BALMUDA Phone
- 128GB
4.9型の5Gスマートフォン
| 発売日 | 2021年11月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.9インチ |
| 重量 | 138g |
| バッテリー容量 | 2500mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 144 | 7 | 2022年2月3日 05:21 | |
| 118 | 8 | 2022年1月31日 03:51 | |
| 157 | 6 | 2022年1月21日 00:02 | |
| 353 | 35 | 2022年1月19日 12:14 | |
| 304 | 11 | 2022年1月15日 08:28 | |
| 45 | 8 | 2022年1月11日 06:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SIMフリー
>バルミューダによればOSアップデートとしてはAndroid 12については予定しており、
>セキュリティアップデートについても発売から少なくとも2年間は提供するそうです。
この金額のスマホで2年間だけなんですね?
スティーブ・ジョブズを尊敬していて、iPhoneに似せて作ったのだから
5年間はOSアップデートをしないと、天国のジョブズが悲しみますよ。
まあ、オリジナルアプリとかをぶち込んであるから、OSをアップデートしてしまうと
オリジナルアプリもアップデートが必要になって、開発費がかさむんでしょうけど。
Apple製品は高くても長く使える。もう、使っていませんがiPhone7にはまだアップデートが来るんです。
バルミューダ製品はどうなんだろう?トースターは壊れて2台目とか聞きますよね。
ほぼ売りっぱなしで、「次のが出るからそっちを買ってください」ってスタンスなんですかね?
もしかして、「初代バルミューダフォンは下取りで5万円!」とかやるかも。
23点
仰る通りなのかもしれませんが。
買う気もないのにわざわざスレ立てて文句垂れる輩も
「どうなんでしょう?」て思います。
安くて優秀なスマホ沢山ありますし、気に入らなければ買わなきゃいいだけだと思います。
書込番号:24493599 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
>ビビンヌさん
で、返信をしてくるあなたは当然買う気があるんですよね?
わざわざレスだけする輩も「どうなんでしょう?」って思います。
是非レビューをお願いします。
書込番号:24493610
45点
ジョブズには「悲しむ」って概念は無いと思いますよ
バルミューダフォンを見せたら"F**k!"だの"A*****e"だの浴びせて、最後には"You're already fired!"の一言でバイバイ
まぁ今の時代はジョブズがそんなことしなくてもネット上の評論家だの野次馬だのが代わりに言ってくれるんですが
書込番号:24500189
15点
iPhoneと違って、OSバージョンアップなしもざらにあるしなぁ。
大体が2回か1回。3回以上のバージョンアップなんてすげー少ないじゃん。
1回でもあればまだマシ。
というか、これを買う人はそんなの気にしない人たちだし、
気にする人は買わない方がいいよ。
書込番号:24503478
7点
キャリア主導でOSアップデートされる可能性あるので、2回が良いとこではないですかね。日本のandroidスマホ市場で一番駄目な所はこういったアップデートをキャリア主導になってしまってるので何とかして欲しいですよね。特にxperiaは海外モデルは3回アップデートしてるのに、日本モデルは2回までしかアップデートしないとか。
書込番号:24521005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>msausさん
私は「メジャーアップデート1回」だと思っています。
独自アプリなんかを多めに入れたせいで、そちらのアップデートが追い付かなくなるのでは。
独自アプリの開発費なんて、台数捌いてないと回収できませんから。
ただ、Android12対応はさすがに織り込み済みだと思います。
売れなくてもサポートは続けなければスマホメーカー(販売?)としては失格の烙印が押されます。
今の値段で2年程度で切り捨てだとしたら、ユーザーさんは許しますかね?
書込番号:24521070
9点
バルミューダは、Androidスマートフォン「BALMUDA Phone」について、2022年夏ごろにAndroid 12へのバージョンアップを実施する。
2日、グループインタビューに応えた寺尾玄社長は「今年に関しては8月かな? 今予定されているのはAndroid 12に対応します。これは言い切ります」と説明。同社広報によれば、夏ごろに予定しているという。
「BALMUDA Phone」は、4.9インチのディスプレイを備える5G対応スマートフォン。チップセットは、クアルコムの「Snapdragon 765」を搭載している。
Android 11で発売され、スケジュール管理や時計などのオリジナルアプリが用意されている。
書込番号:24577493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SIMフリー
10万超えてるならスナドラ800番台じゃないとだめ。バッテリーは倍、メモリも最低でも8G。子供のオモチャ代わりに3000円くらいなら買おうかな
書込番号:24569361 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
日本勢の平均レベルが低いのは事実だと思いますが、今回の件はバルミューダが特殊すぎるだけなので「日本」と一括りにするべきではないでしょう。
書込番号:24569701 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
日本のメーカーはスマホ以外でもコストが掛かる中、価格を抑えようと大事な部分すら削ぎ落してしまいがちですが、寧ろ高価格帯で真価を発揮するような感じ
その例がXperiaだったりするんですけどね
バルミューダは正直黒歴史と言っていい産物でしょう
書込番号:24569864
20点
社長自身は iPhoneユーザーで、製造委託先があのメーカーでは、
発売前から結果は見えているのに、誰も止められなかったんですかね。
8年ぐらい前にイオンモバイルが独占販売していた、3G専用の Nexus 4を彷彿とさせるフォルムが、
さらに哀愁を漂わせています。
書込番号:24570270
17点
モモちゃんをさがせ!さん
Nexus4の裏側はあんなに丸くないだろw
全然彷彿としてない┐(´-`)┌
書込番号:24570416
1点
Nexus4はLG製、そしてLGは過去にG Flexというスマホ出してからググって確認した(笑
書込番号:24570450
0点
あれだけ炎上したのに全然懲りてないんだなぁ
書込番号:24570452
0点
中古の買取上限が500円とからしい
消費者センターに苦情入れるレベル
書込番号:24572255
18点
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SIMフリー
最近何かと話題のバルミューダフォン。バルミューダの株価を強制ダウンさせる破壊力を持つこの逸品は、税込104,800円(書き込み当時)というスマホとしては許容範囲な価格で市場に爆誕しました。
バルミューダは、「使いやすさ」だの「新たな選択」だのと抜かしていますが、10数万も出すなら、iPhone 12やGalaxy s21を購入した方が有意義です。
デザインも、非常にバルミューダらしく他の追随を許さないものとなっています。iPhone 1によく似ており、質感はキッズケータイを彷彿とさせます。もはや弥生土器の隣に置いていても違和感はない仕上がりです。
性能に対する価格が高く、市場を見渡せば4,5万でもっとまともなデザインの高性能スマホがたくさんあります。10数年前に出ていれば、まだマシな評価を受けていたかもしれませんが、過去は過去です。ただし、デザインセンスはシーラカンス級
書込番号:24546234 スマートフォンサイトからの書き込み
82点
10数年前にはもっとすごいのがあったからこれは無難だなあとおもった
書込番号:24546257 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いやぁ価格もですが、今時バッテリーの容量の少なさ
その他あり得ない
プレゼンの段階で株価下がるの解る気がします。
書込番号:24546700 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
また重複スレ建てたな…全く同じ趣旨のスレを一体幾つ建てれば気が済むのか、と思います。しかもまぁ、オリジナリティの欠片もない文言ばかり並べてばかりで。
お気軽お気楽に共感というやつを得たいのかな?でもまぁそんな薄っぺらい共感の効能は大したことないし、長続きしません。
大体、実際に買って損したというなら分かりますが、買おうという気が全くない人間が「買い損スマホ」などと言うことが既に陳腐だと自分は思います。
はっきり言いますが、価格.comの掲示板は1スレッド100件まで書き込めます。熱量MAXでディスりたいと言うなら、これ以上書けなくなったスレを積み上げてくれた方が感心のしようもあるのですが…そんなことも分からない人達が何を言ってもね(苦笑)
何度でも言わせてもらいますが…万人向けでないという理由でこのスマホの存在意義がない、あるいは存在してはならないという意見はおかしいです。それこそ多様性の排除に繋がる悪い傾向です。日本の世論の基本って全体主義なんですか?(呆)
書込番号:24546790 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
だからと言って時が経って沈静化したスレに油を注がれるのも他のスレが埋もれていくだけなので迷惑ですが
書込番号:24546898
14点
実際2万チョイ迄下がってもレビューですら少ないって
売れてないし
個人的にも安くても購入しませんけどね。
購入したい方は購入すれば良いかと。
書込番号:24549110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
MNPで 2年後に端末を返却する、という条件で、
iPhoneなら実質 1円から買えるモデルが多数あり、
Androidでも、auの Galaxy S21が実質 11,000円な訳で。
19,800円とは…。
書込番号:24554691
3点
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SoftBank
バルミューダフォンが販売停止になりましたね。
ソフトバンクの広報から正式にアナウンスが
ありました。また販売する機会はあるのでしょうか?
書込番号:24535623 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
いずれにせよ、倉庫の在庫はさばかないと…
書込番号:24537649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まぁ、流石に日本のメーカーですからジャパニーズクオリティ維持の為にも再販するでしょう
スマホに関して言えば、まさにこれがジャパニーズクオリティなのかなと…
書込番号:24538294
14点
sense5Gでさえあれだけ騒がれても何の対応もなしでしたしね
こちらは日本製ではないけど
書込番号:24538349
11点
>これも含めた炎上商法でしょ。
技適は一歩間違えれば違法
流石に日本の上場企業が企画して、日本の名門企業が製造していてそれは炎上のさせ方が間違っているのでもし炎上商法狙いなら関係者全員で謝罪モノ
>スマホに関して言えば、まさにこれがジャパニーズクオリティなのかなと…
いえいえ、AQUOSシリーズとかまだマシなのがあるじゃないですか
もしかすると氷山の一角なのかも知れませんが
書込番号:24540471
4点
SHARPは日本のメーカーですかねえ…。
それはさておき、
「技的証明の認証に確認すべき事項が…」
で販売中止するのに、既に販売したものは野放しにするのは何故?
初期ロットは適正品なのに、次期ロットは、Band 1を削って秘かに Band 4を追加した、とか?
書込番号:24541639
3点
>SHARPは日本のメーカーですかねえ…。
確かに資本関係で考えればシャープは最早外国企業ですけど、テセウスの船として考えれば一応は日本企業ではないでしょうか
と言うより、私が単にAQUOS Senseシリーズがまだ使い易いなーと思っただけです
しかしバルミューダ株、じりじりと下げますね
ストップ安にならないということは販売再開可能ということでしょうか?
書込番号:24542012
6点
シャープもsense5Gの件でかなりシェア落としましたけどね
残るFCNTはもはやシニア層へ、ソニーはニッチ層へと何れも万人向けをやめてます
書込番号:24542199
10点
>モモちゃんをさがせ!さん
最近だとドコモ版Xperia 10 Vで初期ロットで、Y!mobile型番が表示され、さらに技適認証番号表示が違う個体があり、後にソフトウェア更新や交換対応してました。
また楽天向けGalaxy S10で、2020年6月25日から提供のAndroid 10適用で技適認証番号が誤った表示になる不具合がありました。
2021年2月になり楽天が理由公表せず突然販売停止、3月10日にサムスンからアップデート提供中止の案内、8月26日に技適認証番号表示に誤りがあったとサムスンが公表、9月2日から提供のAndroid 11適用で表示修正されるという流れでした。
こちらは対応や公表までの期間が長く、販売停止期間も長かったです。それもあってか楽天は最後に3.5万円で投げ売りしてましたが。
これらも販売した端末については、そのままでした。
Rakuten Miniがある意味凄すぎたので、この2機種の技適表示問題は影に隠れがちですが(^^;
書込番号:24542475 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
携帯電話(スマートフォン)も無線局のため電波法令に基づく免許が必要になります
無線局の手続きの簡素化や申請の合理化のために電波法が改正され「技術基準適合証明制度」が設けられました
そのまま端末を使用して良いと言うのは無線局としてはということです
(送信出力が過大とかスプリアス(不要な電波)とかで他の無線局に迷惑をかけないため)
電気通信事業法に基づく技術基準に適合していることを確認する制度があります
今回は電気通信事業法に基づくものかなと思われます
もう少しまては公式のアナウンスが再度あるはずです
書込番号:24542562
11点
明日から販売再開(SoftBank向け、オープン市場向け)、同時にソフトウェア更新で修正とのことです。
先ほどバルミューダと京セラから案内が出ました。
https://www.balmuda.com/jp/news/1212
https://www.kyocera.co.jp/newsroom/news/2022/001802.html
書込番号:24542574 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
販売停止の理由
発生事象と対応について
BALMUDA Phoneにおいて、一部の周波数帯域で干渉ノイズが許容値を超える可能性があることが判明しました。この事象を解消するため、更新ソフトウェアをリリースいたします。BALMUDA Phoneをご利用いただいているお客様におかれましては、必ず最新のソフトウェアへの更新をお願いいたします。
ソフトウエア更新リリース日 1月14日金曜日
書込番号:24543282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>一部の周波数帯域で干渉ノイズが許容値を超える可能性がある事象(BAND41)
BAND41の設定は京セラは慣れてると思うがな、、
これ他の既存リリース機種でも大丈夫なのかな?
書込番号:24543462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
BAND41というよりは5Gチップの扱いに不慣れだったからじゃないだろうか?と思いますが。
そういう意味ではこれと同じチップ、メモリ容量などスペックがほぼ同一のTORQUE 5Gは同じ不具合を抱えてる可能性がありそう。あとSnapdragon 480を使ったあんしんスマホもちょっと心配。
書込番号:24544492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
販売を一時停止する前、
新トクするサポートで、実質 19,800円で販売していた、ヨドバシAkibaの SoftBankコーナー。
本日 15時の時点では、販売を再開してはいませんでした。
書込番号:24544578
2点
最新スレ、また削除されました?
買い取り価格に関するスレで、つい一時間くらい前まで見れていた気がするんですが...
書込番号:24549673
2点
私が書いたスレです。
ヤマダ電機の買い取りがたったの
500円って内容でした。
何が悪いのか良く解りませんね。
書込番号:24550219 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>何が悪いのか良く解りませんね。
スレを丸ごと削除しても守りたいものがあるのでしょうね。
イオシスの買取価格は最低27,800円まで戻っています。昨日書き込んだ時はIEだったので買取上限価格が「----」と表示されていましたが、chromeだと正常に表示されました。
書込番号:24550257
11点
小さいFelica対応機欲しいならeSIM専用になるがRakuten Miniで良いですからね
つくづく商品企画が残念でなりません
書込番号:24552037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1380498.html
カメラアプリレビュー
チューニングが京セラなので微妙
書込番号:24552254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SoftBank
バルミューダとは何かを知ってもらうキッカケにしてもらう。そんな想いが込められた端末だと思います。バルミューダ のブランドで勝負をしたのだと思います。安く出せばお粗末な端末を投げ売り価格で打つバルミューダ という汚名が付きます。しかし、高く出せば、さすがバルミューダ 、しかし経験がないからお粗末な端末だと言われるのです。
そういう批判を受けながら、どこまで洗練された端末にしていくのか、今後のバルミューダ 端末に注目したいです。
書込番号:24468627 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
でも購入する気に成らないです。
書込番号:24468723 スマートフォンサイトからの書き込み
61点
同じ金額で、
iPhone SE U…64GB & 128GB、
iPhone 12mini …64GB & 128GB
計 4台、単体購入できるこのご時世に…。
2008年発売の、全面ガラストップ・タッチパネルのガラケー PRADA Phone、
2012年発売の、3G スマホ PRADA Phone by LG。
どちらも今も所有していますが、そちらの方が、よっぽど洗練されたデザインです。
なので、私も購入する気には、なれません。
書込番号:24468768
47点
トーマスとかいうガジェットオタクの人にゴミとまで言われ、高いゴミを売る企業というイメージがつく恐れが指摘されています。凶と出るか吉と出るかどうなんでしょうね。トーマスという人は次は無いと断言してますが、何やらタブレットか何か開発中のようですね。
書込番号:24468844 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
小さいFelicaスマホ、とするならバッテリーユーザー交換式で4--4.5インチの4G機種を企画してたら、また結果は違ったかも知れません
Androidタブレット構想中の様ですがGMS対応タブレットなら、まだ望みは有るかも知れません
(GMS非対応だと多分、またゴミ扱いでしょう)
書込番号:24468886 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
余程の物好きでなければガジェオタでなくともゴミと思うでしょ
同価格帯、10万円前後とか普通にハイエンドが並んでるもの
書込番号:24469343
52点
https://m.youtube.com/watch?v=1ROZO1Ph01c&feature=youtu.be
言い得て妙のレビューかと
そもそもキャリアとして相手してくれる所がSoftbankしか無かった、とも言える
書込番号:24472718 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
ここまでdisられて、誰も弁護しないのがマジウケるwww
中華スマホでさえ、誰かが弁護があるのにw
書込番号:24478775 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>安く出せばお粗末な端末を投げ売り価格で打つバルミューダ という汚名が付きます。しかし、高く出せば、さすがバルミューダ 、しかし経験がないからお粗末な端末だと言われるのです。
一番の問題は「高い上にお粗末」ってことなんですけどね
アップルは、機器自体は一段高いですけど、しかし5年経っても飽きのこないデザインと性能を持たせました
Apple Payや大画面が良いだの、一部機能を使おうとするとどうしても7以降だのplusにしないといけないという点はありましたが、
少なくともバッテリー交換さえしてやれば3年4年と安心して使い続けられる製品を出してます
あと、せめてスマホの流れに一石を投じたいなら独自OSを開発するくらいのことはして欲しかったですねー
10万円超えのスマホですからどんなハイエンド・フラグシップ端末かと思えばAndroidで、一部アプリが独自開発ってだけじゃないですか
バルミューダを知って欲しいって言うなら日本版GAFAくらい目指してバルミューダフォンを起点にプラットフォーマーの立場を確立しようってくらい考えて欲しかったです
書込番号:24481065
24点
インカメラ無しでテンキー付けて出せば良かったんじゃないですかね。スマホ依存からのの脱却うたうんなら脱自撮り、脱SNSがマストでは?
SNS映え大好きユーザー切っちゃうとファンって言うか、自社製品ユーザーが枯渇するんだろうけど。
あとは、新機軸のソフト群普及させたいなら初期製品にその開発コスト乗っけちゃいかんて事につきる気がします。
あんなプレゼンじゃ高い金払ってまでその新しい体験とやらを試す気にはなりませんもの。
なんなら体験版ソフトの無料配布位しないとね。
書込番号:24541837 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
技適認証問題はアップデートで対応出来たけど、商品企画が残念なのは変わりが無い
当初の販売戦略は通じないでしょうね
書込番号:24545077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SoftBank
「21年10−12月期には、スマホの「BALMUDA Phone」、コーヒーメーカーの「BALMUDA The Brew」が発売された。スマホについてはキャリアであるソフトバンク<9434.T>に対しての売上が中心と思われ、21年12月期会社側計画の売上高27億円は達成できようとコメント。
同証券では、この2つの新製品が22年12月期の業績に大きな影響を与えると考えており、スマホについては周辺機器やタブレットなどの展開もあり得ると思われるものの、売上実績を慎重に確認していく必要があろうとしている。コーヒーメーカーについては、同じキッチン関連のトースターの累計販売台数が120万台を超えていることから、長期的には同水準を狙える可能性もあると考えているという。」(モーニングスター社)
バルミューダフォンを起点としてIoT家電に特化する、みたいなことでもやってくれれば…
売上高27億ということで、仮にSB版とsimフリー版が半分ずつ売れたと仮定して1台をざっくり12万円として2.25万台
飽くまで証券会社予想ですし、そもそも幹事ですらないところの数字
さてさて、幹事証券ならどう読むんでしょうか
2点
BCNランキングだと12/2発売のGalaxy A22 5Gは50位にランキングされていますが、11/26発売のこの端末は圏外ですね。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
書込番号:24484752
12点
今年の販売目標は27000台の様です
来年の目標までは知りませんが、、(そもそも台数には興味が無いw)
書込番号:24484839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BCNランキングだとXperia 5V、Androidハイエンド勢では唯一売れてますね
書込番号:24484955
6点
>舞来餡銘さん
>今年の販売目標は27000台の様です
うろ覚えですが、これはこの記事を書いた記者が売り上げ目標を販売価格で単純に割った値だったかと思います。
販売価格ではなく卸値で割る必要があるので、販売目標台数はもっと多くなるはずです。
書込番号:24485042 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>今年の販売目標は27000台の様です
↓の記事かと思いますが、売上見込を1台10万円として割り戻した数字が27000台と言うだけですね。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20211120-00268942
書込番号:24485059
6点
話題CM的には(笑)株価は下がりましたけど税金対策
家電とバーターでアプリ開発か、自己満足な機種逆に社員
が購入したのか知りたい。
書込番号:24488907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>すりじゃやわるだなぷさん
販売店に数台ずつ卸したら捌ける台数だとか。当初から一般消費者に対して売るつもりは余り無いみたいですが。宣伝なんですかね。
書込番号:24490434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
値下げしたかと(笑)思ってたら販売中止…。
あのプレゼン拝見したじてんで社員でも購入した方は
可哀想。
書込番号:24538138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





