端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月26日発売
- 6.5インチ
- 広角:約1300万画素/深度:約200万画素
- 顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2023年6月24日 13:25 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2023年6月18日 22:18 |
![]() |
1 | 0 | 2023年6月14日 20:23 |
![]() |
13 | 5 | 2023年6月11日 10:02 |
![]() |
21 | 4 | 2023年5月15日 12:00 |
![]() |
4 | 3 | 2023年5月6日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
母が3年目(ゲームやらずラインや電話のみ)のgalaxy a21 から機種変しようとしています。
ヒビが入ったのと、父に貸したらレスポンス遅すぎて使い物にならない変えた方がいいと言われたのが理由らしいです。
こちらの機種に変えたらレスポンスはだいぶよくなりそうでしょうか?元のスマホがネットで酷評されていたのでおそらく大丈夫かとは思いますが、使っている方の意見を頂ければ幸いです。
書込番号:25314430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A55sの兄弟機種のOPPO A54持ってます(SoC同じ)
Galaxy A21も持ってます
ハッキリ言ってA55sの方がレスポンスは良いと思われます
(OPPO A54>>Galaxy A21ですので)
A55sはFeliCaやNFCが無いのでマイナンバーカード必須となった時に不便になるかと予想します
(OPPO A54はNFC搭載)
ですので今後の事も良く考えた方が良いかも知れません
書込番号:25314471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらが想定していなかった部分までご説明頂き、ご親切にどうも有難う御座います!
紹介して頂きましたのA50も視野に入れて探して行ければと存じます。
書込番号:25314478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せっけん965さん
>レスポンスはだいぶよくなりそうでしょうか?
各端末、antutu ベンチマーク でのスコアで比較すると良いですよ。
30万ポイントでそこそこだと思います。
書込番号:25314541
0点

>せっけん965さん
NFC搭載なのでOPPO A54をお勧めしたいところですが防水性が弱いのでGalaxy A22の方がまだ良いかも知れません
マイナンバーカードの件有るのでFeliCa搭載ですしCPUもレスポンスの悪いExynosでは無くMediaTekですので
あとSDM480機種で言えばXperia Ace iii、Xiaomi Note10Tとかも有ります
書込番号:25314568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
どなたか教えて頂きたいです。
リブモのゴーゴープランが安くて良いなと思い、リブモの動作確認機種一覧を調べたのですが、A55sはありませんでした。
どなたか使えている方はいらっしゃいますか?もしくは解る方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします!
書込番号:25307477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さちpatoさん
本機に限らず、docomoの回線が利用出来ないSIMフリー機はないと思ってもらってのでもよいです。
世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がないところもあります。
LIBMOサイトに記載がないことは、気にする必要はありません。
確認の必要すらありませんが、docomo回線での動作確認済です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=A55s%205G&sim=docomo
物理SIMに関しては、どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
書込番号:25307494
2点

†うっきー† さんへ
早速のお返事ありがとうございます!そうなのですね!とても解りやすい回答ありがとうございますm(_ _)m安心しました(o^∀^o)
書込番号:25307508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1508630.html
SIMフリー版を売るのは珍しい
A78発表前ゆえ在庫処分か
書込番号:25302030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー
家族が使っているのですが、イヤホン接続時に高音質で聴けず
SBCコーデックのみの視聴となるということでした。
Apple Musicでワイヤレスイヤホンを接続して聴いていますが
AptXやLDACに切り替わらず、SBCのみでした。
おそらく高音質のコーデックには対応していると思いますが
どのような設定をすると高音質できけますか?
よろしくお願いいたします。
1点

>ゆーさんささん
本機での確認ではなく、一般的な設定ですが、以下でどうでしょうか。
クイックアクセス内のBluetoothアイコンを長押し
これで設定画面へ移動
一覧に、接続しているイヤホンの名前がありますので、その右側の「i」というアイコンをタップ
高品質オーディオを使用をオン
これで、一覧内の名称の横に「LDAC」など、現在接続しているものが表示されます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq38
>Q.開発者オプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ColorOS V11の場合
>設定→端末情報→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
>設定→その他の設定→開発者オプション
>
>ColorOS V12の場合
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
>設定→システム設定→開発者向けオプション
開発者向けオプション→Bluetoothオーディオコーデック
で切り替えてみる
※利用出来ないものも表示されています。
書込番号:25282538
4点

↑当然、イヤホンが対応している必要はありますが、
上記で切り替わらない場合は、どのイヤホンを利用しているか、イヤホンの製品のURLを記載しておくとよいです。
たんに、イヤホンが対応していないだけという落ちがないように。
書込番号:25282545
3点

>†うっきー†さん
LDACは設定変更必要なものもありますが、aptX って端末側で特に設定しなくても自動的に選ばれませんでした?
>ゆーさんささん
†うっきー†さんが仰るようにイヤホンの機種を書きましょう。
SBC対応のみの可能性があります。
書込番号:25282768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
>LDACは設定変更必要なものもありますが、aptX って端末側で特に設定しなくても自動的に選ばれませんでした?
最初のペアリング時のことでしょうか?
であれば、私が所有するOPPOの端末とaptX対応のイヤホンでは最初にaptXへの自動接続になります。
その後、手動で「高音質オーディオを使用」をオフにしておいて、Bluetoothをオフ、オンなどで再接続するとオフのままでした。
ですので、最初のペアリング時にaptXになっていない場合は、イヤホンが対応していないだけの可能性が高いと思います。
書込番号:25283251
2点

こんにちは
皆様すみません。自己解決いたしました!
ありがとうございました
書込番号:25296830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G 楽天モバイル
楽天モバイル店舗でUQからMNPで端末も買いました。店員さんがUSIM発行して設定してくれました。
自宅、その他通勤途中も問題なく暫く使えてましたが、
JR阿佐ヶ谷駅前ロータリーで電波バリ4本なのに、データ通信できない、いわゆる くるくるマークで超低速。楽天リンクでの発信もつながらないという事象が、発生。私より数日後にUQから、eSIMのみでMNPした妻のOPPO A73 は全然問題なく、爆速。
私の端末表示見ると、5G と。もちろんバリ4 。
ひょっとして、と思い、端末の優先ネットワークのタイプを見ると、5/4/3/2G自動、となってましたので、4/3/2G自動に変更したところ、爆速。
楽天モバイル店舗に報告しても、要領をえない回答でうなずくだけ。チャットサポートで、技術部門に報告してくれと言っても、端末のことはメーカーにきいてくれとのこと。
これって、本来、自動なんだから、5Gがなんらかの理由でデータ通信できないんなら、自動的に4G接続してくれる、というのが
普通の理解ですが。
私が間違ってますかね?
書込番号:24592623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たこ焼きファンさん
認識は、間違っている。
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/5g-network-tsuushin-only-off/
https://www.sankeibiz.jp/business/news/211006/bsj2110060800001-n1.htm
あくまで5Gエリア内なら、基本的に5Gの電波を
捕まえたまま、通信が出来なくなっても、
4Gに切り替わらな事が多々ある。
書込番号:24592641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たこ焼きファンさん
>私が間違ってますかね?
はい。
■5Gは不安定
https://www.nttdocomo.co.jp/area/quality/
>5Gエリアの品質向上にむけた取組みについて
>2021年6月9日
>現在5Gエリアの拡大に向けて取組みを行っておりますが、5Gエリアの端等の電波品質の悪い場所において、まれに通信速度の低下とそれに伴うアプリケーションやブラウザのエラーが発生する場合がございます。弊社ではこの事象の改善のために、6月末までに必要な対策を実施し、かつ5G基地局を1万局まで拡大することでより一層の5Gエリアの品質向上に努めてまいります。
>なお本事象は5Gの電波品質が悪い場所で発生するため、場所をご移動いただくことで回復することがありますが、同一の場所でのご利用で事象発生が継続する場合には、端末の設定メニューから優先ネットワークを「4G/3G / GSM」に設定いただくことで5G電波の状況によらず、4Gでサービスをご利用いただけます。
5Gが利用出来てしまう場所であれば、不安定になってしまうので、
今のまま、「4/3/2G自動」にしておけばよいです。
書込番号:24592714
9点

コメント、情報ありがとうございました!
なるほど
ドコモがそこまで言ってるんですね!
楽天なら、なおさらですね。
現状は事実としても、一ユーザーとしては
まだ不安定で使えないことが多い、5G設定を
デフォルトにしたくれるのは、
ちょっと残念ですな気分です。
本当につながらなかったときは、驚きと困惑で
楽天やめようと思ったりしましたから(笑)。
書込番号:24592935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の父も同じ端末なのですが、今迄普通に5Gも掴めていたのですが、楽天が最強プランを発表してから4Gしか安定しません。他のOPPO端末(Reno 5a)は5Gと4Gの切り替えは安定してます。
書込番号:25261127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A55s 5G SIMフリー

A55sはNFC非搭載です
ゆえに使えないでしょう
A54はNFC搭載です
書込番号:25249374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidekiti4gouさん
>スペック表は見たのですがNFC対応かどうかで見ればいいと思いますがのですがわかりません。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-a/a55s-5g/specs/
>NFC: 非対応
スペック表に、明確に「非対応」と記載されていますよ・・・・・
書込番号:25249470
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)