BALMUDA Phone
- 128GB
4.9型の5Gスマートフォン
| 発売日 | 2021年11月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.9インチ |
| 重量 | 138g |
| バッテリー容量 | 2500mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2023年1月7日 16:28 | |
| 23 | 11 | 2022年10月23日 13:16 | |
| 84 | 4 | 2022年10月18日 08:04 | |
| 68 | 6 | 2022年9月11日 12:06 | |
| 48 | 16 | 2022年8月11日 10:28 | |
| 40 | 6 | 2022年8月7日 16:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SoftBank
シムロック解除のバミューダフォン買って
ocnの自動的に番号がフレックス電話になる通話で通話したら 特に固定電話にかけたときに相手から何言ってるかわからんくらいエコーがかかる??っていわれるのですが
周波帯不具合がでてるのですかね??
それともハズレ機器ぽいですか?
書込番号:25085512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
BALMUDA Phoneは基本的にSoftbank VoLTEに最適化してるのでOCN(docomo VoLTE)で問題無く使えるかは不明です
書込番号:25086192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょうど良かったのでワイモバイルに変更しましたが同じ症状だったので初期不良修理お願いしました
お騒がせしました
書込番号:25086693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SIMフリー
数日前に新品で購入した品でSIMは入れずにWi-Fiのみでサブ機として使っていたのですが、
昨日に帰宅してから使おうと思っていたら
何やら本体側で再起動をしたらしく画面ロックを解除するための4桁のPINコードを求められた為、
自身では家用の為にロックはかけていなくロックナンバーは決めていないのでソフトバンクの端末なので
初回の9999を試したところ無効!
今度はネットで調べて0000や1111など色々とやりましたが開かず(泣)
仕方なく初期化するために違う端末から遠隔操作で初期化を試みましたが本体はどうやら再起動した前の段階までは本体を確認できてはいるらしいのですが、
何故か現在の位置がWi-Fiも扇のマークも出ていて、さらにSIMも入れてアンテナが画面上は立っているにも関わらず端末の位置を探せないようで初期化ができない状況(泣)少しまってからと話もあるのですが既に19時間経っても変わらない状況!
仕方なくソフトバンクの安心遠隔操作に連絡して電話番号を伝えて初期化を試してもらってもやはり出来ず!
今度は本体からandroid端末のリカバリー画面を出すのも各メーカーのボタンのやり方全てや京セラのメーカーに聞いたやり方で全て試しても再起動になってしまうだけでリカバリー画面に行けなく初期化は無理!
結果は文鎮化です(泣)
書込番号:24976989 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
そのスマホにline入れてましたでしょうか?
書込番号:24976999
2点
>maro1025さん
>今度は本体からandroid端末のリカバリー画面を出すのも各メーカーのボタンのやり方全てや京セラのメーカーに聞いたやり方で全て試しても再起動になってしまうだけでリカバリー画面に行けなく初期化は無理!
画像が添付されていませんが、画面に「No command」と表示されていて、そこから先の操作方法がわからないだけということはありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq12
>Q.電源オフの状態から、電源ボタン+ボリュームダウンの長押し後に「No command」と表示されています。Recoveryモードへの移行は、どうしたらよいでしょうか?
>ピュアAndroidに近い機種の場合は、移行の手順が面倒なものがあります。
>電源オフの状態から、電源ボタン+ボリュームダウンの数秒程度の長押しで「Fastboot Flash Mode」と記載された画面に遷移します。
>ボリュームキーに近い位置に「START」と表示されていますが、ボリュームダウンを押下すると「RESTART BOOTLOADER」→「RECOVERY MODE」と遷移します。
>「RECOVERY MODE」の表示状態で電源ボタン(決定ボタン)を押下する(押下後はすぐに指を離す)と、数秒後に「No command」という画面に遷移します。
>
>ここからの作業が、さらに必要となります。
>
>電源ボタンを1秒程(もっと短くても可)押したまま、ボリュームアップボタンを押下後、すぐに両方のボタンから指を離します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>電源ボタンを長く押したままにすると、端末が再起動してしまうので注意。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>成功すると、すぐさま、Recoveryメニューが表示されます。
>その中に「Wipe data/factory reset」がありますので、ボリュームキーで選択後、電源ボタンでファクトリーリセットを実行できるようになります。
書込番号:24977014
2点
メーカー保証期間内なら修理に出す方が良いでしょう
無理な使用をしていない事を強調して無償修理に誘導して下さい
書込番号:24977018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/26529
京セラ機は特殊なので買って間もないので素直に修理出した方が良いと思います
上手く行けば個体交換して貰えるかも知れません
書込番号:24977047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LINEは入れていませんでした。
Kindleの本を読むのに軽いから良いかなって思いそれだけで使用してる感じでした。
今回はソフトバンクさんの方で交換対応をしていただくことになりました。
書込番号:24977128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほどソフトバンクさんに連絡して交換対応していただくことになりました。
書込番号:24977132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
記載されているやり方は一応全てやってみましたが、やはりすぐ起動してしまい色々と調べてみると京セラの端末はタイミングや元々無いものごあるようでした。
とりあえずですがソフトバンクに持ち込んでみたところ新品交換してくださるとの事でした。
書込番号:24977133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>交換
ま、数日なのでそうなりますよね
不幸中の幸いですね
初期不良品交換出来たと思えば良いでしょう
書込番号:24977138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらのサイト見させていただきました。
やはり京セラは色々とクセがあるようですね( T_T)
先ほどソフトバンクさんに持ち込み新品交換になりそうです。
書込番号:24977139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はい!
スムーズに変えて頂けたらだけで良かったと思います。
有難う御座いました。
書込番号:24977145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえずですがソフトバンクの方へ持ち込み対応してくださるとの事で安心しました。
コメントをくださった方々へ有難う御座いました。
書込番号:24977172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SoftBank
正直使いにくいです。
まず形状が駄目ですね。
もちやすさにこだわった?
最近のスマホは大きすぎる?
いい加減にしてください。
机の上においてゲームするひといるでしょ?
最近のスマホはポケットに入りますよ?
バルミューダさん、よく聞いてください。
もう少し洗練されたデザイン考えてからスマホ業界出直してきてください。
書込番号:24842449 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
BALMUDAという会社は元々、既成概念を覆すコンセプトで製品開発を行うところです。スマホかくあるべし、に対するアンチテーゼを打ち出すのがこの会社。よくあるスマホと違うから、自分が好きじゃないからという理由で当たり前のようにこの機種を非難する必要はないし、そもそも過去に幾度も非難されてるものを改めて今になって同じ非難を繰り返すのもどうかと思います。
書込番号:24842697 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
スマホ第2段を考えてる、と話から続報無いので、もう次期型モデルは諦めたかも知れませんね、、
小型FeliCaスマホとしてSoftbank版を一括で購入するなら十分使えるとは思いますが、、
書込番号:24843255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的には次機種を是非とも出してもらってネタを振り撒いてもらいたいです。
書込番号:24844041 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
この機種の分解動画今時の機種とは思えない複雑化京セラも苦労しただろうとおもいますね。
書込番号:24969787 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SIMフリー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1438524.html
OSバージョンアップはこれで終了か
書込番号:24914854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20220908-02/
Softbank版にも同時リリース
書込番号:24914855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純国産志向ってのは支持したい心意気なので、次回作はちゃんと真面目に作って欲しいですね。
もう選択肢が狭まってきてるので、安全にまともに使えるようなら私も高くても検討するかも。
気取ってるだけなら要りませんが。
書込番号:24914909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
とにかく社長はあまり口を出さずにODMメーカー(再び京セラ?)の意見を聞く様にして欲しいです
ノウハウの無いメーカーがブランドだけ提供するのだからODMの意見を真摯に聞く態度が重要だと思います
小さいFeliCaスマホ、のコンセプトを継続するなら煮詰めが重要ですし
書込番号:24914965 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>舞来餡銘さん
BALMUDAの意向を反映しないモノ作りなら京セラのスマホで良い訳で。そんなツマンナイことしか言えないなら、頼むから黙ってて貰えませんか?
とにかくマニアの皆さんをはじめ、多くの日本人ユーザーに刺さらない機種であるのは確かですが、だからと言ってこの機種に存在価値がないとは思いません。
何度も言ってますが、一定数のユーザーだけであっても、他とは一線を画したディテールや、改良や新規リリースが続けられるオリジナルアプリをはじめとするユーザーエクスペリエンスこそがこの機種の肝なので、それに価値を見出だせない人が何を言おうが無粋で無駄と言うものなんです。
自分にはこの機種はかつてのPRADA Phoneのように見えます。単に付加価値の次元が違うというだけで、機能的にはより安価な端末と変わりがない、でもイズムを持って使うユーザーにはこの上ない価値があるという点では同じように見えます。そして、こういう見方が出来る人間が圧倒的に少ないのは日本人の端くれとして非常に情けないです。
書込番号:24917125 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
何も下地のないメーカーが少しはユーザーのニーズやスマートフォンの歴史を研究したのかと思いきや、他メーカーが犯した過去の失敗を踏襲した上に、それを痛々しくも独自性と勘違いし、
更にはまるで見当違いの方向にアプローチを重ねた結果が、ほとんど誰も付いてこなかったというこのザマなので…
スレ主の「何も知らねーんなら、ちったぁ人の話を聞け。んで研究しろ。その上で独自性を追求しろよ。」ってのは妥当な意見かと。
クリエイティビティってのは不勉強では低レベルでしか形成されませんし、独り善がりとも違います。
現状、何も勉強せずに情熱と思い込みで起業してあっという間に会社を潰した学生社長と変わらないです。
今から独立してやりたかったなら、クラウドファンディングからスタートして手探りした方が良かったのではないかと。
それこそ、どれだけの人間が「イズム」とやらに共感してくれるか認識でき、会社に迷惑を掛けずに済んだのでは無いかと思いますね。
この機種に存在価値があるかどうかは、次にどんなもの出すかによって決まるでしょう。
選択肢が狭まる今、個人的には期待しています。
書込番号:24917446
19点
>>BALMUDAの意向
社長の一方的な意向の様に思います
あの社長がプロダクトのノウハウを持ってるとはとても思えないのです
書込番号:24917894 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SIMフリー
【使いたい環境や用途】
日常使用(ソシャゲはやらないけどエミュは動かす時もある)
mineoSIM使用
【重視するポイント】
片手操作、軽量
メモリは最低4G(6Gなら幸せになる)
イヤホンジャックが欲しいけど無くても諦められる
※SDカード対応(128GBモデルなら無くてもいい)
【予算】
3万ぐらい
4万までは出したくない
【比較している製品型番やサービス】
SO-02K xperiaのコンパクトモデル
楽天hand
【質問内容、その他コメント】
今現在mineoの4G用のSIMでpixel3を運用してますが、以下の点に不満があり端末の買い替えを検討してます
@フリーズ多発
起動→googleロゴ表示→再起動を繰り返す
電源ボタン連打してたら立ち上がるが、立ち上がっても5分ほど放置してないとまた再起動し始める。
A物理的に重い、片手で指が画面端まで届かない、画面がでかくて疲れる
SO-02Kをバイク走行中に落下させ起動しなくなって、ゲオで2万で買ったpixel3に乗り換えて1年が経過しましたが
未だにサイズアップに慣れず今この文も片手で端末を持って片手で入力してます
ガラケー世代なせいかもしれませんが、片手で操作したいです
あと重い
先日iPhoneSEという物を見かけ試遊してみたのですが、何をするにしてもAndroidと違いすぎて訳が分からず「ないわー……」という感じでした
歳のせいか順応力が無いので……
SO-02Kは以前使ってたこともあり、軽くていいし1万も出せば帰るみたいなのですがAndroidバージョンが古い事などどうしても型落ちならではの悩みがあります…
楽天handは試遊はしてませんが、RAM4Gが気になるところ…
スナドラ720Gと765の性能差は誤差みたいなのでその辺は問題なさそう?
嘘か本当かは謎ですが、楽天handは電波の掴みが悪いと口コミもあるみたいでそこは不安の種ですが…
最新機種のxperiaace3?は大きかった…
AQUOS?のsense?は悪くなかったけどスペック不足…
因みに仕事で使う都合もあり1週間でROM100GBほど使うと考慮ください
************
iPhoneは嫌だ
片手操作したい(片手操作したい)
5.5インチはでかい
RAMは4GB以上(6GB以上なら幸せ)
CPUはあんまり重視してない
ROMは128GBあるならSD非対応でも良いがそれ以下ならSD対応してないとキツい
4万は出せなくないけど、出したくない
中古で傷あってもいいけど画面ボロボロは見づらいからNG
書込番号:24813859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Androidと違いすぎて訳が分からず
両方使っていますが、
Androidだろうが、iPhoneだろうが、
アイコンをタップすればアプリが起動する(使える)し
電話かけるのも受けるのも大差ないし
ネットするにしても違いを感じない。
同じように使えてます。
使い勝手が違うという人が多いけど、何が違うのかがわからない。
書込番号:24813866
14点
>ヒロカズだよさん
コンパクトAndroid(FeliCa付き)考えれば良いかも知れません
ただしSoftbankの一括案件買う前提な、です
書込番号:24813885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>けーるきーるさん
>使い勝手が違うという人が多いけど、何が違うのかがわからない。
Felica の使い方が違います。iOS はセキュリティが厳しく Android は結構緩いです。設定をいじれば同じようになるのかもしれませんが面倒なのでデフォルトのままです。また iPhone13 ではマスクをした顔認証がレジ前でしばしばエラーになるのも困るところです。なので iPhone13 でコンビニに行くときはお客さんが少ないことを確認してから入ります(泣)。
書込番号:24813896
4点
訂正
前提な→前提なら
文字欠けしました
書込番号:24813903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フリマ系をチェックしてて即決3万のものが今現在あるのですが、3万円の価値はないよねという感じでしょうか?
今改めてバルミューダフォン、楽天handのレビューを漁っていたのですが
別に性能は悪くないよねでも高いよねって話ばかりでしたね
僕的には楽天handを2万で買うのもバルミューダフォンを3万で買うのも財布のダメージは誤差なのですが…
書込番号:24813915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
iPhoneを触ってまず躓いたのが
ブラウザアプリがどれかわからないという事でした
まさかコンパスのアイコンとは思わなかった…
次に写真や動画を見たくてもどのアプリか分からない等ですね
その辺は慣れの問題でしょうけども……
そして、ブラウザを開けばブラウザバックの方法が分からない、バックグラウンドにしてホームに戻る方法が分からない等直観的な操作が出来なくてだんだんイライラしてダメだこれはと感じました
他の方が言う通り設定でAndroidと同じようにもできるのでしょうけども……
iPhoneはセキュリティが固いというのも聞いた覚えがあります
安心安全はもちろん助かりますが、一般人にボディーガードわ要らないです…
書込番号:24813929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヒロカズだよさんが投資に見合うと考えれば、それで良いと思います
ただ、安く買える方法が有るので考えても良い、と言う話です
書込番号:24813930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneがAndroidと違う所はIMEアプリが限られる点ですね
私はiPhoneでGboardにIMEを変更してます
書込番号:24813942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヒロカズだよさん
>ブラウザアプリがどれかわからないという事でした
>まさかコンパスのアイコンとは思わなかった
確かに、Safariのアイコンはわかりにくいですね。
でも、Chromeを入れてしまえば、どちらも同じアイコンになります。
デフォルトのまま使わなければいけない、ということはないですから。
写真や動画のアプリも然り。
使い慣れたものを入れればいいだけ。
書込番号:24813947
2点
rakuten handを中古購入したものです。なお、契約はせずwifiでのみつかっております。
まず、最大の難点がSIMカードに対応しておらず、この機種をメインで使うためにはesimに変更する必要があることです。
>ヒロカズだよさん の場合、mineoをお使いとのことですが、mineoではesimは提供されていません。
このため、rakuten handで使用する場合はLINEMO,LinksMate,Ymobileなどのesimに対応している通信会社に変更しなければならず、機種変更のたびにsim再発行手数料などが必要になってくる可能性があります。
残念ながらあまりお勧めできない状況だと思います。
端末自体については価格の割には使える印象です。
rakuten handの場合、画面解像度がほかの機種に比べると低いです。ただ、機種自体が小さいため、ほかのスマホと比べても違和感はありません。さらに、画質が低いおかげで3Dゲームなどもある程度遊べる性能を持っており、個人的には良い端末だと感じています。
書込番号:24814107
6点
本日家電量販店を探し回って漸く試遊機を見つけて少し遊んでみました
言われてるゼリー現象は感じるほどはない印象
ただ、メモリは6GBCPUも型落ちとはいえミドル帯ではいい方なのに何故こんなにも重いのか…と疑問に感じました
CPUが2チャンネルにしか対応してないってのもあるのでしょうか?
設定画面がロックされてて確認できなかったことがあるのですが
バルミューダフォンは
Androidホーム下部ににある3つのボタン
戻る、ホームに戻る、バックグラウンド
が無かったのですが表示させることは可能でしょうか?
因みにiPhoneの場合も3つのボタンが表示させることは可能でしょうか?
書込番号:24815328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヒロカズだよさん
https://tech.balmuda.com/jp/support/phone/guide/basic/about/78/
3ボタンナビゲーションには出来る、と説明文は有ります
iPhoneは3ボタンナビゲーションは無いです
https://support.apple.com/ja-jp/HT202658
AssistiveTouchを使う事は出来ます
書込番号:24815953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AssistiveTouch調べてみましたが、これ邪魔ですね…
Android機のようにそれ用に枠があればいいですが、アイコン等と重なるのは困る…
xperia SO-02Kは型落ちだからAndroidバージョンが古いのがネック
楽天handは角までは指届かないけど持ちやすい、ただesimなのがネック…
楽天miniはスペックが低すぎる…
バルミューダフォンは持ちやすい、軽い、指届く
スナドラ800seriesと使い比べるとほんの少し重いけど、3万と考えれば悪くない
ただ、電源ボタンが背面なせいでスマホスタンドに置いた時にスリープ解除が困難
カバー付けて背面の湾曲を何とかしないとスタンドにハマらないのがネック……
この際らくらくフォンでも…と思ったらスペックが酷かった…
うーーーん……
って感じです(´・ω・`)
書込番号:24816927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mode1gripという謎メーカーの機種を見つけて更に悩み中…
書込番号:24816981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XZ1 compact SO-02K(アップデートでandroid9まで対応)が候補にあるのでしたら、次の候補はどうなんでしょうか?
XZ2 compact SO-05K(10まで対応)
AQUOS R2 compact(11まで対応)
両者とも少しくせが強いので、そのあたりが気にならなければ、ですが…
(XZ2はかなり背面の丸みが強くてxperiaっぽくない、AQUOSは上部のカメラのディスプレイ面への突き出しや株の指紋認証の張り出しがある)
書込番号:24821802
![]()
0点
>ヒロカズだよさん
Mode1 GripはFeliCa非搭載ですよ
書込番号:24872934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SoftBank
フォルクスワーゲンの車をカスタマイズするOBDelevenというアプリが起動できなくて困っています。
Redmi Note 9SやXperia 10 IVでは問題なく使えるのですが、再インストールしても添付のように起動できません。
https://youtu.be/rLhsRmiFf9E
何か対策は無いでしょうか?
コンパクトで高性能なBalmuda Phone 気に入ってるのですが、このままでは再度機種変更せざるを得ません。
もしお手元にBalmuda Phone がありましたら、同じ症状が出るか、試して頂けませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:24865856 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
この端末とフォルクスワーゲンの両方を所有している人って劇レアかと思います。
書込番号:24865874 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>morizo_kikkoroさん
私もBalmuda PhoneもVWも持ってないので想像ですが、
そのYouTube拝見しました。
日本のPlayストアじゃないので、使用地域か?何かに引っかかてるんじゃ?
日本のPlayストアのリンク張っとくので一度試されたら、
OBDeleven car diagnostics
(https://play.google.com/store/search?q=obdeleven&c=apps&hl=ja)
書込番号:24865918
4点
自分も全くの門外漢ですが…どうしてPlay ストアが日本語じゃないのかが気になってます。スマホの言語設定変えてたりしますか?だとしたらそれが原因じゃないのかな?
というかここはアンチばかりでこの機種のエキスパートユーザーは皆無ではないかと思います。
https://shop.obdeleven-japan.com/pages/customer-support
OBDelevenのカスタマーサポートではアプリが使用出来ない場合の問い合わせ窓口も用意されてるようですのでそちらに相談されては?
他にもFacebookにはOBDelevenのユーザーコミュニティが存在するようですし、この機種固有の問題なのだとしたらBALMUDA Phoneのサポートに相談するのが筋かと思われます。
https://tech.balmuda.com/jp/support/phone/1049/
書込番号:24866436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さま、アドバイスありがとうございました。
ご説明が足りなかったようで、申し訳ございません。
Playストアが日本でないのは、OBDelevenの日本のサポートから回答が得られず、OBDelevenの海外サポートに問い合わせするために英語設定で動画を撮りました。
ちなみに日本のPlayストアからダウンロードしても結果は同じです。
なお、他のAndroidでは車に接続しなくても、アプリは正常に起動できるので、フォルクスワーゲンをお持ちでなくてもBalmuda phone をお持ちの方なら再現して頂けると思います。
ただ、人気のない機種なので、今度購入した家電量販店の店頭にあるBalmuda phoneでも試してみます。
書込番号:24866671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>morizo_kikkoroさん
基本的な動作や画質等の確認ならいざ知らず、店頭のホットモックにユーザーアプリをインストールするのは感心しません。
https://forum.obdeleven.com/thread/12293/issue-application-network-connection-failed
位置情報が必要との言及がありますが問題ないでしょうか?
・VPNを利用して接続すると正確な位置情報が取れないことがあります。例えばタウンWi-FiにはVPNが含まれます。
・SoftBank機をお使いの場合、MVNOのSIMを挿しているとキャリア提供のA-GPSデータが得られず位置情報が取れない可能性が高いです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
GPS Test等の支援アプリを使うと改善が期待できます。
なお、
https://m.facebook.com/groups/obdelevenjapan/
どうやらショップドメイン移転中らしくフォーラムへのアクセスも出来ないようです。サポートからの連絡が滞ってるのもその辺に原因があるかも知れません。本家サイトのサポートに連絡されてるのは良い判断だと思います。
門外漢のためアドバイスが限定的になりすみません。
書込番号:24866838 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>ryu-writerさん
アドバイスありがとうございます。
私は普段Balmuda Phone でAndroid auto を使っていますので、GPSは正常に動作していると思います。(GPS Testも問題なく動作しました。)
しかし送って頂いたOBDelevenのサポートリンクを見ると、同様のエラーが国によって発生したりしなかったりする記述がありました。
そこで一旦アンインストールしてVPNでドイツのPlayストアからダウンロードしたアプリをインストールしたところ、無事起動することができました。
おかげさまで機種変更せずに済み、助かりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:24867465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

