端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月15日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/50mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia PRO-I SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2022年8月12日 08:48 |
![]() |
1 | 2 | 2022年6月1日 23:55 |
![]() |
23 | 5 | 2022年6月1日 02:27 |
![]() |
32 | 8 | 2022年4月24日 22:53 |
![]() |
3 | 1 | 2022年4月3日 12:35 |
![]() |
25 | 11 | 2023年8月17日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
【使いたい環境や用途】
バイク載でダート林道走行撮影
【重視するポイント】
耐久性
ウェアラブル運用は無理でも車載撮影をpro iの画質でできたらいいなと思ったものの
結構キツいギャップ越えでの突き上げやダートでの振動など、ズーム機構など可動部分のある機種では不安があります
耐久性的には許容範囲なのでしょうか?
書込番号:24787557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな高級機を酷使するよりも廉価なのを買い足して使う方が良いと思うが、動画のブレ防止機能が気になるね。
ジンバルというのにのっけて使うと良いのではと思うがジンバルは高いよ。
壊れなきゃすごいし壊れてサポートに相談しても「使い方に問題が」で済まされそう。
書込番号:24789303
4点

レンズ内の機構などが破壊される恐れがあるのでそういう使い方は止めて… とAppleは言っていますね。
バイク等での運用だったかな?
あと林道とかになると暗いので、ブレがさらに酷くなると思います。
対策としては電子ではなく機械式ジンバルでの運用となりますが、そうなるとOSMO Mobile辺りを購入するしかないのかなと。
大きさ的に。
(暗所は案外?強いらしいです)
なんにせよ振動はよくないので、さらになんらかの衝撃吸収が必要だと思いますが。
(用心するならw
書込番号:24874334
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
主題の件、できません。
新規は、open projectで、
新規作成を選択して、
名前を決定しても、
プロジェクトができません。
新規作成の方法を教えてください。
また、削除の方法も教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24773536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新規プロジェクトの作成方法はわかりました。
動画を撮らないといけないんですね。
すいませんが、プロジェクトの削除方法を
教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24773569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。触ってたら
プロジェクトの削除方法もわかりました。
お騒がせしてすいません。
書込番号:24773572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
始めまして。
質問させてください。
XPERIA Pro を欲しいと思っておりました。新しい後継機(本機)がでたと思い色々調べた中で、HDMIミニの入力が無いように見受けられますが、これにはついてないのでしょうか?
FX3を使用しておりますが、出先にパッとモニターできる機能がXPERIA PROにあり、ずっと片思いしておりました。
価格も価格ですので当時は買えずおりましたが、本機に付いてないのでしたら前機の方を買うしかないんですかね。。
ちなみに、XPERIATmark2を愛用しており、モニターできないわけではないのですが、給電出来ない点、変換咬ますとゴツくなる点等ある為ケーブル1本で完結するPROがベストかなと。。。
語彙力無くて読みにくい質問で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。
1点

カムコーダーのモニタにできるような後継機は発売されていません。
Xperia Proは価格相当の性能があるのかは疑問です。
書込番号:24770739
2点

>エゴな人の相方さん
はじめまして
「Pro-I」は、「Pro」の後継機ではないです。
「XperiaPro」一家の長男・次男みたいな感じです。
「Pro-I」の「I」は、世代ではなく、「imaging」の「I」だそうです。
つまり、「Pro-I」は、「写真/動画を撮ること」に注力したモデルです。
「Pro」は、そこまで、一点集中型ではなかったかと・・・
書込番号:24770985
5点

Xperiaは一旦、機能を省いたりスペックを落として、後の機種で復活させて売りにすることがあるので、更に次の機種を待ってはいかがでしょうか?
書込番号:24771072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サザエさん一家みたいなものかなw
あっでもちょうど数も合う
Xperia1サザエさん
Xperia5マスオさん
Xperia10カツオ
XperiaAceワカメちゃん
Xperia8タラちゃん
XperiaPro-1波平さん
XperiaProフネさん
PROをサザエさんにしようと思ったけどXperiaの顔はやっぱり1かなと思ったもので。
とか、でも派生モデルも入れると数が合わなくなるかw
でもサザエさんといえば東芝かな、しかし東芝おりちゃったからw
というかどうでもいい話でした(^^ゞ 失礼w
書込番号:24771074
6点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
他のスレを見ててもカメラ性能(特にセンサーサイズの表記)など、あれれ?と思うことも多そうですね。
てことは現状、PRO一択なんですね。残念です。
>mad1963さん
有難うございます。
そういえばカメラにしてもαの名を持つ派生が多すぎて、「んで、結局どれ?」と迷うほど色々出るのはSONYの戦略?だということなんですかね。
確かにXPERIAの画質は既にいいので、そっちに更に振ったpro機。理解いたしました。
>ACE-HDさん
有難うございます。
現在の1mark2が初Xperiaでしたのでよくわかりました。考えてみれば携帯のあの大きさに次々機能追加は難しいですね。
でもきっと、次のはお高いんでしょうねw
>ビンボー怒りの脱出さん
有難うございます。
わかりやすく整頓されましたねw
「さーて、来週のXperiaさんは?」ですね。。
いい携帯なのできっと次もこのファミリーなんだろうなーと思いつつ..。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様ご回答いただきまして有難うございました。
PROを買うタイミングを逃してたので、新しいので買い替えようと思っていましたが、とりあえずだましだましで、今ある1mark2を必要時に使っていきます。
また何か御座いましたら、何卒よろしくお願い致します。
書込番号:24772189
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
よくわからないので、教えてください。
一枚撮影と連続撮影の間に
画質の差があると思うのですが、
(一枚撮影の方が解像度が高い)
理屈的、仕様的に合ってますでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:24693716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MP3初購入さん
質問の意図が見えないのですが、連写の為に解像度を落としているか?
と言うことであればNOです。
高速、低速共に12MPで撮れます。
但しJPEGオンリーです。 1枚だとRAWが選択できますが、連写は選択出来ません。
連写時のファイルサイズは1枚の時とほぼ同じですので解像度以外の画質低下もないと思われます。(スマホでしか確認してません)
書込番号:24695124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>540iaさん
ご回答ありがとうございます。
RAWが撮れるか、撮れないかの差だと思っていたのですが、
出来上がりの写真をみると、差があるような気がします。
理屈的、仕様的に、一枚撮影と連続撮影での写真は
同じだと思っていいのですか?
あと、シャッターがおりるまでのタイミングは、
一枚撮影だと合掌後すぐですが、
連続撮影だとワンテンポおそいのですが、
私の思いこみでしょうか?
話が広がり、すいません。
書込番号:24695787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MP3初購入さん
すみません。
私の考えですが、画質に差があったとして。
連写は1枚では撮れない写真が撮れる。
(シャッターチャンスという意味で)
タイムラグはその分を見込んで早めにシャッターを押せば回避できる。
という事で、決定的な欠点とは思ってません。
ちなみに私は1枚でRAW+JPEGですが、殆どRAW現像はしてません。
書込番号:24696112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カスタマサービスに画質について、問い合わせしたところ、
下記のような回答がありました。
窓口にあるXperia PRO-I の情報をお調べしたところ
連続で撮影する際はフォーカスやピント等を細かく調整せずに
一瞬で連続撮影いたしますので一枚で撮影した時よりは
画質は悪くなってしまうのは、仕様との事でございました。
どの位差があるかについては、特に公式ページなどで
公開している情報がございませんでした。
でっきり、一枚撮影と連続撮影の間に、画質の差がないと思いこんでましたが、あるとのこと。
連続撮影する場合は、画質が落ちることを考慮に入れないといけませんね。
私の場合、子供の写真をとるか、ビデオを撮るかのどちらかなので、画質の落ちる連続撮影は、あまりしないでおこうと思いました。
書込番号:24696680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連続撮影でフォーカスを合わせてないからピンぼけになるのは仕方が無いとして、それを画質低下といって良いのかな?
書込番号:24696737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>540iaさん
何のためにこのままスマホを買ったのですか?
良い写真を撮りたいからではないのでしょうか?
おっしゃっていることは、このスマホの存在意義を
否定するような感じですね。
書込番号:24697129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

存在意義を否定とか、そう思われるなら購入しない方が幸せになれると思います。
書込番号:24697512
1点

>MP3初購入さん
カスタマーは一般的な連続撮影での可能性を示唆してるだけだけですね。
この端末の場合、連続撮影中のフォーカス調整が売りなのでその影響はむしろ低めに抑えられる方です。
それとは別にXperia独自の仕様として連続撮影設定にした時点で処理が変わり明確に画質劣化する問題があります。
そのためシングル撮影にせざるをえないのですがシングル撮影はシングル撮影で
RAW記録や保存先に関係なく2枚目以降は数秒単位でライブビューごとフリーズしてしまう為、
動体の連続撮影には致命的に向きません。
書込番号:24716500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
先日ソニーストアで購入し、写真、動画撮影で頻繁に使用しています。
実際に使用されている方のご意見をお伺いしたいのですが、HDRをONにして4K動画を撮影し、そのままPro-Iで再生した場合、HDR OFF時と比較して全体的に白っぽい感じになるのですが、これはPro-Iの何かしらの設定に依存するものなのでしょうか?
あるいは、別途4K HDR対応モニター、TVなどの使用が推奨される動画再生環境となるのでしょうか?
Pro-I自体の画質設定は、クリエイターモードに設定しています。
2点

4KTVや、PCモニター等で再生してみて、
白っぽい動画に、なるのか、試してみないと
GALAXYノート10で動画撮影4Kで撮影して
スマホで見ると少し暗く再生される
4KTVで再生すると、少しまぶしく再生されますね、
長い時間の再生しょうとすると目が疲れますね
30分ぐらいなら大丈夫、1時間以上再生しようと
すると目が疲れますね、音は良いのですが
書込番号:24682516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
3月24日のレビューで「シャッターボタンを押してから撮影可能になるまでの時間がワンテンポ遅く…」との不満があるとのことですが、シャッターにタイムラグがあり押した瞬間を記録できないという判断でいいのでしょうか。
そうだとしたらカメラとしての機能を果たしていないと思うのですが、他のユーザーのみなさんも同じ状態になるのでしょうか。
カメラ機能を重視した機種でありながら狙った被写体を撮れないのでは本末転倒です。
購入を考えているのですが、このレビューを見て躊躇しています。
書込番号:24669848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラの起動速度以外のレスポンスは極めて早く、不満を感じる人はいないと思います。シャッターボタンを押してから撮影可能になるまでの時間がワンテンポ遅く
ってのでしょうか。
そりゃ、カメラアプリが起動していない状態からだからワンテンポあるでしょ。
カメラアプリが起動していれば、「その瞬間」をとれると思いますよ。
読解。
書込番号:24670646
5点

…ほんまですね。
普段シャッターボタンでシャッターをきっているのでまさか起動ボタンとは思いませんでした。
読解力がなくて申し訳ない。
とにかくタイムラグがないということなので安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:24671110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実用的な話をすると仕様上タイムラグは発生します。
シングル撮影の場合1枚目は問題ないのですが2枚目以降は間を空けず撮影してしまうと保存先にかかわらず秒単位のタイムラグが発生します。
BASICやオートだと処理が増える為より長くなり3秒程空ける必要があります。
連続撮影をHiやLoにすれば2枚目以降のタイムラグは無くなりますが肝心の1枚目で発生するようになります。
時間的には0.5秒程なので予測して少し前から連写する必要があります。
またXperiaの仕様上、連写はSDカードに保存はできないうえ画質は劣化して記録されてしまいます。
書込番号:24676015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>けーるきーるさん
私の認識では、合掌してから、
ボタンを押して、コンマ何秒か遅れて、
シャッターが降りるという感じなのかなって、
思ってました。
カメラアプリ立ち上げてたら、
それは時間かかると思います。
書込番号:24676977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。
一枚だけなら、タイムラグないですね。
連写だとあります。
書込番号:24676978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りんご園さん
いろいろ問題があるんですね。
普通のカメラやスマホのように自由に撮影できないのではいくら画質が良いと云えども意味がありません。
大枚はたいて購入するような機種ではないようです。
情報ありがとうございました。
書込番号:24677064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうもです。
タイムラグ0.5秒では遅過ぎますね。
50msとなるのでやはりスマホのカメラは静止画に割り切って使うしかないですね。
通常のカメラなら0.5ms前後なので桁が違います。
ミラーレス一眼はCANON EOS R6を使っていますが一眼持つのが面倒な時期があってSONYのRX100M3を使っていましたがレスポンスはいいですよ。
今のスマホ(GALAXYS10+)はタイムラグ以外不満はないので同じ15万以上出すならRX100M7を買った方が幸せになる気がします。
早くスマホのシャッタータイムラグ改善しないかなぁ?
AFが早くてもシャッタータイムラグがあったら意味がありません。
書込番号:24872790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1.0型センサーを積んでる以上PRO-Iにラグがあるのは仕方ないのでは
同じ1型のAQUOS R6もラグあるみたいですし
ラグが気になる人は素直に1V・5V・1Wを買えって事ですよ
書込番号:24872811
1点

質問してから約半年…アップデートでタイムラグはいくらか改善されたのでしょうかね。
書込番号:24905454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別スレにも上げましたが、ズーム設定をデジタルズーム以外に設定でしたら、デジタルズームに設定して試してみて下さいませ。
2枚目以降のシャッタータイムラグがほぼなくなりますよ。
書込番号:25386963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)