BALMUDA Phone
- 128GB
4.9型の5Gスマートフォン
| 発売日 | 2021年11月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.9インチ |
| 重量 | 138g |
| バッテリー容量 | 2500mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 29 | 2024年12月1日 09:06 | |
| 84 | 4 | 2022年10月18日 08:04 | |
| 232 | 15 | 2022年3月26日 10:48 | |
| 118 | 8 | 2022年1月31日 03:51 | |
| 157 | 6 | 2022年1月21日 00:02 | |
| 275 | 13 | 2021年12月11日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SIMフリー
楽天株買いました!468円。
といっても100株ですが・・・(^^ゞ
久しぶりに株買いました。
今のこの一本調子の下げ方はなにか意図的なものを感じます。(憶測)
限界まで下げたところで反転しそう。
とりあえず300円まで押し目買いして、ダメだったら諦めます。
楽しみが一つできました。(^^)
書込番号:25320652
0点
楽天は今興味深い状況ですね。
何もしなければ株価は下がり続けるでしょう。
しかし何かがあれば株価は上がる。
三木谷さんが期待する衛星電話的な物は幻想ですから。
イーロンマスクも怪しい人だし。
書込番号:25320693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽天株価、反転しましたね〜!
たぶんこのままある程度のところまで戻すと思います。
後で気づいたんですが、昨日の安値でちょうど時価総額が1兆円を切ったんですね。
(466円×2,137,763千株=9962億円)
これが反転のきっかけになってる気がします。知らんけど。(^o^;)
もっとガッツリ買っとけばよかったなぁ〜・・・
今から買増するか?悩む〜
書込番号:25322048
1点
日本郵政の株式資産を毀損するから
何とかしないといけなくなるとの
ホリエモンの指摘などが楽天株の
動きを引き下げその後に爆上げの
展開となるのでしょうか?
彼はライブドア時代にやってますからね。
こういうこと。
書込番号:25322756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうでしょうか?
ホリエモンにそこまでの影響力はないと思いますけどね・・・
今日はちょっと楽天の板を見ていたんですが、明らかに不自然な動きに見えましたね。
500円〜505円くらいの間で上がると大口の売りが入り、下がると買いが入る。
良くはわかりませんがこの価格帯を維持する意志を感じました。上手く立ち回った人は結構儲かったんじゃないですかね?
私は飲み代くらいは稼がせてもらいました。(^o^;)
暫くの間、毎日同じような感じで上げていくんじゃないかなぁ?なんて予想してますが、はたして・・・
書込番号:25322790
2点
もうお祭りが始まってますよ?
堀江さんも買ってるかもしれないし?
ずっと名誉毀損になるようなこと言ってますから。
書込番号:25322803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんか出てます。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-29/RX0BD7T0G1KW01
書込番号:25322857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
明日朝下落して禿鷹が買い漁って
上がってという展開か?
プロレスが始まったようで?
書込番号:25323006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
相場ってほんとにわかんないですからね〜・・・
私はやはり毎日5%ずつほど上げていって700円あたりを目指すんじゃないかと思ってますけどね。
今日は信用取引で日計りしましたが、現物もちょびっとだけ買増しておきました。
まあ、週末のガソリン代くらいになったら良しです。
書込番号:25323091
1点
ホリエモンの見立て通りになってるので
ちょっと先でしょうが、どこが底値かですね。
三木谷さんが外される時か?
モバイルの方向性が出される時か?
明日どうなるんでしょう?
書込番号:25323119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
話が脱線したので、
ではバルミューダは、
どうすればよかったのか?
コンパクトではなく逆に
通話可能な8インチタブレットにすれば
生き残れたかもしれない。
現状ではipadのシェアが高いが
NEC(Lenovo)もまだやっている。
ワイアレスイヤホンは当たり前だし
電子書籍やワードエクセルの編集も可能。
該当するモデルは過去に華為にもあった。
4スピーカーでサブスク動画鑑賞に対応。
電話ができないのでipad proなどとの
正面衝突も回避できた。
書込番号:25323571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Twitterで楽天株を見ると酷評ばかり。
楽天モバイルが携帯電話がつながりやすい周波数帯「プラチナバンド」について、これまで要望してきた「再割り当て」での導入計画を白紙に戻すと23日の産経新聞電子版が報じた
https://moneyworld.jp/news/05_00102074_news
書込番号:25323737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フタを開けてみるとパットしませんねぇ〜
今日は490円前後で推移してますね。
昨日に引き続き短期のボックストレンドになりそうなので、信用で超短期取引を繰り返せば小遣い稼ぎくらいはできそうですが・・・
久しぶりにHyperSBI使ったら、スピード注文ってのがあって、FX並みに簡単に短期取引ができるようになってて驚いてます。
今日は仕事もヒマなんで、ちょっと遊んでみます。
書込番号:25323759
1点
>ダンニャバードさん
改めて楽天のニュースを見ると
なんかやばいことになってます。
プラチナバンドを白紙にするって
マジわかんないです。
黒字化まで1200万契約者が必要って?
こんな記事を読んだら株なんか買えない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb00b34fa5f7b891b97b93d3b3c978a23164e373
書込番号:25324248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Flat Earthさん
楽天は当面は潰れませんよ。だから株が紙切れになる心配はありません。
であれば売買はできますので、値動きを見ながら短期で売買するのに全くリスクはありませんよ。
長期ホールドはおすすめしませんが。
上場廃止になると、株は連日ストップ安になり損切りすることもできません。
そして最終的に紙切れになります。(実際には株券なんて発行しませんが。)
とりあえず楽天は影響が大きすぎて、当面はその心配はないでしょう。
#値下がりしましたが、現物はホールドしました。490円。
#ビックニュースでストップ高とかなんないかなぁ・・・
書込番号:25324309
1点
>ダンニャバードさん
しかしここまで、こんな経営をしますかね?
いくらなんでも社員もその他大勢の利害関係者が
いるんですから?
小さい会社のワンマン経営者なら
お好きにどうぞ、ですが。
もう殿はご乱心ですよ。
書込番号:25324373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いや〜、今になって言っても信憑性ないですが、楽天モバイル発表時点で「いや、無理やろ?!」と思いましたよ。
私から見たら現状は、「やっぱりなぁ〜・・・」です。
三木谷さんは調子乗りすぎましたね、明らかに。
かつて球団買収でホリエモンを出し抜いたときから調子に乗ってたんでしょう。
今、ホリエモンはほくそ笑んでるでしょうね、動画では神妙に語ってますが・・・
しかしネット通販を日本に浸透させたのは楽天市場の功績ですし、その市場規模は今も最大?Amazonに抜かれた?規模ですから、これは軽視できない。それに楽天銀行、カード、証券、保険、ほか多くの企業を買収して巨大になってますから、これが潰れたらエライことです。
日本国が潰さないですよ。
まあでも、三木谷さんは責任を問われて追い出される可能性はありそうですね。
書込番号:25324387
1点
丸2日ほどぐずつきましたが、今日は好調です。
このまま700円あたりを目指してくれると思ってますが、まあどうなるかわからないのが相場です。
株でも為替でも、一番難しいのが利益確定のタイミングなんですよね〜・・・
ここからはまさに、「もうはまだなりまだはもうなり」の見極めが大事です。
ということで、まだしばらく放置します〜
下落しちゃったら笑ってください。(^o^;)
書込番号:25329531
2点
すみません、すでに私のつぶやきスレのようになって失礼しています。
さっきふと思い出して株価をチェックしたら、堅調ですね。
やはり700円あたりを目指してくれそうな感じです。
おかげさまで今のところ、飲み代どころか小旅行くらいは行けそうな感じになっていますが、ここまでくればマイ転もほぼなさそうなのでさらに放置しようと思います。
>Flat Earthさん
このスレのお陰で少々お小遣いが増えました。
ありがとうございます。
書込番号:25337950
0点
全く可哀想と思わないですし、この値段でも高いと思ってしまいますね。
この値段でこれを買う人なんて、現在スマホを持っていない人が買う可能性が
多少ある 程度でしょうね
書込番号:25981026
2点
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SoftBank
正直使いにくいです。
まず形状が駄目ですね。
もちやすさにこだわった?
最近のスマホは大きすぎる?
いい加減にしてください。
机の上においてゲームするひといるでしょ?
最近のスマホはポケットに入りますよ?
バルミューダさん、よく聞いてください。
もう少し洗練されたデザイン考えてからスマホ業界出直してきてください。
書込番号:24842449 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
BALMUDAという会社は元々、既成概念を覆すコンセプトで製品開発を行うところです。スマホかくあるべし、に対するアンチテーゼを打ち出すのがこの会社。よくあるスマホと違うから、自分が好きじゃないからという理由で当たり前のようにこの機種を非難する必要はないし、そもそも過去に幾度も非難されてるものを改めて今になって同じ非難を繰り返すのもどうかと思います。
書込番号:24842697 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
スマホ第2段を考えてる、と話から続報無いので、もう次期型モデルは諦めたかも知れませんね、、
小型FeliCaスマホとしてSoftbank版を一括で購入するなら十分使えるとは思いますが、、
書込番号:24843255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的には次機種を是非とも出してもらってネタを振り撒いてもらいたいです。
書込番号:24844041 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
この機種の分解動画今時の機種とは思えない複雑化京セラも苦労しただろうとおもいますね。
書込番号:24969787 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SIMフリー
10万4800円から7万8000円になるそうです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1394138.html
スペック的にはまだまだ高いし、初期に10万円で買った人からすると不満しかありませんね。
唯一の売りとも言えるスケジューラアプリも一般公開されてしまいました。
開発費用はバルミューダフォンの価格に上乗せされていると言うのに。
最初から適正な価格を付けてほしいものです。
13点
企画自体に無理が有ったし、ODM請け負った京セラも大変だった様ですね
ここの社長はおよそ携帯事業には向かない人の様です
第2段も考えてる様ですが期待するだけ無駄の様に思えます
書込番号:24641787 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
でしょうね。と言う感想しか…
ブランドに投資して早めに買った方、
徳仁です。
書込番号:24641792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
慈善事業ではないのですから、儲からない価格はつけられません。
ビジネスとしては、ソフトバンクに納入が決定した時点で成立しています。そして納入台数、開発コストとの兼ね合いから値段も自ずと決まります。
バルミューダが勝手に決められるものではありません。
もちろん、5万だ7万とかで売り出せば、大赤字、大失敗です。いくらで売ろうが、無責任なマニアは文句を言い続けるだけです。
貧乏くじを引いたのはソフトバンクですが、10億20億の損失なんて、ソフトバンクからすればどうということはありません。
ユニコーンへの投資の一環であり、新しいスマホを作りたい、というバルミューダの意気を応援したというだけですね。
宣伝費として割り切れば、良くも悪くも十分もとは取れています。
そして10万で買った人は、10万の価値があると思ったから買ったのです。
どうせ買うつもりのないマニアが、外から何を言おうが関係ありません。
次があるかどうかは、ド素人のマニアが決めるのではなく、ソフトバンクが決めます。
書込番号:24641836
27点
この機種を契機に、本業の白物家電も「高かろう悪かろう」のイメージになりつつあるし、
信者が何を言おうが株価が1年で半値になってる時点で大失敗でしょ。
宣伝費(笑)
イメージダウンさせるためにコストかけるって何のギャグなんだか。
第二弾で仮に良い機種出したとして株価が2倍に跳ね上がるとは思えないけどね。
書込番号:24641853
44点
>スペック的にはまだまだ高いし、初期に10万円で買った人からすると不満しかありませんね。
つまり初期に10万円で買ったということ?
であれば「なんで安くするんだ!」ってなるかもだけど、少なくとも自分が買ったときに10万円の価値があると思ったから買ったわけだろうし、そもそも買って無くて買った人のことを想像して不満だろうってことなら別にどうでもいいことじゃないのかな?
買う気のない人が「この会社(社長)は分かってないんだよ」と言ったところで、バルミューダにしてみりゃ「あんたに言われたくないわ」って感じだろうし…
書込番号:24642099
13点
ここの社長が世間の空気読めない、と言うのは分かりますねw
書込番号:24642134 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>どうなるさん
言いたいことはわかるけど苦しいかな。
実売数は確かに買う気のありなしに関わらず買う人をどれだけ創出出来るかによるけど、
例えば株価はその企業のイメージや期待値によるもので、かならずしもその企業を好きな人だけが
株を買うわけじゃない。そして企業のイメージは買わないけど何となくこういう会社でしょとか、
この端末ではなくもともとバルミューダ家電を買ってる人らが作ってるものだと思う。
その前提に置いて、この携帯出してから株価が半減以下になってるんだから、
>バルミューダにしてみりゃ「あんたに言われたくないわ」
なんて話じゃ済まないと思うけどね。
実際のところ、トースターでプロダクトに対するイメージは最高に上がったけど、
その後に出してる
・レンジ→ドシンプルで最低限の機能のみ。つまみを回したら楽器の音が鳴る(笑)
・炊飯器→おいしく炊ける以前に最低限の機能も無く酷評
・ケトル→空気
みたいに、(一応この辺は携帯が出る前にでた製品)本業もどんどん怪しくなってるけど、
それに拍車をかけたのがこの携帯かなと。そして今はイメージも株価もえらいことになった。
書込番号:24642141
21点
値下げ値下げって、家電とバーターでアプリと家電と売るしか売れない気がします、果たして社員は購入してるのか?
疑問ですね
京セラは制作してるだけだから売れなくてもそんはしないでしょうけど、売れたら追加注文でラッキーでしょうけど(笑)。
書込番号:24642147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
爆死後の社長のインタビューは面白かったな〜
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1385887.html
――バルミューダテクノロジーズの商品として、たとえばパソコンの周辺機器などにも興味はあるのか。
寺尾氏
個人的に、周辺機器みたいなことはあまり考えていない。やるんだったらパソコンをやったほうが面白いと思う。
ONKYOの二の舞になりそう(笑)
書込番号:24642165
12点
>実際のところ、トースターでプロダクトに対するイメージは最高に上がったけど、
>その後に出してる
〜中略〜
>みたいに、(一応この辺は携帯が出る前にでた製品)本業もどんどん怪しくなってるけど、
>それに拍車をかけたのがこの携帯かなと。そして今はイメージも株価もえらいことになった。
とか言って扇風機とトースターだけ作っとけば未来永劫安泰ってわけでもないと思うし、そもそも作るもの全部大ヒットなんてあり得んのだし企業が新しいものを作ろうとするのを否定してもって感じだけどね
そもそも一度潰れかけた会社をここまでの企業にしたんだから全く頓珍漢な考えでやってるわけでもなかろうに…
バルミューダの株をたんまり持ってるとかバルミューダの大ファンで潰れてもらっちゃ困るとかなら言ってることもわからないではないけど…
書込番号:24642181
11点
>どうなるさん
多分、何も伝わってないけど扇風機とトースターを作ってりゃいいなんて話じゃないよ。
ついでにこれまでのプロダクトも否定してない。ちゃんと読んでね。
その上で、白物家電商品で売り上げだけではなく、なかなか一般的な企業が手にしづらい、
ブランド力まで手に入れつつあったのに、今回のやらかしでむしろブランドイメージがマイナスにまで
振り切ったって話。
>企業が新しいものを作ろうとするのを否定しても
否定してないよ。ただ、明らかに売り方を間違えたよねって話。
イメージだけで売れるほど甘いジャンルじゃないのに、値段はiphone並(下手すりゃそれより高い)、
泥端末のなかではそこまでハイエンドでもない。
イメージだけで「いける!」と思っちゃったのかな。
ここまでの凋落を目に出来るとはね。ってだけで別にバルミューダのファンじゃないよ。
インタビュー読んでるとまだまだやらかいそうな臭いしかしない。
書込番号:24642198
17点
>灯里アリアさん
売り方も含め、商品企画がね、、、
かつて存在したFreetelを参考にすれば、いかに携帯事業に新規参入するのが難しいかが、この社長には理解出来て無いと思います
書込番号:24642250 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
よく売れてる端末が画一的に見えるだけで、実際は小型、折り畳み、ゲーミング、タフネスといろいろ出揃ってますよ。その中に新規参入は相当大変だろうけど、ライバルと並んだ時の目新しさがないとだめですね。
あと多分バルミューダのブランドが好きで家電買ってる層はみんなiPhone買って、バルミューダフォンには手出すことはないと思う…
書込番号:24642962 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
大学でデザインとは外観のことではなく製品企画全般にわたる思想のようなモノだと学んだ
それこそ資金をどう調達するかも含まれた概念であると
このスマホに関しては、価格決定にブランドイメージに軸足を置いていて、熱心なバルミューダ信者くらいしか納得出来ないであろう水準になっている
値下げしたことで幾分は解消されたのかもしれないけど、失敗作としての評価が定着してしまっていて使っていること自体がネタのような商品だ
社長の掲げるスマホの理想には共感できる部分もあるけど、このスマホでしか出来ないことが見当たらない
「オシャレは我慢」という言葉があるけど、費用対効果で我慢するユーザーはそうはいないよな
書込番号:24666816
3点
Freetel後継のMAYA SYSTEMもJetfonを投げ売りする様な状態だし、スマートフォン事業に手を出すべきでは無かったと思います
まあUnihertz Jelly2で不便に思う所を改善した機種を出せば、見方も変わるかも知れませんが、、
書込番号:24668954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SIMフリー
10万超えてるならスナドラ800番台じゃないとだめ。バッテリーは倍、メモリも最低でも8G。子供のオモチャ代わりに3000円くらいなら買おうかな
書込番号:24569361 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
日本勢の平均レベルが低いのは事実だと思いますが、今回の件はバルミューダが特殊すぎるだけなので「日本」と一括りにするべきではないでしょう。
書込番号:24569701 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
日本のメーカーはスマホ以外でもコストが掛かる中、価格を抑えようと大事な部分すら削ぎ落してしまいがちですが、寧ろ高価格帯で真価を発揮するような感じ
その例がXperiaだったりするんですけどね
バルミューダは正直黒歴史と言っていい産物でしょう
書込番号:24569864
20点
社長自身は iPhoneユーザーで、製造委託先があのメーカーでは、
発売前から結果は見えているのに、誰も止められなかったんですかね。
8年ぐらい前にイオンモバイルが独占販売していた、3G専用の Nexus 4を彷彿とさせるフォルムが、
さらに哀愁を漂わせています。
書込番号:24570270
17点
モモちゃんをさがせ!さん
Nexus4の裏側はあんなに丸くないだろw
全然彷彿としてない┐(´-`)┌
書込番号:24570416
1点
Nexus4はLG製、そしてLGは過去にG Flexというスマホ出してからググって確認した(笑
書込番号:24570450
0点
あれだけ炎上したのに全然懲りてないんだなぁ
書込番号:24570452
0点
中古の買取上限が500円とからしい
消費者センターに苦情入れるレベル
書込番号:24572255
18点
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SIMフリー
最近何かと話題のバルミューダフォン。バルミューダの株価を強制ダウンさせる破壊力を持つこの逸品は、税込104,800円(書き込み当時)というスマホとしては許容範囲な価格で市場に爆誕しました。
バルミューダは、「使いやすさ」だの「新たな選択」だのと抜かしていますが、10数万も出すなら、iPhone 12やGalaxy s21を購入した方が有意義です。
デザインも、非常にバルミューダらしく他の追随を許さないものとなっています。iPhone 1によく似ており、質感はキッズケータイを彷彿とさせます。もはや弥生土器の隣に置いていても違和感はない仕上がりです。
性能に対する価格が高く、市場を見渡せば4,5万でもっとまともなデザインの高性能スマホがたくさんあります。10数年前に出ていれば、まだマシな評価を受けていたかもしれませんが、過去は過去です。ただし、デザインセンスはシーラカンス級
書込番号:24546234 スマートフォンサイトからの書き込み
82点
10数年前にはもっとすごいのがあったからこれは無難だなあとおもった
書込番号:24546257 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いやぁ価格もですが、今時バッテリーの容量の少なさ
その他あり得ない
プレゼンの段階で株価下がるの解る気がします。
書込番号:24546700 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
また重複スレ建てたな…全く同じ趣旨のスレを一体幾つ建てれば気が済むのか、と思います。しかもまぁ、オリジナリティの欠片もない文言ばかり並べてばかりで。
お気軽お気楽に共感というやつを得たいのかな?でもまぁそんな薄っぺらい共感の効能は大したことないし、長続きしません。
大体、実際に買って損したというなら分かりますが、買おうという気が全くない人間が「買い損スマホ」などと言うことが既に陳腐だと自分は思います。
はっきり言いますが、価格.comの掲示板は1スレッド100件まで書き込めます。熱量MAXでディスりたいと言うなら、これ以上書けなくなったスレを積み上げてくれた方が感心のしようもあるのですが…そんなことも分からない人達が何を言ってもね(苦笑)
何度でも言わせてもらいますが…万人向けでないという理由でこのスマホの存在意義がない、あるいは存在してはならないという意見はおかしいです。それこそ多様性の排除に繋がる悪い傾向です。日本の世論の基本って全体主義なんですか?(呆)
書込番号:24546790 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
だからと言って時が経って沈静化したスレに油を注がれるのも他のスレが埋もれていくだけなので迷惑ですが
書込番号:24546898
14点
実際2万チョイ迄下がってもレビューですら少ないって
売れてないし
個人的にも安くても購入しませんけどね。
購入したい方は購入すれば良いかと。
書込番号:24549110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
MNPで 2年後に端末を返却する、という条件で、
iPhoneなら実質 1円から買えるモデルが多数あり、
Androidでも、auの Galaxy S21が実質 11,000円な訳で。
19,800円とは…。
書込番号:24554691
3点
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SIMフリー
高いのが駄目とは言いませんが、スマホに性能以上の値段はいらないと思います。もう少し値段上げてiPhoneに並ぶハイエンド端末にした方がまだ評価されてたと思います。
指紋認証は右利きの人には到底使いにくいだろうなという位置に配置されてます。
使いやすさもデザインなのにそんなことも分からなかったのかな。
そして置いて使うにはさぞかし無理がある形状と経年劣化で味が出るという謎の付加価値。
カメラも4800万画素もあるのにシングルレンズなのが残念すぎる。画素下げてダブルレンズ、トリプルレンズにした方がまだ良かった。
バッテリーもこのご時世では、容量少なすぎ。手に馴染ませるためだけあんなに分厚くなってしまったんでしょうか?
バルミューダはこのスマホがきっかけで知りましたが、意味不明なブランド価値で価格が跳ね上がってるのなら、購入したくないです。
書込番号:24483421 スマートフォンサイトからの書き込み
56点
>PACEMAN3298sさん
掌への収まり感か、置いた時の使いやすさか、どちらを優先するかで背面の曲線を採用したことは理解できるのですが...
しかし、指紋認証ボタンの位置は、どうしても理解できないんですよね。使用感よりも中の部品配置だけを考えてつくったのでしょうか?
発表で製品哲学があるように語られていても、それが一番欠けているように思います。
書込番号:24483560 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
またか…正直アンチスレは一つあれば良いと思うんですが。言ってることも他のスレと大して変わらないし。
何度も言いますが、この機種は一般的なスマホファンとは異なる価値観を追求してます。そしてそれこそがバルミューダらしさでもある訳です。それを理解できない、否定するという同じ主張しかないスレ建てを重ねるのは無駄遣いというものでしょう。
某巨大掲示板なら速攻削除でしょう。無駄スレを建てまくるのは止めて頂きたいもんです。
書込番号:24483580 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
残念ながら、スペックを重視するために更に値段を上げると単にiPhoneや同レベルの他社Androidスマホを買う人が増えるだけです
恐らくスマホ開発のノウハウも無いでしょうから、開発費の使い方を間違えたんじゃないかと思われても仕方ないレベルです
普通に考えれば余程のバルミューダ信者ないと到底買えないような代物です
勿論、デザインが極めて優れているものであればバルミューダブランドに喜んで追加数万円払う人が出てきてもおかしくありません
バッテリーについては、バッテリー以外の性能、即ちSoCやディスプレイなどを工夫することで多少は良くなります
実際iPhoneは一部機種で前の世代よりバッテリー容量は減っているのにSoCを強化することでバッテリー性能は上がっています
またAndroidスマホでも、大容量+SoCによりバカみたいにバッテリーが持つ機種も多くあります
バルミューダフォンのバッテリーが少ないかどうかは個人の感じ方次第だと思います
バルミューダフォンの敗因の一つは競合他社のリサーチ不足でしょう
スペックの割に値段が高いということに気付ければ、少なくともビジネスモデルを変えるという方法もあったはずです
例えばスマホそのものは原価ギリギリで売り、アプリやサブスクリプション、ガジェットに注力して儲ける、みたいな
または一部のカーメーカーがよくやるように、一部のブランド部門は赤字垂れ流しを容認してとことんノウハウの蓄積にステータス全振りにして、数年後に黒字化できればいいや、みたいな
ブランド価値だけでなく、開発コストがかかり過ぎた分が上乗せされていますからね、バルミューダフォン
書込番号:24483591
24点
これで値段に見合ったハイスペック、または手頃などメリットがあるならまだ救いがあったでしょう。高級家電メーカーのブランドだけをウリにしようとしたのに無理がありましたね。
書込番号:24483646 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
スマホ価格の高騰原因が開発に拘りぬいてとかではなく、コロナ渦において部品調達ができず直前で再設計があったり、キャリアからの要請で5G対応に途中で切り返したりで、それらの事故が価格に反映されているんだろうなぁと伺える時点で商品価値と実際の値段がズレちゃってますね。
海外モデルみたくフォルダブルスマホにしたとかメカニカル部分で特殊な機構を載せているわけでないし、カメラ特化していたりするわけでもないし。
そもそものバルミューダって高い金額を払った時に何が他社と違うのか、それが明確にありつつ他社と引けを取らない基本スペックがあったから刺さっていた商品でしょうに。
デザインと極々一部のアプリだけ飛びぬけただけの超高額なスマホを選ぶ人は極極極一部でしょう。
それでは後継機の開発費を出すのすら怪しくなっちゃうでしょうよという評価は当然されますよね。
iPhoneってちょっと不便なところはあっても基本スペックは常にトップクラスを走り続けたから選ばれ続けているのに。それをリスペクトして出した商品とはとても思えないです。
書込番号:24484001
20点
自己レス。
部品調達ができず再設計は記憶違いでした。
正しくは4.8インチで作ろうとしたが収まりきらず4.9インチに再設計でした。
酷い間違い、申し訳ありませんでした。
書込番号:24484005
12点
>PACEMAN3298sさん
>バッテリーもこのご時世では、容量少なすぎ。手に馴染ませるためだけあんなに分厚くなってしまったんでしょうか?
内部占有率が一番高いのは空気だったりして?
バッテリーが少ないのは、バルミューダスマホ2台持ちにさせる作戦かも?
書込番号:24484039 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
デザインにこだわるなら、プラダやアルマーニ、ポルシェ、ダンヒルなどとコラボって欲しかった。
書込番号:24484040 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
外装の材質にこだわったとかならまだわかりますが、ただのプラスチックですし。
書込番号:24484098 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
私ならカメラレンズと電源ボタンを縦に2個センターに並べて配置しますね。
書込番号:24484101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
あの軽さからすると中がスカスカなのは容易に想像つきますね。
書込番号:24484104 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いとも簡単にこだわり捨てるあたり信念を感じられまそんね。
書込番号:24484106 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
日本では docomoが販売した、LGの PRADA Phone。
FOMA(3G) の L852iは、iPhoneが登場する前の 2008年 6月の販売開始で、
二つ折りではなく全面ガラストップのフルタッチパネルのストレート型でしたし、
2012年販売開始の 3Gスマホ L02Dは、手にした時の Fit感が絶妙です。
どちらも、販売開始当初の価格は、9万円台でした。
L-02Dは、電話機としては今でも十分に使えます。
SIMロック解除したものは、SoftBankの 900MHz・Band 8も掴めます。
BALMUDA Phone。
そういう歴史も知らない、
企画者の自己満足の世界でしょう。
京セラに製造委託、その時点で詰んでいますね。
書込番号:24488889
21点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










