端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月15日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/50mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia PRO-I SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年12月21日 20:51 |
![]() |
9 | 3 | 2023年9月16日 06:21 |
![]() |
11 | 0 | 2023年9月6日 21:45 |
![]() |
9 | 3 | 2023年8月17日 18:25 |
![]() |
25 | 11 | 2023年8月17日 17:58 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2023年7月6日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
Xperia 1/5 IVとPro-Iをお持ちの方にお尋ねしたいと思います。
Videography Proアプリにて4K撮影を行う際、画質に変わりがあるかどうか知りたいです。特に120fps撮影時が気になります。
ただ今5 IVを使用しておりますが、全体的にぼやけたり、近い色同士で色潰れが起きるようにみえるので、こちらの方がよければ購入しようかと考えています。
お答えいただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
書込番号:25555110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
こちら製品の画面サイズ・フロントカメラの配置等は「XPERIA 1 V」と同じなのでしょうか?
パッケージに「XPERIA PRO-I」と「XPERIA 1 V」と併記されているガラスフィルムを利用していたのですが落として割れてしまいました。
新しく購入しようと調べていたのですが、良いと思った商品には「XPERIA 1 V」としか記載がなく適合するのか?と疑問になりました。
ご存知の方いたらご教授下さい。よろしくお願いします。
書込番号:25423522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルシードさん
XPERIA1V用のフィルムでモンダありません。
ヨドバシカメラで探して見ましたが、XPERIA1Vと兼用になっています。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006123402/
書込番号:25423532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、Xperia 1IIIと同様です。
私自身 PRO-Iと1III兼用のガラスフィルムを購入しましたがフロントカメラの位置などズレること無くぴったりです。
書込番号:25423539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
URL掲載ありがとうございました。
>haapyhknさん
写真の掲載ありがとうございました。
サイズ等が「XPERIA 1 V」と同じようなので、パッケージに「XPERIA PRO-I」と記載がなくても購入することにしました。ありがとうございました。
書込番号:25424413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
皆さんこんにちは。
PRO-IのSIMフリー端末の購入を検討しているのですが,どなたかUQでPRO-IのSIMフリー端末を使用している方はいらっしゃいますか?また,OSのバージョンアップした際も正常に繋がっていますでしょうか?
過去にUQに乗り換えした際,持参していたスマホがUQに対応してたのですが,OSのバージョンを新しくしていたために繋がらなくなり,やむを得ず違うスマホを購入した苦い経験があるので慎重になっている次第です。
どなたか御教授をお願いいたします。
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
レビューにボタン押してもシャッター切るのに時間がかかるといったものがありました。
いまXPERIA1を使ってますが、画面タッチで撮ることが多いですが、シャッターボタンも使うこともあります。
そんなに遅くは感じないのですが、PRO-Iは遅めなのでしょうか?
XPERIA1は、暗がりはシャッター切った後、
少々お待ちくださいと出ますがシャッターは切れてて事後処理なのでまあいいかなと思ってます。
書込番号:24619070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.0型センサーの影響からかほんの少しだけラグが生じるようです
同じ1インチ積んでるAQUOS R6よりはマシだと思いますが
1はそもそも暗所の撮影が不得意ですからね(5も同様)
書込番号:24619310
4点

>ネモフィラ1世さん
本題と無関係となってしまいますがセンサーサイズとシャッターのタイムラグに関係があるという話は聞いたことがないのですがどこにそういった情報があるのでしょうか?
読み出し速度はシャッターを切った後なのでシャッターのラグではないと思います
>ロボコム002さん
個人的にはミラーレスのeos M5では暗所でシャッターが遅れる事がありました(何故かどこのレビューでも指摘されていませんが店頭でも試しましたので個体差ではないです)
暗所ではAFが合焦せずに遅れているのでは?と思うかもしれませんがMFでも起こるのです。原因は分かりませんしこのスマホでも起こっているかは分かりませんが可能性として暗所でのシャッターの遅れは否定できませんね。
もっと単純にAFが合焦に時間がかかってる可能性もありますが。
書込番号:24663314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別スレにも上げましたが、ズーム設定をデジタルズーム以外に設定でしたら、デジタルズームに設定して試してみて下さいませ。
シングルで2枚目以降のシャッターのタイムラグがほぼなくなりますよ。
書込番号:25387005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
3月24日のレビューで「シャッターボタンを押してから撮影可能になるまでの時間がワンテンポ遅く…」との不満があるとのことですが、シャッターにタイムラグがあり押した瞬間を記録できないという判断でいいのでしょうか。
そうだとしたらカメラとしての機能を果たしていないと思うのですが、他のユーザーのみなさんも同じ状態になるのでしょうか。
カメラ機能を重視した機種でありながら狙った被写体を撮れないのでは本末転倒です。
購入を考えているのですが、このレビューを見て躊躇しています。
書込番号:24669848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラの起動速度以外のレスポンスは極めて早く、不満を感じる人はいないと思います。シャッターボタンを押してから撮影可能になるまでの時間がワンテンポ遅く
ってのでしょうか。
そりゃ、カメラアプリが起動していない状態からだからワンテンポあるでしょ。
カメラアプリが起動していれば、「その瞬間」をとれると思いますよ。
読解。
書込番号:24670646
5点

…ほんまですね。
普段シャッターボタンでシャッターをきっているのでまさか起動ボタンとは思いませんでした。
読解力がなくて申し訳ない。
とにかくタイムラグがないということなので安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:24671110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実用的な話をすると仕様上タイムラグは発生します。
シングル撮影の場合1枚目は問題ないのですが2枚目以降は間を空けず撮影してしまうと保存先にかかわらず秒単位のタイムラグが発生します。
BASICやオートだと処理が増える為より長くなり3秒程空ける必要があります。
連続撮影をHiやLoにすれば2枚目以降のタイムラグは無くなりますが肝心の1枚目で発生するようになります。
時間的には0.5秒程なので予測して少し前から連写する必要があります。
またXperiaの仕様上、連写はSDカードに保存はできないうえ画質は劣化して記録されてしまいます。
書込番号:24676015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>けーるきーるさん
私の認識では、合掌してから、
ボタンを押して、コンマ何秒か遅れて、
シャッターが降りるという感じなのかなって、
思ってました。
カメラアプリ立ち上げてたら、
それは時間かかると思います。
書込番号:24676977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。
一枚だけなら、タイムラグないですね。
連写だとあります。
書込番号:24676978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りんご園さん
いろいろ問題があるんですね。
普通のカメラやスマホのように自由に撮影できないのではいくら画質が良いと云えども意味がありません。
大枚はたいて購入するような機種ではないようです。
情報ありがとうございました。
書込番号:24677064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうもです。
タイムラグ0.5秒では遅過ぎますね。
50msとなるのでやはりスマホのカメラは静止画に割り切って使うしかないですね。
通常のカメラなら0.5ms前後なので桁が違います。
ミラーレス一眼はCANON EOS R6を使っていますが一眼持つのが面倒な時期があってSONYのRX100M3を使っていましたがレスポンスはいいですよ。
今のスマホ(GALAXYS10+)はタイムラグ以外不満はないので同じ15万以上出すならRX100M7を買った方が幸せになる気がします。
早くスマホのシャッタータイムラグ改善しないかなぁ?
AFが早くてもシャッタータイムラグがあったら意味がありません。
書込番号:24872790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1.0型センサーを積んでる以上PRO-Iにラグがあるのは仕方ないのでは
同じ1型のAQUOS R6もラグあるみたいですし
ラグが気になる人は素直に1V・5V・1Wを買えって事ですよ
書込番号:24872811
1点

質問してから約半年…アップデートでタイムラグはいくらか改善されたのでしょうかね。
書込番号:24905454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別スレにも上げましたが、ズーム設定をデジタルズーム以外に設定でしたら、デジタルズームに設定して試してみて下さいませ。
2枚目以降のシャッタータイムラグがほぼなくなりますよ。
書込番号:25386963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia PRO-I SIMフリー
ここ一ヶ月で、ポケットから出すとさっきまで普通に使えてたのに電源が落ちてて無反応、電源ボタンで起動せず、充電もできず(ケーブル差しても反応なし)といった状況に陥り、強制再起動(電源+音量上)で復活、といった事象が二度ほど起きてます。強制再起動の仕方が最初分からなかったので、壊れたのかと焦りました。こういった状況になるのはXperia PRO-iが初めてなのですが、皆さんの端末でも起こってますか?またこうなる推測できる原因はありますか?
書込番号:25330725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

line入れてたら削除したほうがいいかも。
書込番号:25330746
1点

>皆さんの端末でも起こってますか?
通常起こらない症状ですので、修理ですね。
書込番号:25330850
2点

>ganymede731さん
こんにちは。
>こういった状況になるのはXperia PRO-iが初めてなのですが、皆さんの端末でも起こってますか?
症状的に「修理に出す」一択かな、と。
「月に二度」がご自身にとって我慢ならない程度ならば、ですが。
他人に匿名アンケートをとるまでもないかと。
>またこうなる推測できる原因はありますか?
質問の真意とか切実さとかを書きましょうよ。
仮に故障だったにしても直ぐ修理には出せないから、それまでの暫定回避策?予防策?的なのがもしありそうなら是非試したいから教えてくれ、ってな感じですか?
それとも、ただの興味本位な質問ですか?
それによって、答える人/答えの中身が変わります。
書込番号:25331026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>仮に故障だったにしても直ぐ修理には出せないから、それまでの暫定回避策?予防策?的なのがもしありそうなら是非試したいから教えてくれ、ってな感じですか?
その通りです。スマホに仕事で必要なアプリや電子マネー、家の鍵など色々入れてるのと、時間的な都合から軽々に修理に出せないため、なるだけ事象が発生しにくい使い方があれば、それを試してみたいと思ってました。よろしくお願いします。
書込番号:25331089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ganymede731さん
>なるだけ事象が発生しにくい使い方があれば、それを試してみたいと思ってました。
ですよね。
たぶんそうだろうとは思ってましたが、一応お聞きしました。
そうしないと上みたくに「LINE使うなー」とか、「所詮Xperiaだから諦めろー」とか「初期化してイチから立ち上げ直せー」ってな、使えないレスが湧いてくるんですよ。。。悪しからず。
本題、取りあえず質問ですが、
「ポケットから出すと」は今回のお題のキーワードですか?
言い換えると、
「ポケットに入れることは滅多に無いのだが、過去の2回ともに偶々ポケットに(長時間?)入れてた→取り出したらそうなってた」
なのか、それとも、
「常日頃からポケットに入れて持ち歩いている・都度出し入れしている、って中で、偶々この1月内の2回だけそうなってた」
なのか、です。
前者だと、
ポケットの中≒機体の熱が逃げにくい状況に長時間置いた→機体が過熱状態になって自動的にシャットダウンした、とかいう可能性もあるかな 、と。
ならば、持ち歩き時はポケットになるべく入れない、ってな策が候補になるかもしれません。
後者だと、
更に具体的な「どんな時にそうなる/なりやすいか」の傾向なり条件なりを、何とかして突き止めないと、です。
とりあえず「BatteryMix」アプリ↓とかの、バッテリー残量や機体の温度変化を逐次記録してくれる類を入れて使ってみたらどうでしょうか?
それで直接の解決はしませんが、何がきっかけで?を探るヒントにはなるかもしれません。
●Battery Mix (バッテリーミックス) - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
お試しを。
書込番号:25331139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
丁寧にありがとうございます。
このときはそこまで意識して書いたわけではないですが、
二度ともスマホ用のショルダーストラップでぶら下げたままズボンの後ろのポケットに入れてました。普段はズボンの後ろのポケットにはほぼ入れません。ショルダーストラップは3coinsで最近買ったものです。
シャツの胸ポケットや上着のポケットにはいつも入れてます。
ショルダーストラップとズボンの後ろのポケット、がポイントなのかもしれませんね。ただ、ショルダーストラップはスマホとスマホケースの間に薄い取り付け用の金具がついたシートを入れてそこにストラップを取り付けるタイプなのでスマホに直接負荷がかからないのと、胸ポケットにはよくいれてるので普段との差があまりないのかと思ってました。
熱の可能性は高そうなので、紹介いただいたアプリを入れて再発時に検証できるようにしたいと思います。
書込番号:25332155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)