端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月26日発売
- 6.5インチ
- 広角:約1300万画素/深度:約200万画素
- 顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2022年11月18日 10:04 |
![]() |
16 | 6 | 2022年11月14日 16:01 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年11月8日 08:33 |
![]() |
6 | 4 | 2022年9月15日 13:03 |
![]() |
15 | 3 | 2022年9月7日 12:47 |
![]() |
30 | 6 | 2022年6月9日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
こちらの購入検討してるのですが表題の件が気になってます
確認させていただきたく回答をお願いいたします
1充電器ないみたいなのですが急速充電のやつに対応しているかどうか
2 linemoかmineoを契約したら使えるか
3 5g対応でいいなと思う一方、田舎なので現状では5gないところですそれに伴い4g使うのにも5g電波探そうとして電池消耗激しいとかそういうデメリっとみたいなのがあれば教えていただきたいです
よろしくお願いいたします
書込番号:25012395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1
最大10Wの充電まで対応しているから20wのコンパクトで小さいヤツ買えば十分だよ。
2
両方問題無く使える
3
実際生活圏内5Gエリアだけど、5Gになるのは外の1部でほとんど4G、別に5Gの速度必要ないしsub6なんちゃって5Gだから気にしなくて大丈夫、バッテリー持ちも4Gオンリーにしてもさほど変わらないよ。
気になるなら4G3Gオンリーにして5G拾わなくすれば?
書込番号:25012416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

A55sよりはA54の方がバッテリー容量多いのでA54選ぶ方が良いです
地方では5Gは当分来ないので4G機でも問題無いです
OPPOで言えばA73でもOKです
まあSDM480機のA54で5G切って使う方法も有ります
書込番号:25012433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アラフォーにーとさん
1ありがとうございます!
無知ですみません
10wまで大丈夫なのに20w買うのって数字超えてるけど大丈夫なのでしょうか?
2 mineoはドコモ回線、au回線どっちでも大丈夫ですかね?
3 ありがとうございます!
書込番号:25013111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます
やはり5gはそんなにすぐこなさそうとのことで心配する必要はなさそうですね
価格とスペック比較すると5gもついてまぁ良さそうかなとおもってます
書込番号:25013112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hanahana12さん
大は小を兼ねる。
大きいw買って置けば、流用性が広がる。
買うのは20wじゃなくても30wでも問題ないよ。
ただ、w数が大きくなると比例して充電器も大きくなるから20wが小さくてコンパクトだからススメているだけだよ。
ドコモ、auどちらでも問題ない。
自分の好きな方を選べばOK
書込番号:25013136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アラフォーにーとさん
早速のご回答ありがとうございます
大は小を兼ねるで良いんですね
僕は逆だと思ってしまっていて充電のワットのほうが携帯のワットより大きいと強い電圧をかけすぎて携帯がそのワットに耐えれなくて壊れるリスクが上がると思ってましたが逆なんですね
書込番号:25014428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電圧をかけすぎて携帯がそのワットに耐えれなくて壊れるリスクが上がると思ってましたが逆なんですね
これ、あったら大変だよ。
スマホ中に制御基板が入っているから、規定以上がかからない仕組みだよ。
書込番号:25014652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G 楽天モバイル
今は、楽天モバイルのWiFiルーターでPCと繋げているのですが、
ルーター代わりに、このOPPOをテザリングでPCと繋げた場合
どの位の速度が、出ますか?
今のWiFiルーターでは、10M〜20M位です!
10M以上出ていれば、何とか使えるのですが・・・
2点

>mksntrohyktさん
一般論です。
スマホでテザリングしたPCで速度を測ると、スマホで直接測定した速度の90-95%くらいです。
モバイルルーターでも同じくらいの速度です。
書込番号:25007964
2点

>mksntrohyktさん
なぜ、端末には依存しない内容を複数のスレッドに記載されているのでしょうか・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25007840/#25007840
同じ回答になりますが、
子機側のスピードは、本機の上流側(WAN側)のスピードに依存します。
契約しているモバイル回線のスピードに依存します。
128kbpsしか出ないモバイル通信でしたら、子機側を10Mbps以上にすることは、物理的に不可能となります。
まずは、本機のSIMでのモバイル通信でどれくらいスピードが出るかの確認が必要です。
明日(月曜日)のお昼12:00から13:00の間で、本機でモバイル通信のスピードが以下のアプリでどれくらい出ているかを確認して下さい。
Speedtest - インターネット速度
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
10Mbps以下なら、子機側でそれ以上のスピードは出すことは物理的に無理です。
本機かどうかは関係なく契約先のスピードに依存します。
契約先と、mksntrohyktさんが利用する場所に依存しますので、他の人のスピードの確認は何の意味もありません。
mksntrohyktさんが利用する環境で確認が必須です。
書込番号:25007970
4点

>mksntrohyktさん
■参考値
親機(Reno5 A)のモバイル通信で下りが110Mbps
子機(Reno3 A)のテザリングでのWi-Fi通信60Mbps
少なくとも親機の50%以上のスピードは出ると思いますので、
子機側で10Mbps必要でしたら、契約しているSIMが20Mbps以上出れば問題ないかと。
明日(月曜日)のお昼12:00から13:00の間で、現在利用しているSIMを適当なスマホに入れて、20Mbps以上出る回線かどうかを確認しておけばよいかと。
契約しているSIMが利用したい場所で、平日のお昼に20Mbps以上出るなら、子機側でも10Mbps以上は出ると思ってもらって支障はないかと。
書込番号:25008000
4点

>†うっきー†さん
これを最初に書いたのは、大きな画面が、欲しかったから・・・
ただ冷静に考えたら今のタブレットは、そのままで
携帯とWiFiルーターの同時置き換えと考えたら
楽天の端末でもいいかなと思って・・・
テザリングは、機種に依存するのかも気になったし・・・
と言う事で2つに書いてしまいました!
ダメでしたか?
書込番号:25008035
0点

>mksntrohyktさん
>テザリングは、機種に依存するのかも気になったし・・・
>と言う事で2つに書いてしまいました!
>ダメでしたか?
別スレッドで、現在利用しているSIM自体のスピードが10Mbpsしか出ないということ(ルーターの実測値と推測)ですので、
子機側で、それより早い(速い)20Mbpsにすることは物理的に無理です・・・・・・
子機に接続するたびにスピードが早く(速く)なるなら、中継器をいくつも挟めばさらに高速になります。
そのようなことは決してありません。
上流側のスピードより遅くしかならないと思えばよいです。
機種には関係なく、利用している回線のスピードを上流側より早く(速く)は出来ません。
出来るなら、128kbpで無料の回線を契約して、早くなるようにすればよいですが、そのようなことは物理的に不可能となります。
書込番号:25008112
4点

今日、コジマの楽天カウンターに行って
相談して来ました!
結果、30日に切り替えをした方が、
キリが、良いとの事でしたので
それまでは、AUのガラホと楽天のルーターで運用!
その後、現物を確認!
楽天ハンドとこれを確認!
FMラジオが、付いていると言うと
店員は、知らないって・・・
その後、これを操作して確認したら・・・
OPPOには、漏れなく付いていた!
店員もビックリ!
オレもこれだけと思っていたからビックリ!
価格だけで考えたら楽天ハンド・・・
色々と考えるとこれもアリかなと!
30日まで悩む・・・
書込番号:25009443
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G 楽天モバイル
【困っているポイント】
スワイプのみでロック解除されないでほしい
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
日常利用
【質問内容、その他コメント】
パスワードロック設定してるのに、
スワイプのみで解除されてしまいます。
電源ボタン押して暗くなってから、開き直すときに、スワイプのみで解除されないようにしたいです。
ご存知の方宜しくおねがいします。
書込番号:24999194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽるんぽるんさん
Smart Lockをオンにしていて、他人でも自由にロック解除出来るようにしているだけという落ちはありませんか?
書込番号:24999207
2点

早速アドバイスありがとうございます!
調べたりいじったりしてもわからないことばかりで困っているので助かります。
しかし、今回は今朝になるとなぜかできていました。
今後のためにもスマートロック🔒
も調べてみます。
書込番号:24999813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
こちらのsimフリーの端末を中古で購入考えています。
simはbiglobeのnano simです。docomoの回線を使いたくてこれを使用しています。
biglobeの動作確認端末のサイトにこちらの機種の名前が上がってないようで不安になったのですが、一般的に考えて使えるものでしょうか。
また、イオシスの中古販売のサイトで「国内版SIMフリー」という記載のものだけでなく、「楽天版SIMフリー」「Softbank版SIMフリー」と記載のある端末も、biglobeのsimで使えるでしょうか。
書込番号:24923733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えるでー
書込番号:24923736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kamonohashiさんさん
その3タイプどれでも使えますが、出来るだけ国内版SIMフリーにした方が良いですよ
それとAPN設定は必要です
SIM刺すだけではダメです
書込番号:24923749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

売値は違うと思いますが
SIMフリー版が一番いいです
APN設定すれば使えます
次は楽天版ですが俺もAPN設定すれば使えますが
あまりお勧めしません(通話アプリに癖があります)
ソフトバンク版が一番安いと思いますが
安くてもお勧めしません
A55Sは指紋認証ついてないですけどいいんですか?
書込番号:24923843
4点

みなさん返信ありがとうございます。
APN設定、こちら参考にやってみます。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12902
SIMフリー版がよいとの情報もありがとうございます。
指紋認証はなくても大丈夫です。
xperia xz1からの乗り換えで、最近のxperiaの幅の狭さに悩み、oppoやxiaomiで検討し、防水性と重さからこちらをと思いました。ゲームはせず登山でGPSがしっかり使えればよいと思っています。
書込番号:24924043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー

>ketangunさん
uqモバイルなら問題無く使えます。
基本、国内で販売されているSIMフリー端末は4キャリア、サブブランド、MVNOでも利用可能です。
書込番号:24644067 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>α7RWさん
ありがとうございました!
書込番号:24644182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
ばっちり使えています
ありがとうございます
書込番号:24912156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
A55S 5Gを使っています。
iijmioで購入したもので、回線は音声付きギガプランでau回線です。
スマホ自体のデータ通信はちゃんとできています。
A55Sのホットスポットをオンにして、iPhoneやその他タブレットからA55SのSSIDに繋いだ時に、Wi-Fi自体は接続されますが、「インターネット接続なし」となり繋げた方のiPhoneやタブレットでネットができません。
その時、A55Sの方でブラウザなどで確認すると、そちらの方はちゃんとモバイル通信つながっています。
繋がっているのに、テザリングでデータ通信できない理由はなんでしょうか?
書込番号:24785034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

APN設定を見直して下さい
APNタイプに"tether"の文字を追加してみて下さい
書込番号:24785042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ふみふみ23さん
APNタイプに「dun」をつけて下さい。
詳細は以下の画像入りのFAQを参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq10
>Q.テザリングが出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
書込番号:24785190
6点

>ふみふみ23さん
APNの設定をしたら、念のために再起動させてみて下さい。
書込番号:24785202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テザリングをご利用になる場合、APNに「MVNOの種類:SPN」「MVNO値:KDDI」を設定してください。
らしいです
書込番号:24785263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すみますさん
>野次馬おやじさん
>舞来餡銘さん
みなさんありがとうございます。
APNタイプにdunを追加
MVNOの種類:SPN
MVNO値:KDDI
でテザリング先の端末からネットに繋がるようになりました!
書込番号:24785449
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)