナイトモードとシネマッテクはある意味凄いです)
ただ、望遠系のf値があがった分光量不足時に望遠では撮らしてくれない(広角xデジタルズームに自動的になる)(笑)
プロダクトメーカーの思想の違いですよね。
最後に最近なるべく暗め(笑)で撮ったサンプル上げておきます。
有難う御座いました。
書込番号:24507847
8点

>panta-xさん
サンプル写真ありがとうございます^^
まだこのくらいなら全然いいほうかもしれません。
私も写真をあげますがスマホはXiaomi Redmi Note 10 ProでiPhone12との比較写真でも色合いとかの差はあるものの画質そのものは殆ど差がなかったので買ったものです。
日中の明るいところで撮る写真はハマればかなりきれいに撮れるんですけどね。
ちょっと薄暗い日陰で撮ると写真のように大きく崩れます。
この写真は比較写真のために撮ったものではないのでRX100M6の同じ写真があったら良かったんですがここではセンサーはAPSのペンタックスのK-S2です。
ただ同じ状況でRX100R6で撮ってもXiaomi Redmi Note 10 Proほど崩れることはないですね。モットきれいに撮れます。
K-S2はセンサーが大きいのできれいに撮れるのは当然かも知れませんが。
センサーの大きさもあると思いますが基本的な映像エンジンの差なのかともおもいましたが同じ極小サイズのセンサーのコンデジっていくつか持っていますがこういう日陰の状況で撮ってももっと全然きれいに撮れるんですけどね。
最初は手ブレかとも思いましたが看板の文字とかを見るとブレてはいませんし。
書込番号:24508002
7点

>ビンボー怒りの脱出さん
HDRの性能差もありますよね。
SONYあまりHDR強く掛けない無い方だと思いますが。。
コンデジと言ってもレンズ周りはスマフォよりもちゃんとしてますし(PRO-Iはガラスモールド使用)、
スマフォの筐体サイズからレンズ含めてデジカメよりも勝るのは難しいかもですよね。
その辺を自社のデジカメ(カメラ技術)をスマフォに持ってきた。と言うのが今回の売りですもんね。
RAW撮影では結構破綻しない様なので(12BITでもある事から)それはそれでと言う使い方もありです。
カメラ主体でスマフォ2台持ちするのも本末転倒でやはり使用状態、状況から(常時持ち歩くと言うメリット)好みの画質が
得られると思えば。。。と言う事なんでしょうね。
M6あれば撮ると言う事で困る事無いですし、常時持ち歩くのでしたら尚更かもです。
(望遠もありますし)
スマフォガジェットとしてはそこそこ撮れて。。。がXPERIA PRO Iですかね。(ここのそこそこのレンジが人それぞれなので)
悩ましいですね。
書込番号:24508041
6点

>panta-xさん
性能が同等でもメーカーも違いますしレンズもセンサーも映像エンジンも差がありますので全く同等に撮れるという訳ではないのでしょうね
RX100M6とかのコンデジはいつもバッグには入れているのですが持ち歩いているかといえば車の中に置いてきちゃう事がほとんどですね。
もともとがバッグを持ち歩かない人なので。
かといってカメラ片手にうろうろしていると観光地でない地元だと不審者に間違われるので持って歩くわけにも行きませんしw
なのでやはりいつも持ち歩いているというとスマホなのでせめてRX100シリーズなどの1インチセンサーとほぼ同等のものがでないかと待っていました。
少し前まではiPhoneかXperia1か5あたりを検討していたのですがHuaweiやXiaomiとiPhoneとXperiaも使っている人にiPhoneかXperiaなんか買ってもあまり変わらん金の無駄だと言われたもので今は保留状態です。
まぁもう少し進化してからにしようかと思っていた所にXperia PRO-Iが出たもので。
ちなみにXperia PRO-IとRX100 VIIに比較レビューがありましたが写真にもよりますがXperia PRO-Iのほうが若干ノイズぽいかなという感じがします。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=17795
ここはレンズとかハード的な差もあるのかもしれませんが個人的には許容範囲な感じはします。
出たばかりなのでコレからレビューはもっと出てくるでしょうからソレから判断しても良いように思います。
そういえばスマホ需要が世界的に落ち込んでいる中でXperiaは逆に伸びているそうですね。
今回1インチセンサーのXperia PRO-Iが出たのもそういう背景もあるのかもしれせん。
19万8千円って私が今回買った75インチのテレビより高いですw
まぁいろいろ考えているうちにスマホは早ければ一年周期で出るのでXperia PRO-Uが出てしまうかもしれせんがw
アドバイスいろいろありがとうございました。
書込番号:24508104
6点

>ビンボー怒りの脱出さん
此方こそ有難う御座いました。
買い時=欲しい時ですよね!
毎年良くなっていくので楽しみでもありますよね!
楽しいスマフォライフをお過ごしください!
それでは、これでスレ終了とさせて頂きます!
書込番号:24508113
4点

カメラ趣味の方々の目線からみたPRO-Iについて、とても参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:24598766
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
何度も投稿してすいません。
自分の手に負えないので、
質問させていただきます。
PDFを開くアプリとして、
Adobe Acrobatで選択して、
常時を選択しているのですが、
PDFを開く際に、毎回どのアプリを使うか
聞いてきます。
アプリの設定をみると、一部標準を設定となっております。
また、WPSというアプリをダウンロードすると、
強制的にWPS officeで開きます。標準あぷりのように。
どうすれば、WPS officeを入れたまま、
Adobe Acrobatを標準アプリとして
設定できますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24575960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイラーがおかしかったみたいです。
当初使っていたファイラーを変更したら、PDFは、
問題なくAcrobat readerで、開きました。
書込番号:24587142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
ちょっと困っています。
zv-1で使っているシューティンググリップGP-VPT2BTを接続しようとしたのですが、
「PINまたはパスコードが正しくないため・・・」のメッセージが出て接続できません。
手順はSONYのサポートページの手順で実施しましたが、無理でした。
※手順最後の「ペアにして接続」が出てこなくて、「PINまたはパスコードが正しくないため・・・」の
メッセージがでます。
zv-1とのペア設定を削除しないとダメなのでしょうか(この方法もわからなくて)。
1点

製品ページを見ましたが
https://www.sony.jp/ichigan/products/GP-VPT2BT/compatible.html
この製品はそもそもスマホには使えないのではないでしょうか?納得出来ないならソニーのサポートにでも訊いてみたら良い
書込番号:24569182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
公式製品ページで対応と案内されてますよ。
https://xperia.sony.jp/xperia/xperiapro-i/videography.html
書込番号:24569243 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。
たしかにそのページではまだ対象に入っていないのですが、
実際には対応はしていて、下記のようなペア設定の手順も書かれているのですが、
最後の「ペアに設定して接続」の画面にならないです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00274450
youtubeでも接続されている画像があるのですが、なかなか思った通りにはならないです。
書込番号:24569248
1点

>まっちゃん2009さん
そうですか…それは申し訳ないです。
書込番号:24569255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KAN.KANさん
Xperia PRO-Iでは無くXPERIA1Vで試して見ましたが問題無くペアリング出来ます。
非公式の方法なのでVideo ProのみしかBluetoothのアイコンがでてこないのでVideo Proは問題無くズーム、録画可能です。
新しいリモコンとペア設定画面でズームボタンTとPHOTOのボタンを10秒以上押して設定可能でした。
非公式のXPERIA1Vで出来るので問題無く出来るはずです。
書込番号:24569323 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

α7RWさん、ありがとうございます。
そうですよね、動作しますよね。
blutoothが検出されていないようで、通知とかダイアログがでなくて
「PINまたはパスコードが正しくないため・・・」との表示になってしまいます。
blutooth自体は問題なく動作してて、blutoothイヤホンなどは繋がっています。
シューティンググリップGP-VPT2BTとだけが認識しないです。
GP-VPT2BTは、zv-1との再接続も問題ありませんでした。
迷宮です。
書込番号:24569370
1点

>KAN.KANさん
シューティンググリップGP-VPT2BT
Bluetoothは、Photo Pro を起動しメニュー セットアップ Bluetooth の順番に行って
使用できる仕様になってます。
また、このアプリで繋がればVideo Pro は、右上横3本線をタッチして下にスクロールしBluetoothの項目をon
にすればこれでシューティンググリップは使えます。
お役に立てば幸いです。
書込番号:24579261
3点

>KAN.KANさん
追伸、
イレギュラーの使用方法ですが、Sony純正のRMT-P1BTも
接続出来ました。
Bluetooth設定、通知、ダイヤログ 2回ペアリング承諾後
リモコンいずれかのキーを操作が必修です。
シューティンググリップのペアリングも解消されていませんでした。
書込番号:24579272
3点

taka-miyuさん
ありがとうございます。
手順は合っているのですが、2回ペアリングの承諾の画面がでません。
そのため、「PINまたはパスコードが正しくないため・・・」の表示が出て、
終了できません。
ちょっと手間ですが初期化してためそうかとも思います。
購入して1か月・・・結局使わずじまいです。
書込番号:24579632
1点

>KAN.KANさん
こんばんは、
Androidの設定 Bluetoothではペアリングできませんのでご注意を
あくまでPhoto Pro アプリの設定から実行してのペアリング出来る不思議な仕様です。
YouTube で Xperia PRO-I ペアリングで検索すれば、該当の動画が見つかりますよ!
書込番号:24581028
7点

>taka-miyuさん
なるほど得心が行きました(笑)
私はスレ主さんではないですが、感謝。
スマホのアイテムとしてではなく、あくまでもカメラとしてのPRO-Iが対応しているって事のような…
書込番号:24582106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

taka-miyuさん、皆さんありがとうございます。
解決しました。
初期化して、以前のスマホのソフトを引き継がないようにしたらダイヤログがでるようになりました。
後から考えれば広告ブロックソフトが悪かったような・・・。
ただ、それだけでは接続できず、taka-miyuさんが言われたようにYouTubeから
「【XPERIA】ソニー Xperia PRO-Iのカメラはリモコン操作が超便利!!あの機能を解放せよ!!」
の方法を参考にして接続ができました(SONYの公式サポート情報では接続できません)。
・・・複雑過ぎですし、SONYの公式サポート情報にも全くこのことは書かれていません。
ただ、疲れました。SONYのいろんなとこに電話相談を入れましたが、全くダメでした。
書込番号:24582848
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
主題の通りです。
家の外に出ても、電波の弱いwifiにつながるため、
モバイル回線にならず、ネット速度が遅いままです。
何か設定で解消できる方法は、ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24540084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビルド番号7回連打して開発者オプションONにします
モバイルネットワークを常にオン、をONして下さい
書込番号:24540089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
返信用ありがとうございます。
それをしてもだめなんです。
それと、購入した際、最初から開発者オプションが
でていました。これは仕様なのでしょうか?
書込番号:24540157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WiFiは自動ではつながらないと思いますが
一度接続したWiFiならつながります
接続先削除すればいいのではと思います
書込番号:24540288
3点

>MP3初購入さん
通常は開発者オプションは自分で開かないと使えません
そのXperia PROって新品ですかね?
オークション品を買ったりして無いですか?
書込番号:24540291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
もちろん、新品で
ソニーストアから購入しました。
書込番号:24540419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mjouさん
wifi自宅のものなので
削除はできないです。
書込番号:24540422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家の外に出ても、電波の弱いwifiにつながるため、
モバイル回線にならず、ネット速度が遅いままです
自宅の外に出て家に近い時に自宅のWiFiにつながったままということですか?
それはWiFiに繋がっていてもしょうがないです
モバイル使いたければWiFi切るしかないです
書込番号:24540494
6点

>mjouさん
返信ありがとうございます。
やっぱり手動で、家のwifi切るしかないですか?
wifiの強度が弱くなったら、自動で切れる
アプリなんかないでしょうか?
書込番号:24541739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなのないですよ。
初めてのスマホなんでしょうかね。
書込番号:24542493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MP3初購入さん
>やっぱり手動で、家のwifi切るしかないですか?
設定アプリ→ネットワークとインターネット→Wi-Fiオフ(バーを右から左にする)だけですが、手間ですか?
これをやったからといって、パスワード入れ直さなきゃいけないわけじゃないですよ。
恐らく多くの人が、外のWI−FIに自動接続されたくなければ、この方法で家出るときにWI−FIオフにしてると思います。
帰ってきたら家に入る前にWi−FiON(バーを左から右にする)するだけですので。覚えたら3秒で終わりますよ。
以上のように簡単すぎる設定なので、弱電波になったら自動切り替えなんてアプリは多分無いと思います。
少なくとも私は存じ上げません。
書込番号:24546347
7点

そうなんですね。
それが面倒なのです。
初代Xperiaから使ってますので、
ハードには強いのですが、
アプリは弱いので、
楽に切り替えてくれるのが、
出てきてないかと思っておりました。
みなさんありがとうございます。
書込番号:24547226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>恐らく多くの人が、外のWI−FIに自動接続されたくなければ、この方法で家出るときにWI−FIオフにしてると思います。
接続にはパスワードが必要なんだから、やたらめったら外でWi-Fiにつながることはないでしょ
あれもこれも登録してるんなら別だけど
書込番号:24547304
2点

設定から入るなんてしち面倒くさいことをしなくても、ステータスバーバーを下にスワイプしてWi-Fiマークを押せばいいだけなので瞬時にできますよ。
書込番号:24547741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>XU SANさん
情報ありがとうございます。
設定ずみでした。
書込番号:24550098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)