端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月26日発売
- 6.5インチ
- 広角:約1300万画素/深度:約200万画素
- 顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2022年6月5日 18:48 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2022年3月29日 16:18 |
![]() |
85 | 10 | 2022年1月6日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SoftBank
現在Googlepixel3aを使用してます
こちらとメモリ、ストレージはおなじですが
性能的には同じくらいでしょうか?
ゲームなど主に使用してます
書込番号:24779214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazuki555さん
>性能的には同じくらいでしょうか?
比較するだけでよいのでは?
2倍近くよくなるだけだと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030292_J0000037199&pd_ctg=3147
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
Snapdragon 670 171014 36303 Google Pixel 3a AnTuTuスコア
Snapdragon 480 281410 66452 OPPO A55s 5G AnTuTuスコア
書込番号:24779240
3点

ありがとうございますm(_ _)m
購入検討します!!
書込番号:24779255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazuki555さん
指紋認証無くていいの?一応マスク着けてても使えるように調整したらしいが、鼻出さないと認証出来ないって話もネットにはあります。
それとSoftBank機(Y!mobileも含めて)は、特に中華メーカーだとリカバリーモードが潰されてることが多いのでキャリア契約が無いと起動不能即文鎮化の可能性大。例えば、
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033039/SortID=24225388/
あとスペック上一見問題ないように思われる場合も、端末のグレードを下げると細かな動作不備(もっさり、引っ掛かり、カクつき)に不満を訴える人が多いです。誰かが大丈夫と言ってたから購入→がっかり、になる人が多いのでその辺納得ずくで買いましょう。
ちなみに
https://garumax.com/google-pixel-3a-antutu-benchmark
https://garumax.com/oppo-a55s-5g-ram4gb-antutu-benchmark
両者の計測値はAnTuTuのバージョンが違うので、総合スコアの単純比較は出来ません。まぁそこを考慮してもなお、この機種があらゆる点で上回ってるという見解にはなりますけどね。
書込番号:24779413 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

指紋認証はなくても大丈夫です!
中国製品使ったことないので、多少心配ではあります
子供のスマホにと考えて安いもので探してまして
こちら目に止まったもので
おそらくゲーム位にしか使用しないだろうと思うのですが
第1候補として一応他も色々試しに探してみますm(_ _)m
書込番号:24779446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
Buletoothイヤホンが繋がりません
テザリングは出来ているので不良では無いと思います
イヤホンはAQUOS R3とgalaxy S8では繋がります
詳しい方助けて下さい
4点

ペアリングをもう一度、確認した上で接続し直しするか、ですね
OPPOはBluetooth、WIFI、モバイルネットワークのみのリセットが出来ないので、最終手段は本体のリセットですね
書込番号:24674096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
要約移行が終わったところなので本体のリセットはしたくないです(涙)
書込番号:24674113
2点

>舞来餡銘さん
>OPPOはBluetooth、WIFI、モバイルネットワークのみのリセットが出来ないので、最終手段は本体のリセットですね
何か勘違いをされていると思います。
OPPO A55s 5G オンラインマニュアルにも記載がある通り、
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/oppo-a55s-5g/detail/57151/
設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→ネットワーク設定をリセット
Wi-Fi、Bluetooth、モバイルネットワーク設定をリセットします。
と明記されています。
書込番号:24674275
7点

>†うっきー†さん
最近のOPPOは改善された様ですね
流石にリセットしづらいのは見直しされた様ですね
書込番号:24674278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

†うっきー†さん
ありがとうございました。
試しましたがやはりダメでした、もう一個のイヤホンもダメでした
いままで色んなイヤホン使いましたがこんな事は初めてです
書込番号:24674428
0点

イヤホンのリセットはしてみましたか?
書込番号:24674561
1点

ありりん00615さんイヤホンのリセット?
そんな機能があるのですか?
Lazos ネックバンド型ワイヤレスイヤホン L-BTE
ですが
書込番号:24674579
0点

リセット方法はイヤホン毎に異なります。説明書を見るかメーカーに問い合わせてください。
下記はエレコム商品の一例です。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8301
書込番号:24674605
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
新しいスマホが出ましたね。
ぱっと見た感じa54とかなり似たスペックですね。
a54の方がカメラ、バッテリー共に上で差別化が難しいですが、楽天モバイルとソフトバンクで売る用に開発したのですかね、、
書込番号:24452590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

A54 5Gのマイナーチェンジ的な位置付けの機種だと思います。
日本では投入されなかった2021春モデルA55 5G(Dimensity 700採用)の後継機種ですね。
海外市場では現時点でA55s 5Gは発表されてませんが、おそらく海外でも発売されると思われるので、SoftBankや楽天モバイル向けでもないと思います。
A54 5G比でAシリーズ初の防水防塵に対応した以外は、指紋認証非対応、軽量化に伴いバッテリー容量減、リアカメラ数4眼→2眼などスペックダウンしてます。
日本未投入のA55 5G比でも、リアカメラ3眼→2眼になってたり、バッテリー容量減、RAM/ROM容量減ってるので、中途半端な位置付けだなぁと思います。
国内向けには当たり前ながら4Gは4キャリアに最適な対応周波数にされてますが、SoftBank向けはA102OPというキャリア型番で認証通過していて別機種扱いになっていて、メーカーSIMフリーや楽天版(楽天はメーカーSIMフリーと同じもののはず)と違い何故か5G n78が非対応にされてます。
SoftBank向けモデルとしては未発表のA103OPも認証通過してるため、A55s 5G以外も投入されそうです。
メーカー型番では通過していないためおそらくSoftBank専売機種、同時期に同メーカーのスタンダード機2機種扱うとは考えにくいため、2020年夏モデルでSoftBank専売だったReno3 5Gの後継かなぁと予想してます。
書込番号:24452642 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>まっちゃん2009さん
流石お詳しいですね。
そう考えるとa54ってかなり値段なりに頑張っているスペックに見えてきました。
やはり中途半端な位置づけですし価格が33800円だとやや割高に見えますね。
oppoとxiaomiはa54やredmi note 10 JEを発売するあたり今年に入ってローエンド市場もシェアを獲得したいように見えます、、
書込番号:24452932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格コムでA54と55のスペック比較表を出そうとしたら、以前のようにチェックボックスで製品選択する機能が無くなってる。困る。
書込番号:24452969
11点

A54 5GはシングルSIM仕様のau/UQ版は約2.8万円(auが28,765円、UQが28,080円)で割引入れて投げ売りされてたりするため、白ロムも1.5万円くらいで出回ってますね。
それを考えるとSoftBank版A55s 5Gも発売当初から割引入れての投げ売り前提では?という価格設定になってます。
A55s 5Gはオープン市場向けが33,800円、楽天モバイル向け(オープン向けと同型番のはず)が32,800円、SoftBank向けについては27,360円と安く設定されており、au/UQのA54 5Gを意識した設定になってます。
A54 5Gの4眼カメラや指紋センサー、大容量バッテリーを優先するか、A55s 5Gの防水防塵やFMラジオ対応を優先するかでしょうね。
KDDI専売のRedmi Note10 JEでのSD480採用はau側の知見で選定、FeliCaや防水防塵対応はauからの要望で採用したようです。
A54 5G同様にキャリアとしてはau/UQで取り扱っていて、au版A54 5Gと同額に設定されてたりします。こちらも発売当初から割引されていて白ロムは1.5万円くらいですね。
SD480採用機種増えてきましたし、ある程度の性能があり普段使いには問題ないため、5G対応しながら価格抑える意味でも各社採用が増えてきてるのかなと。
書込番号:24453911 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

今時、指紋認証を無くすとは。
iPhoneの Face ID とは違って、暗闇では顔認証できないだろうし。
書込番号:24462621
0点

>Roma120さん
>価格コムでA54と55のスペック比較表を出そうとしたら、以前のようにチェックボックスで製品選択する機能が無くなってる。困る。
ありますよ・・・・
https://kakaku.com/specsearch/3147/
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000037198_J0000035895&pd_ctg=3147
書込番号:24462649
7点

†うっきー†さん、ありがとうございます。
A55sは急速充電もNFCも非対応。
書込番号:24463371
6点

>Roma120さん
防水防塵対応以外はA54 5Gの劣化版みたいな感じなので、あえて選ぶような機種ではない気がします。
A54 5Gはau版を買いましたが、防水防塵やFeliCaがない以外よくまとまった機種ですが、A55s 5Gには全く魅力感じません(^^;
書込番号:24463424 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

NFC非対応だと、マイナポータルのアプリやコロナワクチン接種証明書(電子版)のアプリなど、マイナンバーカードを読み取るアプリに対応不可になりますね。
マイナポータル(アプリ)に対応しているスマートフォン等を教えてください。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587
書込番号:24470826
2点

>†うっきー†さん
横からいきなりすみません(しかも1ヶ月も前の投稿に)
スマホのスペック比較表、私も出せないのですがどうやって出すか教えていただけますか?
スマホ買い替え検討中で比較表が見たいのですが、
SIMフリーのスマホ一覧からメーカー等で絞った後の画面でチェックボックスが出ないのです…
書込番号:24530232
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)