端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月26日発売
- 6.5インチ
- 広角:約1300万画素/深度:約200万画素
- 顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 9 | 2022年7月9日 21:14 |
![]() |
16 | 4 | 2022年6月21日 12:04 |
![]() |
30 | 6 | 2022年6月9日 20:40 |
![]() |
11 | 4 | 2022年6月5日 18:48 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2022年6月3日 22:22 |
![]() |
2 | 2 | 2022年5月13日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
今、この機種で楽天ESIM、マイネオSIM(au版)でデュアル運用してます。
microSD非使用なら
物理SIM2枚挿せるはずですので、
もうひとつのキャリアの物理SIM入れれば、
スタンバイは物理SIM どちらか一つとESIMのデュアル運用になりますが、いざというときは、物理SIM切替れば、トリプルSIM運用可能ってことになりますか?
書込番号:24825054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SIMの組み合わせはSIM1(nanoSIM) + SIM2(nanoSIM)またはSIM1(nanoSIM)+eSIMとなります
SIM1とSIM2をその都度SIMを抜き差ししなければだめだと思うのですが
試してみれば良いと思います
物理SIMをSIM2側にセットしてSIM2(nanoSIM)+eSIMで利用できればご希望のことができると言えます
書込番号:24825120
2点

https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-a/a55s-5g/specs/
SIMカードタイプ: NanoSIM カード + eSIM (SIM 1 + SIM 2/eSIM)
ですから、組み合わせとしては、
SIM 1 + SIM 2
SIM1+eSIM
のいずれかだと思いますよ。
書込番号:24825148
1点

eSIMを使う場合はnanoSIM側は切り替えられず
入れ替えしないといけません
書込番号:24825313
2点

レビューより
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1366102.html
nanoSIMを2枚セット可能なデュアルSIM仕様だ。ただし、片方はmicroSDとの排他使用となっているため、microSDを装着する場合は、セットできるSIMは1枚となる。
1回線を物理SIMにして、もう1回線をeSIMで運用すれば、デュアルSIMかつmicroSDも使用できる。
書込番号:24825338
0点

OPPOのSIMの仕様(挙動)は知らないけど、iPhone13シリーズのように登録自体は出来るのかもしれないね
ただし物理SIM/eSIM混在で3枚分登録出来たとしても、同時に使えるのは当然2つまでだけど…
書込番号:24825519
2点

自分もこのことについて、興味があったので、
この前oppoにチャット問い合わせしました。
回答は、
物理的に、
nanoSIM1とnanoSIM2、eSIMの
3枚目を本体へ装着(eSIMの場合は登録)は可能。
しかし、システム的には
デュアルスタンバイまでしか対応していないため、
同時使用は最大2枚まで。
そのため、
使いたいSIMを
切替操作で2枚を選び、
その2枚で通話通信できるとのことです。
書込番号:24827616 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。
同時使用2枚は全然大丈夫なのですが、
SIM1 とSIM2に挿しっぱなしで、
@SIM1 ESIM
ASIM2 ESIM
BSIM1 SIM2
の3通りを、設定だけの変更で可能なのでしょうか?
書込番号:24828101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たこ焼きファンさん
>ASIM2 ESIM
ここが無理ですね。
IMEI番号は2つで、
SIM1がIMEI1を利用。
SIM2とeSIMがIMEI2を利用するため、SIM2とeSIMが排他利用です。
書込番号:24828113
7点

■利用可能なSIMの組み合わせ
SIM2とeSIMが排他利用。
SIM2とSDカードが排他利用。
そのため、利用可能な最大の組み合わせとしては以下になります。
SIM1(nano)+SIM2(nano)
SIM1(nano)+eSIM+SD
eSIMの切換えは、
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→eSIM
で行います。
オンにするとSIM1+eSIM、オフにするとSIM1+SIM2になります。
公式サイト記載の「SIM 2/eSIM」という表現が排他利用を意味します。
書込番号:24828133
14点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
この機種の防水性能について、IP68とありますが、防水性能は8とのことですが、実際に8の性能とは実使用においてはどの程度のものなのでしょうか??
お風呂で使用したいのですが可能なレベルなのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:24803600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考まで
https://www.toishi.info/faq/question-seventeen/ip68.html
念のため、ジップロックとかに入れた使ったほうがより安全。
何に使うかわからないけど、個人的にはお風呂の数十分ぐらい我慢できるでしょって思ったりもする。
書込番号:24803628
1点

防水だからって水濡れは保証対象外なのです
お風呂で使って水濡れが原因で故障すれば
当然保証対象外なのです
お風呂で使えるかといえば使えるのです
また使うのは自由なのです
ただしお風呂で使うことを想定しているわけではないのです
壊れても自己責任というだけなのです
書込番号:24803662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あひる(~<>~)さん
IP68なら潜水も可能なレベル でもお風呂は常温でもないし、入浴剤とか入れてたら真水でもないですから全然無問題かと言ったらそうでもないと思います。
何も起こらなかったらラッキー♪で済むかもしれないけど、何かあっても誰も責任持てないよってことで…自分なら絶対に素で風呂には持ち込みません。
書込番号:24803684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速のたくさんの返信ありがとうございますm(_ _)m
こんなにすぐにこれほど返信いただけるとは思いませんでした。
防水という甘い言葉に期待しすぎました。お風呂で音楽を聴いたりYouTube見たりできたらいいなと思いましたが、不必要なレベルの用途なので諦めます。
いろいろ教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24803750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
A55S 5Gを使っています。
iijmioで購入したもので、回線は音声付きギガプランでau回線です。
スマホ自体のデータ通信はちゃんとできています。
A55Sのホットスポットをオンにして、iPhoneやその他タブレットからA55SのSSIDに繋いだ時に、Wi-Fi自体は接続されますが、「インターネット接続なし」となり繋げた方のiPhoneやタブレットでネットができません。
その時、A55Sの方でブラウザなどで確認すると、そちらの方はちゃんとモバイル通信つながっています。
繋がっているのに、テザリングでデータ通信できない理由はなんでしょうか?
書込番号:24785034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

APN設定を見直して下さい
APNタイプに"tether"の文字を追加してみて下さい
書込番号:24785042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ふみふみ23さん
APNタイプに「dun」をつけて下さい。
詳細は以下の画像入りのFAQを参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq10
>Q.テザリングが出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
書込番号:24785190
6点

>ふみふみ23さん
APNの設定をしたら、念のために再起動させてみて下さい。
書込番号:24785202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テザリングをご利用になる場合、APNに「MVNOの種類:SPN」「MVNO値:KDDI」を設定してください。
らしいです
書込番号:24785263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すみますさん
>野次馬おやじさん
>舞来餡銘さん
みなさんありがとうございます。
APNタイプにdunを追加
MVNOの種類:SPN
MVNO値:KDDI
でテザリング先の端末からネットに繋がるようになりました!
書込番号:24785449
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SoftBank
現在Googlepixel3aを使用してます
こちらとメモリ、ストレージはおなじですが
性能的には同じくらいでしょうか?
ゲームなど主に使用してます
書込番号:24779214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazuki555さん
>性能的には同じくらいでしょうか?
比較するだけでよいのでは?
2倍近くよくなるだけだと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030292_J0000037199&pd_ctg=3147
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
Snapdragon 670 171014 36303 Google Pixel 3a AnTuTuスコア
Snapdragon 480 281410 66452 OPPO A55s 5G AnTuTuスコア
書込番号:24779240
3点

ありがとうございますm(_ _)m
購入検討します!!
書込番号:24779255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazuki555さん
指紋認証無くていいの?一応マスク着けてても使えるように調整したらしいが、鼻出さないと認証出来ないって話もネットにはあります。
それとSoftBank機(Y!mobileも含めて)は、特に中華メーカーだとリカバリーモードが潰されてることが多いのでキャリア契約が無いと起動不能即文鎮化の可能性大。例えば、
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033039/SortID=24225388/
あとスペック上一見問題ないように思われる場合も、端末のグレードを下げると細かな動作不備(もっさり、引っ掛かり、カクつき)に不満を訴える人が多いです。誰かが大丈夫と言ってたから購入→がっかり、になる人が多いのでその辺納得ずくで買いましょう。
ちなみに
https://garumax.com/google-pixel-3a-antutu-benchmark
https://garumax.com/oppo-a55s-5g-ram4gb-antutu-benchmark
両者の計測値はAnTuTuのバージョンが違うので、総合スコアの単純比較は出来ません。まぁそこを考慮してもなお、この機種があらゆる点で上回ってるという見解にはなりますけどね。
書込番号:24779413 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

指紋認証はなくても大丈夫です!
中国製品使ったことないので、多少心配ではあります
子供のスマホにと考えて安いもので探してまして
こちら目に止まったもので
おそらくゲーム位にしか使用しないだろうと思うのですが
第1候補として一応他も色々試しに探してみますm(_ _)m
書込番号:24779446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G 楽天モバイル
楽天モバイルが有料になるので解約してPOVO2に変更しようとして対応機種を調べたら OPPO A55s 5G のSIMフリーは対応と書いてありましたが楽天販売分の携帯一覧に OPPO A55s 5G はありませんでした。
楽天で購入したこちらの携帯はPOVO2では使用できないのでしょうか?
どうか教えてください。
4点

楽天の公式スペックでau VoLTE対応となっているので使えるはずです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/a55s-5g/
povoは通話・通信双方のトッピングをつけると割高になるのでご注意ください。
書込番号:24744352
0点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございました、サブなので高くならないように考えます。
書込番号:24744410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【povo2.0】の申込みには【運転免許証】か【マイナンバーカード】と【クレカ】が必要ですよ。
書込番号:24744419
0点

失礼します。すでに解決済みと思われますが、実際私の場合当機種でpovo2.0通話トッピング、iijmio,esimデータにて運用中です。
書込番号:24776478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G 楽天モバイル
ネッククーラー用の充電ケーブルがささったので、このケーブルで充電できるのだろうと思っていたのですが、
どうも充電されないようで、
PCやACアダプタ(昔買ったスマホ用のものだと思います)にさしても画面真っ暗で、
さした状態で電源を入れてみると「充電しろ」的なアニメが出ます。
ささるケーブルなら何でもいいというわけじゃないんでしょうか。
ACアダプタの問題ですかね…。
1点

ACアダプタでコンセントにつないだ状態で使ってる途中に充電が切れちゃったので充電してないと思ったのですが、
ACアダプタを使ってしばらく置いていたら充電し始めました。
お騒がせしました。
書込番号:24744383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)