端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月26日発売
- 6.5インチ
- 広角:約1300万画素/深度:約200万画素
- 顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 3 | 2023年8月20日 11:09 |
![]() |
8 | 4 | 2023年8月18日 18:39 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2023年8月11日 13:23 |
![]() |
12 | 7 | 2023年7月17日 17:08 |
![]() |
5 | 4 | 2023年7月4日 17:23 |
![]() |
2 | 2 | 2023年7月4日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
Android 12にはなりましたが Android 13に なりますでしょうか
書込番号:25390332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

OPPOのエントリー機でAndroid13来てるのはA77だけです
A54,A55sに来る可能性は限りなく低いです
書込番号:25390340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>necdellhpさん
未来のことは誰にも分かりません。
ColorOS 13 Based on Android 13 Bate Version Roll-out Timeline
に記載がないので、されないとは思いますが。
https://www.oppo.com/en/newsroom/press/oppo-launches-coloros-13-global-version/
書込番号:25390345
3点

https://www.oppo.com/en/events/coloros-roll-out-plan/
少なくともA55sは対象に無いですね
A54 5Gは対象に有っても日本市場向けには来て無いです
書込番号:25390362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
IIJmioでOppo A55sを使用中ですが、通話中にメールやラインなどを受信すると、通信が遮断されて電話が切れてしまいます。
何がいけないのかおわかりの方にご助言いただけますと、助かります。
書込番号:25373881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入間もないならA55sはAndroid12までアップデートされてるので、最新の状態にして下さい
バグの可能性が有ります
書込番号:25373914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来さん、ご返信ありがとうございます。
アップデートは最新のものまでされています。
書込番号:25373932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度、WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行って下さい
(メニューが有ればですが、、)
書込番号:25373942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございました。
症状が出るかどうか様子を見ていたため、お礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:25388300
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
こんにちわ。質問させて下さい。
こないだsimフリー機を新規購入しました。
本体の液晶部分をよく見たら、フィルムが既に貼られてるように見えます。フィルムも付属されてるということでしょうか?
書込番号:25314296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカの仕様に
保護フィルム(貼付済み)×1
と記載がありますから貼られていますよ
書込番号:25314316
0点

フィルムは貼られてるしケースも付いています
書込番号:25314324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人の方、お早い丁寧な返信ありがとうございます。たびたびお尋ねさせていただきますが、既にフィルムが貼られてる状況、皆さんだったらどうされます?このまま使用するか、剥がしてお好みの市販ガラスフィルム等を貼るか。
スマホを新規購入したら、お好みの市販フィルムを調達するのが当たり前と思っていましたので、標準で貼られてて少し困惑気味です。せめて、貼らない状態で付属してほしかったと思ってます。
お二人の方、優しいのでつい、愚痴っぽくなってしまいました、すみません。
書込番号:25314398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベンコウサクさん
デフォルトのフィルムはそのまま使ってます
汚れがひどくなった時にしか交換は考えていません
書込番号:25314474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>既にフィルムが貼られてる状況、皆さんだったらどうされます?このまま使用するか、剥がしてお好みの市販ガラスフィルム等を貼るか。
PETフィルムとガラスフィルムどっちが好き?っていうのは人それぞれだけど今はガラスの方が人気かな?
断然ガラスだって場合はすぐに貼り替えでもいいのかもだけど、最初に貼ってあるんだったらそれで暫く使って傷付いてきたとかなったときに好きなやつに貼り替えでいいんじゃない?
断然ガラスの方がいいじゃん、貼り替えるの得意だしってことならすぐに貼り替えでもいいのかのだけど
書込番号:25314837
0点

私は中華スマホを買ったらAmazon何かで安いガラスフィルムを買って貼り替えてますよ(^^)
以前にXperia 5iiを落としたときにガラスフィルムにヒビが入っただけで液晶が無事だったのでガラスフィルムをお勧めします(^^)
書込番号:25379081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G 楽天モバイル
デュアルSIMでのデータ通信ができなくなりOPPOのサポートに問い合わせましたが解決できませんでした。
同様の現象の方はいらっしゃいますでしょうか。
問い合わせ>
楽天モバイルで購入したOPPO A55s に、楽天モバイルsim、中国移動simを使っており、楽天のほうでデータ通信していたのですが、先週2023年7月3日ころからデータ通信ができなくなりました。中国移動simを無効にするとデータ通信できるのですが、DSDSで使うにはどのようにすればよいでしょうか。
androidバージョンは12です.2023年5月5日にアップデートしています。
両simとも物理simで、スロット1・2を入れ替えても同様の現象です。
回答>
A55s 5GはデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS) は対応しており、特別な設定はないかと存じます。 また、ご利用されていうる『中国移動sim』を弊社端末に挿入・有効にしての動作確認ができていない為、動作保証がございません。
弊社SIMフリースマートフォンを海外SIMで利用するにあたり、下記条件が必要となります。
・ご利用いただく通信事業者の提供する周波数帯(バンド)と、端末の対応周波数帯(バンド)が一致している ・正しく通信設定(APN設定)が行われている
尚、上記条件を満たしている場合であっても、ご利用いただけないケースもありますので、ご利用の通信事業者へもご確認をお願いたします。
大変恐縮ではございますが、現時点で明確な原因は分かりかねます。 せっかくお問い合わせいただいたのですが、ご期待に沿う回答ができず申し訳ございません。
また、『中国移動sim』を無効にすることで、楽天モバイルのデータ通信ができることをご確認いただけてるという事であれば、『中国移動sim』に何らかの原因がある可能性が一つ考えられます。
1点

>はるこっとさん
楽天のSIMはSIM1という前提で。
SIM1側を通信側に設定すればよいです。
SIM2側に刺していいる場合はSIM2側を通信側に設定すればよいです。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→インターネット→SIM1
書込番号:25336975
2点

>†うっきー†さん
早速ありがとうございます。
こちらのOSでは、
設定→モバイルネットワーク→インターネット→SIM1(楽天モバイル)
を選択して、楽天モバイルをSIM1に入れていますが、接続できない状態です。
これまでは接続できていたのですが、、、
書込番号:25337022
2点

>はるこっとさん
>これまでは接続できていたのですが、、、
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17
>ファーム更新後は、APN設定が変更される場合があります。
>正しいAPNを再設定することで利用可能です。
>ファーム更新後に、端末の手動での再起動待ち(通知領域にその旨の表示)の場合は、端末の再起動を行う。
通信側の反対側のSIMは、何も関係ありません。未契約のSIMでも、なんでも、通信側のSIMには無関係となっています。
書込番号:25337028
2点

>はるこっとさん
今現在も、「中国移動simを無効にするとデータ通信できる」のでしょうか?
でしたら、先ほどの書き込みは関係ない話とはなります。
今現在は利用出来ないなら、APNが解除されているか、時々あるのが、モバイル通信をオフにしていましたという落ちもあります。
書込番号:25337044
2点

>†うっきー†さん
どうもありがとうございます。現状も「中国移動simを無効にするとデータ通信できる」状態です。
こちらの設定は
設定→モバイルネットワーク→SIM2(中国移動)→有効にする をオフ
とするもので、こうすると現在もデータ通信できます。中国移動のほうは着信できない状態になります。
書込番号:25337126
2点

自己レスです。
その後OPPO A55sの物理sim 2枚(楽天と中国移動)
だったものを、A55sで eSIM(楽天)としてみましたが、状況は変わらず。
楽天モバイルではIphone13が実質6万円程度で買えるということで、
同機種にて eSIM(楽天) + 物理SIM(中国移動)
としたところ、以前のように
楽天→データ通信、音声通話、SMS
中国移動 → 音声通話、SMS
というように使えるようになりました。 OPPOのほうは残念な感じでしたがとりあえず問題解消ということで
書込番号:25348187
1点

どうもありがとうございました。いただいた返信は直接解決にはつながりませんでしたが、投稿からすぐに反応いただいたことに感謝です!
書込番号:25348192
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
当機は、 手頃な値段の割に 評価が良かったので 購入を考えていますが、 他に MOTO e32 S など 手頃な価格帯で おすすめの 商品などご存知の方、 教えいただけますでしょうか でしょうか?
書込番号:25320159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エントリー向けSoCを搭載したe32sやOppo A77は避けるべき製品だと思います。
A55sでいいと思いますが、おサイフ・NFCに対応していない点がメインスマホとしてはネックになるでしょう。また、A55sは前機種のA54の劣化版にあたります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000037198_J0000035895&pd_ctg=3147
おサイフ対応という点では、Redmi Note 10Tがねらい目だと思います。
なお、A55sはIIJMIOへのMNPで500円の機種でしたが、今は3980円に値上がりしています。
書込番号:25320195
1点

マイナンバーカードやそれを保持する目的ならFeliCa搭載機種を選ぶ事になりますが、最低でもNFC搭載機種を選ぶ方が良いと思われます
兄弟機のOPPO A54はNFC搭載です
あとはMoto g13とかです
FeliCaだとRedmi Note 10T以外はNote 10 JEとかになりますね
書込番号:25320394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信会社はそのままで スマホのみの購入を考えているのですが 、当、e32 S を考えてるのですが 当方は ゲーム やお財布携帯になどを使わないので 普通に ネットサーフィンや YouTube など LINE など 動画 できればいいかなと思っております それでもやはりこの スマホでは不都合があるでしょうか?
他の候補としては AQUOS WISH 2 なのですがどちらの方がまだいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25329922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エントリー系スマホのネックは、ブラウジング時のレスポンスの悪さにあります。ハイエンドスマホの軽快さを体感している人なら、かなりのストレスを感じることになります。
Aqous wish2のパフォーマンス性能は695搭載製品としては最低であり、品質面のばらつきも目立ちます。レスポンスに関する評価も同じ695搭載製品であるA55sの方が上です。但し、Android13へのアップデートによって多少改善されたようです。
480と格下のSoCを採用している10Tもレスポンスには定評があります。
書込番号:25330002
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)