端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年1月28日発売
- 6.4インチ
- メイン:約5000万画素/超広角118°/深度センサー:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2022年10月22日 06:52 |
![]() |
12 | 4 | 2022年9月24日 14:39 |
![]() |
35 | 14 | 2023年8月8日 21:19 |
![]() |
5 | 3 | 2022年9月16日 11:45 |
![]() |
59 | 14 | 2022年10月9日 21:34 |
![]() |
16 | 19 | 2022年10月11日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g31 SIMフリー
motog7からの乗り換えです
その端末ではマナーモードにしておけばゲーム音や、YOUTUBEなどの音楽を一括で消せたのですが
いわゆる、サイレントモードというもののようですが、、、
この端末はそういった機能ないのでしょうか?
わざわざ、アプリごとに音を出したい時に右側の音量ボタンで調節していますが
物凄く面倒です
同じモトローラなのに、こんな変な端末だとは思わず買ってしまってわからずに困っています
0点

また、マナーモードでゲームやってますが
戦いが終わるたびに
「ブー――」
とバイブが鳴るのでこれもまた困ります。
ググったりしてもピンポイントで出てこず
音とバイブレーションで色々設定見てますがよくわかりません。
moto g7では設定でこんなに苦労した覚え無いのですが
混乱しています。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:24974773
0点

>SPACE777さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq6
>Q.マナーモードにしているにも関わらず、着信音などが鳴ってしまいます。
>ピュアAndroidに近い機種では、マナーモード時に割り込みをかけて、音を鳴らす設定がデフォルトでオンになっているものがあります。
>設定→音とバイブレーション→マナーモード→人物→通話
>この設定を「なし」に変更することで、着信音が鳴らなくなります。
>「人物」以外に、「アプリ」や「アラームとその他の割り込み」で割り込みをかけて音を鳴らす設定が可能になっています。
設定→音とバイブレーション→マナーモード→アラームとその他の割り込み→メディアサウンド
ここをオンにしているだけという落ちはありませんか?
書込番号:24974802
4点

サイレントモードは電話などの着信音を鳴らさないためのもので、アプリの音を消すためのものではありません。ゲームにおける音量やバイブレーションはそのゲームによって管理されています。大抵のゲームには音量やバイブレーションに関する設定があるはずです。
書込番号:24974806
2点

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます
設定オチだったようです。
前の端末はデフォルトでオフになってたので
ここの設定はしたことありませんでした。
同じモトローラで3年経ったものではありますが
色々変わっていて戸惑ってます。
書込番号:24974846
2点

>SPACE777さん
取り敢えず…音量ボタンを上下どちらか押したら、出たパネルの音量スライダーの下にある ♪ アイコンをタップしてみてください。一瞬でメディアのサウンドがミュートされます。再度のタップで元の音量に戻ります。ただし、アイコンが小さいので少し手許が狂うとスライダーを下の方に押し下げてしまうことがありますのでそこは注意。
また 設定→音とバイブレーション→マナーモード からマナーモードを詳細に設定出来ます。初期設定ではアラームやメディアが割り込み可能になってますから、アラームとその他の割り込み というところをタップして各項目をオフにすればマナーモードで鳴らなくなります。
ここまで設定しておけばマナーモードでメディアのサウンドが鳴ることはないと思います。
あとバイブレーションに関しては今のAndroidでは基本、一元的にオンオフ出来ない場合が多いと思います。どのように設定してもアプリの仕様によってはバイブが動作する可能性はあり、オフに出来ないこともあります。
同じモトローラなのに…というかAndroidのバージョンが変わったことでサウンドやバイブレーションに関する設定の構造が随分変わってます。g31がおかしいのではなく、最近のAndroidはこんな感じなのだと思ってください。
書込番号:24974893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ryu-writerさん
詳しい情報ありがとうございます。
最近のアンドロイド・・・
今のところは使いにくいですが、まあ適応していくしかないんでしょうね
書込番号:24975257
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g31 SIMフリー
PCのmedia playerに保存している音楽データーをmoto g31に同期したいのですが同期出来なくて 困ってます。
開発者向けオプション→USBデバックONにすれども同期出来ません。
設定をいろいろ試してチャレンジしてますが、ギブアップです。
操作方法に詳しい方、教えて頂けましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
1点

書込番号:24937265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マー★さん
>PCのmedia playerに保存している音楽データーをmoto g31に同期したいのですが同期出来なくて 困ってます。
まずは、本機とパソコンをデータ転送可能なケーブルで接続後、
ファイル転送モードに変更した上で、Windowsのエクスプローラーで、ファイルコピーが出来るかを確認して下さい。
今は、ファイル転送モードにしていないだけのような気がします・・・・・
書込番号:24937271
3点

開発者向けオプションが分かるならやれそうなもんだけど…
とにかくUSBデバッグは無関係です。
見るべきところは デフォルトのUSB設定 という箇所。おそらくそこが データ転送なし になってると思うので ファイル転送 にしてください。多分それで解決です。
項目の名称は若干違うこともありますが、最近の機種だとどれも似たような項目があります。大概USBの見慣れたアイコンがくっついてるので一度覚えたら忘れることはないでしょう(笑)
書込番号:24937663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

親切な皆さん
問題がすっきり解決いたしました。
早々と返信頂きありがとうございました。
書込番号:24937701
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g31 SIMフリー
IIJmio のキャンペーンで安く購入し、使い始めて2ヶ月ほどです。
以前は Huawei P20 を使用しており不満はなかったのですが、
バッテリーの持ちも悪くなってきたので、機種変しました。
P20 の SIM は OCNモバイルone (docomo系 MVNO) で、g31 に入れ替えて使ってみたのですが、
最初の印象は「電波の入りが悪い!」でした。
よく使うコンビニでバーコード決済しようとレジに並ぶ前に、いつも通りアプリを立ち上げようとしたら
圏外にはならないものの、なかなか立ち上がらず、窓際に寄ったりして反応を待つ様になりました。
またよくいく飲食店でも、そんなに入り口から離れていないのに、ピクトが1個ぐらいしか立たず
Yahoo Japan のホームページが出るまで、スマホの位置をいろいろ変えて、電波の入りやすい
状態を探す始末です。
屋外で困ることは殆どないのですが、屋内となると P20 に比べて、圧倒的に電波を掴むのが弱
いです…
まあ、違う機種ですので、多少の違いがあるのは仕方がないことだと思いますが。
そこで質問なのですが、現在 IIJmio の docomo系 SIM をいれていて、OCN と電波の入り方は
変わらなかったのですが、IIJmio では、docomo 系の SIM を au 系の SIM へ交換可能なようなので、
例えば、au SIM に変更したら、電波の入りが良くなるということは無いかと考えています。
現在、この機種で au 系の SIM を使っている方で、電波の入りに不満ある方、もしくは不満の
無い方がいらっしゃれば、その印象を教えていただきたいと思います。
ちょっと主観に左右される質問になってしまいましたが、「以前使っていた機種より、電波の
入りが良くなった」などでも良いので、教えていただきたいと思います。
以上、よろしくお願いいたします。
10点

Moto g31はMediaTek SoCなのでdocomo VoLTE使うのに明示的にAPNタイプに"ims"指定した方が良いです
それとmvnoタイプ←SPN、mvno値←NTT DOCOMOを指定して下さい
書込番号:24925056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
APN の設定のご指導ありがとうございます。
早速、変更してみましたが、APNタイプに ims は追加できませんでした。
その他の設定は保存できましたので、この状態で感度が変わるかどうか試してみます。
結果はまた報告させていただきます。
書込番号:24925241
1点

>>"ims"登録出来ない
うーん、これは盲点ですね
同じMediaTek SoCのG8 Power liteは"ims"登録出来たんです(確かにSoftbank系SIMですが)
docomo SIMだけ"ims"登録出来ない様にしてるとしたら無駄な修正ですね、、
書込番号:24925411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AU回線でも楽天のローミングとIIJmioのAU回線では違うようだ。
今日楽天のローミングが停止されたビルに行ってきたハンドでは通信できないビル、ハンドとIIJmioのAU回線を入れたRed me note11の2台携行。
ローミングが有効な5月6月は楽天ハンドでAU回線に切り替わりアンテナはフルに近い立ち方だったが、Red me note11では2本立つかどうかと弱い。
楽天のローミングによるAU回線は電波強度も強いがMVNOのIIJmioのAU回線は弱かったということ、スマホが違うので断定はできないがどうでしょうね。
私がAU回線を使うのは受信エリアが決め手です、OCNモバイルONEを入れたRei2dualは圏外に近いようでネット検索が遅くてできない。この場所で楽天ハンドがローミングでAU回線に切り替わってしっかりアンテナが立つ、ドコモ圏外に近いような場所が行動圏にあるからです。
スマホのつかめる電波受信バンドの違いもあると思うよ。
私のハンドは4G機なのでソフトバンク系のプラチナバンド8がつかめない、よってLinemoではハンドの楽天回線と同様にビル内で繋がらんところが出てきますね。
書込番号:24925693
0点

>神戸みなとさん
リプライありがとうございます。
同じAU回線でも、電波の掴みに違いは出るのですね…
今回の私のケースでは、MNP前にOCNモバイルのSIMを単純に差し替えて
P20 と g31 とでは、P20 の方が安定した通信がでていました。
よって、アンテナ特性の違いか、対応バンドの違いによるものだと思います。
どちらの問題にせよ、機種を変えないと改善できないと思うので、
例えばAU回線に変えるという手段はどうかと考えました。
まあ、せっかくDual SIM が挿せるので、思い切ってauのデータ専用SIMを追加契約して
2枚刺しで様子をみるという手もあるかと思っています。
電波のつかみ以外はとても気に入っている機種なので、
改善できる手はないか、もう少しいろいろ試してみたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:24925775
1点

>舞来餡銘さん
>それとmvnoタイプ←SPN、mvno値←NTT DOCOMOを指定して下さい
について、よく行く場所場所で電波のつかみを試してみましたが、
改善はされませんでした。
これにて結果報告とさせていただきます。
*
私の質問の仕方が悪かったか、あまり対象者がいないのか…
はじめの投稿にある「AU 系の SIM を実際に使っている方」からの反応は無いようです。
もし、改善できる方法が見つかりましたら追記いたします。
書込番号:24938463
3点

私もocnを使っていますが、電波の入りが悪く、店でのバーコード決済にイライラしています。
ソフトバンクとdualで使っていますが、ソフトバンクの方が入りがいいです。
auは試していませんが、mineoがあるので気が向いたらそのうち試してみます。
書込番号:24976018
3点

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/13/news110.html
機種違いですが、これと同じようなものでしょうか。表示されないとかよくわからないことが書かれています。
書込番号:24976101
1点

mineo SIM試してみました。
結果、特別良いと言うわけでもありませんでした。ただ、屋内では一番使えると思います。
私の環境では屋外ではソフトバンク>mineo>ocnって感じで、屋内ではmineo>ソフトバンク>ocnって感じです。
設定はなにもいじっていません。
mineoは昔から職場で使っていたのですが、近年電波が弱くなっている感じがします。
RCの建物の奥でも使えていたのが、最近は窓際でも電波弱いので。
書込番号:24978485
3点

>ほえ_mk361さん
ご報告ありがとうございます!
mineo (au) は docomo よりはマシなようですね。
不満はありましたが、特定の場所を除けば通信はできるので、
そのまま IIJmio の docomo SIM を使っておりました。
つい先日、電波の入りにくいと感じている場所へ行く機会があったので、
通信を試してみましたら、いつもよりピクトが1目盛り増えていて、
多少遅さは感じましたが、全く通信できない状況では無くなっていました。
特にスマホのシステムアップデートが有ったわけでもないのですし、
docomo のアンテナのチューニングがされたとも考えにくいです…
たまたま電波障害が少なかったから入りが良くなった可能性はありますので、
もう少し使ってみないと分かりません。
とにかく、ほえ_mk361さん の情報より、au 系の SIM に交換する選択肢が増えました。
是非トライして、またこちらで結果を報告させていただきます。
>ACE-HDさん
ご回答ありあがとうございました。
どうも、キャリアサービス名などではなく、スマホのアンテナの性能のような気が致します。
また情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:24994126
2点

モトローラ g31を使用しており、電波感度が悪いです。結局どのような解決方法を選択されましたでしょうか。
また、当問題はCPUが原因なのでしょうか。
書込番号:25188798
1点

だいぶ時間は経ってしまいましたが、結局 IIJmio の docomo SIM から au SIM へ変更しました。
結果、屋内でのバーコード決済で、延々待たされることはなくなりました。
基本この機種は、電波の掴みは悪いと思います。
特に docomo は使用に支障が出るほどです。屋内でのWEB使用でも座る場所に気を使うほどです。
au 回線でも良くはないですが、決済などで多少もたついても使えることがほとんどです。
元々安く手に入れた機種だったので、思い切って機種変しようかとも思いましたが、
>ほえ_mk361さん からのコメントを信じて回線を変えてみてよかったです。
ありがとうございました。
モトローラの他の機種で、電波の掴みに関して質問している方はほとんどいなかったので、
この機種特有の問題なのかもしれませんが、
次回機種変するときは、どこのメーカーにするか迷います...
(本当に g53j とかなら、docomo でもイケるんだろうか??)
まあ、電波の掴み以外に不満は無かったので、まだ2・3年は使うと思います。
でも次は安定の Pixel かな。
書込番号:25375714
4点

ご回答ありがとうございます。
電波の掴みが悪い件は、機種変更して多少改善しました。
使う場所が、壁に覆われているので、電波が入りずらいと思います。
今後については今のOCNモバイルの料金がUPした段階で大手キャリア(ドコモ or AU)に切り替えたいと思います。
書込番号:25375921
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g31 SIMフリー
すでにヨーロッパではg31の後継機種g32が発売されているようですが、日本ではいつごろ発売になりそうでしょうか?
g31も市場在庫が減ってきて終売の雰囲気にはなってきていますが...
1点

http://blogofmobile.com/article/152022
既に技適通過済みです
発売時期は不明ですが今年中にリリースされれば良い方では無いでしょうか
書込番号:24918503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

g32、今月発売確定(9/30)しました
5G非対応、FeliCa非対応なのでユーザー選びますね
書込番号:24925197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。価格コムにもg32のページが作成されましたね。
書込番号:24925386
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g31 SIMフリー
🔴Redmi Note 11 と motog31 について
現在、ドコモのGalaxy S22 ultraをメイン機として、利用しております。
この度、仕事用のサブ機として、Redmi Note 11、motog31 の利用を検討しております(OCNモバイルOne検討)。
用途としては、写真、動画撮影、ブラウジング、メール、LINEなどになります。
Redmi Note 11は、中国製なので情報漏洩の危険性、バッテリーの信頼性(発熱、膨張…)など個人的に不安です。
ただ、デザインなどはRedmi Note 11なんですよね…。
motog31は、ストレージが多い。
Redmi Note 11よりも安全で無難なのかな?なんて。
個人的な見解でかまいませんので、どちらの方がオススメでしょうか。
アドバイスいただけたら幸いです。
書込番号:24904473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

motorolaも中国の会社になってますし、気にされるんならどっちもダメじゃないですか。
個人的には独自UIが嫌いなのでMoto31ですかね。
使用するには大差ないと思いますが、性能はRedmiの方がいいようですね。
書込番号:24904505
3点

>トミィー007さん
現在のモトローラはブランドを買収したレノボの製造です
ゆえに中国製です
Xiaomiと変わり有りません
仕事用途(サブ機)でOCN(mvno)予定との事で、どちらでも問題無いと思われます
他にOPPO A73を検討しても良いかも知れません
カメラはそれぞれのデフォルトのカメラアプリがあまりよろしく無いのでOpenCameraなどのサードパーティーカメラアプリを使用する方が良いでしょう
書込番号:24904507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jareth2012さん
回答ありがとうございます。
motog31も中国の会社製なのですね。
そしてRedmiの方が性能よし。
わかりました!!
書込番号:24904545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
回答ありがとうございます。
やはり中国製ですか、、、
OPPO A73も検討してみます。
それとサードパーティー製のカメラアプリですね。
わかりました!!
書込番号:24904552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報漏れ。
シャオミのRed me note11を6月に買って各種設定で進めていくと、Miアカウントの設定があった。
項目を埋めて最後に「この操作情報はチャイナに送って保存し利用することがある」となって諾否を要求された。
冗談じゃないぞと承諾しなかったらMiアカウントに関するアプリは使えない、別に構わない。
気持ちが悪いのでSIMカードを抜いてWIFI接続で自宅で使うタブレット代わりにしてたが意味が無いのに気が付いた。
AndroidOSそのものではなく独自のOSなのでちょっと癖がある、すぐ慣れるけれど。
MNPさせての購入では安く買えるのでありがたいんだが、信用していないのでクレジット情報を入れてのおさいふケータイとしては使わん。
8月にはいってメイン機の楽天ハンドの通話発信が相手に繋がらなくなったのでシャオミのスマホにもSIMカードを入れてモバイルに対応させています。初期費用が必要なので5000円ほどの支払いになったが性能は良いよ、それでもメインは6GBでストレージは128GBあるほうが大容量ファイルのアップデートにも対応できるから良いね。
チャイナ大手のスマホは何らかの方法でチャイナ本国へデーターを送ろうとしてると思う。OPPOとLenovo傘下のモトローラも同じだと思うよ。
Huaweiなんて承諾しなけりゃ使えないという時代もあった。
チャイナ政府の情報収集に加担しなけりゃ大手にはなれんのでしょうね。
メイン機の楽天ハンドもチャイナ製だがGoogleへデーターは送られてるようだがまあ良いかなです、厳密にいうと嫌です。
拒否すりゃGoogleのサービスにGmailアカウントが使えないのでは。
書込番号:24904637
8点

>神戸みなとさん
回答ありがとうございます。
やはり中国製スマホは怖くなってきました…
ただ、価格的に他の選択肢が厳しいので、クレジットなどの情報を入れないで使うしかないですかね。
書込番号:24904922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トミィー007さん
特にどちらがお勧めということはありません。ただ中国のメーカーが危険と考えるならモトローラの方が良いと思います。
ネットではこういった話をする際中国資本イコール中国のメーカーイコール危険という言い方をする人が多いですが、必ずしもそうではありません。親会社が完全に牛耳るケースがないとは言いませんが、テック系ではそういったことは稀で、ほとんどの場合開発陣は元の体制を維持される方が多いと思われます。
レノボに買収されたモトローラにしても会社も開発拠点もアメリカのままです。ちなみにレノボはIBMのPC部門も買収してますがその開発拠点も日本の大和研究所のままです。一方でタブレット端末のIdeapadはレノボ本体が最初から開発を担っており分業が出来ています。
でも動作性能などスペックが高いのはやはりRedmi Note 11の方です。
なお、カメラについてはどちらもミドルクラスでも下の方というお値段なりの性能しかありません。あとmote g31を一応所持している自分の経験から言えばOpen Cameraを入れたからといって画質が上がったりとかは期待出来ないし、さほどスペックが高くない機種だと逆にシャッターが切れるまでの時間は長くなり、場合によっては手ぶれが目立ったりイメージ通りの露出にならなかったりする可能性もあります。
機種を変えても同一の操作性に出来るとか、画像サイズ変更の自由度が機種内蔵のものより大きいなどOpen Cameraを使うメリットもありますが、過度な期待は禁物です。より画質を上げたいということであれば、マニュアル設定が充実したアプリとか、逆に広告が入るが多彩なエフェクトが内蔵されてたりする多機能型のアプリにするとかした方が良い。それよりもやはり一クラス上のスマホにした方が良いですけど(笑)
仕事用のサブという目的をわきまえてあまり欲をかかないというスタンスであれば、自分としてはどちらを選んでも大きな問題はないと思いますがね。
書込番号:24905328 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ryu-writerさん
ご回答ありがとうございます。
詳細なご説明ほんとうに参考になりました。
仕事用と割り切ったうえで、しかもOCNモバイルの特価品ということで、Redmi 11 Note になりそうです。
実は、motog31が売り切れてしまったため、選べないのもあるのですが…
もう入荷も無いでしょうし。
本音は、Galaxy SC-56B が欲しいのですが、¥15000 は予算オーバー…ギリギリなのです。
ちなみにですが、Redmi 11 Note は、Androidベースの独自OS と聞いております。
通常のandroidスマホと同じようにGoogleアカウントでログインして使えるのでしょうか。
書込番号:24905350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>通常のandroidスマホと同じようにGoogleアカウントでログインして使えるのでしょうか。
はい。LINEの通知とかでより設定を工夫する必要があるかも知れませんが、
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
ここの常連さんの†うっきー†さんが色々まとめてらっしゃるので参考にされれば何とかなるとは思います。
書込番号:24905368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XiaomiやOPPOなど中華メーカーはカスタムOSですが、AndroidベースなのでGoogleは使えますよ。
OSアプデも提供されますし、そもそもGoogleアカウントが使えなきゃキャリアも取扱なんかしません。
米制裁以降Googleが使えないHUAWEIはキャリアに切り捨てられ、MVNOにすら取扱ってもらえず、最近はSIMフリースマホ自体投入してませんからね。
GalaxyシリーズのOne UIもAndroidベースのカスタムであり、今現在Galaxyメインに利用されてるならXiaomiのMIUIの使い勝手もすぐ慣れると思います。
逆にMotorolaだと素のAndroidなので、使い勝手イマイチなんて場合もあります。
ちなみに素のAndroidはMotorolaやGoogle Pixel、素のAndroidに限りなく近いのがXperiaやAQUOSなどです。
Galaxyに慣れてるならGalaxy A22がいいかもしれませんが、元々2.2万円で投げ売り前提価格で発売当初から回線契約有で店頭では安売りされてるのもあり中古市場では未使用白ロムが1.5万円程度で出回ってますが、これでも高いとなると選択肢は限られてきますからね(^^;
スマホはこの10年で100台以上購入してきており(たぶん150台超えてる)、一通りのメーカーは利用してきましたが、各社良い部分もあれば悪い部分もあったりです。
安い廉価機種ほど性能や機能の妥協は必要ですが、最近の廉価機種は昔よりもスペックは上がってるので仕事のサブ程度で書かれてる用途メインならまあ大丈夫かなぁと。
書込番号:24905412 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ryu-writerさん
ご回答ありがとうございます。
LINEの通知とかでより設定を工夫する必要
とのこと、参考にさせていただきます。
わからないことが多く、皆さんからのアドバイス、本当にありがたいですm(._.)m
書込番号:24906826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
Googleアカウントが使えるとのことで、安心しました。
GalaxyシリーズがandroidベースのカスタムOSとのこと、恥ずかしいですが始めて知りました(^^;;
android OSは、androidそのままと思っておりましたから…
スマホを約10年使ってますが、かなり衝撃的でした(笑)
それにしても100台以上のスマホを使ってきたとは、凄いですね。
何かあればまたアドバイスお願いいたしますm(._.)m
さて、今回、
ほぼ、Redmi Note 11 になりそうですが、
あと1、2日、悩んでみようと思います。
本音は、Galaxy SC-56B 欲しくて…
悩むのも楽しいですね。
書込番号:24906827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば以下はAndroidカスタムOS採用メーカーです。
Galaxy One UI
LG (公式な名称無し...)
OPPO ColorOS
Xiaomi/POCO MIUI
HUAWEI EMUI
素のAndroidがGoogle PixelシリーズやAndroid Oneシリーズです。
メーカー独自機能はありながらも、アプリはGoogle製が基本でメーカー純正はあまり無い、またホーム画面UIやメニュー構成なども大幅カスタマイズはされておらずAndroid準拠で素のAndroidに比較的近いのがXperia、AQUOS、Motorola、arrows、ZTE、京セラなどですね。
カスタムしてるメーカーと違い、メニュー構成が近かったり、UIも比較的近かったりします。
昔は独自性があったメーカーも開発コストなどからか、純正アプリ廃止でGoogle製に置き換え、ホームも独自カスタマイズが減ったメーカーもあったりします(わかりやすいのはXperiaやAQUOSなど)。
ちなみにGalaxy A22 SC-56Bはサブで昨年末ホワイト購入、そのホワイトを年度末に売却して再度5月にメインカラーのレッドを購入しました。
このクラスの機種としては、まあ頑張ってる機種で前世代A21やA20よりは大幅に性能は上がってます。
キャリア向けに開発してるのもありエントリー機ながらおサイフケータイ対応はもちろん、防水防塵対応で開発されていたり候補にされてるRedmi Note 11やmoto g31より優位性がありますし、XiaomiやMotorolaはOSアプデ消極的なので(特にエントリー機)長期サポートは期待できなかったりもあります。
A22は販売終了が近いので品薄になってますが、早ければ今月(今週8日発表の可能性有)後継機のA23が発表されると思います。
A22はドコモ専売機でしたが、A23はドコモ、au(おそらくUQブランドからも合わせて投入)、楽天モバイルの3社から発売されるはずで価格も少なくともドコモ版はA22に近いものになりそうな気がします。
まあ予算優先ならば、Redmi Note 11もアリでしょう。
端末購入は悩んでるうちが一番楽しいですよ。買ったら次欲しくなったりしますし(笑)
書込番号:24908848 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
遅くなりまして申し訳ありません。
いろいろとアドバイスいただいたのですが、やはりサブ機の位置づけなので、予算優先でRedmiNote11になりました。
AndroidのOSについてなど、いろいろと勉強になりました。
ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:24958000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g31 SIMフリー
マイナポータルAPに対応するスマホは定期的更新されるがMoto G31が登録リストに載らない
G31より後に販売された製品は順次リストに追加されているのに・・・
メーカーが認証試験をサボっているのか、販売した通信会社がやる気がないのか!?
置き去り感が強い、せっかくコスパを評価して購入したのに残念!
0点

>アイホークさん
そもそも、アプリの対応機種を選定するのは
デシタル庁。
書込番号:24895854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アイホークさん
あの〜、価格ドットコムのスペック表しか見ていないのですが、『機能:おサイフケータイ/FeliCa』の項目のところに『〇』がついていないのですが・・・。
書込番号:24895941
0点

情報ありがとうございます。
G31ではソニー開発の「Felica/おサイフケータイ」は搭載してませんが、
NFC機能(モトローラが開発)は搭載されてます。
「ワクチン接種証明」や「マイナポイント」アプリは問題なく動きます、
書込番号:24896013
4点

>アイホークさん
そうでしたか。失礼しました。
私の使っている5月末発売の機種は、10日前にインストールできるようになりましたが、その時点では、マイナポータルサイトの対応機種リストに載っていませんでした。本日、確認したところ、リストに載っていました。リストに載るのは、遅れる場合があるようです。グーグルプレイストアーで検索しても、マイナポータルは表示されませんか?
書込番号:24896192
0点

>EP82_スターレットさん
5月発売で対応するようになった・・・羨ましいです!
G31は1月発売で全くその気配なし、取り残された感が強いです。
Googleプレイストアで「マイナポータルAP」を検索してもアプリは現れません。
パソコンに使える環境は作ってあり支障はないので、気長に待つことにします。
書込番号:24896716
0点

>アイホークさん
>パソコンに使える環境は作ってあり支障はないので、気長に待つことにします。
それなら、マイナポータルサイトにログインし、要望を出してみてはいかがですか? 私は要望を出したところ、返信がありました。
※書込番号:24799039参照
書込番号:24897105
0点

>ブタマン食べる?さん
>それなら、マイナポータルサイトにログインし、要望を出してみてはいかがですか?
アドバイスありがとうございます。
早速、問い合わせフォームから連絡を入れてみました。
何か反応がありましたら、またご連絡します。
書込番号:24897414
0点

>ブタマン食べる?さん
本日午後に「マイナポータル」から問合せの回答が届いてました。
貴殿から送っていただいた書込番号:24799039の回答と比較すると
少しネガティブな印象を持ちました。
・対応機種リストに載らないとサポート対象外
・掲載されないのは選定のための検証がクリアしてないか未検証のため
・検証の内容はNFC機能の精度を確認する
・対応機種は随時拡大する
全否定はされてませんが、今後の目途もわからず様子見するしかないようです。
いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:24900429
2点

>アイホークさん
『MOTOROLA moto g30』は対応機種入りしてますから、期待しましょう。
書込番号:24900527
0点

マイナポータルのアプリですが、apk落としてインストールしたら問題なく使えましたよ。
google playからでは対象機種でないと弾かれてしまいますが。
書込番号:24956382
1点

>日本の首都は佐賀さん
アドバイスありがとうございます
apkの存在は知っているのですが公式サイト以外からのインストールはリスクがあるとも聞き躊躇しています
私のスマホ知識では何か有ったとき対処できないと考え公式サイト以外のインストールは諦めています
書込番号:24957280
0点

>アイホークさん
>apkの存在は知っているのですが公式サイト以外からのインストールはリスクがあるとも聞き躊躇しています
>私のスマホ知識では何か有ったとき対処できないと考え公式サイト以外のインストールは諦めています
google playからダウンロード可能な端末でダウンロード。
その後、その端末からapkファイルを抽出。
本機でその抽出した安全なapkファイルをインストール。
これで、公式からインストールした安全なものを利用可能です。
書込番号:24957376
4点

>†うっきー†さん
ご丁寧なご指導ありがとうございます
安全性の高い方法があることを知りました
あいにく手元にgoogle playからダウンロードできる端末がないので
機会を見て試して見たいと思います
書込番号:24957485
0点

>アイホークさん
>†うっきー†さん
こんにちは。私は、別端末を用意できない場合の安全性の高いインストール方法を紹介します。
それは、chromeウェブストアからapkファイルを抽出ダウンロード・インストールする方法です。
パソコンをお使いの方は、chromeブラウザの拡張機能に『chromeウェブストア』があるのはご存じだと思います。しかし、スマホのchromeブラウザにその機能がありません。そこで、スマホに『chromeウェブストア』を利用できる新たなブラウザをインストールするのです。そのブラウザの名前は、『Kiwi Browser』と言います。Kiwi Browserをインストールしたら『chromeウェブストア』より『apk downloader』というアプリをダウンロードし、Kiwi Browserの拡張機能に組み込みます。組み込んだらその拡張機能を使って『マイナポイントアプリ』を検索・ダウンロード・インストールとなります。手順をもう一度書くと以下のとおりです。
グーグルプレイストアから『Kiwi Browser』をダウンロード・インストールする → 『Kiwi Browser』の拡張機能の一つ・『chromeウェブストア』から『apk downloader』をダウンロード・インストールし、『Kiwi Browser』の拡張機能の一つとして組み込む → 拡張機能である『apk downloader』より『マイナポイントアプリ』を検索・ダウンロード・インストールする 以上です。
なお、インストールする場合は、端末の設定を、『(出所)不明のアプリのインストールを許可する』に設定変更しなければなりません。
書込番号:24957592
2点


訂正です。
マイナポイントアプリを検索ではなく、マイナポータルアプリの検索です。
書込番号:24957786
0点

>ブタマン食べる?さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます
解説いただいた内容に付いては私の知識レベルからは遠く離れ
実行は難しいと感じました
皆さんの知識には驚くばかりです
一番近い解決策は友人がスマホにマイナポータルapを入れているので
そこからapkファイルをもらいインストールすることかなと考えています
多くの皆様から貴重な情報をいただき、ありがとうございました
書込番号:24958946
0点

>アイホークさん
>一番近い解決策は友人がスマホにマイナポータルapを入れているので
こんばんは。それは良かったです。それが一番手っ取り早い解決法だと思います。ただ、その場合も端末の設定変更は必要かとおもいます。
書込番号:24959317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブタマン食べる?さん
>その場合も端末の設定変更は必要かとおもいます。
ご丁寧なご指導ありがとうございます
一番簡単な方法を選択したつもりですが、それでも私にとっては何も考えず実行できるレベルの話ではないので
今後ネットを調べ、詳しい人にも聴いて間違わないようにしたいと思います
書込番号:24960767
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)